• 締切済み

エコファンドを取り入れた株価はなぜ評価が高いのか?

環境問題のほうで質問したのですが、回答がないので こちらのほうに変えてみました。 質問は上記のとうりです。 また、最近はエコファンドの状況を教えていただけないでしょうか? また、投資判断の指標のひとつである「環境格付け」の調査をしているのは 海外だけでしょうか? 日本の調査会社は行っていないのでしょうか?

みんなの回答

  • Ladybird
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.1

エコファンドはここ1、2年大きく残高が増加した投信です。それだけ企業の環境問題への積極的取り組みを投資の評価とする層が増えてきたとも思われます。ただ、最近の市況動向を受けて、価格・残高とも大きな伸びの踊り場にも来ており、下落基調も一部には見受けられるようです。Morning StarのHPなどでご覧になるとよいと思います。 株式投信ですので基本的にはそれぞれのポートフォリオへの組み入れ株式(ファンドによってかなり違います。)の市場評価に依存します。投資方針や選別銘柄・業種構成を比較することは重要です。 ただ、企業の環境責任の取り組み度が高いとされることは、それだけ社会責任やコーポレートガバナンスに配慮しているクオリティー企業群が多いとうことでこれは積極的に評価されるべきでしょうし、これが人気の背景ともいえます。 環境格付け機関は、よく分かりませんが、ボツボツ国内でも登場しているのではと思います。ニッセイ研究所とかトーマツとかに動きがあったような気もします。 抽象的ですみません。

itkakumei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また機会があれば助けてください。

関連するQ&A

  • エコファンドを取り入れた株価はなぜ評価が高いのか?

    グリーン・インベスターが投資しているのはわかりますが、 それだけが原因ではないとおもうのですが たとえば、なんかありますかね? 教えてください。

  • 株価格付について

    株の初心者です。教えてください。 松井証券に登録しています。 QUICKリサーチネットの中に 株価格付情報があります。説明では ”株価格付の平均値は、各銘柄に対する証券会社等の投資判断を、QUICKの基準によって「+2」、「+1」、「0」、「-1」、「-2」の5段階の整数に置き換えて、その平均を算出したものです。  最も強気の判断が「+2」、弱気が「-2」となります。”+は買い方向・-は売り方向とあります。 現物買の場合、+の時は単純に買いと判断して よいのでしょうか。

  • 個人向け国債の格下げについて

    国債の格付けは、国内の格付け会社はトリプルAですが、 ムーディーズはAa2からA2に格下げになりました。 どちらを支持しますか?  ・国内格付け会社を支持(日本なら大丈夫)  ・海外格付け会社を支持(日本といえど大丈夫とはいえない) それを踏まえて、夏の個人国債に投資されますか?  ・いつもより増額した  ・いつもより減額した  ・今回は見送った etc

  • 設備投資の動向を知るにはどれが良いでしょうか?

    「設備投資」の動向を知る為の経済指標には … ・内閣府ー機械受注統計調査報告 ・日本工作機械工業会ー工作機械受注統計 ・日本産業機械工業会ー産業機械受注状況 … ・日本政策投資銀行ー全国設備投資計画調査 と、いろいろありますが … いったいどれを見れば良いのでしょうか? また、これらには調査範囲や計算方法など、どの様な違いがあるのでしょうか? ご教授、よろしくお願い申し上げます!

  • 海外のファンドと国内ファンド

    はじめて質問します。投資信託をはじめようと思っていますが、資産運用として三井信託で日本の投資信託を薦められました。海外のヘッジファンドの運用とサブプライム問題が複雑に絡み合って、何故損失が出る(危険だ)か分かりません。格付けも信用できるのでしょうか? 海外ファンドリスクと国内型の違いを教えていただけますでしょうか? 国内の証券会社が扱ってる外国ものの投資商品との見分けがつかないような気がします。国の省庁の規制とかもあるとお聞きしたのですが。そのあたりを踏まえてご指導いただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 海外が「エコ」ってホント??

    欧米を初めとした海外諸国は、一般的に日本より「エコ」と言われており、その指標として「寄付金額」や「SRI」の投資額が頻繁に上げられています。 しかし、これらの指標は、海外の一般の人々の消費活動が「エコ」であるかは、表しきれていません。 そこで、どなたか海外において、一般の消費活動(スーパーや百貨店、家電量販店などでの購買活動)が、日本よりもエコであるという指標をご存知の方はいらっしゃいませんか??

  • 経済指標としてのGNP→GDP→GNIの歴史的推移

    よろしくお願いします。 最近新聞で、経済の指標とひて、日本法人の海外事業や投資のリターンを含めたGNP(GNI)が主流になっているとよみました。 今までのGDPでは日本法人の海外での利益は含まれなかったのでしょうか。また、なぜ、GNPではなくGDPを指標として使うようになったのでしょうか? 経済指標の変化の経済的背景を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 泡立ち評価方法について

    いつも大変勉強をさせて頂いております。 今回のご質問は油の泡立ち評価についてです。 油の内容は、水溶性切削油及び機械に使用する作動油・潤滑油です。 上記の項目をJIS(JISK2241・JISK2518)で実施しようとすると、 現実的な指標とは程遠いと考えられます。 上記以外に何か指標となる試験方法は御座いますでしょうか? 水溶性と機械油は泡立ち的にも異なる為、同様の試験方法を考えるのは困難なのでしょうか? 他社様の調査の中には、家庭用ミキサーを使用している実績もあるようです。 どなたか良い方法をご教示願います。 よろしくお願い致します。

  • 海外のRohs調査事情(至急)

    海外にRohsの調査を依頼していますが、回答がなかなか得られません。 特にユニットで製品を依頼していますが、調査に時間が掛り、適合品かの 判断もできません。特に中国などのメーカからの回答入手は不可能の状況です。 このあたりの事情に詳しい方、教えてください。

  • 外国債券型の投資信託の買い時

    分配金の高さやリスク分散も兼ねて外国債券型の投資信託を考えております。しかし、いくら分配金が高いからといって即購入というわけにもいかず、投資先(国)の金利情勢等を見極めながら投資に踏み切りたいと考えております。  そこで、私が考えているのは、各国の高格付け、低格付け債含めあらゆる債券を考えているのですが、どうも今が買い時なのかどうか判断がつきにくい状況なのです。金利の動きと債券価格の超基本的な知識は持っているのですが、いざ買おうとなると「?」って思うんですね。  客観的にみなさんどうお思いですか?分配金が高いからといって、基準価格が下がってしまっては元も子もないと思いますので、皆さんのお考えをお聞きしたいと思っております。  もちろん言うまでもありませんが、投資は自己責任ですので!!(*^_^*)