元妻からの戸籍謄本請求について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 元妻から戸籍謄本の請求があり、困っています。
  • 調停離婚成立後も元妻からの嫌がらせが続いています。
  • 今後の結婚や養子縁組に関する個人情報の漏洩が心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

元妻からの戸籍謄本の請求について

よろしくお願いします。現在婚約中の彼がいます。彼は昨年調停離婚が成立しました。彼と元奥さんとの間に実子はいません。ただ、元奥さんの連れ子さんがいて、養子縁組していましたが、調停離婚成立の際、離縁もしました。元奥さんは精神科に通うほど属に言う切れやすい人間で離婚してからも彼の実家や彼のお兄さんに嫌がらせの電話や隠し子がいないかなど幾度となくTelをしていて、先日も「家族全員の戸籍戸籍謄本を送れ」と連絡があり、「他人には大切なものは見せられない」と彼のお母さんが断ったそうです。彼だけはコピーを送ったそうです。婚姻中は自殺未遂、自傷行為、彼への暴行(顔や体を殴る、首を絞める)などがあり、恐ろしくて今後付き合いたくないです。 そこでなのですが、私には前夫との間に1人子供がいます。今年の4月に入籍予定で、その際養子縁組もします。そうすれば当たり前のように戸籍にのってくるわけですが、元奥さんに私たちの素性まで知られたくありません。元奥さんが弁護士か司法書士によって請求するのは構わないのですが、個人的に請求できる手段を見つけた言っている。との情報がはいってきました。 もしそのような事をしていたら罪にならないのでしょうか? (元奥さんは苗字を婚姻時と変更してません) もしそのような事をしていた場合、彼本人が役所に行き、戸籍を請求した実績(誰が請求したか?)を教えてもらうことができるのでしょうか? 4月からの生活が少し不安で質問させていただきました。 親戚の皆さんは何かあれば警察に連絡すればいいと言ってくれるのですが・・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

自分自身の記載がある戸籍の謄本の取得は無条件で可能ですから 離婚した妻が除籍されている戸籍の謄本は 離婚した妻が無条件で取得できます、それを止めることはできません 質問のケースで、婚姻届を出せば、夫婦二人とも現在の戸籍から除籍されて、夫婦の新しい戸籍が作成されます(その除籍には 婚姻に伴い新戸籍を作成と明記されます、新戸籍の本籍地も記載されます) 連れ子は今の戸籍に残ります、養子縁組すれば 今の戸籍を除籍され夫婦の戸籍に記載されます この夫婦の戸籍は 離婚した相手は正当な理由を呈示しない限り 謄本抄本の取得はできません(正当な理由には、かなりの裁量の余地があります) 誰が戸籍謄本等の取得申請を行ったかは、捜索令状でも呈示しない限り 回答を拒否されます 戸籍謄本の取得程度では 警察は動きません

sarukijp
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。彼は離婚の際、戸籍を変更しています。ただ結婚以前のときの本籍地なので相手は知ってますね。 今回再婚するに当たり、本籍をまた移動する予定です。 もし、元奥さんが戸籍謄本を請求できたとしてもそれを知るすべはないですね・・・・。ありがとうございました。とても参考になります。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

戸籍を新しくしても、本籍地を変更しても、どのようなことを行っても全てたどれます(少々手間はかかりますが) ですから、手間はかかりますが、生まれてから死ぬまでの戸籍上の全ての履歴は確認できます(養子・婚姻・認知したされた等々) 戸籍には附票が有って それには住民登録されている住所が記載されています (知らない人が多いようですが)

sarukijp
質問者

お礼

outerlimitさん、回答ありがとうございます。 戸籍の附票はきいたことがあります。以前車の売買で請求したことがあります。ただ、自分達の個人情報を相手が勝手に委任状を作って請求した、又は今も請求し続けている可能性が高いので、それを役所で教えてくれるのかを知りたいです。弁護士を雇うお金はないと思うので・・・。 回答ありがとうございました。

  • mmm318
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

彼本人が役所に行き、戸籍を請求した実績(誰が請求したか?)を教えてもらうことができるのでしょうか? ↑について。 現在、住民票・戸籍等は本人以外が請求するが場合は委任状が必要になります。でも勝手に委任状を書いて提出したとしてもバレません。 いつだれが請求したかは本人が役所に行けば教えてくれます。 ただ、元奥が元奥本人の戸籍を請求をしたのなら履歴は出ないかもしれません。 戸籍の場所に住んでて、住民票もそこにあるのですか? 別の所に住んでるなら住民票を移せば元奥には分からないと思いますよ。

sarukijp
質問者

お礼

mmm318さん。 回答ありがとうございます。役所に本人がいけば、だれが請求したかおしえてくれるんですね。来月早々役所に用事があると言ってるので、伝えてみます。 戸籍の場所と住民票の場所は違うんですが、住民票の場所は実家なので知ってるでしょうね・・・・。 知識を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本の表記について

    戸籍謄本の表記について 離婚歴のある彼女と結婚しようとしています。 養子縁組をして結婚した夫婦の間に子が産まれたとします。 その後離縁(離婚)した場合、親権を父方が持っているとすると母方の戸籍謄本には子の出産記録というものは残らず父方の戸籍謄本にだけ記載されるのでしょうか? 彼女の戸籍謄本を取ったところ子の記録らしき項目はありませんでした。 子を出産した記録を調べるには元夫の戸籍謄本を取る以外に方法はないのでしょうか? 彼女は出産していないと言っていますが私の親が納得せず、証拠がなければ信用できないと言って聞きません。 私としては出産歴があろうがなかろうが結婚するつもりですが私の親と彼女とのわだかまりがとれません。 また、彼女には元夫とは連絡を取ってほしくないので独力でなんとか調べたいのですが。。。 何方かご教示お願い致します。

  • 戸籍謄本の【養子離縁】について教えてください

    婚約中の彼の代理でパスポート申請するに当たり 必要書類一式を預かりました。 その中にあった戸籍謄本の身分事項の欄に 【養子離縁】記載され、離縁日(6年ほど前になっています)、養父氏名、従前戸籍などが 記されていました。 もしかしたら離婚歴があるのかな?と思ったのですが 離婚した場合も養子離縁となることがありますか?

  • 親権・戸籍・養育について

    離婚後2年、元妻は1年前に再婚、子供3人で全員現在の父方の姓を名乗る。 そして現在、その再婚相手と離婚協議中とのこと。 この状況で、元妻は私に養育費を電話で請求して来ました。 感情的な部分を抜かして考えた場合、再婚相手とに離婚が成立した後、前夫である私への養育費請求は出来るのでしょうか? というより、元妻が何度再婚し子供の戸籍を相手に移してまた離婚してを繰り返したとしても、養育費を払う義務は、私にあるのでしょうか? 再婚の際、婚姻届だけで子供の親権や姓が変わらないことは調べて分かりました。 ほかに入籍届や養子縁組届というのがあるようですが、それは婚姻届の提出時に役所から提出するように勧められるのでしょうか? (1)入籍届を提出しなければ、子の姓は再婚相手と同じにはならない。 (2)養子縁組届を提出しなければ、姓が変わっても再婚相手との戸籍上の親子関係は成立しない。 コレであってますか? 仮に、再婚相手と元妻が(2)養子縁組届を提出した場合、養育費の請求先が再婚相手になったりしないのですか?

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 婿養子が離婚した時の戸籍と名字について

    私は妻の両親と養子縁組をして妻と結婚した婿養子ですが、現在、離婚協議中で、まもなく子供が成人するのを待って、離婚する事で話を進めています。 離婚しても、子供が就職するまでは、妻の姓を名乗る事にし、離婚しても、すぐには養子離縁届は出さないつもりです。 離婚時は妻が私の戸籍から外れる事とし、子供たちは私の戸籍に残ります。 ここで質問ですが、将来、養子離縁届が成立して、私が旧姓に戻った時、私の戸籍にいる成人済みの子供たちの名字はどうなるのでしょう? 同じ戸籍にいて、私は旧姓、子供たちは妻の姓を名乗れるのでしょうか? それとも、子供たちはそれぞれ独立した戸籍を作らないと、妻の姓(現在の姓)を名乗れないのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • (婿)養子縁組と戸籍について

    (婿)養子縁組について不明な点があるので質問をさせて下さい。 (1) とあるHPに「一般に「婿養子」という場合は妻の戸籍に入ることをいいます」 と書かれていましたが、これは本当でしょうか? 戸籍には夫婦は一組しから入る事ができないため、 上記のような表現はバツイチの妻の戸籍に入る場合にしか使わないのではないでしょうか? (しかも妻が前夫との戸籍上筆頭者だった場合) (2) 「婿養子」という制度は現在は無いため、今は 「夫となる人を自分の両親が養子縁組をし、同時に婚姻すること」を 婿養子と呼ぶのだと認識しておりますが、あっていますでしょうか。 (昔は婿養子制度があり、養子縁組した時点で婚姻が成立したみたいですが) (3) 「養子縁組と婚姻を同時にする」場合、戸籍にはどのような変化があるでしょうか? 婚姻をしていない状態で夫となる人が自分の両親と養子縁組をすると、 夫となる人が自分の戸籍に入ってくるわけですよね。 その後、婚姻をしたら夫となる人と自分は両親の戸籍から抜け、 新しい戸籍を作る。あっておりますでしょうか? しかし先に婚姻をして、二人の新しい戸籍を作ってから、 夫が妻の両親と養子縁組をした場合・・・ どの書類にどのような変化が起こるのでしょうか? もう両親の戸籍からは出てしまっている上夫婦になっておりますし、 戸籍の変化ってあるのでしょうか? 戸籍謄(抄)本に変化があるのでしょうか? まどろっこしい文章で伝わり難いかもしれませんが、 何卒、ご教示の程を宜しくお願いいたします!

  • 彼の前妻が、手続きをしてくれません

    バツイチで子持ちの彼と結婚をすることになりました。彼は前の奥さんとの間に二人の子どもがおり、3年前に離婚は成立しておりますが、子どもは彼の戸籍に入ったままです(親権は前妻にあります)。また、二人の子ども以外に前妻には連れ子がおり、結婚した際、養子縁組をして今もそのまま彼の戸籍に入っている状態です。 今回、結婚するに当たり、二人の子どもを前妻の戸籍に入れるということと、養子縁組離縁の手続きをとってほしいということを彼から前妻に伝えてもらったのですが、裁判所で手続きをしたりと手間がかかるためかなかなか手続きをしてもらえません。彼の方はあまり連絡をとりたくないらしく、それでも何度か手続きをしてもらうように言ってもらっているのですが…。前妻は手続きをとること事態には了解しています。彼の方で戸籍を前妻の戸籍に移す手続きと養子縁組離縁の手続きをとることはできないのでしょうか?

  • 死後離縁の確認 戸籍謄本で・・

    両親は叔父夫婦と養子縁組をしましたが、父が先に死亡、そして後養父である叔父が死亡。数年後に母は養母である叔母と協議離縁をしました。戸籍謄本で確認すると父の欄には「叔父夫婦との養子縁組の届け。死亡の届け」のみです。母の欄には「協議離縁の届け」があります。これは、父は叔父夫婦と死後離縁になっていないという事でしょうか?

  • 各種戸籍届

    婚姻届、離婚届、養子縁組・離縁届等の書き方を説明している(いろいろなパターンがありますがごく普通のパターンで可)HPとかご存知じゃありませんか。

  • 連れ後の戸籍謄本の記載について

    最近、夫がバツイチだと知りました。 私もバツイチなので良いのですが、子供がいたのかを確認したいのでと戸籍謄本を取ってきてもらいました。 夫は前妻には2人の連れ子がいて、婚姻2~3年後に1人ずつ養子縁組したらしいです。 戸籍謄本には下記のような書き方で子供の記載がありました。 (子) 長男 ○○  出生日 平成4年○月○日 届出日 平成4年○月○日 (子) 次男 ○○ 出生日 平成7年○月○日 届出日 平成7年○月○日 夫は前妻と平成元年に結婚していてこの戸籍謄本を見る限りでは 夫の実子として記載されてるように思えます。 夫曰く、今は戸籍謄本上は養子としてではなく子として記載される。(役所の人に聞いてきた) 出生日と届出日は養子縁組が成立した年月日と・・・。 原戸籍を取って証明してくれると言われましたがいかがでしょうか?