• ベストアンサー

死後離縁の確認 戸籍謄本で・・

両親は叔父夫婦と養子縁組をしましたが、父が先に死亡、そして後養父である叔父が死亡。数年後に母は養母である叔母と協議離縁をしました。戸籍謄本で確認すると父の欄には「叔父夫婦との養子縁組の届け。死亡の届け」のみです。母の欄には「協議離縁の届け」があります。これは、父は叔父夫婦と死後離縁になっていないという事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machan72
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.3

NO2です。養父の相続についてですが、現在は質問者様は代襲相続人という立場になると思います。 お父様がお亡くなりになった後にその養父がお亡くなりになっていて、生前も死後も離縁になっていないということのようですので、血縁上の親子と同じように先に亡くなっているお父様のお子さんは代襲相続人になります。

その他の回答 (2)

  • machan72
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.2

質問の内容ではどういう回答を期待しているのかはっきりとはわからないのですが、内容からすると現在はおそらくお父様と養父母とは離縁にはなっていないと思います。 死後離縁というのは、縁組をした片方がなくなってしまったときにもう片方が家庭裁判所の許可を受けて離縁するというものです。 今回で言うと養母がご健在なのでその方は許可が出ればお父様とは離縁できますが、双方亡くなっているので養父とお父様は離縁できないのではないかと思います。 ちなみにお母様は養母とは離縁できていますが、もしも養父とも離縁したいということになれば、やはり家庭裁判所で死後離縁の許可を受ける必要があります。

tu-ton
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。質問が分りにくく失礼いたしました。言い換えますと、父と養母との間に死後離縁が成立しているかの確認がしたかったのです。戸籍謄本に記載がないという事はご回答によると、離縁になっていないということのようですね。ありがとうございました。襲代相続?が発生するのでしょうか・・・知りたかったものでお尋ねいたしました。謄本の見方もよく分りませんで、助かりました。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.1

協議離縁というのは文字通り協議です。 故人の養子離縁は協議では行えません。 つまり死後の協議離縁ということ自体が ありえないと思いますよ。 死後離縁の裁判確定をしてもらう 必要があると思うのですけど。 なにしろさすがに亡くなった方の 身分事項欄に記載をしたのは訂正事項 以外にないものですので、 どういう手続きに基づいてどういう 記載がされるのかまでは明るくありません。 申し訳ないです。 自信はなしとしておきます。

関連するQ&A

  • 死後離縁について

    死後離縁について 死後離縁教えて下さい。 よくインターネットで検索して調べてみると 『当事者の一方が死亡した場合には、家庭裁判所の許可を得ることで戸籍の届出ができます。(民法第811条第6 項:死後離縁)』とありますが、 こういう状況では【死後離縁】になるのでしょうか。 妻方の養子縁組をしました。 翌年に妻の父(養父)が他界しました。 養子(私)が死後離縁を家庭裁判所に申し立てれば、死後離縁の許可は 降りるのでしょうか。ちなみに養母はまだ生存しておりますのでこういう場合は 協議離縁になるのでしょうか。インターネット上では養父が亡くなったっているので 協議離縁にはならないという風に感じております。 ご教授頂けますようお願い致します。

  • 離縁について

    夫婦で共に養子を迎えた後、夫が亡くなり、養子との縁組を解消(離縁)したいのですが、妻(養母)が離縁するには協議でできるのでしょうが、夫(養父)と養子との離縁についてはどうすればいいのでしょうか? 死後離縁については、生存当事者が家裁の許可を得てできるということですが、今回の場合は夫婦共に養子縁組したということで、妻(養母)が離縁することで、亡くなった夫(養父)とも離縁したことにはならないものでしょうか?

  • 養子離縁について

    養子離縁について ご教授願います。 元々の家族構成は父(A)、母(B)、私(C)、妹(D)の四人家族でした。 数年前に妹(D)は離婚しており、妹(D)の長男(X)は離婚した父親の苗字を使っておりましたが、離婚した父親の苗字『▲』を変えたいと父(A)、母(B)に相談した結果、孫である長男(X)を不憫に想い父(A)、母(B)と養子縁組をしました。 その結果、長男(X)は養父(A)、養母(B)の苗字である『■』に変えることができました。 養子縁組の目的は長男(X)が苗字の変更でありましたが、昨年、父(A)が亡くなったことから、孫である長男(X)は養子縁組をしていたことから養父(A)の相続の権利を得ることになりました。 母(B)、私(C)、妹(D)を相談した結果、孫の中で長男(X)だけが相続の権利を得ることは問題があるということで、養子離縁することで話が決まりました。 養子離縁について長男(X)は承諾済みです。 ここからがご相談の内容になります。 (1)亡くなった養父(A)の養子縁組はそのままで、養母(B)だけの養子離縁は可能でしょうか。  また、この場合は裁判所から許可の審判書の謄本と確定証明書は必要ないのでしょうか。 (2)養父(A)、養母(B)の両方との養子縁組を解消しなければならないのでしょうか。  また、養子離縁届の提出には、死亡した養父(A)との離縁となることから、裁判所から許可の審判書の謄本と確定証明書が必要ですか。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本の【養子離縁】について教えてください

    婚約中の彼の代理でパスポート申請するに当たり 必要書類一式を預かりました。 その中にあった戸籍謄本の身分事項の欄に 【養子離縁】記載され、離縁日(6年ほど前になっています)、養父氏名、従前戸籍などが 記されていました。 もしかしたら離婚歴があるのかな?と思ったのですが 離婚した場合も養子離縁となることがありますか?

  • 養子離縁

    私は実母と養父の間で養子として、養子縁組をしておりましたが、先日実母が亡くなりました。また、実母と養父は母が亡くなる前に離婚しておりましたが、私の籍は養父の方に置かれたままでした。 実母の死後、養父は養子離縁をしたいようで、私の了解なくすでに私の名前を母の旧姓に戻し、養子離縁をした旨がメールで伝えられました。 養子離縁について、このように簡単にお互いの同意なしにできるものでしょうか? また、仕事、社会上差し支えが無いよう、養子離縁をした後も養父の姓を名乗る事はできないのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 亡くなった父の養子離縁

    父は結婚前に子供のいない実姉夫妻の養子となっておりました。 父の養父は既になくなっており、養母(実姉)は認知症です。 先日父が亡くなりました。 母は以前より実姉夫妻と折り合いが良くなく、父がいなくなったこともあり、関係を絶ちたいと希望しています。 そこで以下のことをご教授願います。 ・関係を絶つための最適な手段 ・養父と父は死亡、養母は認知症という状態で養子離縁は可能か。 以上、よろしくお願いします。

  • 死後離縁

    養子縁組をし養母が亡くなりました。養母とは、元々は、血縁関係がありません。 養子離縁をしたいのですが、家庭裁判所の許可が必要だとわかりました。 遺産を相続しているのですが、元の氏に戻ることが可能なのでしょうか? またその理由は、どういう理由であれば、いいのでしょうか? 分かる方教えてください宜しくお願い致します。

  • 連れ子再婚の戸籍表示

    去年、連れ子同士で再婚しました。 戸籍に前妻・前夫の名前を消し、父・母の欄を 私達の名前にする事は出来ないのでしょうか。 ちなみに、私はまだ旦那さんの連れ子を養子縁組手続きを していませんが、彼は私の子供を養子縁組しているので 『養父』となっています。 『養父・養母』ではなく、父・母としたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 養父に勝手に養子縁組を解消されていました。

    3年前に養父(養子)が、養母の死後、相続を終わったとたんてのひらを返すように横暴になり、女を自宅へ連れ込むなどしたため、家族でいさかいが絶えなくなり、自分で家を出ました。その時、私に対し、養子縁組を解消するからなと捨て台詞を言ったので、できるならやってみろと言いました。ところが、本日区役所で戸籍を確認したら、3年前に協議離縁したことになっていました。勝手に届けを出して離縁することなんてできるんでしょうか?頭にきています。その養父は未だに女と近所に住んでやりたいように暮らしています。

  • 離縁後の戸籍について(長文です)

    ※これから書く氏名は全て仮名です。 現在、養父(養子縁組)との離縁手続きで、弁護士に相談しどのくらい金銭がかかるか郵送で知らせて頂けるとの事で、待ち中です。 離縁後は母の戸籍(母の旧姓佐藤の戸籍)に入りたいのですが、養父と結婚前 母は実父(山田)の姓を名乗り筆頭者でした。そして私もその戸籍から再婚相手(養父:中川)の戸籍へ行きました。 それから10年以上前に母と養父は離婚し、母は旧姓の佐藤になり私は養父との養子縁組を解除せずそのまま中川を名乗り現在に至ります。 この度私が来年結婚する事になり、これを機に養父と離縁し、母と同じ戸籍へ行こうと話し合いました。 が、養父は6年ほど行方不明。会社も辞め電話番号も別人宅・親戚等も付き合いが無く、住民票は変わって居ませんでしたので調停を行いましたが結局養父は現れませんでした。 なのでこれ以上は正直面倒臭いので、お金で解決できるのであればと思い調停不成立にし、本日弁護士へ相談へ行って来た次第です。 そこでどうも分からない事があるのですが、もし離縁が成立した場合私は養父『中川』と結婚時の母の氏の『山田』になってしまうのでしょうか? その場合、家裁にて『氏の変更』の申し立てをする事になると思うのですが(違っていたらご指摘願います)、そうなるとややこしい事に、『中川』⇒『山田』⇒『佐藤』になると言う事ですが、身分証明や銀行等の口座の変更も短期間しか山田の氏ではないにも関わらず全て変更作業が必要になるんですよね? そう考えたら、まずは現在の養父の戸籍『中川』から母の戸籍『佐藤』への転籍届けを先にしてから離縁の手続きを進めた方が良いのでしょうか? 書いていて言葉が合っているのかはわかりませんが、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。