• ベストアンサー

茶道を習ってみたいけど、しびれが。。。

茶道に興味があります。 習ってみたい気はあるのですが、正座しないといけないのがネックになります。 すぐにしびれが切れるからです。 しびれが切れないコツってありますか。 茶道をしている方は、皆しびれは切れないのですか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.1

 私も最近茶道を始めました。 確かにしびれが切れて大変です((+_+)) ただでさえ、正座なんてしない生活のあわせ、体重も結構ありますから、足にかかる負担は普通の方より大きいですしね。。。 先生に「ハイ、立ってこれを奥に運ぶ時はこうやってこちらの足から。。。」なんて言われても立つ以前に足を浮かせることすらできないくらいです(@_@;) 先生も「あなた達、普段、正座する機会がないからね~!!」と、笑われます。 でも、そういう先生方も最初から正座ができていたわけでないそうで、私のところでは正座楽々グッズを貸していただけます。 市販されてる、籐で編んだものと先生のお手製のお饅頭型のお座布団と2つありますが、先生お手製のお座布団が人気です。 正座した足の上に挟むだけでとっても楽になります。 これを使いながらだんだん慣れてくるから大丈夫よ~と、周りの方もアドバイスしてくださります。 せっかくの日本の文化ですもの。足がしびれる為に諦めるなんて、もったいないですよね(*^_^*) 頑張ってくださいね(*^^)v

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 そういう座布団があるんですね。 あとは慣れですか。 少し安心しました。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

時々指先を動かすんです. お坊さんも衣の下で動かしています. 血の流れを作ってやればいいんです.

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 やってみます。

関連するQ&A

  • 茶道を習ってみたいのですが・・・

    茶道を習ってみたいでのですが、幾つか疑問があります。 ・正座が長時間出来ないと無理でしょうか? ・道具は何が必要なのでしょうか? ・着物を着るのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 茶道に興味があるのですが・・・

    34歳の男性です。 茶道に興味があるのですが、 1)やはり正座は基本的にできなければダメなんでしょうか(慣れるとも聞きますが、現在の自分は30分が限度です)。 2)メジャーな流派とマイナーな流派では何がどう違うのでしょう(どちらをお薦めしますか)。 以上2点、教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 茶道に興味があります。

    30歳の女です。 今、茶道に興味があります。 それと言うのも、私の祖母が茶道を教えていて、たまに「茶道をしない?」と声をかけてくれていたのですが、仕事の忙しさなどから返事もせずにいました。そして祖母も高齢になり今はもう教えていません。 私は1年前に、結婚し仕事も変わり少し時間に余裕ができてきました。そんな矢先「本当にお茶しない?せっかく道具は揃っているし、娘もしなかったし・・・。」とさびしそうに話している祖母を見て、改めて茶道というものに興味を持ちました。 ですが、祖母を見ているとお茶会があったり、着物を着たりなど正直、お金がかかるイメージがあります。今、我が家は家計的に余裕があるとは言えません。 また、茶道を習うということは最終的にはみなさん先生(教える側)を目指すのでしょうか。作法を学んだり、お茶を楽しんだりするものなのでしょうか。やはり目指すものによって入る教室が違うのでしょうか?また、小さい子供がいても続けられるものなのでしょうか。 もしも、私が茶道を始めることになっても高齢な為祖母から習うことはないと思います。 祖母に直接聞けばいいのですが、半端な気持ちで聴くのがとても怖くて今自分で、調べているところです。是非皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 茶道教室について

    みなさん!今度、茶道を習いたいと思っています。 それは礼儀作法を学びたいと思い、茶道なら作法なども入っているしと思い興味がわきました。 千葉県の柏に住んでいるのですが、どうやって茶道教室などを探せば良いのでしょうか?近所で聞き込みですか? 習うとしたら、結構年の上の方に教えて頂きたいのです。作法などしっかり教えてもらえるかなと思い。 宜しくお願いします。

  • 茶道をたしなみたいのですが、正座ができません。

    32歳、サラリーマン、男です。 おもてなしの心を勉強したく、また自身の教養を深める為に 茶道をやってみたくなりました。 しかし、私は交通事故で右ひざに障害があり完全に曲がりきらず、正座をすることができません。 (あぐらはギリギリ出来ます) こんな私は茶道をしても良いのでしょうか、 問題ある場合には何か良い方法があるものなのでしょうか、 識者の方、ご指導お願いいたします。

  • 手足のしびれ

    正座したりすると、足がしびれることがありますが これは、どういうメカニズムなんでしょうか? ずっと同じ姿勢なので血管が詰まっているのでしょうか? だとしても、なぜしびれに結びつくのでしょうか? 漏電したコンセントなどを触るとしびれますが正座したときのしびれも 体内で少なからず電力が発生しているのでしょうか? どうしてしびれるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 片足の痺れ?

    2年ほど前から(もっと前だった気がしますが…忘れてしまいました 汗)、 たまに片足に痺れ?を感じます。 痺れと言うのかはわかりませんが、よく正坐などをしてくる痺れではなく、  普通に行動できるじわじわくる痺れです。 くるときは決まって左足で、1日で治ることがほとんどです。 たまになので、その痺れがくる日に何をしたとか記憶にありませが、 ずっと何が原因なのか気になっています。 病気でしょうか。  情報量が少なくて申し訳ありませんが、誰かわかる方回答お願いしますm(__)m

  • 茶道に興味があります

    最近、抹茶が体にいいというので、茶筅と茶碗を買ってきて家で飲むようになり、茶道にも興味がわいてきました。 一生かけても足りないくらい奥が深いとかおっしゃる方もおられ、どんな世界なのかますます学んでみたい気がします。それでいろいろと教えていただきたいのですが... (1)茶道を長年されている方へ: 茶道の魅力や、目標にしておられていることを教えてください。また、続けてけていくうちに何か壁にぶつかるようなことはあるのでしょうか。 (2)茶道を途中で止めてしまわれた方へ: どんな理由で止められたのでしょうか。 (3)私は30代の男ですが、やはり学ばれている方は女性がほとんでしょうか。茶道をやるときはやはり着物でしょうか。 (4)免状をいただくのに結構お金がかかるときいたのですが、商業主義的な部分があるのでしょうか。茶道で食べていけるようになることは可能でしょうか。逆に、お金をかけなくても道を極めることは可能でしょうか。 全く経験がないもので、おかしな質問もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 茶道の流派について

    茶道教室を探していますが、どこに入門すればいいのかわかりません。皆さんは、どういった基準で探されるんでしょうか? 流派についてもまだ決まっていない状態です。 少しの間、裏千家での茶室のバイトをしたことがあり足運びなど裏千家で習っております。 色々ネット検索した中では、裏千家に対する批判的なものが多かったので、表千家も気になっておりますが、裏千家と表千家の違いを聞いたときに「裏千家は普通の町の茶道教室でも開くことができる」と聞いたことがあり、入門してみて興味があれば師範を目指すことも視野に入れたいと思っております。 茶道教室の選ぶポイント、流派についてアドバイスいただければと存じます。

  • 手足のしびれ・・・

    こんにちは皆さん、質問ですが最近手足の痺れがすごいのです。そして、今は普通にしていてもなんともないのですが、正座とか寝ながら手のひらの痺れとかがあります。そして、最近痺れがひどいのです。普通にしていても痺れたりしています。そして、夜寝るときにも痺れがひどいのです。普通にしていても足の裏が、じんじん痺れたりしています。そして、特に足の指がたまあにいたくなります。この様な感じですが、何か病気になっているのでしょうか。皆さんの回答待っています。宜しくお願い致します。