• 締切済み

簡易裁判所で調停を行うことになりました。

隣人との長年の騒音トラブル、嫌がらせ、暴言などがあり 警察の生活安全課の勧めもあって 簡易裁判所の調停をすることにします。 これから申し込みなのですが 全く法律に関して素人のため どうやって主張していっていいものか 悩んでます。 暴言や嫌がらせなどは、そのたびに警察官にきていただき 厳重注意してもらいました。 証拠も有る程度は揃えてあります。 全ての出来事の記録も残してあります。 弁護士さんを頼むのがいいのか それとも司法書士さんを頼むべきか... どうやって効率的にきちん現状を主張できるのかが わからず困ってます。

みんなの回答

noname#52426
noname#52426
回答No.4

♯3です。すみません。「法テラス」の正しいURLはこちらでした。 http://www.houterasu.or.jp/

noname#52426
noname#52426
回答No.3

こんばんは 同じ案件ではありませんが、調停した事があります。 >隣人との長年の騒音トラブル、嫌がらせ、暴言などがあり >警察の生活安全課の勧めもあって >簡易裁判所の調停をすることにします。 警察は傷害罪等の刑法犯として立件できないという事ですよね。 住んでる場所の地方公共団体も迷惑条例や騒音防止条例も施行していないでしょうか? 条例に、罰則規定があれば条例違反で罰金を支払わせる事や行為を止めさせる勧告位は出来る様に思います。 勧告は強制力がないので、それで迷惑行為が止むかは判りません。 調停は裁判官が同席して判決を下すの裁判とは違います。 その問題に詳しい裁判所が選任した調停委員の方が同席する話し合いで す。 そんなに難しい事ではないと思いますが。 法律用語は必要有りません。普段の話し言葉で大丈夫です。 申し立て手続きも裁判所を尋ねれば、書記官が必要書類や申し立て書の書き方を詳しく教えてくれます。 相手が法的代理人を立てるので有れば、対応上、代理人を立てざるえないでしょうけど。 それから、♯1の回答の様に、民事案件ですから、その行為で発生した損害請求の調停になると思います。 民法上の不法行為と認定されれば、止めさせる事も可能と考えます。(訴訟だと裁判所から中止命令の判決を出してもらえるはず、調停では判りませんが) 慰謝料などの算定は専門家に依頼するしかないとは思いますが その場合、公的扶助機関の「法テラス」に相談した方が良いと思います。相談は無料で、ケースによっては弁護士を紹介してくれます。 余程の僻地じゃなければ、各都道府県に設置されています。 ​http://www.houterasu.or.jp/​ 民事だと手続きが煩雑になるし、その行為に対しての法的控訴力も弱いです。 長年苦しんでいるのであれば、メンタル系の医療機関に受診して 迷惑行為によるストレス障害と診断してもらって、診断書を警察に提出して、傷害罪で立件するよう働きかけて方が効果があるのではと思いますが。 参考になれば

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 まずは調停申込書が必要になりますよね。手続きの方法は簡易裁判所に行けば教えてもらえますし、裁判所のサイトでも確認できますが、紛争の要点によって申立書の書式・内容も異なってきますから司法書士さんに相談して書き方を教えてもらった方がいいと思います。 あなた様が調停でどの様にしたいのかが明確でないので何とも言えないのですが、お金が絡む紛争ではなさそうですので費用が嵩む弁護士さんよりは司法書士さんで大丈夫のような気がします。 もし隣人の暴力的行為に対する訴訟というのであれば話も違ってきますけどね。 お役に立てば幸いです。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

調停で何をしたいのかによると思います。 今後○○をしたらいくら払うという調停にするつもりですか? それとも、いままでの嫌がらせについて慰謝料などを請求するつもりですか? 調停は柔軟にいろいろなことが決められますが、 まず、何をしたいのかを決める必要があります。 単に「今後、いやがらせをしない」という調停が成立してもあまり 意味はありません(強制力がないので) それもまだはっきりと決まらないならば弁護士さんを頼んだらいかがでしょう。 また、ご近所トラブルの場合、当事者同士だと熱くなってしまうので 代理人を立てたほうがよいケースもあります。

関連するQ&A

  • 司法書士の交渉権と簡易裁判所の訴訟代理権について

    ・友人に貸した100万を返してもらうよう司法書士に頼んだ ・親の財産分割について司法書士に頼んだ ・架空請求で支払ってしまった100万を返してもらうよう司法書士に頼んだ ・離婚するよう司法書士に頼んだ ・隣人の騒音を止めてもらいたく司法書士に頼んだ ・相手の名誉毀損を訴えたく司法書士に頼んだ ・悪質な態度の店の定員を訴えたく司法書士に頼んだ ・社員のセクハラを訴えたく司法書士に頼んだ 上記の場合、どれが司法書士が交渉と簡易裁判所の訴訟代理をすることが可能な件でしょうか?

  • 離婚の調停・裁判について(ご経験者に聞きたい)

    38歳の会社員です。現在は不倫妻と離婚協議中です。(妻側が離婚を希望)一つの例として聞きたいのですが、離婚調停(裁判)の際に『婚姻を継続しがたい重大な理由』として主張し、ありとあらゆること(暴言があった。常に無視した、破綻していた等)を誇張してくると考えられます。この場合は主張する側は単に申告するだけなのでしょうか?証拠は必要ないのでしょうか?また、反論は『確かにそういったが、そんな意味ではない』とか『誇大化しすぎている』でいいのか、それとも『言っていない・やっていない』と全面的に否定するものなのでしょうか。 こちらは不倫の証拠もしっかりあり、突っぱねるきなので怖くは無いのですが、万一認められてしまったり、不倫の情状酌量にならないようどのような対抗をしてくるのか検討したく、ご質問させて頂きました。

  • 離婚調停で弁護士を付けるか悩んでいます。

    先日、家に帰ると妻と子がいない状況でした。妻からは置き手紙があり、今後やりとりは代理人(弁護士)としてくださいとのことでした。 妻の代理人から連絡があり離婚調停に申し込みするとのことで、 私も離婚調停に向けて、準備を進めています。 同居中、私はこれまで妻の方から、無視や暴言など嫌がらせを受けていました。私も妻と離婚したいと思っています。 妻の嫌がらせは殆どが無視ですが、些細なことで妻が不満に思ったら謝罪を強要したり私のモノはバイ菌扱いで、手で触れなかったり、私が触ったらアルコール消毒したり、また子供が散らかした私の歯ブラシなど日用品など足で片付けたりすることもありました。子供も妻に隔離されており、私は全く触れさせてもくれませんでした。 結婚当時から妻は無視や嫌がらせがあり、片方が歩み寄っても寄れないことがわかり、会話も少なくなり、このような状況が数年続いていました。精神的に病んで機関へ相談も複数回相談したりもありました。 妻の暴言など証拠はあります。証拠を提出することも考えていますが、妻を怒らせてしまうことと離婚とあまり関係しないため、提出すべきかも悩んでいます。 相手がどんな離婚条件を提示してくるかまだ分かっていない状況ですが、相手が弁護士さんを立ててる場合は、こちらも付けないと調停の時に不利になったりしますでしょうか? 本件に関わず、調停の進め方など些細なことでもよいのでアドバイス頂けると幸いです。なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 調停員の職務、調停のやり方について相談します

    祖父の土地の相続についての調停です。 祖父が昭和38年に死亡し遺産分割協議書が司法書士によって作成されています。 しかし、今回争いの土地(当該土地)は、戦時中に国が強制買取をしましたが、名義変更をしなかったため戦後から旧地主と所有権をめぐって昭和63年最高裁判決が出るまで争われました。 その間、旧地主は自分の土地と思って開墾をした模様です。(証拠はない、知らない) 判決の結果、国の所有が確定し、死亡している旧地主(祖父名義及び国の施策による)に払い下げをされ、新地番で平成元年に新規に登記がされた土地です。 弁護士に確認すると、祖父死亡時に祖父所有の土地ではないので新たに相続を開始しなければならないということで、上記の調査を詳細な上申書として提出し、調停を申し出ました。 調停員の調停方法として申立人(私)と相手方(8人)の自分の言い分を書面にして双方が交換するというやり方の指示を受けました。 相手方は書面にするようですが、 私は上申書に細かく経緯を記しているので、本来調停員がそれを理解して、 相手の主張も理解した上で、どちらに正当性があるかと判断し、調停するものだと考え、文書作成を保留(拒否)しました。 まだ1回しか調停員に面談していませんが気が付くことを列記します。 ・書記官作成資料(間違い箇所あり)を信用して、申立人提出の登記簿謄本を理解していないし、  より信憑性を記すために添付した閉鎖謄本を読んでいない。  ひょっとしたら登記謄本を読む力がないのかもしれない。 ・最高裁判決を確認していないし、調停員では調べられないと弁明し、理解しようとしない。  (裁判所職員なのだからデータベースは簡単に調べられると思うのです) ・裁判があったという証拠がない、登記簿謄本は良く分からないから相手方に調停員から誤った話ができないので、相手方向けのこちらの言い分を書面にしてくれたら相手方に渡すと言う。 (理解しようともせず、証拠確認できない書類を当事者同士で交換させるのは責任回避ではないのか) ・申立人(私)裁判も、登記簿も証拠として出すからと言っても、相手方向けの言い分の書面を出せの一点張りである 本来、調停員というのはどんな仕事をするのでしょうか? お互いの言い分を(証拠付き?)調停員が聞いて、判断し、正しい方向に調停するんじゃないですか それでも決裂はあるでしょう。 また、相手方からの言い分書面の受け取りを拒否し、調査員から説明を受けたいと思います。 そうする場合、私には主張を証明するもの、及び証拠が必要だと言いますから、相手方の主張は当該土地は実父のもので子供のときから開墾をしてきた土地だから自分たちの物だという主張ですから、当該土地は新地番に変更されている、補助整備も完了し元の土地の場所が特定できない、子供の記憶はあいまいでどこを開墾したか分からない等々証拠はありませんので、調停員は証拠もなしに相手の言い分を私に伝えることが出来ないはずです。 裁判の事実、登記謄本の事実がありますからこちらの主張が採用されると考えています。 そもそも調停員の仕事、進め方とはこんなものなのでしょうか? こんな無責任なやり方でよいのでしょうか? (長々と分かりづらい文章申し訳ありません

  • 調停員の変更って可能なんでしょうか?

    私の父が現在,遺産相続の件で調停を申請して始まってから約半年(5回)が過ぎました。 父の報告を聞くたびに調停員の発言や対応,それに調停そのものの存在・意義に疑問を持たざるを得ません。 具体的には相手方には伝えないで欲しいとこちらがお願いしたことが伝わっていたり,相手方の主張のみを受け入れるような結論に導こうとしていたりと調整を図るどころではない。そして最も憤りを覚えた調停員の対応は,2人の調停員の考えがまとまっておらず調停の場で父と相手方とが言い争いをするのではなく調停員同士で言い争いをしている始末。 いろいろ弁護士や司法書士のところへ相談した上,当事者だけではどうにもならないと思い,また現役を引退している父には弁護士にお願いするだけの費用の捻出が難しいため第3者でかつ法律的に詳しい人の判断で双方への妥協案を出してもらうために家庭裁判所の調停へ行ったのに上記のような状況では意味が無いし,裁判官への調停状況の報告が正確にされているとは到底考えられません。 そこで家裁のHPにも見ましたが,そのあたり触れているところは無くどなたかタイトルのことをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また,調停員は弁護士や司法書士などの職業の方が選出されていると聞いておりますが本当なのでしょうか?調停員の選出方法を知っている方,具体的にどんな選出がされ,調停をまとめたことによる評価みたいなものがあってそうした実績を作るためだけに調停員に参加しているのか是非情報をお願いいたします。

  • 離婚の調停と裁判、意見を教えてください

    両親の離婚で悩んでいます。 僕は28歳、未婚、昼はパート勤めで夜間は専門学校に行っています。 父、母、僕の3人家族で現在、父から離れて母と2人暮らしをしています。 離婚は母が弁護士を立て、保護命令を申し立てましたが却下され、調停1回目が終わった状態です。 話の初めは2月17日、酔った父が僕の部屋に来て、除雪の手伝いをしない事に腹を立て、竹刀を振り回し始め、取り押さえようとした母を蹴飛ばしたため、僕と父が揉み合いになり、母が警察を呼びました。 その後、母の実家に僕と母が避難をし、2日後に警察の生活安全課に相談をして、弁護士を立てました。 弁護士からは父からの電話、来訪には一切応じず、保護命令申し立てを行いました。 しかし、怪我の診断書など父のDVの証拠になる物が少ないため、保護命令は却下されました。 上告はせず、調停に入る事にしました。 調停1回目は今月初旬にあり、母は"離婚"と"父が居る家の立ち退き"、"財産分与"を請求しています。  ※父が居る家は母方の祖母が建てたアパートで権利者も登記者も母になってます 慰謝料は請求せず、父が名義の生命保険2本のうち、被保険者が母になってる1本の解約返戻金 を財産分与として請求してます。 調停1回目では父が固くなに離婚に応じなく、調停2回目で離婚に応じず、妥協もしない場合には調停を取り下げ、裁判に入るとの事です。 もしも調停2回目で離婚に応じる兆しがあった場合には調停を重ねて、合意を取り付けるとの事です。 質問なんですが、調停は合意・不合意とどちらが多いのでしょうか? 裁判はどのくらいかかるものなんでしょうか?弁護士は短くて8ヶ月くらいと言ってました。 父が離婚に応じても、家を立ち退かない場合、行政執行?があると聞きました。どんな内容のものがありますか? もし父が立ち退きをしても母に嫌がらせや家に来たりすることはあると思いますか? 意見などよろしくお願いします。

  • 微罪処分後の民事調停について

    いつもお世話になります。 先日近所の騒音が原因で苦情を言いに行った際、ケンカになり、相手の携帯電話を落としてしまったため、警察に呼ばれ、暴行罪の微罪処分を受けました。 警察署では相手の携帯の修理代と、ケンカの際のねんざのシップ代を支払う事を了解し、帰宅しました。 (携帯電話に関しては壊れたかは定かではないのですが、落ちた時にバッテリーが外れました。また、ねんざに関してはねんざになるほどのけんかではなかったと主張しましたが、丸く収めたいのであれば了解したら?とおまわりさんに言われ、それで納得しました。) 2週間後、相手の様子を窺いに行ったところ、携帯の修理代とねんざの通院代(全治1週間と診断書には書いてありましたが、2週間後の時点でまだ通院中)、そして、仕事を休んで病院に行っているので休業損害の請求もする、と言われました。 今回の騒音、ケンカの件で今後も騒音等の嫌がらせをされるのではないか、莫大な費用を請求されるのではないか心配になり、私自身も体調を壊し、今通院中です。 このままの状態では仕事にも集中できないので、引っ越しをする事にもしました。 今回の件でケンカになった事は私も反省しています。 ただ、騒音が原因でおこった喧嘩なので、相手側の請求をうのみにするのは少し腑に落ちません。 そこで、私側の申し分もあるため、民事調停の申し立てをしようと思うのですが、微罪処分で警察で携帯修理代、シップ代を払うということで納得して帰ってきましたが、民事調停を申し立てる事によって相手から告訴されたり、警察から処分されたりする事はあるのでしょうか? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 隣人トラブル

    現在市営住宅に住んで居るのですが隣人に6年間嫌がらせを受けています、警察や警察の生活安全課、市の住宅課へ相談しても話は聞いてもらえても何も出来ないそうです。移動もさせて頂けません。隣人は親子で住んでいますが母親も話しに成りません。 嫌がらせはこちらが何も動いていない状態の時にうるさいと言って来る様な勝手な思い込み言いがかりの内容を大きな声で玄関先で怒鳴り散らします、市の住宅課の方に間に入って頂いて話し合いの場を設けていただく話も拒否されます。 年頃の娘と2人暮らしで恐怖すら感じる時が有ります、引っ越すにも経済的に民間住宅へは家賃が高くて行けません。 隣人の罵声の内容には人権侵害になるのか分からないですがその様な内容の時もあります。 民事調停や訴訟などで相手方を退去させる様な事は出来ないのでしょうか? それ以外でも何か良い方法が有れば教えて下さい。

  • 心が病んでいるからしょうがない…?

    あるお悩み相談サイトで自身の家族のことで相談した際の話なのですが、 叔母が、隣人の騒音が毎晩うるさく寝れないとテスト前の私を毎晩2時に起こし、隣人の嫌がらせだと警察を呼んだりしたことがあり、(実際に騒音がありました)その叔母のうるさい生活にイライラするといった内容の悩みを投稿したところ 実際に騒音があったと何度主張しても、レスする人の多くが『あなたの伯母さんは統合失調症なんですよ!何故理解できないんですか!?その騒音は幻聴なんですよ!』としつこくレス、無視しても統合失調症だと騒ぎたてる。 理解してくれる方もたまにいましたが、自分の主張が正しいと思いこんだような人がたくさんいました。 悩み掲示板ということもあり、精神が病んでいる方もいると思うのですが、何故少ない情報でネット越しの人間(しかも私ではない)を病気扱い&主張が通らないと荒らすといった行為をするのでしょうか?

  • 困っています

    現在集合住宅に住んで1年になります。 引っ越して来てから、私に対する嫌がらせ・騒音に悩んで管理会社・警察・ 教えて!gooに相談をしました。 管理会社の方は苦情が来ています・・の紙を入れに来てくれましたが、2回目に電話をした時は自分で解決してくれ!と言われてしまい、警察の方は厳重注意をして頂いたきり呼んでいません。皆さんからは、電話相談・司法書士(民事専門)相談・引っ越しをしたら?と回答をして頂いたのです。 引っ越しをするまで我慢できないのです。 裁判・調停以外にどのような方法があるのでしょうか? 専門家の方・経験をされた方・一般人の方で詳しい方お願いします。