• 締切済み

英語と現代文の勉強方法

来年受験を控えた高2です。 最近、受験に向けて勉強を始めました。 英語・現代文は伸びるのに時間が掛かると聞き、今から気合を入れて勉強しようと思っているのですが、高校受験時もろくに勉強しなかった為か、どう勉強して良いのか分かりません。 英語は「単語」「文法」「読解力」と言われていますが、読解力は単語・文法をある程度やってからでも遅くないかなと思っています。 英単語帳は友人の伝で買った城南ワードバンクを使っています。 過去の質問を見ているとその単語を使った熟語・類語・例文も一緒に覚えた方が効率が良いと書いてありましたが、初見の単語が多いせいか熟語・類語・例文が覚えられません。 それと何回かやってくうちに出てくる単語の並びを何となく覚えてしまい、単語カードを使おうかなとも思っているのですが、回りで単語カードを使っている友人を見たことがありません。 単語帳と睨めっこしながら単語をアウトプットする方法でいいのでしょうか? 文法はforestを辞書代わりに薄い問題集「東進の英文法レベル別問題集 標準編(安河内哲也)」を一日1章で解き初めているのですが、覚えていない文法・考え方が多すぎでして・・・。 文法はどの様に勉強していくのが良いのでしょうか? 現代文は出口のレベル別問題集の基礎編を買ってきましたが、どう手をつけていいかわからず放置したままです(泣 学校の教師は「推薦で進学すればいいじゃないか」と言っているのですが、遅刻が多い為推薦での進学は絶望的で、一般入試(センター併用)で日東駒専。実力が伴えば成蹊の法学部に進学したいのですが、今のままでは何をやっても「知らないできない」ばかりで泣きそうです。

みんなの回答

  • sai61
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

こんばんは 英単語の本のレイアウトを覚えてしまって本当に覚えているか不安ということでよろしいですか? 僕が受験生時代に教わったのは、同じくらいの学力の友達と同じ単語集を使って、お互いに曜日を決めて、週1くらいのペースでテストし合うというものです。 友達と同じ単語集で週に100~200個くらい、または何ページまでと決めて覚えてきて、その中から2~30問出題しあいます。口頭ではなく紙に書いて出題・解答したほうが苦手なものが判明するのでいいと思います。点数で負けたほうがジュースを奢るとかの罰を設けると、意外に懸命になるのでお勧めですよ。2ヶ月くらいで1冊終わるので、同じ単語集を何度か繰り返すと結構覚えられると思います。友達とやると気分転換にもなりますし、受験はある程度気分転換も必要です。根をつめすぎると辛くなる上、集中力も落ちてしまいがちです。 高2ということでまだ時間がありますので、熟語などに関しては、1度1冊分単語をやり終えてから2度目やり直す時に一緒にやるととっつきやすいかも。 現代文は、まずは指示語や代名詞が何を指しているかをはっきりとさせることの練習をしてみたらどうですか?意外に出題されますし、あいまいな部分がなくなって文章全体の意味をつかむのにも効果があった気がします。 勿論楽ばかりして受かるのは難しいですが、辛いやり方で始めると続かないことも多いです。やり方は人それぞれですので参考程度にしていただければ。 僕も当時、勉強法は不安だったので不安な気持ちは分かりますが、人のやり方を鵜呑みにしないで自分に合うか考えてみることも大切です。 適度に気分転換しながら頑張ってください。 分かりづらい説明ですみません。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.5

こんばんは 単語と文法に関してですが、難しいと思うならレベルを下げてください。 目安としては、半分くらい分かるもの。 文法に関しては、まだ問題演習をするレベルに達していないように思いますので、参考書を読み込むことをお勧めします。 堅実にステップアップしていってください。 現代文ですが、 ・普通に解く ・丸付けして、解説を読む ・本文の読み方を熟読する(これが大事) あとは、説明どおりに本文を読めるようにしてください。 もしその問題集が難しいと思うのであれば、中学生向けのものもあるので、そこからはじめてはいかがでしょうか? がんばってください

  • ExA711
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

今やっている勉強法なので、成功するかは保証はできませんが、まず、英語は”単語”を覚えなければ話にならないと思います。なので、まず、長くて一ヶ月間、単語1500個~1900個をひたすら覚えてみてはどうでしょうか?熟語や文法はそのあとでいいと思います。その1500~1900個の中に入っている単語が問題に出てきて、もしわからなかったらその都度確認するやりかたがおすすめです。もちろん人の頭は忘れてしまうものなので、一ヶ月に一度くらいは見直しは必要ですけど・・・。 現代文はもちろんNO.1さんがおっしゃるように今までの読書量も大事ですが、ここまで来て、読書する時間はもちろんないですよね。 もともと現代文の出題の意図は初めて読む文章を短い時間の中でどれだけ理解できたかを問う教科です。だから、初めて読む文章になれておかなくてはいけません。そのために、問題演習をひたすらやるのですが、フォームが決まっていないと意味がありません。フォームが固まるまでは時間を気にせずに1題をじっくり何分もかけて解き、じっくり解説を読む、学校の先生に質問する、がんばって予備校とかに行ってみるとかをしてみたらよいではないでしょうか? 英語のおすすめの単語帳は定番のターゲット1900、東進の英単語センター1500です。どちらも熟語版、文法版(ターゲットは文法はあったかな?)がありますので、3冊1セットで使っていけばいいと思います。 現代文のおすすめの問題集は河合の入試現代文へのアクセスです。1問1問じっくり解いていくといいと思います。 NO.3さんがおっしゃるようにやり方は人それぞれです。自分に合った勉強法を見つけてがんばってください!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

単語の覚え方は人それぞれです。教材もまた人それぞれ。 誰かが良いといったやり方・教材が、あなたに良いとは限りません。 巨大な書店に通えるなら、色々な単語帳を前書きから立ち読みを繰り返して、色々なやり方を見て、自分に合いそうな物を選んでください。 また、いきなり入試標準レベルの物に手を出すよりは、センター試験レベルの物をさっさと終わらせることをお勧めします。 (お勧めはしますが、先程述べたようにやり方は人それぞれです) その英文法の問題集は知りませんが、その大学とその様子なら、まずは「基礎」ではないでしょうか。 いきなり標準で良いとは思えません。 標準レベルをしっかりこなせてその大学ということはあり得ないような気がしますので。 私だったら、文法書を章ごとに読んで、基礎的な問題集で問題演習します。 一通り終わったら、問題集をもう一周二周させます。 あるいは、文法書を辞書に問題演習し、解らないながらもどうにか一周させ、二周三周と回を重ねる毎に覚えていく、という方法もあるかも知れません。 出口は、前書きをしっかり読みましたか? どうにもこうにも合わないようなら、田村や河合の入試現代文へのアクセスなどは? 問題数自体は少ないはずなんで、ちゃっちゃと半分くらいやってみて、それで判断しましょう。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

出口レベル別は出口理論を習得した人が演習する問題集です 直接やってもわからないと思います こちらで理論を学ぶといいと思います http://www.amazon.co.jp/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%85%A5%E9%96%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%B3%81%E4%B8%AD%E7%B6%99%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E4%B8%8A-%E5%87%BA%E5%8F%A3-%E6%B1%AA/dp/4875682417 やり方全般はエール社の該当する合格作戦シリーズを読んでみると いいと思います http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%97%A9%E6%85%B6%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-2008%E5%B9%B4%E7%89%88-part1-YELL-books/dp/4753926656

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

現代文は小学校から高校までの読書量の勝負と思います。今から何かをやるというものではないので、問題に慣れる以上には受験勉強としてはあまり注力しない方がよいのではなかろうか。勧めるのは急がば回れ、哲学書などやや高度の本を読むとかでしょう。 幾ら時間があっても英米人にかなわない英語はかける勉強時間がポイントでしょう。すべての時間を一心不乱に勉強にかけるなかで英語にも時間を割く。ボキャビュラリは大切ですがいわゆる単語集だけで身に付くとも限りません。英英辞書や読解用の文章を読む中で、単語を文脈の中で覚えることも必要と思います。和英の努力も大事ですね。

関連するQ&A

  • 受験生です。英語と現代文について

    来年私大受験します。 英語は単語と熟語は覚えたので、文法をもっと勉強したいです。文法は大岩のいちばんはじめの英文法をやりましたが、もう少し上のレベルを勉強したいです。 何かいい参考書があったら教えてください! あと、現代文の評論を勉強したいです。 今は出口のレベル別問題集をやっていますが、 力がついてるのかいまいちです。 これもいい本があればお願いします。 偏差値は50ぐらいです。

  • 英語の勉強

    英単語、熟語、文法、読解トレーニング(?)、構文をそれぞれ10の数で割り振るとしたらどのくらいになりますか? (例)英単語3 文法3 熟語2 読解トレーニング1 構文1

  • 大学受験勉強英語について

    閲覧ありがとうございます。 大学受験の英語について教えてください。私はほぼ中学の英語レベルから大学受験に挑みます。marchレベルを目指しているのですが、高校を中退していて、塾にも予備校にも行っていません。 勉強の流れが正しいのかとても不安なので、自分でもサイト等で調べますが、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 今持っているものが、 ・システム英単語basic ・システム英単語 ・速読英熟語 ・Forest ・Forest Write and Learn(問題集) ・ネクストステージ です。 単語は、システム英単語basic→速読英熟語→システム英単語で進めて、それと同時に文法はforestを一通り理解できたらネクストステージをやる、という計画です。 その後は英文解釈、長文読解、過去問、という流れを考えています。 質問は、 1、単語熟語、文法→英文解釈→長文読解→過去問という流れでよいのでしょうか。 2、英文解釈、長文読解などでよいものがあれば教えてください。 3、その他、大学受験の英語でアドバイスがあればお願い致します。 本当に今まで受験に無知でしたので、わからないことだらけですがご教授お願い致します。やる気はあるつもりです。

  • 読解力をつけるための英語の勉強方法

    私は今大学1年生なのですが大学受験は数学だけで受験したので英語は英文法はまだしも読解力がまったくありません。センター試験の問題もろくに解けず、高校のときの定期テストも誰かから訳を借りてきて訳を見て英文を読んでなんとなく理解していました。英検準2級の問題も英文読解だけ手がつかない状態です。 前期の英語は2単位中1単位落としてしまいました。そこで英語が読めるようになりたいと思い勉強をする計画を練っているところです。 どういう勉強の仕方をすればいいでしょうか?ちなみに私が英文を読めないのはおそらく構文がつかめていないのと単語力が足りないからだと思います。私の単語力はターゲット1900でいうとSECTION1(800個)の単語を8割(640個)くらい知っているという感じです。 またお勧めの教材がありましたら教えてください。大学受験ではないのでさすがに空所補充問題や並び替え問題などは解く必要はないと思うのです。また今日DUO3.0という教材を見てきたところあれは英単語や英熟語を英文で覚えるもので構文をメインに理解するための本ではないと思ったのでやめました。

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 英語の勉強方法

    閲覧ありがとうございます。 私はMARCH志望のいわゆる自宅浪人生で受験勉強をしているのですが英語の勉強の仕方で悩んでいて、そのことについて質問させていただきます。 私が持っている参考書は以下の通りで、 -文法・熟語-  ・ネクステージ(桐原書店) -単語集-  ・速読英単語(Z会)  ・ターゲット1900(旺文社) -長文問題集-  ・基礎英語長文問題精講(旺文社)  ・やっておきたい英語長文700(河合)  ・英語長文レベル別問題集(東進) これらの参考書を効率よく活用したいのですが、長文問題集などはどれを使えばいいのかも分らないです。そもそも、私の持っている参考書を他の受験生の方は使っていたりするのでしょうか?評判の悪い物だったとしたらと思うと不安です。 ちなみに、ネクステージは2周程しているのですが、いまいち覚えきれていないので完璧にするまでやりこんだほうがいいですよね?それと、熟語などはこの書に載っているのだけで十分なのでしょうか?やはり、熟語帳などあった方がいいのでしょうか? それに平行して長文もやりたいのですが、基礎英語や長文700は以前解いてみて難しいと感じたのですが、解るようになるまでじっくりやる方がいいのでしょうか?また、長文700はオーバーワークだと言われたのですが、そうなんでしょうか? それと、速読英単語はやっていれば速読の力は身に付きますか? また、私は長文を読んで知らない単語があれば調べ、単語帳に書いていくことをしているのですがこのやり方はどうなのでしょうか?単語帳の数が増えていき大変なのですが・・・ 他にも、熟語や文法が覚えられなくて、苦戦しています。単語帳に書き写し覚えているのですが、もっといいやり方はないでしょうか? 色々質問させて貰ったのですが、英語の勉強法などを簡単でもいいので教えてくださればとても助かります。ぜひ、力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験英語について質問させていただきます。

    大学受験英語について質問させていただきます。 英語は主に、 ・単語 ・文法 ・読解 ・作文 に分かれているとおもうのですが、間違いがあったらご教授お願いします。 単語は、キクタンbasicを終わらせ、次のadvanceに進もうと思っています。 今は、速読英熟語をやっていて、速読英...系もいいなと思っています。 そこで、速読英単語必修編、上級編もやろうと考えているのですが、無駄でしょうか⁇ キクタンのみでは不安な気がしてなりません… 私は文法が苦手で、最近文法を克服しようと思い、基礎英文法問題精講をやっています。 文法問題集は、学校で配られたVintageというものがありますが、ほとんどやっていません… 有名なNextstageと同じ系統の参考書なので、文法問題集はVintageだけで、いいのかなと思っていました。しかし、基礎英文法問題精講と、Vintageだけで、英文法をマスターできるか不安が残ります… これ以外にやるべき文法書などを教えてください! 読解は、スラッシュリーディングを用いればある程度読めるのですが、なんせ私の場合時間がかかってしまって、問題が解き終わらないことがあります… 読解の勉強法、オススメの参考書などがあったら教えてください! 最後に、僭越ながら私は筑波大学の理系を目指しております。センターではもちろん、二次でも英語を使います。筑波大学に対応できるような英語のスキルを身に付けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の進め方(高2)

    英語の勉強の進め方(高2) 英語の勉強の大まかな流れが分かりません。 今まで英語は学校のテスト勉強と単語暗記ぐらいしかしていなかったので、かなり焦っています。 調べてみたのですが、必要なのは ・単語(システム英単語) ・熟語(解体英熟語) ・文法(頻出英文法語法1000) ・長文読解 ・英作文 ・構文(英語構文80) ・英文解釈 ・リスニング であってますでしょうか?()内は今持ってるものです。 長文読解は何から始めればよいのでしょうか? 英作文はいつから、何をすればよいのでしょうか? 英文解釈は何をすればよいのでしょうか? 構文は80で足りるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ないです; 学校で勉強法について何も言われてないので分からないことだらけです。 ちなみに今の英語の偏差値は河合の全統で63、志望校の偏差値は68です。 よろしくお願いします。

  • 現代文の勉強について

    今高1です 一応大学進学したいと思ってます 文系に選択することはほぼ確定です 文系では国語が絶対必要ですよね そこで国語の現代文のことについてなのですが自分は小学校の頃からさぼってきて現代文はほとんど解けません なんとなくで今まで解いてきました 学校のテストや教科書の文を読んでも内容が理解できなかったりします 中学生レベルの現代文も難しく感じます この場合小学生レベルからやろうと思って小4の読解問題をやってますがこれで大丈夫でしょうか? 小学生レベルまで戻るべきですか? 小4の読解問題でも少し難しく感じます