• ベストアンサー

「MUST(~なければならない)」という意味の文法の違い

「~なければならない」 「~なければいけない」 「~なくてはならない」 「~なくてはいけない」 「~ないといけない」 「~ないわけにはいかない」 「~ざるを得ない」 「~ないではいられない」 「~ないではすまない」 「~ずにはすまない」 「~ないではおかない」 「~ずにはおかない」 「~を余儀なくされる」 上記の文法は英語に訳したら「MUST」という意味なんですけど、使い方はどう違いますか。できれば例文もお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1、 「~なければならない」 「~なければいけない」 「~なくてはならない」 「~なくてはいけない」 「~ないといけない」 以上は単純な「義務」。 レポートを書くためには、この本を読まなければならない。                読まなければいけない。                読まなくてはならない。                読まなくてはいけない。                読まないといけない。 どれも意味は同じ。 2、 「~ないわけにはいかない」 「~ないではすまない」 「~ずにはすまない」 以上は1と同じく単純な「義務」をあらわす場合もあるが、ニュアンスとしては、1よりも幾らか気が進まない場合について用いることが多い。 本当はしないでおきたいのだが、しないと事が成り立たないので仕方なくする、という感じ。 仕事をもらうためには、嫌な相手にも頭を下げないわけにはいかない。                    下げないではすまない。                    下げずにはすまない。 どれも意味は同じ。 3、 「~ざるを得ない」 「~を余儀なくされる」 以上は、2よりも更に気の進まないことを無理にする場合。 こうたびたびの失点では、A選手はB選手と交代せざるを得ない。 たびたびの失点により、A選手はB選手との交代を余儀なくされた。 どちらも意味は同じ。 (もっとも、「~ざるを得ない」は、漢語調の文体の中で慣用的に用いられることが多く、積極・消極によらず用いる場合もある) あなたの意見は独断と言わざるを得ないね。 (「言いたくはないが」というニュアンスは、一応、含まれるが、発言者には、実際には、「言いたくない」という気持ちはない) 4、 「~ないではおかない」 「~ずにはおかない」 必ずこうしてやる、という強い意志を示し、1~3の義務用法とは少し違う。 あいつにこの屈辱を思い知らせないではおかないぞ。          思い知らせずにはおかないぞ。 どちらも意味は同じ。

soulemblem
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • {英訳}~に違いない must be

    「あなたは疲れてるに違いない」 は、「you must be tired」と言いますが、 「あなたは英語が上手に話せるに違いない」 「あなたは英語が上手に話せそうだor話しているようだ」 「あなたは上手に泳げるに違いない」 という場合はなんと言えば良いでしょうか? 英訳お願いします。 You must be speaking English well では文法的にダメなのでしょうか?

  • you must be jokingの文法

    you must be jokingの文法はどうなっているのでしょうか? 要素としてはSVCで jokingは現在分詞で形容詞として補語になっている mustは助動詞でbeは単純にbe動詞ですか? 意味は~にちがいない という意味ですかね? よろしくおねがいします

  • 【=must】でないhave toの意味を教えてください

    ある英語の本で、 「The cheapest gift you have to give is kindness, and it is the best.」 とありました。 「あなたが与えることのできるいちばん金のかからない贈り物は親切であり、そしてそれが最高の贈り物なのです。」 という和訳になるそうですが、辞書や文法書で調べたところ、mustとのニュアンスの差異は載っていても、上のような「できる」の意味は見つかりませんでした。文脈でなんとなくはわかるのですが、文法的な根拠がわかりません。是非、理にかなった説明をしてください。 お願いします。

  • must have ppとmustの文の違いがわかりません

    mustは絶対そうだよとか、絶対しなきゃという感覚でいます。 have toはしたくないけどしなきゃなぁという感覚でいます。 とある例文に He must have been there then. (彼はその時そこにいたはずだ。) これは、その時そこにいたに違いないと同じだと思います。 なのでmust be there thenと同じ文にはならないのですか? mustの過去のmust have ppの使い方がよくわかりません。

  • mustの義務と推量の~に違いないの見分けについて

    助動詞のmustには義務の「~しなければならない」と推量の「~に違いない」の二つの意味がありますよね? He must study English. このような文がでてきた場合 「彼は英語を勉強しなければならない」 「彼は英語を勉強するに違いない」 どちらの意味でmustが使われているかどうやって判断するのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • must be の使い方について。

    must be の使い方について。 must beとは、~に違いない、という文法ですよね。 He must become a musician は「彼はミュージシャンに違いない」という訳で、 では、「彼はミュージシャンになるに違いない」 は、He must become a musician でいいのでしょうか? 気になって、ネットの翻訳ツールでこれを調べたら、 「彼はミュージシャンにならなくてはいけない」 と出てきました。 それを読んで確かにそうだなあと思い、 じゃあ、、「彼はミュージシャンになるに違いない」 はどのような英文が良いのでしょうか?。 知り合いの中2のお子さんに聞かれて、 つまってしまいました。 文法に詳しい方、 良かったらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • must have +p.p. の否定は???

    英語構文の問題です。 (1)must have +p.p. で、~したに違いない (2)cannot have +p.p. で、~したはずがない とあり、 例文として、Your mother must have said so. が載ってました。 そこで質問なんですが、 (1)を否定文にして、must not とした場合、『~したに違いなくない。』 となり (2)と同じ意味になると思うのですが、それで合っていますか? すると、must notとcan not の違いはどうなるのでしょうか? 英語は不得意なので、どうかよろしくお願いいたします。

  • mustの他の意味

    "If possible, the hotel must be near the city center."(出来れば、ホテルは町の中心の近くがいいです。) この英文のmustの意味が分かりません。mustには、"~しなければならない"や"~に違いない"の他にも違う意味がありますか?

  • mustとshouldの違いについて

    中学で mustは「~しなければならない」、shouldは「~すべきだ」の意味だと教わりました。 どちらも、日本語では似たような意味だし、英語と日本語のズレも考えたら mustとshouldの違いは 訳語の意味の違いに還元できる問題ではないと思います。それについては、この間、関連する質問の とある回答で “I think it's only Japanese who treat "you should go" and "you must go" in the same way. Actually, it is not. It can't be, because "should" doesn't have any power to order someone to do something for your favor.” という一節がありました。 そこで質問ですが、mustとshouldの根本的な意味の違いって何でしょうか?

  • should と must の違い

    よく中学の英語の問題で、 You must come here. =( ) here.  答え=Come というようなのがあると思うのですが、この場合、命令文≒must ということになっています。must ではなく、should ということはできないのでしょうか? そもそもshould と must の根本的な違いは何ですか?