• 締切済み

歩行者信号の赤点滅を擬音語にするとしたら「チカチカ」?「テンテン」??

タイトルそのままですが, 歩行者信号の赤点滅を擬音語にするとしたら A,チカチカ B,テンテン C,その他(教えてください) できれば出身地も教えてください。 ちなみに,私は関東出身でA派なのですが, 母は西日本出身でB派です。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#49463
noname#49463
回答No.15

長野(甲信越)ですが、Aです。

ria880v0
質問者

お礼

15人もの方にご回答いただき本当にありがとうございました!! まとめてお礼で申し訳なく思っています。 B,テンテンの方は一人もいらっしゃいませんでした。 そして,Aが数名・パカパカも数名という結果でした。本当におもしろい結果でとても満足しています♪ 地域は関係ありませんでしたね~(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.14

C、パカパカです。 江戸っ子です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 C パカパカ Aは、ネオンのような小さな光が点滅している様子の表現で使います。 Bは、使った事がなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31icegirl
  • ベストアンサー率9% (13/132)
回答No.12

Aです。関東出身です。 色々な言い方があるんですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73012
noname#73012
回答No.11

西日本ですが、Aチカチカです。 日本で、それ以外の表現があるのは知りませんでした。擬音って面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OYAJI_ID
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.10

九州(北部)地方出身・40歳代のオヤジです。 「A」に非常に近い「C」です。 「チッカン、チッカン」 「B」は聞いた事が有りませんが「チンチン」なら信号の擬音でタマに聞いた事有ります。 線路の遮断機の擬音なら「チンチン」を良く使いますけどネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51262
noname#51262
回答No.9

A,チカチカ 関東。 ちなみに、小さいころ車の信号機の黄色点滅が、ヨーッヨーッってなってるように感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeco
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

チカチカですね。私は関東生まれ関東育ちです。 北海道出身の母はピカピカと言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51846
noname#51846
回答No.7

A! 山口出身。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139062
noname#139062
回答No.6

チカチカ以外はきいたことありません。 日本では愛知県に住んでいました。 いまアメリカのロサンゼルスに住んでいますが、もうすぐ日本に帰るのでたぶん参考になります。 flyaway の方に似てますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアの歩行者用信号

    先日、初めてオーストラリアへ行ってきたのですがそこで疑問に感じたのはオーストラリアの歩行者用信号には赤の点滅があることです。あれは日本の歩行者用信号でいう青の点滅(黄信号)と同じととらえてよいのでしょうか?

  • <道交法>横断歩道で歩行者が赤信号の場合の通行方法

    信号のない横断歩道では、歩行者や自転車が横断するかどうか分からない場合は、減速や徐行して歩行者に注意する必要があります。 もちろん、横断をしようとしている場合は、歩行者に道を譲らなければなりません。 これは道交法38条に明記されています。 しかし、信号機あるいは警察官の手信号により歩行者の横断が禁止されている場合は、たとえ死亡・重傷事故を起こしても、運転者は不起訴になるのが普通で、民事で免責される場合すらあるようです。 それは、歩行者の信号無視まで予測するのは困難という訳で、まあ常識的に考えれば理解できるのですが、運転者の過失が否定される法的根拠が分かりません。 以下に道交法38条の内容をまとめます。 1項 a)横断する歩行者等がいない事が明らかな場合は、そのまま進行できる。   →信号機の有無に関わらず。もちろん車が赤信号の場合を除く。 b)横断する歩行者等がいるかいないか分からない場合は、停止できる速度で進行する。   →歩行者等が赤信号の場合も含まれるか、文面からは不明。 c)歩行者等が横断し、または横断しようとしている場合は、一時停止する。   →歩行者等が赤信号でも、明らかに信号無視をしているのだから、停止すべき。 2項 横断歩道上やその直前で停止している車両がある場合、前方に出る前に一時停止する。 →歩行者等が赤信号の場合は除く。 3項 横断歩道とその手前30mでは、追い抜きは禁止。 →歩行者等が赤信号の場合は除く。 問題にしているのは、1項のb)のケースです。 条文中に、「歩行者等が赤信号の場合は除く」と書かれていないのに、実際に事故が起きた時、信頼の原則が適用されると言う保証はありますか? もし保証がないとなると・・ これまでは青信号の交差点で、赤信号を無視する車や歩行者にまで注意する義務は無いと、安心して運転していました。 その代わり、前車や対向右折車に注意を払いながら運転していたのですが、信号無視まで警戒するとなると、運転時の負担が増してしまいます。 つまり、交差点や横断歩道における、私の運転スタンスを大幅に変更する必要があります。 ちなみに、押しボタンなどで「歩行者・赤信号、車・黄点滅信号」の場合についても調べましたが、答えは見つかりませんでした。黄点滅の場合は、さすがに運転者が免責される余地はありませんか?

  • 歩行者信号の教材を作りたいです!

    小学校の特別支援学級(障がい児)学級で担任をしているものです。子どもが信号機を理解しておらず、歩行者信号機の教材を自作して、信号の意味を教えたいと思っています。青→青点滅→赤 と本物と同じように動くものを作りたいと思っています。信号機自体は自作したのですが、点灯部分をできるだけ、手に入れやすい部品で、つくるにはどうしたらよいでしょうか?アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 信号のとあることを話しても誰も信じてくれない

    歩行者信号のことで誰にも信じてくれないことがあります それは、たまに1回だけ点滅して赤になるっていうことです これを毎回別の場所で見ています 回数は大体10回前後 なのにそんなことない!って言われて、誰も信じてくれなくて悲しいです 本当に1回だけ点滅して赤になるっていうことはないんですか?

  • 信号機のしくみ

    自転車で通学してます。通学途中に信号機を5つほど通ります。そのうちで大きな道路の信号機につかまって待っていた時、とある発見をしました。 ・歩行者信号が点滅し、赤になる。自動車用信号が青から黄色になり、さらに赤になる。それから渡る信号が青になるという一連の動作は一定の間隔で行われていました。 ・さらに、歩行者信号が点滅するのも、となりの信号(次の交差点の信号)が赤になった瞬間に点滅し始めました。 この二つの発見から疑問がわいてきました。 ・信号って誰が管理しているんだろう。   (交通管制センターがしていることを知りました) ・信号の変わる情報はどのように伝わってきているのだろう。 ・そのようなインフラが破壊されることはないのだろうか。 最終的に知りたいのは あらかじめ信号の変わる時刻を知ることはできないのでしょうか。

  • 赤信号によくかかるのはなぜ?

    私は月に2~3回、主に平日10~20Km程運転しますが、 8~9割赤信号になって困ります。 友人に乗せてもらうと、Aさんの場合約半分位で、Bさんの場合 2~3割しかかからないのです。 友人曰く、貴女の運転時は なぜか殆ど赤信号になる負の運命・宿命を持っているので、 余り運転をするな!と云うことかも?と言われますがそういう 事ってあるのでしょうか? また、どうすれば?・・・有るなら、せめて半分位にできる方法等があれば 教えてください。

  • 「歩行者・自転車 専用信号」という看板は必要なのでしょうか?

    ちょっと前に気付いたのですが、歩行者信号の隣には必ず縦書きで「歩行者・自転車 専用信号」という看板が取り付けられています。今まであの看板が付いていない歩行者用信号にお目にかかったことがありません。 これって一体誰のために存在するのでしょうか? 自動車と同じ形式のものを縦にした信号機につけるのなら、混乱を避けるために必要かもしれません。しかし、上に赤・下に青でレンズに人の絵が描かれている信号機全てにつける必要はないのではないでしょうか? 日本で自動車の免許を取得した人ならば、あの形式の信号が歩行者用であることは100%知っている筈です。 それでは免許を持たない人の為にあるのでしょうか?ちゃんと人の図柄が描かれているのですから、おそらく分からない人はいないでしょう。 ならば、生まれたばかりで社会の仕組みをあまりよく知らない小児の為についているのでしょうか?しかし小児に漢字は読めないでしょう。 じゃあ、日本の交通法規を知らない外国人のため?漢字圏出身の外国人ならいざ知らず、日本語を読めない外国人には無用の長物です。 私が思うに、あれはお役所と信号機メーカーとによる陰謀ではないかと睨んでいますが、考えすぎでしょうか?

  • 点滅信号交差点での事故

    こんにちは。 A-前方、赤色点滅信号を進行。 B-前方、黄色点滅信号を進行。 Aが交差点を通過する際、BがA-の後輪部にぶつかりました。 さて、どちらが悪いでしょう。

  • 交通ルール 信号の判断

    交通指導の経験者の方、いらっしゃったら是非教えて下さい。 毎朝見かける光景ですが、気になるんです。 北西角に小学校のある交差点です。 西行きは一方通行の一車線道路です。バスも通ります。 南と東から小学生が来ます。 南から来る子には、北行きに歩行者用信号があるので問題ないのですが、 西行きには歩行者用信号がないので、 子供たちは西行きの三つ目の信号に合わせて 車とともに西側に渡ります。 実は、南東角に北行きの歩行者用信号と横断歩道があるのですが、 渡った後、西向きに歩くわずか10m足らずの間 歩道がなく 大きな電柱の出っ張りがあり、 渡ってすぐに車が動くので余計に怖いのか、渡る子はほとんどいません。 交通当番のおばさんがいますが、子供たちの長年の習慣に合わせて当たり前に西側に渡らせています。 むしろ、北行きの歩行者用信号が青の時に、一緒に渡ればいいのに。と思うのですが、「渡る方向の信号は赤」なのでおばさんがいる手前もあり、遵守しています。 これはやはり渡ってはいけないのでしょうか。 北行きの歩行者用が青の時は北行きの車は赤です。 西行きで南に左折する車も少なくないので、歩行者用で一斉に渡る方が安全だと思うのですが、どうなのでしょうか? ほとんど意味を成さない南東から北に渡る信号を南西に 付け替えとかできないんでしょうか? 「交通安全協会」の方とかいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 信号機設置問題 数学

    学校でわかんない問題が出ました!! 教えて下さいm(__)m 道路に赤と青だけからなる信号機A.B.Cが A~B150メートル、B~C150メートル、C~ゴール100メートル の距離にある。車は青は進行、赤は停止しなければならないとする。 また、この信号は5秒ごとに 赤と青が入れ替わる。 最初、信号Aのところで停止していた 車が青になったため、毎秒10メートルで進んだ。 このときゴールするまでの所要時間は?