• ベストアンサー

住宅業界への転職

今の仕事は電子機器の設計などをしています。 私は、土地関連(宅検)の勉強を家でもやりたくて、両立する予定で就 職したのですが、いまになって、両立できていないことに気づき転職を考えています。 仕事自体で、勉強できるのが一番いいので、やはり不動産、住宅関連に 就職したら、自然に勉強になっていくと思い転職活動を行っています。 しかし、実際にはどうなのかを知りたいので、質問しました。 それから、もっとよい、転職先があれば、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

リンク先は不動産営業マンのブログです。

参考URL:
http://nkgw.blog45.fc2.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての転職について

     こんにちわ。現在福祉・医療機器メーカーにて開発設計を新入社員入社後3.5年しているものです。150名程の中小企業であり製品も高度な物ではありません。セル生産で設備も少ないです。  現在医療機器を3名のチームで設計していまして約2年後に発売されます。これが終わったら転職しようかと思います。転職の理由はより高度な設計をしたいためです。希望業界は自動車関連or工作機械関連です。  そこで初めての転職で疑問や不安があるので質問させて頂きます。 (1)150名程度の会社から300~600人の会社に転職は難しいでしょうか?現在の会社や仕事内容を詳しくお伝えできないので回答が難しいかと思いますが規模の大きい会社に転職された経験者様のご意見をお聞きできればと思います。 (2)転職に重要な要素は何でしょうか?以下の要素は何パーセントになりますか?全く必要ない要素には0%として下さい。 ・コミュニケーション能力 ・出身大学 ・大学での成績 ・前の会社の規模 ・前の会社の業種 ・資格(3DCADを勉強中) ・前の会社で何をやったか ・英語力 ・その会社でのやる気を伝える事 以上長くなりましたがよろしくお願いします。

  • プラント業界からの転職

    現在、プラント系企業の電装設計の仕事をしてます。 新卒で入社してから3年目になります。 最終学歴: 国立大学院修了 機械制御系 就職活動当初は設備機器などの 大きな機械の製造・制御に携われればという考えで就職活動を行い、 最終的に今の会社から内定を頂くことができました。 しかし、入社3年目にして転職を考えるようになりました。 理由としては、 1.海外への長期出張に耐える体力の不足 2.モノづくりというよりは組み立て作業に不満 3.国内で技術発展に集中的に取り組みたい 4.30歳目前であり、考えるなら今ではないか このような考えから、他業界への転職を考えるようになりました。 理系の転職は同業界へのお話しか聞かないもので 私のような人間は特殊なのではと思い、こちらへ相談させて頂きました。 転職先についてはまだ漠然としかプランを立てていませんが 製造装置関連の制御設計や機器設計へと考えています。 具体的にお聞きしたい部分としては 1.技術職における他業界への転職について 2.入社3年目での転職は時期尚早ではないか この2点です。 周囲の方たちにも(もちろん会社の人ではないです) いろいろ相談したのですが皆さんよく分からないという解答でした(苦) 宜しくお願い致します。

  • 事務職に転職を考えています。どんな資格が必要でしょうか??

    今まで接客の仕事をしてきたのですが、最近事務職に就きたいと思い転職を考えています。 ですが、パソコンも入力は出来るものの、ワードも少し。エクセルに限っては、全くと言って良いほどできません。春までに色々勉強して、取れる資格はとっておきたいのですが、何をどの級くらいまでとれば良いでしょうか?? また難易度はどのくらいなのでしょうか??お願いします。 知恵をおかし下さい。 秘書検・パソコン検定・簿記くらいしかしりません。

  • 資格取得後の転職について

    現在33歳の男です。 今は経理の仕事をやっており(4年目)ますが、経理の前は総務人事を6年 程担当していました。 資格は、日商簿記2級とFP3級を持っています。 来年の1月のFP2級を受験して、合格すればAFPの登録をしようと考えています。 AFPを取得した後なんですが、宅建か社労士を目指したいと考えています。 どちらも難易度は高く難しいのは承知しています。 AFP+簿記2級+宅建or社労士は転職に際して有利になりますでしょうか? (宅建と社労士ではどちらの方が有利でしょうか?) また宅建を取得した場合の転職先は不動産関連になると思うのですが、 事務職での仕事は可能でしょうか?不動産関連以外への転職もあるものなんでしょうか?(私は不動産関連での業務経験はないです) 宜しくお願い致します。

  • 公務員から公務員へ転職を考えています。

    公務員から公務員へ転職を考えています。 今、県職員として働き始めて約1ヵ月ですが、第一志望だった市役所(地元ではない)を諦めきれず、転職したい気持ちが日に日に増しています。 しかし、新採用なので、自分の業務を早く覚え仕事を一人でできるようにならないといけない身分で、仕事の勉強もしなければいけません。難しい知識を求められる職種にいるので、今の所、その仕事の勉強も公務員試験の勉強も両方中途半端になってしまっています。 そうした中、公務員試験の勉強を両立させることは可能でしょうか。 勉強だけをする環境をつくるために、今の仕事を辞めるのは、リスク大きいですし、また、今の仕事が嫌で辞めたと思われれば、転職はより難しくなると思います。(今の職場に不満は全くありません。上司や同僚もみないい人ばかりで、恵まれた環境にいることは、日々実感しています。) ですが、20代後半ということもあって、試験を受けられるのは、後3回です。 そこで、今のところは、現在の仕事をしながら転職することを考えているのですが、公務員から公務員への転職を成功された方はいらっしゃいますでしょうか? また、どのようにして、仕事と勉強を両立されたのか、具体的な勉強法など、教えていただけたらありがたいです。 さらに、民間で勤めながら公務員へ転職をされた方でも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 .

  • 転職するかどうするか

    はじめまして。 今後転職をしようか迷っています。 現在私は30歳男、メーカーにて設計をしております。 今、転職を考えている理由として、給料が低いことが大きな理由です。(年収320万) 現在の給料が低い事に加え、年間昇給が3000円程度です。出世して管理職に就けば、なんとかそこそこの給料になりますが、私の部署には30代後半の一般職の社員が多く、私が30歳にして最年少です。会社の雰囲気からして、未だに年功序列なところがあり、順番に管理職になっているのが現実です。管理職に就く平均年齢は41,2歳です。 私は仕事には前向きで、上司からの評価も良いのですが、この会社の社風が私を悩ませています。 一般的な企業の管理職に就く平均年齢は何歳だか分かりませんが、35,6歳には就いているのでは、と思っております。 そこで、今後同職種の企業に転職した方がいいのか、今のままである年齢が来るまで低所得で我慢した方がいいか、経験者の方から意見をお聞きしたいです。 私は設計の仕事は性に合っていると思い、どこの職場でもやれる自信はありまが、転職した場合、給料が今より上がらない不安もありますし、中途社員が順調に管理職に就けるかも心配です。 30代で転職をした方にお聞きしたいのですが、 中途入社で順調に管理職には就けるのでしょうか? やはりその職場で出遅れてしまうのでしょうか?  因みに私は4年前に現在の会社に中途入社しました。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞きしたく、 よろしくお願いします。

  • 不動産業界に転職したいのですが・・・

    30歳の正社員で働くOLです。 不動産業界への転職について勉強しております。 (いわゆる店舗でのお仕事ではなく 不動産会社(本社?)での内勤)を希望してます。 ここで質問なのですが、内勤は営業事務や一般事務しか ないのでしょうか? たとえば内勤でも庶務ではなく 資格等を活かした総合職的なポジションのお仕事があれば、と 思っております。 勉強中なのですが、たとえば知識を要する契約書のチェック等、 事務ではない内勤とかはあるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いしますm(__)m

  • 技術職・営業職・そのた、26歳高卒が転職するならどれがいいでしょう。

    今転職を考えています。 現在パソコン会社でサポート業務をおこなっていますが、 ネットワーク関連にいくか、 営業にいくか、 それとも別のなにかにいくか考えています。 あまりやりたい仕事もないのが本音です。 そう考えると将来性のある仕事を探すべきかと考えます。 ・ネットワーク関連(LINUX等)の勉強をし続け、技術職を目指すのがいいか。 ・簡単なパソコンの知識でやっていけるCE等(LINUX含む)を行うのがいいのか。 ・いっそのこと営業(不動産等)にて年収アップを狙うのがいいのか。 といろいろ考えます・・・それに上記の場合に26歳高卒(社会人経験4年)では面接でいくらぐらいを希望するべきなのでしょう。 よくわからずなやんでます。

  • 電子回路設計者の仕事

    電機メーカーの電子回路設計者(半導体ではなく電子機器の)を目指しており、 日夜電気電子回路の勉強に励んでおりますが、気になった点があります。 近年IC化が進み、個別部品を使った回路設計はなくなってきているようで・・・ このまま勉強を継続し電子回路設計者になったところで 仕事は買ってきたICを単につなぎ合わせるだけになってしまうのではないか、 その場合わざわざ人件費の高い日本で設計をする必要もなくリストラになってしまうのではないか、 リストラになったところで大した技術も身に付いておらず職にあぶれてしまうのではないか、 と今から不安がいっぱいです。 何にせよ、単にICをつなぎ合わせるだけの回路設計では面白さは半減だと思います。 電子回路設計の現状、展望などご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MCP資格とLPIC資格では、どちらが転職に有利ですか?

    33歳の電子機器エンジニアです。 回路設計を5年やりましたが、アナログ回路がどうにもわからず、挫折しました。 転職するにあたって、ソフトに転向しようと思い、OSから勉強して資格を取ろうと思いますが、WindowsのMCPと、LINUXのLPICとでは、どちらが転職に有利でしょうか? 希望職種は、組み込みソフト開発です。 使える言語は、アセンブラとCだけです。 転職に限らず、将来性についてもアドバイスいただけませんか?