• 締切済み

資金の振り分け

現在結婚を考えて付き合っている人がいます お互いに実家暮らしで 私は派遣で事務をしていて手取り18~20万。22歳で貯金250万です。 彼は派遣から正社員になったばかりの製造業で手取り19~21万。27歳次男で貯金40万位(本人申告)です。 付き合ってもうすぐ一年になろうとしています お互いに将来を真剣に考えていて、結婚しようと誓って(プロポーズはまだ)元旦に親に紹介もしました。 そんな矢先、彼に今まで聞きにくかった貯金の事を聞くことになりました。 すると40万位という答えがかえってきました。 はじめはショックで、かなり彼に八つ当たりもしてしまいましたが、彼にもことの重大さがわかったらしく、これから心を入れ替えて自分がすべてを切り詰めて貯金していくといってくれました。 現在私が250万。彼が推定40万ですが、彼はもうすぐ車の教習所に通うことになっており、又包茎の手術も結婚までにしてほしいという希望が私の中にあるので、40万はマイナスになってしまうと思います。 また、川崎と大和ということでお互い住んでいるところも職場も離れており、結婚後は私は今の仕事を続けることは困難になります。 すぐに手取りのいい職場は地域柄難しいと思うので、見つかるまではレジでもなんでもつき10万でも頑張って行きたいと思っております。 新生活で必ずほしいものが ・軽自動車(中古でも良いので購入したいです) ・新住居(賃貸なら出来る限り押さえて、購入なら月最高額10万まで) 出来る限り、購入の方向で行きたいと考えております(2~3000万台) 結婚式も、写真のみで構わないと思っています。 今の状況を考えると仕方無いとおもうし、式や披露宴は特別重要視していません。 結納も現在の状況を考えると難しいです。 このような状態で皆様に教えて頂きたいのは +月に掛かる生活費 +現段階でためておいたほうが良い貯金額 です。 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • gavera
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

我家の月に掛かる生活費 手取り合計、40万円。質問者さんのところと同じくらいです。 毎月貯蓄へまわす金額は15万円。賞与時は増額(将来の持ち家用も含む) 残金25万円が実際の生活費にまわります。 保険:2万 水道光熱費・新聞・医療・携帯等の毎月絶対必要な経費:5万 社宅・組合費:5万 主人小遣い:4万 残り9万円で食費・日用品等・そして私の小遣いです。 我家は現在社宅住まい、自家用車なしなので少し参考には ならないかもしれませんが、最初に手をつけない貯蓄額を 決めるのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobotosi
  • ベストアンサー率21% (79/362)
回答No.4

生活費うちの場合は、電気ガス水道で約3万円、家賃と駐車場で9万8000円、車の保健自分らの保健で約4万円、毎月の貯金二人で8万円、食費3万円、旦那こずかい3万円、計30万8000円最低かかってます。(家賃が1番のネックです)パートにいったとしても二人で30万ぐらいなんだし、あなたが仕事やめないんなら家は買えるとおもいますが(ローンがとおれば)やめるなら安い家賃のとこがいいかと・・・。それかもう1年結婚のばして必死でためまくるとか。お金の苦労が1番の苦労ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

たまに外食をしても、1ヶ月15万円~20万円程度でしょうか。 家の購入は無理です。そもそもローンが組めない可能性が高いと思うのですが。 貯金はあるに越したことはありません。 私どもは、結婚すると決めたときにあわせて1500万円の貯金がありました。私のほうが割合高いです。男が無頓着などと決めてほしくありません。ただ単に性格によります。 結婚式をやらず、写真だけで20万円(いい加減な値段です)。 引越しで、6万円(うまく値切ってください)。 家賃 8万円。 敷金2ヶ月 16万円 礼金1ヶ月 8万円 家電など 100万円 あわせて、158万円。 これを差し引いて、生活費3か月分くらいは貯蓄があったほうがよいから、218万円です。 あなたの貯金額で合格だと思います。それにいくら積み上げていけるかがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • malve
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

うちは水道代が異様に安い地域なので参考にならないかもしれませんが、 家賃+光熱費で月に10万程度です。 貯金額は…あればあるにこしたことはありません^^; 結婚までにまだ時間があるのであれば、 口座を1つ作り、決めた額を給料日に振り込む…などしていっては。 新居購入は…すぐはちょっと難しそうですね。 ローンの審査が通るかどうか…ですが、それは置いといて。 マンションの例ですが、3000万には届かない程度の物件で まず手付金に200万ちょい。 プラス、登記やら何やらの諸費用約100万。 オプション代に50~100万。 新築で完成までに1年以上あれば、その間も貯蓄できますが、 即入居となると、上記金額は即用意出来ないと。 もちろん新しい家具やら何やらで、もう100万はほしいですね。 ちなみに2500万借り入れで金利2%、35年返済だと 月に約8万円です。 でもマンションだとこれ以外に管理費や修繕費が入るので 10万をちょっと超えてしまうかも。 とりあえず賃貸に住まわれて、ご自分達の実際の出費を把握した上で ローン代に出せる金額などを考えてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://buy.catchup-j.com/jloan/calc/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

大和近辺に住むということですね 家をすぐ買うつもりなのですか? 彼氏、勤続1年目、質問者さん、無職かパートって言う状態になるわけでしょう?ローン組めないじゃないですか 親は、援助してくれそうですか 生活費は節約の仕方でなんともいえないですけど、とりあえず10万円でどうでしょうか 家賃はなんとか駐車場込み7万ぐらいで(大和の相場がわからないので適当です) ご主人のお小遣いも出したらそれでいっぱいですね あとは質問者さんの稼ぎ次第。 冠婚葬祭や家具家電など大きな費用、車費用などはボーナスから捻出します 家を買うなら物件価格が2500万なら(2500万で購入可能かどうかわかりませんが)3割を諸費用と頭金として最低750万ほど貯金が欲しいです 質問者さんの250万から、軽自動車(中古で50万)、新居の敷金礼金前家賃(7万円の6か月分42万)引越し費用(二人で15万ぐらい)、両方実家ぐらしだから、冷蔵庫洗濯機なども買わないといけない(少なめに・・・50万) 男性は特に貯金は無頓着だから 給与天引きで財形や持ち株会、年金積み立てなどしたほうがいいですよ もらってから貯めるのは難しいです 手取り20万あるならなんとか8万ほど天引きしましょう。 1年間で100万になります

tamajyu
質問者

お礼

さっそくのお答え有難う御座います 一応今年1年で140万を彼氏には目標にしてもらおうと考えております 今回の件で無頓着というのは本当に実感いたしました。 結婚後は私が管理させて頂きたいと思っております。 車はボーナスですね。 なるほどと思いました^^ 今の悩みはローン・・・そうですね。まず審査はほんとに 難しいと思います。こればかりは努力しても勤続期間とかになってしまうのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚資金

    こんにちわ、私は23歳の男です。 今、高校時代から5年付き合っている彼女と結婚を考えています。 お互いの間で結婚の話はでています。 理由は、お互いの休みが合わないという理由です。 しかし、私は今年大学を卒業して、働き出したばかりの新卒1年生なので 手取りも15万程度しかありません。 実家で生活しているのですが、その分4万円家に入れています。 それでも、毎月最低8万の貯金をして 今現在、69万円の貯金があります。 今のペース以上での貯金は難しいと考えております。 彼女は年上で社会人経験が私より長いので 現在は100万円程貯金があります。 来年の10月をめどに結婚を考えているのですが 考えが甘いでしょうか? 予定では、二人で300万貯まる予定です。 300万では少なすぎるでしょうか?

  • 結婚の際の貯金額

    26歳の女です。2年付き合っている同い年の彼氏との結婚を考えております。 お互い社会人4年目、貯金額は実家暮らしの私が350万、一人暮らし彼氏が50万です。 私としてはいい年齢だし、今すぐにでも結婚したい気持ちでいます。その上、私は現在職場から1時間半かけて電車通勤しているため、職場のそばに住みたいというのもあり、今更一人暮らしするのもないなあと思っています。(彼氏の職場と私の職場は30分ほど離れた距離にあるのでその間ぐらいにすみたいのです。) 更に、今の彼氏の生活はギリギリの状態で、ボーナスがあってなんとかなっています。(車を所有しているので、その出費が痛い) ふたりで住んだ方がもっと効率良く貯金できるような気がするし、何より私だけ貯金が増えていくのもなんだか辛いのです。(もちろん実家にお金は入れてます) しかし彼氏がせめて100万は貯めてからじゃないと、心配だと言っています。私としてはさっさと一緒に暮らしてお金を貯めたいのですが。(彼氏の食生活も外食ばかりで心配) みなさんどう思われますか? 私は結婚に関する初期費用を私の貯金から多めに出すのは構わないのですが、、、。あと親からの結婚への援助はおそらくほとんどありません。お互い3人兄弟なので。 あと二人とも正社員です。お互い総合職なので、給与は月手取り18万、ボーナス1年で手取り70万くらいです。残業はお互いないので本当にこれくらいです。

  • 結婚資金について

    3歳年下の彼からプロポーズを受けました。が、彼は来年から就職で、来年夏くらいに結婚しようと言われました。婚約指輪ももらったのですが、私は正直せめて再来年だろうって思っていたのでびっくりしました。 経済面がとてつもなく不安です。 彼とは2年間付き合っており、いずれは結婚しようと言っていたので、二人で貯金はしています。(彼は今はまだ学生なのでバイトで、私は普通に働いて) 貯金は現在二人で300万ほどで、彼の来年からの初任給手取りは約20万、私も約20万です。 大体どれくらいの貯金とお給料があれば新婚生活が送れるのでしょうか。また、自分だけの貯金も貯めておいたほうがよいといいますが、いくらくらい貯めるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お金がない二人の結婚、今後の生活が不安です

    こんにちは。来春結婚予定です。 でも、お互いい年なのに(彼37。私33)、貯金額が悲しいくらいなく、生活を考えると、かなり苦しいです。 そこで、ご相談です。 彼→給与手取り19万。貯金45万、車ローン180万(月4.5万払い)、ガソリン2.5万/月(通勤1時間弱、燃費9r) 貯金が全くなかったのにはかなりショックでしたが、趣味は特になく服もこだわりがない。 車をほぼ頭金なしで買ったのが痛手です。 彼は後悔しており、結婚したら手放してもいいと言ってます。 私、給与手取り14万。 貯金300万。 30代ではこの額も少ないと、20代の頃を後悔しています。 しかも、お互い実家で恥ずかしい限りです。。 まず、180万のローンてす。燃費のいい車に変えたいがまずは ローン返済です。車売っても100くらいにしかならないみたいです。 利息を考えたら、すべて払ってまた1から貯金したがいいのか。 ある程度の額を払って残りの支払いの月額を減らしたがいいのか。 しばらく共働きのときはこのままで支払い額を減らして返済期限を伸ばすべきか? 一番いいのは、完済ですが、いまから 顔合わせや指輪、結婚式、新婚生活資金がいります。 もちろん、予算はなるべくおさえるつもりです。 ちなみに、アパートは、市から補助金がでるアパートを選ぶ予定です。 もし、妊娠したりで扶養になったときは、しばらくは市営住宅に入り、少しでも貯金に当てるつもりです。(育休があるところならいいのですが少人数のところなので、前例もありません) 車の返済、購入のアドバイス、 その他、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚資金

    式など、無し。入籍のみの場合。 いくらの貯金がある状態で入籍したほうがいいでしょうか? 入籍のタイミングとして、女性が100万ためてあるとした場合、男性はいくら(貯金が)あるのが理想でしょうか?今一緒にくらしてはいません。 給与は手取り23万です。 賞与は年100万くらいです。 現在9万の貯金額です。

  • 貯金に関する質問です。

    はじめまして。24歳女です。 貯金を頑張って貯めている方に質問です。 私は現在社会人2年目で手取りが16万9000円です。 今まで貯金とは無縁の生活をしていたのですが来年の彼氏との結婚 のために1年間でお互い70万円貯めようと現在頑張っています。 ずぼらな私にとってはかなり苦しいですが悪戦苦闘しながら なんとかやっているといった状況です。 ただ目標を持つ大切さを実感する事ができました。 そこでみんな貯金貯金と言っているけど一体 何のために貯金をしているのかが凄く気になりました。 ・手取りがいくらで ・どの位の期間で ・いくら ・何のために 貯金したいのかをぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。

    結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 年内に結婚を考えいます。 私は29歳、彼も同じです。 職場も同じで私は派遣で事務職、彼は正社員で現場です。 彼は3年派遣として勤め、1年前に正社員となりました。 派遣の頃は毎月残業を含め、手取りで25万、多いときはそれ以上あったそうです。 今は正社員になり、派遣の時よりは安定していますが、 残業しても給料が手取り20万くらいに減りました。 ボーナスは30万くらいだったそうです。 一方私は残業はほぼなしで、手取り19万前後です。 単純に考えて2人合わせて約40万ですが、 諸事情があり私は結婚したら退職してパートもしくは、 今の仕事のまま勤務時間を短縮したいと考えています。 そうなった場合、私の手取りは10万が目標です。 しかし、お互い貯金はほぼない状態で、 2人とも車のローンがあり月5万程で計10万あります。 こんな状態でも私の両親は別々よりも早く結婚した方がお金が貯まりやすいと言います。 実際今分かっている分で額が大きい支払いはこんな感じです。    ・車のローン 約10万(2人分)  ・家賃 約7万 上記のことを考えると2人の実際の手取りは約13万になりますが、 他月々の支払い(食費や光熱費など毎月必ず払うもの)をしてもやっていけるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 安月給の結婚資金づくり!

    お世話になってます。 一人暮らしOL社会人3年目です。 私には付き合って5年の彼氏がいます。 お互い26歳で、職場環境やら事情やらがあり、年齢的にも お付き合い期間的にもいい頃合いなので結婚しようと話し合ったばかりなのですが、 タイトル通り、お給料が手取り16万と、安月給でなかなか貯金ができません。 今貯金が30万くらいで、 月々2万円の貯金も、けっこうぎりぎりで入れてます。 ボーナスは全額貯金して、頑張るとしても年に60万円くらいしか貯金できません。 ネットで結婚費用を調べたら平均350万くらいするらしく、度肝を抜かれました。 半々で170万貯めるとしても、毎年60万ずつでは3年もかかってしまいます。 しかも、それプラス新婚旅行、新居への引越し資金、新生活資金・・・? それって、いったい何年積み立てすればいいんですか・・・・・。 人並みの結婚をするためには、あと5年くらい貯金しましょうってことですか・・・!? さすがにそこまで頑張れません・・・。 といっても、結婚式を挙げずに籍だけ、というのは女として寂しすぎます。 こぢんまりとした式を、工夫して華やかに挙げて、ささやかな新居に二人で暮らすためには あと何年、どれくらい貯めればいいでしょうか? 削れるところや、工夫できるところなども含めで、 だいたいいくらあれば希望を叶えられそうか、どうか教えてください! 頼りある諸先輩方のアドバイスを待ってます。

  • 結婚までの資金

    結婚までの準備をしなければと思っています。 お互いの資金は、200万程度貯蓄はあるのですが 住宅、ハネムーン、結婚式など生活すること考えると これではとても足りないと思っています。 お互いお給料は手取り、月に20万前後です。 お金のやり繰りなど、どれくらいの資金があれば 結婚できるものなのでしょうか? 是非、アドバイス頂ければとおもいます。

  • 【貯金について】お給料の振分内訳をパーセントに直してみました。

    こんにちは。 私はお給料をもらったらこれは何へ、これは何へ、といったように振り分けます。 お給料のもらってる額はいろいろ差があるので手取りに対する割合として出してみました。 20代半ば独身としてどうなのか皆さんのご意見をお聞かせください。 貯金  34% 使う貯金(車の維持費です)   22% 雑費(携帯・ならいものなど)   27% おこづかい   17% おこづかいがどうがんばっても増えません・・・。 貯金額を減らしてまで増やしたいとは思いませんが、 皆さん、割合的にどれくらい占めてますか?? 目標もないのに延々と貯金していくなら多少使ったほうがいいでしょうか?? ちなみに200万は貯まりました。 ちなみに車は生活必需品な地域なので今後も維持していきます。

WPFのDatagridの縦スクロール
このQ&Aのポイント
  • WPFのDatagridの縦スクロールを制御する方法を教えてください。
  • Windows FormアプリケーションでElementHostを使用してWPFで構築したDataGridを表示していますが、縦スクロールを制御したいです。
  • WPFのDatagridの縦スクロールを制御するための方法を教えてください。
回答を見る