風呂桶の挙動について

このQ&Aのポイント
  • 風呂桶の挙動について、ポリプロピレン製の風呂桶をお風呂の中で横向きにし、壁に押し当てても倒れることなくくっつく現象を説明してください。
  • 数年前にTVで紹介された風呂桶の挙動に関する現象を解説してもらいたいです。東大の先生が解説していましたが、内容が間違いだと感じましたので、正しい説明をお願いします。
  • 風呂桶の挙動について理解できない点があります。ポリプロピレン製の風呂桶をお風呂の中で横向きにして壁に押し当てても倒れずにくっつくのはなぜでしょうか。説明していただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

風呂桶の挙動

文章ですとうまく書けないのでご容赦ください。 ・ポリプロピレン製(たぶん比重は水より若干小さい)の ・風呂桶(ごく普通の形状です。たとえば銭湯に行けばお目にかかるケロリンの風呂桶を思い浮かべてください)を ・お風呂の中で横向きにし半分くらいを沈めます(つまり円柱の回転軸が水面上にある)、 ・このままの状態で、口の側を風呂の壁に押し当てます。 すると倒れるかと思いきや壁にくっつきます。これはなぜでしょう。 数年前にTVでこれをやっていました。東大の先生が解説していましたが、内容は明らかに間違いでした。番組ではその説明で終わっていましたので未だに理解できません。 どなたかこの現象を説明できる方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、ポリプロピレン製の風呂桶と書きましたがこれは自宅の風呂桶の場合です。木製や金属製の場合はだめなような気がしますが手元にないのでわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

風呂桶というのは風呂用の手桶のことですね。風呂桶というと浴槽を意味する場合が多いように思いますので混乱しました。浴室用洗面器でもいいでしょう。 書かれていることをイメージしながら書いています。浴室で実験をやったわけではありません。明らかに間違っているという東大の先生の解説の内容があるといいのですが。同じ間違いをしているかもしれません。 洗面器の動きには2種類あります。 (1)浴槽の壁に沿っての上下の動き、 (2)壁から倒れるような回転の動き、 (1)ポリプロピレンの洗面器で比重が水より若干小さい場合ということなので沈んでしまうことはありません。壁から離れなければ若干上下するでしょうが壁に沿った位置で止まります。あらかじめ手で押さえて上下にずらして釣り合いの位置を探した後、手を離したと考えると上下の運動を考える必要はないことになります。倒れるか、倒れないかです。 (2)上下には釣り合っているとすると倒れるということは洗面器の下の端を支点とする回転が起こるということになります。 洗面器を「コ」の字で表したとします。コの字の半分付近に水面があります。上下には釣り合っています。コの字の横棒の左の端で浴槽の壁に接しています。回転が起こるとしたらコの字の下の棒の左端を支点にしたものです。 浮力は水中にある洗面器の部分に働いています。コの字の下の横棒は水中にあります。この部分に働く浮力F1は中央からと考えると左右の差が出てくる力ではありません。コの字の縦棒の下半分ほどが水中にあります。この部分に働く浮力F2は反時計回りの回転を引き起こす力です。壁に張り付くというのはこの浮力からくるものだと思います。

k-family
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変よく理解できました。 いまいち自信がなかったのですが、これで安心して眠れます。 ちなみに東大の先生の回答は「洗面器は水圧によって押し付けられている。離れようとすると内部の圧力が下がるので、圧力の差で外から押し付けられる」というような内容でした。たぶんTV局の人が電話で問題を説明し、問題を知らない人が取材に出かけた、と言う様なことだとおもいます。

関連するQ&A

  • 高校物理・浮力についての質問です。

       底面積 S、高さ L の円柱を、上面が水面から深さ h の位置になるまで沈める。水と円柱の密度は同じρである。  円柱の上面に働く水圧を P1S、底面に働く水圧を P2S とする。 +-----------------------------水面 | h     P1S |     ↓ +  ┌─────┐ |  |   | L  |   | |  |   | +  └─────┘       ↑       P2S   P1S = ρShg.   P2S = ρS(h+L)g.  よって浮力は P2S - P1S =ρS(h+L-h)g = ρSLg となり、円柱の密度には影響されない。 ・・・・というような説明があるのですが、今の場合円柱の密度は同じρですから浮力ρSLg は 0 となるのはわかるのですが、円柱の密度が水とは異なる場合でも浮力が ρSLg となる理由がよくわかりません。  もし円柱の密度が σ(σ<ρ) ならば、円柱にかかる下向きの力は P1S と円柱の重力σSLg なので   ρShg + σSLg = (ρh+σL)Sg. であり、底面にかかる圧力 P2 による上向きの力 P2S はρS(h+L)g なので、浮力は   ρ(h+L)Sg - (ρh+σL)Sg  = ρLSg - σLSg = (ρ-σ)LSg > 0 となり、σが残ってしまいます。これだと浮力は物体の密度にも依存してしまいます。この考え方のどこがおかしいのでしょう?

  • お風呂場のお掃除アイテムについて

    お風呂場の浴槽の右横のシャンプー等を置いているタイルやお風呂の蓋、壁、洗面器や風呂桶等に黒い水垢等が目立ってきました。全自動洗濯機の設置床や排水溝周り、洗面所のタイル周辺にも水垢が目立つように。ライオン ルック ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス 本体 500mL [風呂用洗剤]を注文しておりますが、こすらずに浴そう掃除ミストをシューっと浴そう全体に吹きかけ、60秒待って流すだけという、お掃除道具も使わず簡単に汚れが落ちるという商品説明通りなのか、やはりお掃除道具を使わないと落ちないのか教えてください。メーカーに質問済みです。

  • オール電化のお風呂について!

    オール電化のワンルームに引っ越して1か月くらいになるのですが、たまにお風呂に入っている最中にシャワーのお湯が水になってしまい、しばらく(20~30分)お湯がでないことがあります。 この場合洗面所の水もお湯がでなくなります。 大家さんに相談したところ、ボイラー!の全体の容量の問題なので、うまくやってくださいと言われたのですが、よく意味がわかりません。。 風呂桶にお湯をためたり、シャワーを出したまましばらく使用していたりすると、水になる傾向にあることに気づいたのですが、例えばエアコンをつけっぱなしにしてお風呂に入ったりすることなども、容量に関係があるのでしょうか? 改善策はあるのでしょうか? うまく説明ができずすみません。 回答よろしくお願いいたします!

  • 給湯菅の水漏れ工事のため、お湯が使えません。その間の保障等は?…

    分譲マンションオーナーの方から 不動産屋を介して、賃貸でマンションを 貸りております。 先日、玄関とキッチンの壁より 水漏れが発生しました。。 壁の中にある水道管が老朽化で 漏れているようです。 1週間以上の大掛かりな工事が始まるのですが、 調査期間も含めて、2週間近くお湯が使えません。 お風呂は、銭湯に行ったり 実家へ帰省しております。 (バイクで15分程の場所なので) 工事期間中は、玄関やキッチンの 床や壁も剥がすようなので 専業主婦の嫁は、居づらそうなので 一時実家へ帰らせようと思ってます。 まだ不動産屋やオーナーとは 保障についての話し合いをしていないのですが、 この場合、どのような保障(銭湯代や家賃値引き)が 一般的なのでしょうか?… まるで初めての経験なので、知ってる方が いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 物体の保持力計算を教えてください

    こんばんわ、いつも参考にさせて頂いおります。 今回は物体を保持する機構の計算を教えて頂きたいです。 機械自動化のために、円柱の加工物を保持できるチャック(保持器)の使用を検討しています。 これに円柱(直径200mmで高さ300mm)をとりつけても落下しないかを知りたいです。    横から見ると下の様な、チャックの表面に円柱を取り付け様と考えています(チャックは完全に固定されている状態です)。 チャックと円柱の固定は、円柱の底面に直径10ミリ位のボルトを取り付け、それを10kNでA部(円柱の中心線上にあります)でチャックが保持すると書いてあるのですが、物体を何kgまで保持できるとは説明書には書いてありません。 1)上記の場合、保持力が十分なのかを確認のための計算方法をご教授頂きたいです。 2)チャックと円柱の固定条件は同様のままで、B点を中心に上下方向に円弧を描くような動作(壁にめり込むとかは考えないとする)をするとき(イメージでは遠心力で振り回される感じ)の加工出来る大きさや重量の算出方法を知りたいです。     l     l――――l     l      l     l  チャ l―――――――┐  壁  l  ッ   l         l      lB ク  Al 円柱の物体 l   ↓重力方向     l      l     l     l     l―――――――┘     l――――l     l 宜しくお願い致します。

  • 探しています~こんな風呂桶~

    初めて質問をさせていただきます。 情報をお持ちの方ぜひ教えてください。 よく銭湯を行く方はよくみかけたことがあると思うのですが、 風呂桶の底に温泉マークが描かれてるものを探しています。 桶の素材はプラスチックで、マークはレリーフのように、厚みがでてるものです。 知ってる場所でそれはあるのですが、譲っていただけない状況で、どうやって手に入れたのか情報を聞くと「大阪の閉店するとこからもらった」そうです。 もちろんお金を払って買う気満々ですので、ぜひ扱っているお店や使ってる場所で譲ってもらえる場所をぜひ教えていただけたらと思っています。ほかになにか情報をお持ちの方おりましたら、ぜひアドバイスをお願いしたいと思っています。 みなさん情報ありましたらよろしくお願いします。

  • 風呂桶の呼び方

    適当なカテゴリが見つからなかったので、ここで質問いたします。 皆さんは、風呂桶のことなんと呼んでいますか? 妻の実家では「かんかん」と呼んでいますが、他で聞いたことがありません。 「かんかん」って呼んでいる地域がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 風呂桶

    少し変な質問なのですが、私は今まで風呂桶で下着を手荒いしたり、他にも洗濯機では洗えない衣類を手洗いしたりしていました。 風呂桶で洗ったあと、シャワーでざっと風呂桶を流すだけだけでした。 最近、風呂桶を一度もあらったことがない事に気付きました。 ふと、衣類を洗った風呂桶は汚いのかもと思いました。 お風呂掃除をするときも、ざっと水で流すだけで洗剤をつけて洗ったりはしません。 けど特にかびもはえてません。 今まで風呂桶をあらうことは、考えたことがなかったです。 お風呂掃除をする時に風呂桶を洗うのは常識ですか? 変な質問ですみません。 少し気になりまして、質問しました。

  • ペットボトルの水が落ちたり落ちなかったりする理由

    ペットボトルの水が落ちたり落ちなかったりする理由 子どもとお風呂で遊んでいてわからなかったことがあるので教えてください。 添付の図で説明します。 図の(1)の状態 ペットボトルに空気と水を入れて、口を下にして水面につけると、ペットボトルの中の水は図の状態のまま落ちません。 図の(2)の状態 (1)の状態からペットボトルを少しずつ持ち上げていくと、口と水面の間に隙間ができた瞬間に、空気がボコボコとペットボトルの中に入っていき、水は抜けていきます。 質問: ペットボトルの中にあった水に注目した場合、 (1)ではどういう力が釣り合って落ちないのでしょうか。 (2)では何が変わって落ちてくるのでしょうか。 について教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 銭湯の噴出口の位置が危険?

    女です。 昨日の夜、自宅のお風呂が故障してしまい仕方なく近くの銭湯に行きました。 かなり昔からある銭湯ですが、私がその銭湯に行ったのは初めてです。 私が入ったのは床からお湯が噴射されて、水面がボコボコしている所でした。 床にお湯を噴射する噴出口がたくさん有り、かなりの勢いでお湯を噴出しています。 噴出口の上を歩こうとすると足が持ち上げられるくらい強い水圧でお湯を噴射してます。 お湯の色は茶色で床は全く見えません。 最初入り口付近で浸かっていたのですが、別のお客さんが同じ所に入ってきたので私は肩までお湯に使ったまま奥に移動しようとしました。 その時、噴出口の上を通過してしまい、股間にまともに噴射しているお湯を受けてしまいました。 強烈な水圧が膣口を押し広げて膣奥に勢い良くお湯が当たりました。 お腹にズンッって衝撃が走り、驚いてすぐに噴射口から離れました。 その後帰宅したのですが、半日経った今でも子宮が痛いです。 ズキンズキンって痛みです。 強烈な水圧が子宮に直撃したからなのか、温泉成分が子宮内に入ってしまったのかは解りません。 床からお湯がかなりの水圧で噴出されてるって危険だと思いませんか? 特に女性の場合、床から垂直に噴射されると性器に直撃してしまいます。 水圧が強すぎて膣奥まで届いてしまうレベルです。 処女の方の場合、水圧で処女膜が破れてしまうかもしれません。 そもそも膣にお湯が入ってしまうのは衛生上良くないです。 みなさんはどう思いますか? 幅広い意見お待ちしてます。