• ベストアンサー

岬と半島

「岬」と「半島」は何を基準に別けられてるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1
aoitowa
質問者

お礼

こんばんは。k-f3さん。ご回答有難うございました。解りやすくて助かりました

関連するQ&A

  • 続)半島と岬について

    先日このような↓質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1382392 そこで結局は岬は半島の小さいものという結論になっていました。(国語辞典や国土地理院の見解?) でも本当にそうでしょうか? 南米のホーン岬やアフリカの喜望峰は半島より大きいという指摘もありましたし、なんかちがうような気もします。 日本国内でもたとえば北海道の襟裳岬や、宗谷岬なんて多分三浦半島よりも大きいと思います。 はっきりした定義はないのはわかりますが、岬と半島には大きさ以外の違いはないのでしょうか?

  • 半島と岬の境界線はどこにあるのですか?

    半島と岬の境界線はどこにあるのですか? 大陸と島の境界線がオーストラリア/グリーンランドであるような、明確なラインはあるのでしょうか?

  • 日本で一番小さい半島は?

    琵琶湖に烏丸半島というのがあります(草津市)。 1・日本最小の半島はここでは?と思っていますが、もっと小さい半島はあるのでしょうか? 2・半島とはどこからどこまでを指すのでしょうか?(面積を出すことは可能なのでしょうか?) 3・岬と半島との区別するうえでの基準はどこにあるのでしょうか?

  • 岬にある宿

    こんにちは、 昔、襟裳岬に行ったとき、岬の半島にホテルが建っているのを見て 一度泊まってみたいと思ったのですが、同じように、岬に建っている 宿は無いでしょうか? できれば関西で、鄙びた宿が特にいいです。

  • 丹後半島径ケ岬

    丹後半島の径ケ岬に行こうと考えています。ガイドブックによると駐車場から徒歩20分とのことですが、近くまで車で行くことは無理ですか?この徒歩20分とはどんな道のりですか?山道だったりします?それとも歩きやすいですか?あまり歩けない者がおりまして。

  • 四国佐田岬半島は江戸時代何藩の所領だったのですか?

    四国佐田岬半島には現在伊方原発がありますが江戸時代は何藩の所領だったのでしょうか? またお米が獲れない地方だと聞いていますが年貢とかはどうなっていたのでしょうか? 先日仏壇の中を見ていましたら宝暦年間からの現在までの位牌が入っていました。父から代々そこに住んでいたと聞いています。曾祖母の実家には宇和島藩伊達家中から嫁いで来た話も聞いた記憶があるのですが…宇和島と佐田岬半島では離れ過ぎてるように思えて質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 師崎→伊良湖岬

    時期未定なのですが、知多、渥美半島を旅行するプランを立てております。 旅程の関係で知多半島先端の師崎に着くのが17:00前後になるのですが、その時間からその日中に伊良湖岬に渡る手段はありますでしょうか? 海上タクシーは日間賀島~師崎、日間賀島~伊良湖岬は運行しているようなのですが、師崎~日間賀島の運行をしている所は見当たりませんでした。 車ではないため、カーフェリーでなくとも問題ありません。

  • 半島の面積

    世界の半島、日本の半島の面積ランキングがありますが、面積を決めるためには、どこかで線を引かなければなりません。 一つの半島の範囲を切り取る地点の決め方の基準は何なのでしょうか。 房総半島ならどこなのだろう?

  • 好きな岬

    好きな岬を教えて下さい。僕は北海道の岬しか行ったこが無いので、いろいろお話を聞きたいです。

  • 「い」の意味と半島の関係

     大和言葉で「い」という言葉には、どんな意味があるでしょうか。  そして、それには半島に関係する意味があるでしょうか。  最近、京都府に伊根町という地名があることを知って、ふと、半島に「伊」が付くものが多いが、何か関連でもあるのかな、と疑問を抱くようになりました。  思いつくままに挙げてみますと、「伊」がつく半島には、伊豆半島、紀伊半島があり、また半島に関わる地名には、伊根(丹後半島)、伊方(佐多岬半島)、伊予(佐多岬半島が特徴的?)、伊勢(?)が浮かびました。  そこで、漢和辞典で「伊」の字を調べてみたのですが、そのような意味が見いだせませず諦めかけていたのですが、ひょっとしたら、昔の大和言葉で「い」という言葉に半島に関連した意味があるのではないだろうか、と思い至りました。そこで大和言葉に関連して調べようとしたのですが、思うようなサイトに出会うことはできず、頓挫している状態です。  そこで、お願いしたいのですが、「い」という言葉に半島に関する意味があるのかお教え願えませんでしょうか。あるいは、参考になるサイトや書籍でも結構ですのでご紹介していただけないでしょうか。  ちなみに、その後の私の勝手な(こじづけを含めた)推測では、烏賊、(栗などの)毬栗(いが)、磯、板(?)、糸、伊那谷(長野県)、疣(いぼ)、芋、祖谷渓(いやだに;徳島県)、刺(いら)から、「い」の字には、細長い、突き出した、尖った、などという意味があるのではと思っています。(これらの意味から半島に派生した? あと、伊賀はどれにも関連なさそう。)  これらの点も含めてお教えいただければ幸いに思います。  なお、カテ違い(地理)でしたら、ご指摘下さい。  どうぞよろしくお願いいたいます。