• ベストアンサー

社保の任意継続の手続きについて&国保の値段

タイトルどおりなんですが これは最寄の社会保険事務所に行けばいいのでしょうか? 別サイトで、退職する前に会社に申請する、という方もいて どちらなのか困ってます。 ダンナが明日で退職なので 月曜日に社保事務所へ行き手続きしたいのですが 離職票など必要ですか?何を持って行けばいいのでしょうか? 明日、ダンナが離職票申請の用紙を会社に提出するのですが いつ離職票はもらえるのでしょうか? また、国保の値段なんですが これは地域によって違ったり前年分の源泉徴収金額で変わると聞きましたが これは最寄の役所で値段は教えてくれますか? また、無職だった場合は金額が少し免除されたりするのでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • dnh
  • お礼率89% (35/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・健康保険の任意継続  お持ちの保険証の発行が、○○健康保険組合なら、そちらで手続  お持ちの保険証の発行が、○○社会保険事務局(事務所)なら、社会保険事務所で手続  任意継続の手続は、退職後20日以内です  保険料は、基本的に今までの保険料の2倍になりますが、上限がありますので、2倍が上限を超えたら上限までになります  家族の扶養も同様に出来ます・・一緒に手続をお忘れなく ・国民健康保険  手続は退職後14日以内です  前年の収入か、住民税の金額から算出されますので、市役所にお聞きになれば教えてもらえます  家族の扶養は出来ません、家族も保険料はかかりますから、一緒に確認して下さい  無職の場合でも保険料はかかります、所得相当分(所得割)に関してはかからないのでその分は安くなりますが >いつ離職票はもらえるのでしょうか?  ・通常、退職後1週間~2週間後になります ・任意継続する場合は、会社から被保険者資格喪失確認通知書のコピーを貰っておくか、または現在の保険証の記号・番号を控えて置いてください(コピーしてもかまいません)  申請書に記載する際に必要になりますので ・必要書類につきましては、お問合せ時に確認して下さい  任意継続の場合は扶養に関する書類の事もお聞き忘れにならない様に ・手続期間はまだありますので、よく確認してからお決め下さい

dnh
質問者

お礼

とても詳しくアドバイスありがとうございます! 保険証を確認したら発行元が事務局になっていたので 手続きは社保事務所でしたいと思います。 記号・番号も控えました! あとは、月曜日に双方の確認をしたいと思います!

その他の回答 (8)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.9

#2です さらに追加させていただきます  >雇用保険受給資格者票は離職票もってハローワークに持っていけば もらえるんですよね  ・雇用保険受給資格者票はすでにご主人がお持ちになっているか、会社で保管していれば退職時に返してもらえます  ・紛失等でしたら、ハローワークで再発行して貰って下さい

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.8

#2です その後のお礼から >引越しするので普通の退職で次の勤務先も決まっています >他県へ引越ししてからも働き始めるまでは任意継続は可能ですか??  ・任意継続は次の勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に入られるまで可能です  ・次の会社に就職され、新しい保険証が届きましたら、社会保険事務所に連絡して指示に従ってください(任意継続脱退の手続が必要なので)   (書類の記入と保険証のコピーが必要です、郵送も可能と思いましたが)  ・転居前に任意継続した場合は、転居後住所の変更が必要ですから、社会保険事務所に連絡して必要書類を提出して下さい >「雇用保険受給資格者票」と「離職票」について  ・「雇用保険受給資格者票」は就職先で雇用保険の加入手続きに必要な物です・・就職先に提出します   (他に年金手帳:厚生年金加入に必要)   (今年度の源泉徴収票も就職先に提出します:今の会社の今年度に振込まれた給与の分・・就職先の今年度の年末調整時に使用します)  ・「離職票」は、国民健康保険加入時の退職の証明や、主に失業保険の失業給付に必要です   一応発行して貰っておいた方が良いですよ

dnh
質問者

お礼

これまた詳しくありがとうございます。 ない頭でだいぶ理解ができるようになってきました!! 雇用保険受給資格者票は離職票もってハローワークに持っていけば もらえるんですよね。 手続き頑張ります!!

noname#89354
noname#89354
回答No.7

No1です。言葉足らずですみません。 保険証の任意継続と、雇用保険は、全く、別に考えて下さい。 任意継続は「社会保険事務所」の扱いになって居るようですので、 そちらの方へ問い合わせ下さい。 「離職票」は年金の移動「厚生年金→国民年金」の際に 必要になりますので、とり急ぐ必要は有りません。 例え、手続きが遅れても大丈夫です。実際、私は、社会保険の 任意継続を退職前に手続きをし、年金の移動は退職後三ヵ月も 過ぎてからしましたし・・・ 本当に言葉足らずですみません。

dnh
質問者

お礼

いえいえ、私の読解力がないだけですm(;ω;`m)三(m´;ω;)m 長くお付き合いありがとうございました。 明日、社保庁に問い合わせて手続き頑張ります。 もしまた分からないことが出てきたら スレ立てるかもしれないので 宜しくお願いします><;

noname#89354
noname#89354
回答No.6

No1です 「雇用保険受給資格者票」は退職される会社から、「離職票」 を、貰い、ハローワークにて所定の手続きをすると貰えますが、 転職先が決まっているとの事・・・退職されてから再就職まで 期間が空くようでしたら手続きして下さい。

dnh
質問者

お礼

雇用保険受給資格者票というのがなければ 手続きできないのでしょうか? 会社がいつ離職票くれるか分からないです(x◇x;) 他県へ引越ししてからも働き始めるまでは 任意継続は可能ですか??

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

私もそろそろ考えなければならない時期に来ていますが 退職後1年は任意継続、その後収入が少なくなってから国保がよいと教えられたことがあります。

dnh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり社保が安いんですね。

回答No.4

もうだいたいコメントは出ているので,補足だけ 保険料の請求が来るまで, 退職金は使わないでおいた方がいいですよ おそらくびっくりするほど国保と住民税の請求額が来ますから. > 無職だった場合は金額が少し免除されたりするのでしょうか? 無職でも関係ないです. 税金ですから,極端なこといえば,身内から借金してでも 返さないとならないお金です. 自分も退職したとき,すごい額の請求が来ました 無職でも分納しながら,泣く泣く払いましたよ. 国保は高い,それが実感です. > これは地域によって違ったり前年分の源泉徴収金額で変わると聞きましたが 政令指定都市では,福岡市,札幌市が飛び抜けて 高いようです(所得割13%以上).3市とも,巨額の赤字に 苦しんでいる町のようで,当然のなりゆきですが. 安いのは,東京の日野市(所得割5%)とからしいです. こちらに主な自治体のデータがありますよ(「各自治体の保険税額の例」という欄の下にある数字)↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%A8%8E

dnh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やはり国保は高いんですね! 任意継続が有利になってきたような気がします。 退職金はないのでご安心を・・・(´;ω・`)ホロリ URLさっそく見てみます!!

noname#153814
noname#153814
回答No.3

退職と言うと定年退職? 遅いですね。いや、手続きができなくなると言う意味でなくて、気分的に。 私は昨年夏に定年退職となりました。 私の会社は組合健保ですから、2年間の任意継続が出来ます。 今までは、会社が半額払ってくれましたが、これからは全額になりました。しかし、上限と言うのがあって丸々全額ではありません。 私は半年前から調べました。 で、会社の保険に入るといくらと具体的な金額を調べ、その足で、市役所に行き、国保に加入したらいくら?と聞きました。 市役所では「なんと気が早い。もう一度昇給があるのでは」と言われましたが、概算を教えていただきました。 国保は、前年の収入で金額が変わります。前年と言うと現役ですから、大きいです。それに国保には家族の扶養はありませんから、妻、母親、別々に払わなければなりません。 市役所で昇給が無いと仮定して具体的な金額を出していただきました。結構高いですよ。で、とりあえず1年間は会社の保険にはいったのですが、来年(完全に年金収入だけ)再度計算をして貰おうと思っています。

dnh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 定年退職ではなく 引越しするので普通の退職で次の勤務先も決まっています。

noname#89354
noname#89354
回答No.1

社会保険の任意継続の保険料は会社側から月々引かれて居る 金額の倍額と、思って下さい。 国民健康保険税は各市町村役所にて、前もって問い合わせ 出来ます。月曜退職ですか? 出来れば、退職が決まった時点で、双方供問い合わせする べきでしたね。まだ、退職前なので、間に合うかとは思いますが・・・ 早急に両方に問い合わせして、決めましょう。 おそらく、任意継続の方が安いと思いますが・・・ 社会保険事務所には「離職票」よりも「雇用保険受給資格者証」が 必要なので、年金の移動より先に、保険証の手続きをするべきです。 任意継続か、国民健康保険か、早急に双方供、金額の問い合わせ問い合わせをした方が良いと思いますが・・・

dnh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 退職は今日(土曜日)です。 退職したら国保しかないと思ってたんですが 昨日別サイトで任意継続というのを知ってこの有様です。 雇用保険受給資格者証はどこでどのようにしてもらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国保から社保への手続き

    こんにちは。 http://oshiete.homes.jp/qa4182039.htmlに関連することなのですが、 社会保険を払っているにも関わらず国保の請求が来たので、 今日父が市役所に問い合わせたところ、国保脱退の手続きがされていないと言われたそうです。 普通、会社に入って社保に切り替わるときに会社から手続きしてくれるはずですよね? 前の会社のときはそうでしたし、退職して国保に入る手続きは自分でしましたが、脱退の手続きはしたことがありません。 会社に問い合わせてみましたが、夜遅かったので明日確認して連絡をくれるようです(電話に出た方も「え?」という感じで驚いてましたが)。 どちらにしても請求書と社保の保険証を持って市役所に行かなければならないようですが・・・あと、会社で手続きしてくれてるはずだと思っていたので、社保に加入する前に使っていた国保の保険証はまだ手元にあります(もちろん使えません)。 それも返してくれと言われたそうです。 国保から社保に切り替わるときに手続きを自分でされたことのある方いらっしゃいますか??

  • 国保か社保任意継続か…

    国保か社保任意継続か… 初めての事なので相談させてください。 5月いっぱいで現職場を退職する事になりました。 体調が悪く、仕事が続けられなくなったからです。 ※傷病手当金については今、用紙を取り寄せしています。 7月末までは手当を頂き、その後求職するつもりです。 まだ、しばらく通院がつづくのですが 具体的に国保と社保任意継続とでは何が違うのですか? 組合の方には¢任意継続の場合だと保険料が今の倍になる£ とだけうかがっています。 任意継続しないと傷病手当金が出ないものだと思い込んでいたので それはしょうがない位に考えていたのですが… 最近国保でも手当は継続される事を知りました。 現在の保険だと保養地などが充実しています。 任意継続している間は利用は可能なのですか? 実家近くに保養地があり帰省の際よく利用していたのですが… 収入によっては、国保の方がかなり安くなる事も調べました。 現在は社保で七千円ほどです。 具体的に収入とはいつからいつまでの期間で判断されるのですか? 金額の目安があれば調べたいのですが… (月収は税込20万円程。色々引かれて17万円位です。) 無知ですみません。 色々調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 任意継続について

    私は4月の末に退職し、国保か社保の任意継続にするかを迷っていましたが、傷病手当金を受給することにしたので任意継続するつもりです。20日以内の手続きが必要とのことで早速週明けにも健保組合に手続きに行くのですが、社会保険事務所から届くはずの離職票がまだ届きません。 調べたところ、資格喪失証明(離職票)、保険金、印鑑が 必要だとわかったのですが、離職票なしでも大丈夫でしょうか?または、代わりになるものはありますか?退職後に、前の保険証を返還したので私が退職していることは健保組合もわかっていると思うのですが・・・ 任意継続の手続きの期限がせまっていて、あせっています。よろしくお願いします。

  • 社保任意継続について。

    こちらで検索したのですがそれでも分からなかった為質問させて頂きます。 来月の10日で旦那(アルバイトで社保に加入)が退職し新しい仕事(アルバイト)に転職します。 私と子供は旦那の扶養に入っています。 新しい会社では2ヶ月以上125時間の労働実績がないと社保に加入出来ません。 そこで社保の任意継続か国保加入かで迷っています。 こちらで扶養家族がいるなら任意継続の方が得だと見たのですがそうなのですか? 国保の場合収入などで保険料も変わってくるとはおもうのですが… そもそも、社員でなくても任意継続って出きるんですかね?社員アルバイトなどは関係ないですか? 今考えてるプランとしては役所に行き保険料がどのくらいになるか計算してもらって、社保の方が安ければ任意継続。 新しい会社で旦那が社保に入れるようになったら私と子供も扶養に入って脱退という形にしたいと思っているのですが。 脱退は新しい会社で社保に入るという理由で本人扶養者含め脱退出来るのでしょか? 確か二年たたないと脱退出来ないのですよね? そうなった場合保険料を払わず強制的に資格喪失しても大丈夫なのでしょうか?何かややこしくなったりはしませんか? また、強制的に資格喪失になった場合資格喪失の証明書はもらえるのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみませんが回答よろしくお願いします。

  • 国保と社保について

    私は社保に入っており旦那と子供は旦那の会社に社保が無い為に国保に入っています。 この場合旦那と子供は私の会社の社保に入ることは出来るのでしょうか? 現在別々な為、無駄に払っている様な気がしてしまうので出来る事ならば私と同じ社保に入ってほしいのです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国保と社保継続 どっちがお得か?(夫婦)

    夫婦そろって退職するため、二人とも国保に入るか、社会保険を任意継続する形か悩んでいます。 収入は20代の平均で(二人とも)二人合わせだいたい月35~40万くらい。 それぞれが社保にするほうがよいのか、二人とも国保に切り替えたほうがいいのか・・ 社保のままの場合夫婦それぞれで1万5千くらい、月二人で3万くらいになります 反対に国保の場合はどれくらいになるのでしょうか?(世帯主は旦那) もし、国保に切り替えるとして社会保険の日数が満期になる前に先に国保の申請をできるものなのか?(社会保険の失効日数日前から数か月日本を離れるため、翌日に申請に行くのがどうも難しそうなので) どうぞご教授ください よろしくお願いいたします

  • 国保から社保

    主人が4/15で退職し、1歳の娘と国保にしました。 私は社保です。 娘は国保より、社保が良い。とサイトで知りました。 私の扶養に変更します。 会社に申し出れば、社保は終了。 その後、国保はどーゆー手続きですか? あと、失業中の夫も私の扶養に入れますか?

  • 夫の退職と任意継続に関して (社保から国保へ)

    会社員の夫が退職することになりました。 退職後は知人の会社で雇ってもらう予定ですが、自営業のような会社で、国民年金と国保になります。 年収は現在の約400万から300万へ減収となります。 転職先で社保が無い場合、健康保険は二年の任意継続がお得なのでしょうか?(現在健保は毎月1万程引かれています) 私は今年始めから第三号被保険者の扶養家族になっていますが、昨年は働いており、250万円程の年収がありました。 夫が社保任意継続の場合、専業主婦の私は任意継続の扶養に入れるのでしょうか?(もしくは個人で国保に加入する事になり、昨年度の収入があるので、高額な支払いになるのでしょうか。) また、雇用してもらえる予定の会社の就業日が確定しておらず、「給料が出せるまでもうすこしだけ待って」と言われています。この場合、待機中に失業保険を申請して、再就職手当て等を受給することは可能でしょうか? 分からないことだらけですいません、ご教示お願いいたします!

  • 国保・社保について

    はじめまして。 以下の質問について教えてくださると助かります。 今まで国保に入っていたのですが、社保加入の会社へ転職しました。ですがすぐに退職してしまったので、また国保に戻ることになります。 この場合、今まで使っていた健康保険証は使用出来るのでしょうか?少しでも社保へ加入してしまった場合は再手続等が必要なのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなかった為、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社保を任意継続での出産について、困っています

    3年間、アルバイトとして勤めていた会社を結婚・妊娠のために退職しました。 いろいろ事情があり退職後すぐに入籍できなかった為、加入していた社保を任意継続しました。 入籍し、出産も無事にできましたが産まれた子供の保険を私の任意継続している社保の扶養に入れることは可能でしょうか? 私は専業主婦(無職)で、主人の稼ぎで生活しています。 やはり主人の国保に入れないとダメなのでしょうか? 主人の収入が不安定で、どうやら国保を滞納していたらしくこのままではすぐに扶養に入れないと思うのです。 主人が滞納分を完済するまで、子供の保険が無いのも困るので私の社保に入れたいのです。 また、任意継続でも出産一時金は貰えることがわかっていますが、出産手当金は貰えるのでしょうか? 社会保険に加入していたとはいえ、正社員ではなく時給のアルバイトだったので貰えるものなのか、わかりません。 退職前1ヶ月は、つわりで会社を休んでいたので収入もありませんでした。 このような状態でも手当金の申請はできるのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。