社保任意継続について

このQ&Aのポイント
  • 社保の任意継続か国保加入かで迷っています。扶養家族がいるなら任意継続の方が得かどうか悩んでいます。
  • 任意継続は社員でなくても適用され、新しい会社で社保に加入できるようになったら扶養から脱退することも可能ですか?
  • 資格喪失後、強制的に資格喪失証明書をもらうことはできますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

社保任意継続について。

こちらで検索したのですがそれでも分からなかった為質問させて頂きます。 来月の10日で旦那(アルバイトで社保に加入)が退職し新しい仕事(アルバイト)に転職します。 私と子供は旦那の扶養に入っています。 新しい会社では2ヶ月以上125時間の労働実績がないと社保に加入出来ません。 そこで社保の任意継続か国保加入かで迷っています。 こちらで扶養家族がいるなら任意継続の方が得だと見たのですがそうなのですか? 国保の場合収入などで保険料も変わってくるとはおもうのですが… そもそも、社員でなくても任意継続って出きるんですかね?社員アルバイトなどは関係ないですか? 今考えてるプランとしては役所に行き保険料がどのくらいになるか計算してもらって、社保の方が安ければ任意継続。 新しい会社で旦那が社保に入れるようになったら私と子供も扶養に入って脱退という形にしたいと思っているのですが。 脱退は新しい会社で社保に入るという理由で本人扶養者含め脱退出来るのでしょか? 確か二年たたないと脱退出来ないのですよね? そうなった場合保険料を払わず強制的に資格喪失しても大丈夫なのでしょうか?何かややこしくなったりはしませんか? また、強制的に資格喪失になった場合資格喪失の証明書はもらえるのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみませんが回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>新しい会社では2ヶ月以上125時間の労働実績がないと社保に加入出来ません。 それはもちろん違法で入社した日から社会保険に加入させなければいけません、しかし会社負担分の半額をケチる為に違法と承知しつつそういうことをやる会社があることも事実です。 >そこで社保の任意継続か国保加入かで迷っています。 こちらで扶養家族がいるなら任意継続の方が得だと見たのですがそうなのですか? 国保の場合収入などで保険料も変わってくるとはおもうのですが… 国民健康保険には扶養と言う考え方はありません、扶養がないので例え生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られます。 また収入が増えればそれなりに保険料も増えます。 ですから国民健康保険に加入すれば子どもと妻の分の保険料は増えます。 一方いわゆる会社での健康保険には扶養と言う制度があります。 扶養になった場合は保険料は無しで保険の適用を受けられます。 ですから健康保険を任意継続して子供と妻を扶養にしてしまえば、保険料は増えず子供と妻の保険料はなしとなります。 ですから扶養家族がいる場合は健康保険の任意継続の方が保険料がかからないでしょう。 ただ退職が非自発的なものであれば国民健康保険には下記のような軽減措置があります。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v.html それに加えて国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20100512_247.html そこにあるように全国の国民健康保険料の地域差は5倍を超えています。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の5倍の格差を見てもお分かりになると思います。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ前年の所得と市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。 つまり個々の人のケースによって大きく異なるので一概にどちらが良いとは言えないということです。 ですから退職理由が自己都合であれば断然で任意継続の方がお得、会社都合だと実際に計算してみないと微妙と言うことになります。 >そもそも、社員でなくても任意継続って出きるんですかね?社員アルバイトなどは関係ないですか? 任意継続に社員とかアルバイトとかは関係ありません。 >今考えてるプランとしては役所に行き保険料がどのくらいになるか計算してもらって、社保の方が安ければ任意継続。 新しい会社で旦那が社保に入れるようになったら私と子供も扶養に入って脱退という形にしたいと思っているのですが。 ですから自己都合であればその必要はなく任意継続のほうがお得、会社都合であればそのようにしてどちらが安いか比べることです、ただそのときに会社都合であると言わないと軽減された金額になりませんから注意してください。 >脱退は新しい会社で社保に入るという理由で本人扶養者含め脱退出来るのでしょか? 確か二年たたないと脱退出来ないのですよね? それは任意継続の場合に例えば妻が被保険者となり任意継続をして2年以下で夫の扶養になると言う理由で通常の手続では脱退できずに、保険料を払わないと言う形で強制脱退をするしかないと言うことです。 夫自身が再就職した為に脱退するのであれば何の不都合もありません。 >そうなった場合保険料を払わず強制的に資格喪失しても大丈夫なのでしょうか?何かややこしくなったりはしませんか? また、強制的に資格喪失になった場合資格喪失の証明書はもらえるのでしょうか? ですから強制脱退にはならないので心配は要りません。 夫の会社で新しい健康保険証をもらったら脱退手続きをしなければなりません、健康保険の被保険者や被扶養者になったからといって、自動的に国民健康保険(あるいは任意継続)から脱退とはなりません、国民健康保険(あるいは任意継続)の脱退の手続きをしなければなりません。 市区町村の役所(あるいは任意継続している健保組合)に連絡して健康保険の被保険者および被扶養者になった旨を伝えて脱退届けの書類とそのときの添付書類(恐らく一般には新しい健康保険の保険証のコピーだと思いますが、自治体によっては加入証明のような書類を要求されるかもしれません)について聞いてください、通常は郵送で処理できるはずです。 もし重複して保険料を支払ってしまった場合は、返還されると思いますので振込口座を書いて同封するように言われるかも知れません。 書類が着いたら脱退届けの所定の項目に書き込み、国民健康保険(あるいは任意継続)の保険証と、添付書類、振込口座を書いたもの、これらを送付すれば市区町村の役所(あるいは任意継続している健保組合)で処理しくれるはずです。 恐らく脱退届けの用紙は複数枚の複写になっていて、脱退の処理が完了すればそのうちの1枚が脱退通知として返送されてくるはずです。 また年金については下記のような退職者の特例免除があります。 http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf

sinomama
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 いまいちあっているのか分からないので確認させて下さい。 任意継続した場合、旦那は勿論私と子供も旦那の会社の保険適用になるんですよね? 新しい会社で保険に入ったら脱退手続きをすれば旦那と私達も問題なく脱退出来るという事でよろしいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>任意継続した場合、旦那は勿論私と子供も旦那の会社の保険適用になるんですよね? 在職中に扶養となっていれば任意継続でも扶養と認める健保は多いようです。 >新しい会社で保険に入ったら脱退手続きをすれば旦那と私達も問題なく脱退出来るという事でよろしいでしょうか? きちんと手続きさえすれば資格喪失になります。

sinomama
質問者

お礼

何から何まで丁寧な回答ありがとうございました。 早速、旦那に話して手続きを進めようと思います。ありがとうございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

任意継続の脱退は新しい保険証を添えて古い保険証を返納すれば良いです(新しい保険証の効力発生日の前日迄適用し、保険料を清算)。 また保険料は2月迄前納する事で年率4%相当の割引があります(協会けんぽの場合)。国保は割引無しも多いですし、今賦課されている「住民税資料」を元に賦課される為(自己都合だと減免不可)、結構高いです。 住民税に料率を掛ける地域ならそれ程高くないですが、所得に料率を掛ける地域の場合、扶養控除も使えない為、結構高いです。

sinomama
質問者

お礼

うちの地域は所得で計算だったような気がします…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社保を任意継続での出産について、困っています

    3年間、アルバイトとして勤めていた会社を結婚・妊娠のために退職しました。 いろいろ事情があり退職後すぐに入籍できなかった為、加入していた社保を任意継続しました。 入籍し、出産も無事にできましたが産まれた子供の保険を私の任意継続している社保の扶養に入れることは可能でしょうか? 私は専業主婦(無職)で、主人の稼ぎで生活しています。 やはり主人の国保に入れないとダメなのでしょうか? 主人の収入が不安定で、どうやら国保を滞納していたらしくこのままではすぐに扶養に入れないと思うのです。 主人が滞納分を完済するまで、子供の保険が無いのも困るので私の社保に入れたいのです。 また、任意継続でも出産一時金は貰えることがわかっていますが、出産手当金は貰えるのでしょうか? 社会保険に加入していたとはいえ、正社員ではなく時給のアルバイトだったので貰えるものなのか、わかりません。 退職前1ヶ月は、つわりで会社を休んでいたので収入もありませんでした。 このような状態でも手当金の申請はできるのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • こんにちわ。社保の任意継続について質問です。

    こんにちわ。社保の任意継続について質問です。 今の保険証は主人の任意継続で扶養家族の保険証です。お恥ずかしいのですが、まだ仕事が見つからず、半年後には期限がきれます。期限切れのあとは、任意継続の更新が可能なのでしょうか?国保への加入手続きになるのでしょうか?何もわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 社保の任意継続とは?

    社保を脱退した後の健康保険について、国保か現在の社保の任意継続かどちらの方が得なのでしょうか?現在は傷病手当金のみの収入なのですが、任意継続にした場合、厚生年金保険料+健康保険料の全額負担ということで2倍ということでしょうか?勤務先の人事から請求が来ており、支払ったのですが、請求額が厚生年金保険料+健康保険料で18,407円となってました。その2倍となると、月36,000円以上となります。区役所に問い合わせたところ、国保だと10,000円超える程度(おそらく)だろうと言われたので、国保の方が保険料は収めることは可能な範囲かと思うのですが…。 そこで質問です。 あえて任意継続にするメリットはあるのですか? 国保に切り替えた場合のデメリットはありますか?国保+国民年金ということでしょうか? 保険や年金について不勉強なので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 任意継続で130万を越えるとどうなりますか?

    よろしくお願いします。 家族構成:夫・妻・子供1人   会社を退職後、夫の扶養(社保)に入りました。そして今年、夫も会社を辞め、今は一人親方をしています。国保か社保任意継続か迷ったんですが、保険料にそれほど変わりがない為、社保の任意継続を選びました。 私は今、年収110万程のパートをしていますが、来年から収入を少しでも増やしたい為、職を探していますがもし来年、年収130万以上になると、任意継続を抜けなければなりませんよね?(任意継続でも130万の壁はありますよね?)その場合、私だけ国保に加入する事になるんでしょうか? 現在の任意継続19,040円+私の国保 を払う感じになるんでしょうか?こういう場合、夫の健康保険も国保に加入したほうが良いんでしょうか?   初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 社保任意継続と国保についてお教えください

    いつもお世話になっております。転職により3月より次の会社(現在は有限ですが4月より株式へ変更)へ行くのですが、保険はないと聞いています。 そこでお聞きしたいのですが、私のような場合、 1.有限から株式への組織変更による健保の扱いは?   *新しい会社からは、社保加入は義務づけられているが、社保には加入しない旨の説明があり、労使折半がない分、国保にはなるが、給与は高めにするとの事。 2.この状況下で、社保の任意継続は可能なのですか? 3.1ができるものとして、今年度より翌年度の年収が多くなる場合と低くなる場合での、社保任意継続と国保選択時のメリット&デメリットは?(漠然とした質問ですが、基本的な考え方等がわかるのものがあればお教えください。) お忙しい中すいませんが、お教えください。宜しくお願いします。

  • 社保から国保への切り替えで

    似たような質問があったらすみません  70歳の父がこの度会社を退職しました  それまでは社保に加入、これからは国保に  加入しなければなりません。 父は年金の  額から、子供の扶養には入れません。   で、会社には退職当日にいろんな書類と共に  保険証などを返還しました。おそらく一週間かかる  と思うのですが、帰ってくる書類をもって役所に  手続きに行くまでの間、保険証がない状態に  なりますよね。 それまでは無保険になるのでしょうか?   それとも、資格喪失日からさかのぼっての国保加入に  なるのでしょうか? なお、任意継続のどはしていません。   よろしくお願いいたします

  • 夫の退職と任意継続に関して (社保から国保へ)

    会社員の夫が退職することになりました。 退職後は知人の会社で雇ってもらう予定ですが、自営業のような会社で、国民年金と国保になります。 年収は現在の約400万から300万へ減収となります。 転職先で社保が無い場合、健康保険は二年の任意継続がお得なのでしょうか?(現在健保は毎月1万程引かれています) 私は今年始めから第三号被保険者の扶養家族になっていますが、昨年は働いており、250万円程の年収がありました。 夫が社保任意継続の場合、専業主婦の私は任意継続の扶養に入れるのでしょうか?(もしくは個人で国保に加入する事になり、昨年度の収入があるので、高額な支払いになるのでしょうか。) また、雇用してもらえる予定の会社の就業日が確定しておらず、「給料が出せるまでもうすこしだけ待って」と言われています。この場合、待機中に失業保険を申請して、再就職手当て等を受給することは可能でしょうか? 分からないことだらけですいません、ご教示お願いいたします!

  • 任意継続中に再就職が決まり、11月1日に社保へ加入しましたが仕事が合わ

    任意継続中に再就職が決まり、11月1日に社保へ加入しましたが仕事が合わないので早期にやめようかと思っています。 ここからが本題です。 試用期間中でも一か月前に退職を申し出ることが雇用契約書に書かれていました。 任意継続保険の入会資格は2カ月以上となっていますので、すぐやめれば2ヶ月以内となることが予想されます。このまま脱退手続きをせずに継続することはできるのでしょうか。 再就職した場合、任意継続保険の脱退届を出すことになっているのは知っています。重複は一カ月だけですから。昨年の年収が多かったことが今回の質問の前提となっています。 選択肢は 1、2ヶ月間は我慢する、給与は任意継続中の会社とあまり変わらない。 2、脱退届を出さずに一時的な重複を覚悟で任意継続保険を続けたい。 3、保険証が来次第、脱退届を出して、2か月以内にやめて去年の年収から算出した高い保険料を払うしかないのだろうか、すぐに再就職が見つかればラッキーだけど。見つからなければ最悪。 4、脱退届を出す出さないのいずれにしても、来年になったら任意継続保険をやめて国保に切り替えようかと思っています。今年は年収が少なかった。就職が決まらない場合の対策ですが。

  • 任意継続になったばかり→妊娠発覚

    主人の転勤により、3月いっぱいで前の会社をやめ、知らない土地へ引っ越してきました。 ひとまず扶養に入ろうか・・と悩みもしましたが、 結局、失業保険を3ヶ月もらって、7月からは働こうと思い、社会保険任意継続に加入しました。 (2年間で計算したところ、総額が国保より安かったため。) が、早くも妊娠が発覚してしまいました。 「社会保険任意継続は2年間払い続けなければならない」 と加入の際に言われましたが、 皆様の書き込みを見ていますと、資格喪失ができるのですか? 失業保険をもらい終えてから、資格喪失し、扶養に入ることはできるのですか? もし入れるのなら、扶養に入って保険も年金も免除されるのと、 「出産育児一時金」をもらうのとでは、どちらが得になるのでしょうか? 全く知識がない状態で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると助かります。

  • 社保任意継続を抜ける場合

    現在、旦那の社保任意継続に私と子供1人で入っています。月の保険料は18,040円です。先月から私がパートを始め、月15万程の給料をもらっています。年130万をこえる見込みですので、任意継続を抜けて国民健康保険に加入しなければなりませんが、家族みんなで国民健康保険に切り替えるのと(任意継続を納付しないようにして切り替え)、旦那と子供だけ任意継続、私だけ国民健康保険に加入するのでは、どちらの方が安いのか、分かる方教えていただけますか? よろしくお願いします。