• ベストアンサー

箱根駅伝の学連選抜の出る意味は

 箱根駅伝には、関東の20もの大学がチームを作って出場しているのに、それらの大学と重複するメンバー構成の学連選抜というチームが出て走る意味というのは何なのでしょうか。また、いつから学連選抜というものが出るようになったのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

「関東学連選抜」は、予選敗退校のメンバーで構成されています。ですので、ご質問にあるシード校や予選から出場している大学とはメンバーは重複していません。 予選会は前年の10月に東京都立川市の国営昭和記念公園で行われます。昨年は10月20日に実施されました。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/news/20071020i303.htm http://www.hakone-ekiden.jp/faq/faq_index.html 今大会の「関東学連選抜」は、11大学から16名の選手が選ばれ、当日は8大学から10名が走りました。 2003年の第79回大会からこの制度が設けられました。選抜チームの目的ははっきりしませんが、昔からときどき関西や九州などの大学を招待したりしていましたので、イベント的な要素が強いかもしれません。ただ、箱根に縁の薄い大学に勇気を与え、関東全体のレベルアップに貢献しているようです。 ちなみに、2004年は第80回の節目という記念大会だったので、関東を含む「日本学連選抜」として参加しました。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone04/data/team/selection.html 「関東学連選抜」については、あくまで「オープン参加」で個人記録は公認されていたものの、チームとしての順位は付かず、チームのタイムも参考記録扱いでしたが、前回の第83回(2007年)大会からチームとしての順位が付き、他のチーム同様、10位以内だと特典が付くようになりました。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2007/news/20061014if01.htm 他のチームの特典は、シード権ということで、次回大会は予選免除されますが、「関東学連選抜」の場合は、次回大会の予選合格校が1つ増えるという特典です。 したがって、今大会はシード校10校+予選から9校+選抜1チームの合計20チームでしたが、次回大会はシード校9校+予選から10校+選抜1チームの合計20チームとなります。 混成チームですので、どうしても「母校の誇り」や「たすきの重み」などがないため、「何が何でも」とか「仲間のために」という気持ちが薄まるのか、各選手とも無理をすることがなく、順位(非公認ですが)は最下位かそれに近い状態でした。 こういう状態をみるにつけ、私などは「予選落ちとはいえ、各大学のエースで固めているのだから、それなりに強いのでは?」と思っていましたが、やはり駅伝は「たすきの重み」「心と心のつながり」が大事なんだな、と改めて思った次第でした。 ですので、例えばの話、今大会の区間賞選手だけでドリームチームを編成して走らせたとしても、心がつながっていないので、多分1位のタイムを上回ることはないと、私は思います。駅伝とはそういうものだと思います。 「関東学連選抜」についていえば、順位が公認された前回大会は20位(最下位)でしたが、今大会はきちんと合宿し、青山学院大学の原監督が「箱根にお祭りで出るのか、本気で出るのか」と問い掛け、「本気で3位以内を狙う」と意思統一を図っていたようです。やはり混成チームでも、合宿などを通じて「心」を一つにする過程が大事なのだと思いました。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/84th/data/outline.html

utu-ne
質問者

お礼

 詳細なご回答をありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

20もの大学が走っていますが、長距離部があって関東陸連に所属する大学はもっともっとあります。10月末の予選会では昨年のシードに絡めなかった学校が合計40校くらいエントリーしています。そのうち実際に箱根を走れるのは10校だけなので、残り30校の中で頑張る選手、成績の良い選手を応援するために学連選抜はあります。実際に走っている19校の名前は選抜には入りません。 いつからかはわかりませんが、随分前からありましたよ。一時期は海外からのチーム参戦もあった気がするのですが、歴史はわかりません。ただ、いままでは参考記録だったものが今年から正式に記録として残るので、もし学連選抜が10位以内に入ったら、シード権をもらえるのは10位までなので9校に、よって今年10月の予選会で箱根を走れるかもしれない学校は一校増える可能性がでてきています。 強いはずなんです。各校のトップランナーがいるのですから。ただ、一緒に練習できていない、まとまった監督の下で意思疎通をしていないのが弱点でしたが、今年は強そうです。

参考URL:
http://www31.ocn.ne.jp/~j_saijo/yosen1.htm
utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  お詳しいですねえ。予選会なんてあるんですね。あまり詳しくないものですので、参考になります。最近になってできたものだと思っていました。そんなに前からあったんですか。参考サイトも少し拝見しました。いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

見ていると予選落ちした大学から選抜されているようですね。 わての母校は1年おきに予選を突破したり落ちたりしていましたが 今年は2年連続予選落ち(T_T)。でも後輩が入っている選抜チームは 応援したくなります。 予選落ちチームのなかにも強い人が居るので走らせたいですよね。 5~6年前から出ているような気がしますが正式記録として認められるようになったのは確か去年から。 実力的には弱くない人が集まっていると思いますがいつも苦戦していました。その差が伝統とチームワークなのでしょうね。(今年は珍しく大善戦しています) 

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  予選落ちしたところからの選抜なんですか。見ていると、20校の中の大学の選手も入っているようですが。正式になったのは去年からなんですか。昔はありませんでしたよね。今年は善戦していますよね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱根駅伝の「学連選抜」について教えて下さい

    今年も箱根駅伝、燃えました。 ところで順位には反映されない「学連選抜」ですが、どういう基準で選ばれるのでしょうか。またどういう意味があるのでしょうか。優勝しても順位に反映されないならば、1校分出場校を増やした方がいいと思うのですが、毎回見ていて「学連選抜」が分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 箱根駅伝の関東学連選抜

    箱根駅伝では今年より関東学連選抜はオープン参加ではなく正式にチームの順位がつくそうですが、もし総合成績で関東学連選抜が上位10位以内に入った場合、シード権の取り扱いはどうなるのでしょうか?

  • 「学連選抜」は何のため?

    箱根駅伝に「学連選抜」というチームが出ますが、 あれは何のためにあるのですか? あれをなくして、もう1チーム大学を出してもよいと思うのですが。

  • 箱根駅伝について

    何年ぶりかで箱根駅伝を見たのですが 出場校が選抜チームを入れて20校(シード権10校)になったのはいつからですか。 以前は15校(シード権9校)だったと記憶していますが。

  • 箱根駅伝の出場選手は?

    箱根駅伝の出場する学校は、どのように決められているのでしょうか? また、学院選抜というチームがありますが、どんなチームで、どのような選手が選ばれるのでしょうか?

  • 箱根駅伝についての疑問

    なぜ箱根駅伝には関東の大学しか出場しないのですか。 他の大学はレベルが低いので出場出来ないのか、それとも最初から 関東の大学だけの大会なのでしょうか。 全国レベルの大学駅伝は他にあるのでしょうか。 箱根駅伝が一番有名みたいですが、これで優勝しても大学日本一にはならないと思いますが。

  • 箱根駅伝は面白いのか?

    箱根駅伝。私は正月の風物詩だと思っています。私はずっと関東の人間ですし、母校が出ているので観ます。自分の母校とか、息子が入学したとか何らかのゆかりがある人が観るのはわかります。 しかし箱根駅伝は、関東の大学しか出場できない駅伝であり、いわば地域大会です。それなのに全国放送されているようで、「これって地方の人も観るの?」というのが質問の動機です。 自分と関係ない地域の大学しか出てなかったら…、例えば関西大学駅伝とか、九州大学駅伝とかあってもたぶん私は観ないと思います。おそらく関東では放送すらされないと思います。 箱根駅伝は ・なんらかのゆかりがある人だけが観るものなのでしょうか? ・あるいは何のゆかりもない人が観ても面白いのでしょうか? このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 箱根駅伝の参加校

    箱根駅伝を見ると関東の大学しか 出場していないように思いますが 西日本の大学とか他の地区の大学は 出場出来ないのでしょうか?

  • 関西で箱根駅伝みたいな・・・

     正月恒例の箱根駅伝は関東の大学しか出場できませんが、もし関西で箱根駅伝みたいな大会を開催するなら、どのコースを走らせますか?別に山越えにはこだわりません。

  • なぜ関東の大学は駅伝などが圧倒的に強いのか

    全日本大学駅伝を観ました。 出場校・チームは27(大学25・学連選抜2)、関東の大学は15校出場。 上位15位まではすべて関東の大学。関東以外が16位以下に続きます。 つまり、関東予選でギリギリ予選落ちした学校でも、関東以外のすべての大学のトップよりも速いという事のようです。解説でも「地方校にとっては繰り上げスタートしないことが一つの目標」とも言っていました。それだけ関東と関東以外では別次元の実力なのだと思います。 仮にスポーツ推薦で有力選手を集めているということだとするならば、早稲田・明青立法中の名門校はもちろん、日東駒専の並程度の大学までならわかります。しかし神奈川大学・城西大学・帝京大学・東海大学・大東文化大・山梨学院大学などイマイチな大学校に行くより、関関同立などの名門大学に行くほうがずっといいと思います。 必ずしも「いい大学」にいい選手が集まっているわけではないということは、おそらくは、スポーツ推薦で入学する実力は無く一般入試で入った学生が、入学後伸びているように思えます。 駅伝をやる人にとっては、関東の大学はそれだけ魅力があり、関東以外の大学は魅力が無いということなのでしょうか。箱根駅伝に出たいから関東に集まるんでしょうか?それだけでそんなに集まるのでしょうか… なぜ関東の大学は駅伝などが圧倒的に強いのか。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう