• ベストアンサー

マネックス証券の「プレミアム・ハイブリット2007」ってどうですか?

これまで5年ほど日本株の取引をしてきました。収支はトントン暗いです。 今度海外への投資を考え投資信託の購入を検討していますが、マネックス証券で現在募集している「プレミアム・ハイブリット2007」ってのは魅力ある商品なのでしょうか? 最低でも50万円+手数料等がかかり最大15年もの長期保有となるので慎重になっているのですが、目論見書などを読んでもリスクとかがよくわかりません。手数料が結構高いとは思いますが。 手持ちの100万円ほどを投信に使いたいと考えています。 忌憚のないアドバイスをお願いいたします。 締め切りが近いので「すぐ回答欲しいです」にチェック入れさせていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.3

あけましておめでとうございます。今年も宜しく。 >忌憚のないアドバイス  公開資料によると実績もわからないまま5年解約できず、その後解約を申し出ても、実際の払い戻しは申し出から半年後と書いてあります。  ということは、暗に途中解約するなということです。たとえば2020年10月に高騰したとして、その時点で一部解約で利益確定しようとしても、半年も待った翌年2021年3月にはすでに評価損になっているかもしれないということ。つまり中途での利益確定が非常に困難です。同様に損切りもタイミングを逸してしまいます。  利益確定も損切りも出来ず、15年もの間、あなたは腐れ縁でマネックスとつながるわけです。よって、購入された場合には途中の運用成績には一切目を通さない方が精神衛生上良いでしょう。

garaku-ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 15年間も運用成績に目を通さないなんてできないですよね。 やっぱり気になりますもの。 やめときます。 ちょっと冒険してトルコやベトナムの投資信託への投資を考えています。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、私は魅力有るかと思います。 2007は思案中ですけれど2006は買いました。 歳が歳なので^^; このての物は結果論なので、結果が出るまで誰も是非は問えないのが実情かと思います。 っで、100万しかないのに100万を投資するのは凍死する可能性も有るので、私なら50万にしときます^^; しかし上手く行ったとしても数社に投資するわけですから、全てが上手く行く事も当然無いわけですから、あまり大きな期待は禁物かと思います。

garaku-ta
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 過度の期待は禁物 おっしゃるとおりですね。目論見書や動画の案内を観ると なんか魅力的な感じがしたんですよ。 少し頭を冷やしてみると換金が簡単にできないってすごいリスクですよね。

回答No.1

止めた方が良いでしょ。 馬鹿高いコスト、15年保有が前提で中途換金できない、 十分に情報が公開されていないように感じられる。 これじゃあとても投資する気にはなれないでしょう。 特に次の断り書きは決定的だと思います。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ph2007_risk.htm >このファンドは、2008年1月18日から2013年5月の買戻日までは、 >買戻し(中途換金)できません。 >最初の買戻日は、2013年5月27日の見込みです。 しかも100万円の半分をこれに投資するのは無謀以外なにものでもないと思います。 投資の定跡はやはり国内外の債券と株式への分散投資だと思います。 そして、それに以外にもほんの少し投資しておくとポートフォリオの質を上げることができるかもしれない。 プレミアム・ハイブリット2007は「それ以外」に分類されます。 私は「それ以外」の中にこれを含めたいとは思いません。

garaku-ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も資金の流動性の低さが気がかりでした。 ちょっと冒険して外国株式の投信にしたいと思います。

関連するQ&A

  • マネックスでインド投信を購入する方法は?

    マネックス証券に口座を持っています。 HSBCインドオープンを購入したいなと考えているのですが、 方法がよく分かりません。(リスクが高いことなどは承知しています。) 投資信託の場合、1万口以上とか1万円以上とかあるようですが、 そのあたりがよく分かりません。 私としては10万円ぐらいを半年もしくは1年でと考えて いるのですが、どのように購入すればよいのでしょう? マネックスの説明も読んではいるのですが、投信は全く 初めてなので、注文の仕方などが分からないです。 よろしくお願いします。

  • グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド

    銀行から下記の投信の購入を勧められています。 「グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド(為替ヘッジあり)2013-03」(運用会社:三菱UFJ投信/販売会社:三菱東京UFJ銀行)、2013年3月28日設定予定。日本を含む世界の金融機関が発行するハイブリッド証券(劣後債および優先証券)等を主要投資対象とし、重要な金融機関として指定されたG-SIFIs(ジーシフィーズ)が発行する銘柄を中心に、主として信託期間内に償還または繰り上げ償還可能日を迎える銘柄に投資する。原則、為替ヘッジを行う。申込期間は2013年2月18日から2013年3月27日まで。単位型投資信託のため、設定前の申込期間のみ購入可能。運用期間中の追加購入はできない。信託期間は2013年3月28日から2016年8月26日までの約3年半。分配は年1回、8月26日(休業日の場合は翌営業日)。 パンフでは「魅力的な利回り水準」となっていますが、手数料が高めですし、正直よくわかりません。 合わせ販売の銀行定期預金の利率が0.5%(何年ものか未確認)だそうです。 購入すべきかどうかご意見をお聞かせください。

  • 株を取引する証券会社について悩んでます。

    これからオンライントレードをはじめようと思って、ただ今こつこつと勉強中です。 資金は200万ほどあります。 そのうち、50万円はこれまでDKA公社債投信として、マネックス証券に、預けています。 この資金は株主優待目的の長期保有で、2,3社投資するのに使おうかとも思っています。 それとは別に、手数料の安い、イートレード、松井証券の2社から口座開設の申込書を取り寄せています。 (勉強して腕があがれば、ウイーク、デイトレードに挑戦の予定) 手数料から考えると、マネックスは解約して 前に挙げた証券会社に資金を集めて株投資をした方が、初心者としてはやりやすく、手数料も少なくてすみますか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 初めての投資信託

    初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格   が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は   最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと   安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、   この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。

  • 投信のリスク

    初めて投資信託を買おうか迷っています。 証券会社から届いた目論見書を見ると、リスクについて大きく書いてありますが、初心者の私には良く理解できません。 投信のリスクは、どう言う場合に起りますか?よく起り得る事ですか? 私にとっては大口で投資してみようと思うのですが 手数料払って、リスクも買うようで何だか不安も買う気分です。 そう言う自分に投信は向いてないのかとおもいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • どの証券会社で投資信託を始めようか悩んでいます。

    どの証券会社で投資信託を始めようか悩んでいます。 現在月5万円を積立預金しています。(総額で60万円ほど) 最近、投資信託を始めようと思います。 現状の積立は継続したまま、月5千~1万円程度の積立投資信託を始めようと思っています。 最初の候補として考えたのが、セゾン投信の 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」でした。 しかし、単一のファンドのみだと不安要素があるという話を聞き、 カブドットコム証券やマネックス証券に代表されるネット証券で、 複数のファンドを購入した方が良いのかとも考えています。 そこで、セゾン投信などでバランス型投信1本購入で良いのか、 それとも、自分で吟味して複数ファンド購入した方が良いのか、 その場合、どのネット証券会社を選べば良いのか、 一人で考えていて、煮詰まってきたので皆さんのご意見を聞きたいと思います。 普段使用している金融機関はみずほ銀行です。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の売却額が評価額より低い

    SBI証券で投資信託を保有していますが、ポートフォリオの「評価額」に対して 売却する際の「注文可能額」が低いのはなぜでしょうか。 計算したところどうやら5%低いようです。 いくつかの投信を持っていますが、いずれも5%引かれます。 どの投信も解約手数料なし、信託財産留保額は0か0.3%のものです。 なぜでしょう? 信託報酬も1%未満ですし、まだ1年も保有していません。 毎月積み立てて7ヶ月程度です。 消費税?だとしたら売るときに取られるのはなぜ? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • ファンドオブファンズ 高い手数料隠し?

    仮に売買手数料が1%、信託報酬も1%で、まあまあお手軽なコストの投信だな、と思っても、ファンドオブファンズの場合、更に売買手数料3%、信託報酬2%といった高コストの投信に再投資されることもありますよね。 このように一見わかりずらいコスト体系ってどうなんでしょ。目論見書見ればわかるんでしょうか。 素人は見かけの(上記例だと1%)のコストだけで判断しちゃいそうですが。 N社の日本戦略ファンドなんて結構高コストだけど、ファンドオブファンズだから実は更にとられるってことですよね。

  • マネックスとオリックスと需給と株価

    オリックスがマネックスの発行済み株式総数の約2割に当たる保有株式を すべて売却するらしくて、マネックスの株価は今日めっちゃ下がってしまいましたが 証券会社は今儲かってきているけど、 マネックスの株価は株式相場とは逆に下向きになっていくのでしょうか。 残念なイマイチな株も上がってきているので、そうも思えないのですが。 マネックスが自分で株を買い取れば株価は上がると思うのですが マネックスの社長はどうするのでしょうか。 当然知っていたんですよね。 次はどこが大株主になるとかも予想はついているのでしょうか。 買い取る機関投資家の種類と割合によって株価が強く上がるとか そうでないほうへ進むとか判断できたりするのでしょうか。 そういうのはいつごろニュースに出ますか。 オリックスは株を保有するより、今売るほうが得だと思って売るのでしょうか。 売ったお金を何に使おうとしているのでしょうか。 例えば、株価に影響のないように5年かけて少しづつ売りますとか そういう良心的なことはしないのでしょうか。 機関投資家には少し安く売るから2~3年はあまり売らないでくださいとか そういうそういう打ち合わせとかあったりしないんでしょうか。

  • 投資信託の年間手数料について

    ●投資信託の年間手数料について 投資信託には年0,1%とか0,2%とか年間手数料がかかりますが、 例えば5年保有している投資信託はいつ年間手数料を払っているのでしょうか?