• ベストアンサー

人に合わせている自分に違和感

人に合わせてしまう傾向が自分にあると思うのですが、というのも、あんまりお金を持っていなさそうな友人と会うときは、私は自分が実際は貯金とか多くてお金に不自由をしなくても、それを口に出して言ったりしないんです。 逆にお金をいっぱい持っている友人と会うときは、海外でブランドを買ったとか、派手目の話をするし、精神を高めるようなな話が好きな人にはそれなりに話して、人の悪口が好きな友達には、人の悪口を同じように言ったり聞いたりするし、もてない友人の前で男の人にモーションかけられているという話は一切しないようにしているし、逆にもてる友人の前では恋愛経験を遠慮なく語っています。 お笑い系が好きな友達の前ではそれなりに笑える話をしています。 でも、それをやっていると、私が実はお金を持っているとバレたり、実は男の人にかなりもてているということを知ったときの友人の反応に違和感を覚えるんです。 「自分ではない自分」を見せて付き合っている自分が嫌になったり、嫌われたくないから相手に合わせている自分を感じて嫌になったり、その私の虚像を真実と思ってつきあっている友人に反感を持ったりするんです。(自分が悪いのに) こういうことって誰でもあるものでしょうか? それとも、誰に対しても本当の自分をさらけ出したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatuyav
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.1

確かに人にあわせることは大切だと思います。 でも、ちょっとあわせすぎだとおもいます。 このままでは調子がいい人と思われ信用をなくしてしまいます。 という私も昔そうだったので人のこといえませんが…… でも、極端な話、自分をさらけ出しすぎもいけないです。 例えばお金がない人に自分はあれを買ったんだ、貯金はこのくらいあるんだ、といったらイヤミにしか聞こえません。 加減が難しいですね。だからといって、話をあわせているとばれた時 やっぱりその人はバカにしてたんだとしか思いません。 自然体でいることも大切ですが色々と気遣うことも難しくてそして 大切なことです。でもね、人は少なからず本当の自分とは少し違う感じで見るものではないでしょうか?あなたは友達の本当の姿を分かっていますか?だから、一番は何を言われても気にせず、嫌われるのがいやならはじめにいってしまえばあなたのことを理解してくれるはず(お金があるならそのことをもてるならそのことを)ただ、何回も話すのはだめですよ。 話して嫌がられるならその人とは合わないということなので仕方ないです。ごめんなさい、うまくいえなくて……。

noname#51454
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイスいただいたことよくわかりました。 確かにそうだと思います。 自分が話を合わせてもらっていたと知ったらバカにされていたんだと思ってショックを受けるだろうなと感じました。 そういう面から物事を見るようにして気をつけなければいけないなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#107520
noname#107520
回答No.3

人間関係は相対的ですからね。でも人に合わせるってことはあんまり相手にとっても自分にとっても良いことではないんですよね。素の自分でいたほうが、結果的に良い縁を持つことができますから。実際嫌われることもありますけど、人に合わせる人は、あんまりいい友達には恵まれにくいと思います。 別にお金がなさそうな人にわざわざ自分はお金あるんだという必要性はどこにもないし、そういうことをわざわざ言って角を立てるよりはお互いに気持ち良いコミュニケーションを模索されたら良いように感じますが。 ただ悪いことは何かということは絶対に知っておかないと、今後いらないトラブルに巻き込まれる恐れがありますよ。例えば人の悪口に乗らないとかね。悪口を言う人は必ずあなたの悪口も陰でいいますし、あなたが軽はずみで言った悪口に関して誰かに告げ口して人間関係が壊れる可能性があります。ですから悪口に乗ったりはされないほうが良いとおもいます。

noname#51454
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が悪口でもなんでも聞いてしまうし、当の本人に告げ口をしないので、人への不満を抱えている人がそばに寄ってくるということが多かった気がします。確かにそういうタイプとはあまり長続きしないですね。気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.2

確かに「相手に合わせる」ことはありますね。 でも、それは自分を「偽る」という事ではなくて 相手を「気遣う」ことだと思うのです。 例えば、「話題」を相手によって変えるのと同じですよね? 子供に大人の話は出来ないでしょう。 男性と女性にしか解らない話をするような事もないと思います。 誰でも「自分をよくみせたい」ものですが 傲慢であったり謙虚すぎるのもどうかと思います。 要は、相手を気遣って合わせるのは悪くない事ですが それが、あまりにも自分の実像と違っていてはダメ・・・ という事ではないですか? 自分の全てをさらけ出す必要はないのですが 「タテマエ」と「本音」とのギャップがあまりにも大き過ぎると そんな自分が嫌になってしまうことはありますね。 自分に正直に、自分らしく生きる事を心がけてみてはいかがですか?

noname#51454
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分らしくしていると楽だなと思うことは多いです。 なかなか難しいですががんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の好きな人が・・・・(長文です。。。)

    高1の男です。付き合っている訳ではありませんが、僕には同じクラスに好きな人がいます。その人は半年ぐらい前までは僕のことが好きだったようです。明確な根拠はありませんが、友達からそのようなことをきいたり、よく目があったりしました。メールアドレスも聞きました。なので、向こうも僕が自分のことを好きだということを何となくはわかっているかと思います。 彼女には仲のよい同じ陸上部の男友達(B君同じクラス)がいます。容姿とかも彼女のタイプではないし、B君には女友達(あくまでも友達として)がたくさんがいます。彼女はその人のことをあだ名で「○○くん」と本当によく呼んでいました。今まではB君と彼女はあくまでも友達だと思っていました。 しかし、このごろ彼女がB君のことをあだ名で呼ばなくなりました。それどころか話もあまりしていません。もしかして、実は二人は付き合っているのでしょうか。仲が悪くなったということは色々なことから推測してまずないと思います。当たり前かもしれませんが、以前に僕も付き合ってからは、付き合う前より遙かにクラス内ではしゃべらなくなったと言う同じような経験をしたことがあります。 みなさんはどう思いますか。ぜひ、教えてください。二人が付き合っている可能性は高いでしょうか。 P.S. 僕は自分の恋愛になるとマイナス思考になる傾向があるようだと友人がいっていました。しかし、僕自身良いことも悪いことも恋愛に関しての「感」はかなりよくあたります。

  • 違和感を感じる友達。私の考えすぎでしょうか。

    趣味のコミュニティで最近仲良くなった友達がいます。 その子は、口数は少なくて大人しい印象でしたが、話してみると話し方がはきはきしてて 礼儀正しくていい子だなと思いました。 話しの流れで私の男友達を紹介する事になりその子に連絡先を渡しました。 その子は私とのLINEだと返信が遅く、シンプルな文章なので連絡のやり取りから初めて良かったのか少し心配でした。 ですがその後、その子から2週間で4回会ってて 話も合うし共通の趣味があって楽しいと報告を受けました。 いい報告が聞けて安心しました。 その後男友達からも報告があり共通の趣味があり話も盛り上がって楽しいとの事でした。 それは安心したのですが、2人の報告で内容若干違う事がありました。 その子からは男友達からこんな感じの事されて一気に仲良くなったって話でしたが 男友達からは無理やり女の子からやらされて 渋々という感じでと話してました。 それとその子は私を含めてコミュニティの中では口数も少なく会話が苦手という感じでしたが、男友達から聞くと饒舌でスキンシップが激しい感じらしく印象が全然違いました そういう感じで話しの違う部分がいくつかあり 違和感を感じました。 その後その子との付き合いの中で 小さな嘘を付くこと、周りを見下したような発言がちょこちょこ出て来ました。 怖さというか私の中で警戒した方がいいかもとアラートが鳴ったので距離を置きました。 でも、男友達はその子に対して好意がありそうだったので、これを言っても悪口にしか思われなさそうで言えませんでした。。 本当に彼女を紹介して良かったのか心配です。 私の考えすぎだといいのですが、、

  • 服装などに違和感 私のような方いらっしゃいますか?

    こんにちは、はじめまして。 20代半ばの女です。 最近、生き辛くなってきたことについて相談させてください。 私が好きになる人は男性が多いです。 好きな人がいる時私は、過剰に女子っぽい(と私が思う格好)をします。 その格好をしている時は、いつも違和感を感じています。 女装をしているような気分です。 そして好きな人がいなくなると、過剰に男の人の格好をしたくなります。 そのことにも違和感を感じています。 だけれど、男の子っぽいと言われるのが好きで、 女の子っぽいと言われると嫌な気持ちになります。 特に、女性の芸能人や、誰かに似ていると言われることが大嫌いです。(言われると、すごく悲しい気分になってしまいます) ナルシストで、鏡が好きです。 自分とデートをしている気分になる時があります。(あぁ、書いていて、なんじゃこいつは~と思えてきました) 男友達から、「隙がなさ過ぎる」「完璧な人間を目指しすぎている」とよく言われます。 話によると、人間はちょっと弱点があるほうが良いそうです。 でも、わざと弱点を見せつけるのも変ですよね?(転べば良いのか?わからん) どうしたらいいんじゃ~という気分です。 女友達が言うには、ちゃんと私の弱点は周りに見えているそうです。 男の人の女々しい行動に、いらいらすることがあります。 私のほうが男らしい、と思うことがあります。 特に大好きな女友達に彼氏ができる時は、取られた気分です。 大好きな男友達に彼女ができても、取られた気分です。 もちろん祝福しますが、自分と女友達はそのような関係になれないのか~と思うと悲しくなります。 最初から彼女のいる男の子が、付き合いやすいです。(女の子とは付き合うとはならないので、彼氏がいてもいなくても良い) 告白されたことと、デートに行ったことはありますが、私は彼氏ができたことがないです。 友達の話を聞いていて、そこまで気を許せる関係って良いな~と思います。 けれど、友達でも気を許せるからいっか~と思っちゃったりします。 でも、時々さびしい…。 男の人に比べて、なぜか女の子に対しては評価が甘いです。(女々しくても雄雄しくても可愛いと思う) でも、男性の弱いところも好きなのだけれど…(女性の弱い感じとはまた違って、可愛いと思います) 私が男の人の格好をしている時は、理想の男性を体現しているような気がします。 また、私は自分が良いと思う生き方をしたいと考えています。 しかし、そのことは、時々自分の意思に反していることがあります。 それが最近苦しいです。 だけれど、よりよい方向に進んでいかないと停滞してしまう気分になります。 全ての人に愛想を振りまきます。 そんな自分が好きで、時々嫌いです。 店員さん(特に女性)にも愛想を振りまくので、男友達にそこまでしなくてもと言われました。 私も最近、そこまでしなくても…と思えてきました。 アイドルじゃないんだから… けれど、長年の生活で作られた処世術なので、それ以外の生き方が分かりません。 良い子でいなければいけないという思いが強いです。 このことは、小さい時に母が亡くなり、良い子・強い子でなければならないと思った気持ちや、 生きていくための手段であるという気持ちが関係しているように思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 長くなりましたが、質問させてください。 一部・もしくは全体が、私のような方はいらっしゃるでしょうか? もしいらっしゃったら、どのように日々を過ごされているか教えていただけませんか。 私の悩みは、気の持ちようだと思うのですが、最近ちょっぴり涙が出ます。 生きていくことが苦しいことがあります。 自分の考える、悪いことをしたい気分になります。(前にして、すごく後悔しました) こんな自分も嫌です。 清く正しく生きたいのに。 普段は割と普通に楽しく過ごしています。 ですが突然、寂しくて孤独を感じ、どうしようもなくなることがあります。 友達に相談したくないので、何か感じたことを書いていただくのも嬉しいです。 書いたら少しすっきりしました。 自分の話ばっかりの、こんな長文・駄文の質問を読んでくれてありがとう。 よろしくお願いいたします。

  • 虚無感で自分が分からなくなりました

    4月から大学生になります 8ヶ月前に彼氏に振られ、それから自分に関して深く考えるようになりました そのことで何だかずっとモヤモヤが続いています 私は昔から人を見た目で判断する癖があります 自分が気に入った見た目の人は仲良くするけど、気に入らないとテキトーな態度をしてしまいます それと人との付き合いを利益不利益で判断してしまいます 地位が高い人は仲良くするけど、それ以外の人には無関心です 私にとって利益がある人の定義は、周りに地位が高い人が多く同性はもちろん異性の友達も多い人と思っています それと私は何よりも地位の高い人に嫌われるのが怖いです 容姿の悪口に関しては、とても敏感になってしまいます 他人の自分への評判にも敏感です 彼氏とは酷い別れ方をして、彼氏は周りに私の悪口を散々言っているみたいで公のSNSにまで書かれたので、敏感さが一層増してしまい人と会うのが怖くなりました 彼氏と別れて自分のことを考えたら、自分の価値が分からなくなったというか、自分が分からなくなりました 同性は並にいますが、よく考えてみたら異性で遊んだりする友達はほとんどいなくて軽い付き合いしかしてきてませんでした だから自分は実は高い地位ではなかったんだ、もうやだ自分でいることが こんな風に考えれば考えるほど悪循環になります 受験が終わって更に酷くなったかもしれません 私が何を望んでるかというと答えははっきりしていて、みんなに愛されて同性にも異性にも遊びの誘いをされたいのです それで毎日楽しく過ごせればそれで満足です 簡単なことに思えるけど、それが出来るようなるために何をしていいか分かりません もう自分では永遠に答えが出ないので、第三者から見た意見をお願いします 友達には、相談すると変な子と思われそうなので誰にも言えずにいます

  • 悪口を言わない人は本当に良い人?言う人は悪い人?

    悪口を言わない人って、本当にいい人なのでしょうか? 悪口を言う人って、本当に嫌な奴でしょうか? 自分の周辺での話です。 (1)いわゆる八方美人タイプの友人A 付き合いも深くなりだんだん人の悪口を言うようになってきた。 自分と他2名の友人の前では心を開いて来たんだな、、と解釈していましたが、散々悪口を言っていても、その本人たちの前では「すごく尊敬している」「とても素敵」などと言い、もっぱら「良い人」と評判ですが、私としてはちょっとおかしくないかな?と感じます (2)人に興味がないタイプの友人B 「悪口とか噂話をするなんて良くない事」とそう言う人を批判する。 友人Bは悪口も言わない代わりに人を褒める事もなく、要するに興味がなさそうです。そのためか友達が少ないです。 自分自身、悪口ってそんなに悪意があってしているものでもなく、毎度言っているわけではなく、相手との付き合いが深ければストレス発散に愚痴ったり、また友人Bのような何も興味がなく話題がないタイプには反応がなくてもいい噂話を一方的にしたりしてしまいます。 もちろん誰にでもベラベラ言うわけではないのですが、人との繋がりの中で上手くやって行くには 友人Aのように表面的に取り繕うのも必要な事なのでしょうか? 友人Bのように全く言うべきではないのでしょうか? 人と繋がっていれば相性もあるし、良い事も嫌なこともあったりすると思っているので、 多少はいいんじゃないかな?・・・と思うのですが、 先日TVでどこかの教授?が「人の噂話や悪口を言ってる人は、大抵人生うまく行ってません」と言っていたので自分も改めるべきなのかな?って思いました。 皆さんどう思いますか?

  • 人の性格について(長文です)

    こんにちは。最近思ったことがあり書かせていただきました。 知人の女性なんですが、すごく負けず嫌い?で常に自分が正しいと思い込んでいます。恋愛にしても仕事にしても。 「自分の意見が正しい」「(彼女の)友達も賛同する」 など等など。お金にもシビアで細かいです。 必ず友達でも上司でも男だったらお金を払わせます。 借りたものを返す時も態度がでかく、高い所から見下すようにしゃべり、返しに行ったり郵送なりしたらそれまで掛かったお金を請求してきます。口論になったらもっと酷くなります。自分を棚に上げ相手を攻撃し、相手から文句や悪口が返って来たら最後、法律的な返答をし遠まわしに脅す始末です。彼女はすごく甘やかされて育ってきて男関係も苦労したことが無い(自称)人です。 話が長くなりましたが、ココで質問です。 ・男性の方へ質問します。 こういう女性でも顔が可愛ければやはり付き合いますか? お金を出してでも騙されていると分かってても付き合ってしまいますか? 男性としてはどういう風(友人や恋人として)に相手をしますか? ・女性の方へ質問します。 私の周りではこういう女性はかっこいいという意見がありましたがそう思いますか?逆にそういう女がいるから男が 馬鹿になってく(友人の個人的な感情あり)って言われましたがそう思いますか? 同性としてそういう女性はどう思いますか?そしてどう付き合っていきますか? ・男性女性問わずこのような性格の人を友人に持ったらどのように相手されますか? この質問事項以外に、個人的なご意見もあれば聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 社交的で明るいのに自分のこと話さない人ってどう思いますか?

    友人で、魅力的だなあと思う女性がいます。 優しい雰囲気で感じがよくて、人と話すときはいつもニコニコして素敵な笑顔。 自分の私生活にふれない話題であれば、いつも 楽しそうに明るく会話してくれます。 演技ではない、ほんとうに素直に楽しんでる感じで 無邪気で可愛らしい雰囲気です。 でも、自分のことになるとほとんど話しません。家族や恋愛など、 プライベートな話になればなるほど、全くといっていいほど 自分からは話してくれません。 こちらから聞いても、核心的なとこは話してくれません。どこかミステリアスな感じです。 話したくない理由があるのかもしれませんが・・ 彼女は、親しい友人にも、自分の彼氏にも、そんな感じです。 私はそういう、明るい親しみやすさとミステリアスさ両方をもってる人って好きなので素敵だと思っていたのですが、 この前男友達にそういう話をしたら、 「社交的で感じいいのに自分のことは話してくれないなんて、 仮面かぶって壁つくられてるかんじで、一緒にいて不安になる人だね」といわれました。 私はその友人のこと素敵だと思っていたのでちょっとショックです。 男の人ってこういう感じの女性は素敵だと思いますか、それとも苦手ですか?

  • 会話での違和感

    私は40代後半女性です 私はインドア派かなり太っています。 友人はアウトドア派で痩せています。 既婚者の友人に暇があると毎週のように声をかけられています。 普段の職場ではあまり話さないストレスもあるのでしょうがよく話します。 定番の話は スポーツの趣味の話(山岳スキー検定など) ストイックに身体を鍛える話(ジム・トレーナー) お金のやりくり 食べ物の話 もっと痩せたい話 会社の愚痴 私が話したいことは 転職 人間関係 ここ数年会話は定番で聞いています。 正直、インドア派の私にはストイックにスポーツする人の気持ちは分かりませんし そこまで興味もありません。ただ一生懸命やってるんだなと感じます。 がりがりなのに痩せたい話も太ってる人にわざわざ毎回話す気持ちも分かりません。 食べ物の話も身体によいサラダバーが安く食べられる店の話。 仕事はやりたい環境と内容ではないということ。 私はいろいろなことで人生の転機を迎え 転職 人間関係 などで話したいことがあります。 転職の話をするとこの歳にもうないよとか ギクシャクした自分の人間関係の話をするとその人のことは知らないから 話されても困るよと・・・ 想像での回答でいいんだよと話しても乗り気ではありません。 友人のことは嫌いではないですが一方的ですよね。 話したいジャンルがありそれ以外は別でと言われているように感じます。 友人関係なら対等に同じように話を聞いたりするものですよね。 歳は友人が6歳程下で遠慮していた部分もあります。 この会話って普通ですか?

  • 人と比べて劣等感で押し潰されそう

    色々なことが上手くいかず精神的に参っています。 26歳、女です。 一度も彼氏ができたこと、告白されたことがありません。 小学校から高校まで、異性に意地悪されたり悪口を言われてきたので、異性に好かれない自分がコンプレックスです。 女性は、可愛いと言ってくれます。自分でも顔は悪くないと思っています。でも現実には好かれません。 友人や職場の女性は軒並み彼氏や旦那さんがいて、ナンパされたとかラブレターもらったとかの話も聞きます。 何かいい話ないの?とか、もったいないとか言われ、その度に落ち込みます。 みんな、異性に意地悪されたことがないから異性と普通に接することができるのかな。好かれてきたから自分に自信があるのかな。って思って、勝手に告白されたりするのが羨ましいです。 友人が最近結婚が決まり、年賀状で知らせてくれたため、自分は年始から号泣しました。一生一緒にいたいと思ってくれる人がいる友人が妬ましかったです。 行動はしました。頑張って笑顔で話しかけてみたり(心の準備に何日もかかった)、オフ会や社会人サークルに参加したり、食事に誘ってみました。結果、体目当てだったり断られたり勘違いだったりして散々でした。 今まで5~6人に紹介を頼みましたが、誰も紹介してくれません。 趣味はあります。趣味をしている時は凄く楽しいです。終わると孤独感に襲われます。 友人も少ないです。地方出身で上京してきたからというのもあるし、人見知り・ネガティブのせいもあるかもしれません。ここでも友人が多い人、実家暮らしの人、明るい人が羨ましくなります。 仕事は、今はマンネリ化していて、人間関係も微妙で楽しくないです。 肌荒れがひどくて最悪です。 料理やスキンケアも気をつけています。頑張っていますが、ひどいです。そんなにトラブルがない人が羨ましいです。 いろんな事で人と比べて落ち込んでしまいます。 何故他人は苦労しないんだろうと。 人は人・自分は自分、友人が結婚しようが私の人生には関係ない、自分は自分で幸せになれば良いって言い聞かせました。 でもまた悲しくなります。 他人にも悩みがあると頭では分かっています。 病院にも行きましたが、逆に傷ついただけでした。 人の幸せはトータルで平等になるというのは本当でしょうか?30・40代になれば幸せになれるのでしょうか? どなたか何かお言葉をください。 よろしくお願いします。 長文・乱文で申し訳ありません。

  • 人が怖い

    最近のことですが、一見仲良くしているように見える友人二人組がいるのですが、片方の子がもう片方の子がいないときに、「あいつ、きもいよな」と悪口を言っているのを聞いてしまいました。 また、影でさんざん悪口を言っているくせにその相手の前ではにこにこと笑いながら話している人が私の周りにたくさんいることに気づきました。 そして、最近、いつも仲良くしている友達がいろんな人の悪口を言っているのを聞いてしまって、その子のこともあんまり信頼できないなと思ってしまいました。 話したりして優しい人だな、と思っている人でもその人は心の中では私のことを悪く思ってるのかなと思うようになってしまいました。正直、今、人と関わるのが怖いです。誰かと話したりするのもぎこちなくなっている自分がいます。みなさんは、このような気持ちになったことはありますか。ある方は、どうやって、克服しましたか。ぜひ、教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • Pixus MG6130を使用してDVDにCDラベルを印刷する際に、印刷されずに縮小してしまう問題が発生します。
  • 普通紙に印刷し、プリンターに読み込ませてからCDトレイに挿入して印刷すると、CD全体に印刷されないため、問題が起こります。
  • この問題は、Pixus MG6130の設定によるものであり、設定を変更することで解決することができます。
回答を見る