• ベストアンサー

補聴器の電池

補聴器の電池を買う際に、保険が適応されるのでしょうか、保険は国民健康保険ですが。10万円以上医療費がかかると、控除される。という対象に補聴器の電池はなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.1

耳鼻科経由で補聴器を購入(証明しやすい)→市町村で補助 ※ただし補助しているかどうかは市町村ごとに違うので~福祉課のようなところに確認するしかないらしいです。 とにかく「耳の治療上必要」と言う証明ができないとどういう保証も受けられません。

komaneti53
質問者

お礼

まず、最初に何をすればいいのかが わかりました。早速、福祉課に問い 合わせをしようと思います。 ご回答。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#64531
noname#64531
回答No.2

めがね、補聴器の類は、医療器具であっても、治癒機能はないので 健康保険適用はありません。 同様に、所得税の医療費控除の対象でもありません。 ただ、障害者手帳を所持、もしくは障害等級にあたるのなら、 住まいの市役所福祉担当にご相談ください。本体、電池の購入につき 補助してるところがあるかも知れません。

komaneti53
質問者

お礼

保険適応害だったのですか、大変残念です。 医療費控除の方は受けられるのではないかと 思っていたのですが。 福祉課の方で相談してみたいと思います。 ご回答。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 補聴器購入に伴う所得控除について

    私は聴覚障害者2級のものです。 先日、補聴器を購入することになり、働いていることもあるため、 高額の補聴器を選ぶことにしました。  確か、補聴器購入は医療費控除を受けることが可能と聞きます。  その場合には、この補聴器購入の際に支払った額とは、年収から所得控除されるものなのでしょうか?  医療費控除の申請方法もご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると、大変に助かります。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 補聴器の保険について

    補聴器は、機種によって数万円から数十万円までいろいろありますが、盗難、または不慮の事故(交通事故を除く)の際に、修理もしくは買い換え費用を保証してもらえるような保険はないでしょうか? 他人が壊した場合は、損害賠償保険などがありますが、自分で上記のような場合に壊してしまった場合などに適応できる物があれば情報をお願いいたします。

  • 補聴器について教えてください。

    ここで皆さんに相談した結果、補聴器を購入しようと思いました。耳鼻科に行ったら聴力検査のコピーを貰いました。30~70デジベルと幅があり平均60dbです。チラシなどの値段しか知らなくて補聴器のHPをみてあまりに高額なのでびっくりしました。コルセットなどは保険で払っても補助がありますが、身体障害者対象にならない人には何の補助もないのでしょうか・・。購入した人に教えていただきたいのですが、おいくらぐらいで購入しましたか?チラシの安い補聴器(通販で1万円ぐらいで売ってる)は補聴器専門店のと、どういう違いがあるのでしょうか・・。すぐ壊れるとか・・。 補聴器専門店では高額すぎて購入できない人は、つけられないですよね・・。どうしているのでしょうか・・。高くても両耳で10万ぐらいと考えていた私は考えが甘かったです。

  • 医療費控除について

    国民健康保険納税分は医療費控除の対象となるのですか?

  • 補聴器は保険適用、または医療費控除になりますか?

    祖母が先日補聴器を買ったのですが、介護認定を受けていると保険適用になる場合があると聞きました。 また医療費控除は適用になるのでしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 補聴器購入で医療費控除が受けられるか

    補聴器購入で医療費控除が受けられるか教えてください。 障害手帳を持っています。加齢で軽度難聴から重度難聴になり、4年前に再度手帳交付を4級から医師の診断書と一緒に役所に提出し2級の認定で手帳を取得しています。 会社で軽度中度用補聴器では聞こえなくなり、中度重度用の補聴器を今年4月に買いました。 補聴器をしても聞こえない事が多いですが、聞こえる音で何を言っているか判断しています。 医療費控除を受けるには医師の診断書を取得し補聴器の領収書原本で医療費控除をうけられるようです。 疑問に思っているのは 私は障害手帳を取得しています。 医師の診断書を役所に提出して手帳の交付を受けているので、医療費控除を受けるためには、また、新たに診断書を取得しないと認められないのでしょうか?

  • 白色申告 妻の控除

    主人が自営業で白色申告をしています。 今回結婚してからの初めての申告になりますが、妻(私)の分の申告方法がわかりません。 状況としては、妻は今年1月~5月までパートで働いていました。その分の収入等を考えて配偶者控除等をすることは本を読んだりして理解できましたが、6月~12月までの無収入の期間90日は失業保険を貰っていたので、妻名義の国民健康保険のままです。 10月に妊娠がわかり産婦人科に通ってます(国保は使えませんが医療費控除対象になりますよね)。 その他の病院通いもすべて妻個人名義の国民健康保険です。(旦那の扶養に変えていないという事です) 今回確定申告する際、国民健康保険料や医療費(10万以上)は通常控除されると思うのですが、妻名義の国民健康保険であっても、そのどちらもが控除対象になるのでしょうか? どこに聞いていいのかわからず、市役所で国保担当の方に伺ったら、「控除等についてはわからない」と言われてしまいました。 同世帯に住んでいて、要は「お財布が一緒」という夫婦状況であれば、控除対象になりますとも言われたのですが、そうなると何か証明するものは必要なのかなぁ・・・と悩んでます。 もしお分かりになる方がいたら是非教えてください!!

  • 別居している母の国民健康保険料を、私(息子)が支払ったら、所得控除(社

    別居している母の国民健康保険料を、私(息子)が支払ったら、所得控除(社会保険控除)の対象となりますか? 所得の関係で、母を扶養(税金、社会保険共)とはしていません。 又母の医療費を私(息子)が負担したら、私の医療費として医療費控除の対象とする事ができますか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 高額医療控除は・・・

    高額医療控除は,体外受精など健康保険が使えない不妊治療はやはり対象にならないのでしょうか? また,確定申告で行う年間10万円以上かかった場合に申告できる医療控除も同じように対象にならないのでしょうか?

  • 国民年金保険料の追納も社会保険控除の対象ですか?

    同一生計の両親が支払っている所得税や住民税を節税できる可能性があるらしいので 自分の医療費も対象になることを知りました。 自分の収入分に掛かる所得税は自分が障害者なため障害者控除で免除されました。 (働き出して1年目の為、住民税は給与から取られなかった) そこで、自分の分の医療費と社会保険料?の支払い分があり、 これらは同一生計の場合、親が払ったら親の分からの控除対象になると聞きました。 医療費については理解できたのですが、社会保険控除の分について質問があります。 【質問!!】 国民年金の保険料が精神障害者で障害基礎年金を受給している為、 免除されていますが、障害基礎年金の受給権が65歳時点で切れた場合、 国民年金の支払いに切り替えられるため、 そうなると、年金額が年金納付額(免除分の分減る)になるので 現在、国民年金を追納して支払っています。 この支払した、国民年金追納分は社会保険控除の対象になりますか? もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 ================================================== (2)社会保険などに加入している 会社勤めを終えると、社会保険には自分で加入して、 保険料を全額支払っていかなければなりません。 この健康保険、国民健康保険、国民年金、厚生年金保険の保険料なども 「社会保険料控除」として所得控除が受けられます。 申告者と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を 支払った場合にも、その支払った金額について所得控除を受けることができます。 また、40歳以上の人が払う介護保険の保険料も「社会保険料控除」の対象です。「公的年金等の源泉徴収票」には摘要欄に記載されていますのでこれも忘れずに 申告しましょう。 さらに、75歳の誕生日以降、国民健康保険から後期高齢者医療保険に 切り替わります。この保険料も「社会保険料控除」の対象です。 但し、生計を一にする配偶者その他の親族が 受け取る年金から引落し(特別徴収)されている 国民健康保険料や介護保険料、後期高齢者医療保険料は、 申告者の控除の対象にはなりません。 なお、国民健康保険料や後期高齢者医療保険料で、 あなたが口座振替によりその保険料を支払った場合には、 申告者の控除の対象となります。 https://seniorguide.jp/article/1001582.html

専門家に質問してみよう