• 締切済み

補聴器購入に伴う所得控除について

私は聴覚障害者2級のものです。 先日、補聴器を購入することになり、働いていることもあるため、 高額の補聴器を選ぶことにしました。  確か、補聴器購入は医療費控除を受けることが可能と聞きます。  その場合には、この補聴器購入の際に支払った額とは、年収から所得控除されるものなのでしょうか?  医療費控除の申請方法もご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると、大変に助かります。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • areo
  • お礼率83% (5/6)

みんなの回答

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

>確か、補聴器購入は医療費控除を受けることが可能と聞きます。 そのようですね。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/b/09/09002000.html >高額の補聴器を選ぶことにしました 医療費控除の対象となる医療費は、その病状などに応じて一般的に支出される 水準を著しく超えない部分の金額とされていますが、医師やお店の方に相談してみてください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1122.htm >年収から所得控除されるものなのでしょうか? 考え方は合っています。 >医療費控除の申請方法 購入した翌年1月以降5年以内に確定申告を行ってください。 また補聴器の購入は市町村から補助金の出るケースも良く聞きますので、 役所かお店の方にそういった制度が無いか確認されて見てはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 補聴器購入の際の交付金について

    身内の者が聴覚障害があり、障害者手帳を 持っています。 片耳はほぼ聴こえず、もう片方も現在、高度難聴になりかかっています。 今も補聴器を使用していますが、その補聴器では 聴こえずらく、日常生活に支障があるため、 早く新しい補聴器を購入したいと思っています。 たまにこの「教えてgoo」等で 補聴器購入の際に都道府県より交付金(補助金?) がでると書いてあったのですが、 窓口・申請の資格等がまったくわかりません。 補聴器も高額になりますので、もし利用できる ようだったら、問い合わせてみたいと思っています。 ちなみに、東京都在住です。 ご存知の方、教えていただけないでしょか? 宜しくお願いいたします。

  • 補聴器購入で医療費控除が受けられるか

    補聴器購入で医療費控除が受けられるか教えてください。 障害手帳を持っています。加齢で軽度難聴から重度難聴になり、4年前に再度手帳交付を4級から医師の診断書と一緒に役所に提出し2級の認定で手帳を取得しています。 会社で軽度中度用補聴器では聞こえなくなり、中度重度用の補聴器を今年4月に買いました。 補聴器をしても聞こえない事が多いですが、聞こえる音で何を言っているか判断しています。 医療費控除を受けるには医師の診断書を取得し補聴器の領収書原本で医療費控除をうけられるようです。 疑問に思っているのは 私は障害手帳を取得しています。 医師の診断書を役所に提出して手帳の交付を受けているので、医療費控除を受けるためには、また、新たに診断書を取得しないと認められないのでしょうか?

  • 医療費控除について

    確定申告で医療費控除を申請予定です。 (1)戻りの額の限度額はあるのでしょうか。 どのくらいもどってくるのでしょうか(例えば年収500万、医療費30万) (2)高額医療を受け、健康保険に申請し差額が返ってきましたが、医療費控除申請の 際どう申告するのでしょうか。戻ってきた額の書類などはありません 良くわからないので控除前の金額の領収書はあるのでそれをそのままだせば 返金された額などわならないのでしょうか。 初歩的なことで申し訳ございませんが教えてください。

  • 補聴器の購入について

    子どもが聴覚がABRではまったくない状態です。(生後4ヶ月)。出生時よりまったく音に反応したことがありません(花火、戦闘機のエンジン音などにも無反応) 12月に検査して障害者手帳、補聴器の申請をする予定です。 そこで、補聴器のことなんですが (1)自己負担はどれくらいですか?(補聴器はいくらぐらい?) (2)補聴器は病院で貸してくれないんですか? 装用効果がないような気がする。効果ないなら購入しても勿体ない・・のと、住民税が来年度なら非課税なので、4月以降なら自己負担が少ない?と思ったからです。・ ●私の収入(母子家庭)は、 去年:給与税込み300万、 今年:200万の予定、どちらにしても所得税は非課税 ●住民税は 前年度:非課税 今年度:2万 来年度:非課税の予定  よろしくお願いします。  

  • 給与所得控除と医療費控除

    現在、息子に障害があるため特別児童扶養手当を受給しています。 特別児童扶養手当には所得制限があり我が家の制限が5736000円です。 実際の我が家の24年の給与所得控除後の金額が6217080円で、ここから社会・生命保険料等の控除額8万円(一律)と特別障害者控除の40万円が差引けます。 よって5737080円となり1080円オーバーしてしまいます。 そこで質問ですが、今年の医療費の総額がが11万円位になりそうなのですが、単純に医療費控除(11万円-10万円)の1万円を申請すれば所得制限の5736000円を下回ることは可能なのでしょうか? それとも複雑な計算方法があって1万円程度の申請では無理なのでしょうか? 因みに、特別児童扶養手当の所得制限から医療費控除を差引けることは確認済みです。 どなたか、宜しくお願い致します。 また、このほかに必要な情報がありますでしょうか?

  • 所得控除について

    給与所得者の扶養控除等申請書、給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申請書で申請した内容は次の年に月々徴収される所得税に考慮されるのでしょうか?(補足:例えば扶養家族が増えた場合や生命保険料の控除額が増額した時、次の年の月々の徴収額が減るのか?ということです) 2ヶ所以上の事業所で働いている場合、1か所だけに上記の申請書を出せば良いということですが、その場合、他の事業所で徴収された所得税も控除を受けられるのでしょうか? 控除によって還付される還付金は給与にプラスされる形で還付されるのですか?それとも所得税の徴収額からマイナスされる形で還付されるのですか? 以上ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の医療費控除につきまして。

    度々申し訳ございません。 先ほど、源泉徴収票の件で質問したものですが、もう1点お伺したいことがございました。 昨年(平成25年)の医療費が高額であったため、確定申告で医療費控除を申請したいのですが、 その際に、所得金額を記入する欄があります。 そこで、私の平成25年度の収入が合計しても50万円ほどしかなく(支払金額の値)、控除額65万を差し引くとマイナスになります。 (「給与所得控除後の金額」、および「所得控除の額の合計額」の欄は何も記載されていません) とすると、医療費控除の申請の際の所得金額は「0」ということになるのでしょうか? 何度もすみませんが、ご指導いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 児童手当の所得制限に医療費控除

    所得制限がかかる所得額の計算方法はこう認識しています。 所得額=年間収入金額-必要経費(給与所得控除額等)+養育費等の8割分-80,000-諸控除(寡婦控除や障害者控除、医療費控除、住民税で控除された額など) この医療費控除に、出産費用42万円は対象になりますか?

  • 補聴器の付属品は医療費控除可能?

    障害認定時に、補聴器を無償で入手し(入手後1年以上経過) 経年劣化によりイヤホンコードが断線し、病院指定の補聴器やへ 相談したところコードの新規購入という形になりました。 1本の金額がある程度するので、医療費控除になると助かるのですが。

  • 医療費控除と高額療養費について 教えてください。

    医療費控除と高額療養費について 教えてください。 医療費控除は1年間の医療費の合計を確定申告で控除してもらえるものですよね? では、一定額以上負担した医療費が返金される高額療養費を申請しないで 医療費控除として申請したほうが 控除される額が多くなって税金が多く還付されて得になったりするのでしょうか? 高額療養費を必ず申請しなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう