• 締切済み

いい年した大人は実家を出るべきという価値観

JOBEの回答

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.3

自分の事は自分でやりながら、先の事を見据えて親と同居してるのか。 親のすねをかじっているだけなのか。 で意見は変わるんですが、前者はあまり聞かないですね。 だいたいの人は「楽」だから一緒に居るような発言をされます。 私の周りにたまたまそう言う人が多いだけなのかもしれませんが・・・ 「○○しなくてもいいから」とか「○○代払わなくてもすむから」とか。 自分で稼いでんだから自分の事は自分でやれよ!! と言いながら金銭面で高額な好きなものをポンポン買ってて羨ましく思ってたり。

関連するQ&A

  • 大人になると実家が居心地が悪くなりますか?

     私は29歳で実家暮らしですが年を取るにつれ親といることに違和感を 覚えるようになります。 一人暮らしをするための資金繰りのために数年実家にいなければいけない のですが家で親と極力顔を合わせないようにしていることは、よくあるのか 気になります 仕事が夜なので自然と親と顔を合わすことがないので休日、家で親といることに 心地よさを得られません………… 「年を取っても親と暮らしている人は沢山いるじゃない?」と思われるかもしれませんが 私は我が強くマイペースなので「家族」という集団でさえもスタンドプレーになりがちです  私は夜の仕事をしているので親と一緒に食事をすることはほとんどありません また両親は60代で超が付くほどの朝型です 親が起きる時間に私が寝るくらいですから…………(朝の四時) 小さい頃は親と共に生活していたのに20年経つと親といることに苦痛さえ感じるのは 私だけでしょうか?

  • 一人暮らしから実家に戻ること

    ご覧いただきありがとうございます。 現在社会人1年目のOLです。 職場は実家から通える距離にあるものの、家にいては恋愛がしにくい(恋愛にクローズな家庭で、私は恋愛経験がありません)、一人暮らしに興味があるなどの理由から1ヶ月前に一人暮らしを始めました。 一人暮らしの寂しさにも慣れ、楽しさも見出してきたところです。 しかし一方で、実家を出た日の親の涙が忘れられず、家族で過ごせる有限の時間を大切にするべきだったのではないかという想いが強まっています。 また、実家にお金を入れてはいたものの、実家にいたら色んな経験やモノにお金をつめたのではないかという思いもあります。 こうした思いから、 一人暮らしを始めた以上、最低1年半は一人暮らしを継続するつもりですが、その後は一旦実家に帰って、結婚で家を出るまでは、家族と過ごしながらお金を貯めるのもありなのではないかと考えるようになりました。 ただ、周りの職場の人が一人暮らしを応援してくれたり、親が最後の別れのようか接し方をしてくれたりしたので、今更そんな都合の良いように振る舞ってもいいのだろうか...とも思います。 一人暮らしから実家に戻ることについて、皆さんはどのように思われますか...?

  • 働いてるのに実家住まいって・・・

    家族から邪魔に思われてそうなので一人暮らししたいです! 一人暮らしするなら遠く離れてたほうがいいですかね? 私は恥ずかしながら21にもなって実家住まいです。一人暮らししてない人は色々とダメ人間だと言われるので、一人暮らししたいです。それと、弟が結婚しそうなので、私が実家にいたら絶対邪魔になります・・・。親は「俺の介護をしてほしいから実家にいてくれ!」と言いますが、本当は早く自立してほしいと心の中で思ってるかもしれないし。 しかし、私は会社員なのに恥ずかしながら月10万円しか給料をもらっていません。私が人並みに能力があったらこんなことにはならなかった。この給料で一人暮らしをやっていけるのでしょうか。フリーターのほうが稼いでいますよね(笑) 親の援助は受けたくありません。働いてるのに援助を受けるのはおかしいし、またそのことについて家族から何か言われそうです。それと、現在は給料を全部親に渡しています。いっそのこと全部親が散財してくれたらいいのに・・・ ニコニコ動画の、ニートの生放送主が母親に怒られてる動画を見たことありますか?あれを見て、私もこう思われてるのかな、って思ったんですよね・・・。働いてるし散らかしてないし散財もしてないけど、実家にいる時点でこう、思われても仕方ないと思います。 成人した子供を持つ親はまだ子供が実家住まいだった、うざいと思いますよね?もう離れた所で一人暮らしして家族から忘れられて誰にも知られずに孤独死したいです。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 1人暮らしと実家通い

    私は実家から大学に通っています。そして彼は1人暮らしをしています。彼は親にも時間にも拘束されることがないのですが、私は親の拘束が厳しく夜は18時までに帰って家事をしなければなりません。親公認で私の親も彼を気に入っています。ですからいっそうこの現状を彼も理解してくれているのですが、たまに愚痴をこぼすことがあります。「大学卒業するまで俺とゆっくり過ごせないのかな?」と。1人暮らし同士のカップルは同棲みたいになっていつも一緒なのを目の当たりにして寂しいんだと思うんですけど…。この寂しさを改善できるような方法はありますか?また男の人の立場からいうと親に拘束されてる私はどう写るのでしょうか?

  • 良い大人なのにかまってちゃん…

    自分は二十歳はとうに過ぎた大人です。 普段は人と交流があまりなく〈というか友達がおらず〉 家族とはよく話すのですが、なんでも大げさに話したり 本当は起こってもいない事を口にして相手を心配させたりと 正直はた迷惑なことをしています。 例えば体調が悪くないのに悪いと言って親に心配させたりなど… 自分に注目してもらいたい、心配してもらいたい、同情されたい… いつも思ってしまいます。 正直心配してもらったら嬉しいです。 同情されても、注目されても嬉しいです。 けど人に迷惑かけて喜んでるっておかしいですよね… どうしたらこのおかしな考えが変わるのでしょうか? いつもやめようと思うのにいつも振り出しにもどります… やはり友達が一人もいないのがダメなのでしょうか?

  • 価値観

    私の後輩に自分の価値観おしつけて くる子がいます。 本人曰く、価値観が違う、思考がちがう だけでその人を別の生き物かのような 目で見てしまうと言っていました。 バイトで失敗してしまったことに 頭を下げるなんて嫌だとバイトを辞めて しまったり。 結構プライドが高い子です。 私は現在、入院を迫られるほど 体重が減少してしまい 入院を隣り合わせにして生きてます。 その事を後輩に教えたはずなのに 二十歳になっても親から自立できない とか一人暮らししないとか 有り得ない。と、まるで汚いゴミを 見るかのように 菌が移らないようにとでも言うように 私から変な壁を作ってきます。 関わるのやめようかと言ってみたものの それは嫌だとすがり付き 全部私のために、とその後輩が 言ってきます。 別にそのこに世話されるおぼえもないし 入院を隣り合わせにしている程 本当に窶れ窶れな私に自分の理想になって 欲しいとばかりに押し付けてくる 後輩に嫌気が走ります。 毎回、自慢ばかり、 私の話には、「へー」「ふーん」 下手すれば無視をされ 精神的にイライラ止まりません。 せめて、一緒に居たいなら お互い尊重し支えるべきかと。 じゃなきゃ、楽しくやっていけない と思うんです。 毎回毎回、だめだめ、それじゃだめ わたしの言う事聞いて ってオーラ出されるの困ります。 どうすれば、価値観に違いは必ず あると理解させることが出来るでしょうか。 本当に困ってます。

  • 彼が1年たっても実家に呼んでくれない

    1年の付き合いです。お互い31才で、将来のことはなんとなくずっと一緒にいようねとは言っています。ですが、私の一人暮らしの家には毎週末来るくせに、彼が住んでいる実家にはまだ呼んでもらっていません。「私、信頼されてないの?私の家には来るくせに」と怒ってしまいました。彼の実家にはいつ人を呼んでもいいような家らしいですが、何故私は呼ばれないのでしょうか。彼の方が私への気持ちは大きいですが…秋には呼ぶからって言われましたが、正直本当にそうかなあと思っています。これで冬になったら、もう辛いです。

  • 会社から実家が近いのに一人暮らしはオカシイ?

    私は20歳の事務員(正社員)もうすぐ3年目です。 今は自転車で15分くらいの実家に住んでいます。 同じ部署の同期の女子6人が全員寮や一人暮らしで親元を離れています。それもありますし、親に知られたくない事もあります。同棲していた彼氏とまた戻り、週末などたまに泊まりに行ったりしていることナド。。。家族はとても仲がいいと思います。家族と一緒にいたいというのもあるのですが、1人で自由にやってみたいというのもあります。 料理が好きなので一人暮らしをしたらたくさん料理をしたり、家事を身に付けたいと思っています。 今貯金は180万位あります。給料は手取りで15~16万円です。家には生活費1万円だけいれています。生活費はいらないと言われているのですが、せめてと思って。たまにご飯に連れて行ったり、温泉旅行に連れて行ったりしました。4人で8万円かかりました。。 財形貯蓄で月6万円、実際は8万位貯金できていると思います。 彼氏の家は母親が亡くなっていては父子家庭です。父親が変わっていて、きちんと働いてはいるのですが、生活費は全部割り勘、週末は連絡ナシに帰宅しない事が多い、息子に何もしてあげていない、ほったらかしという私は人間的に最悪な人だと思っています。今は彼氏はフリーターですが、貯金が出来る状態ではありません。合宿免許行くみたいでお金がかかってしまうので。。。 私は結婚を考えています。その為にも貯金は必要だと思うのですが、そのためには実家暮らしの方が貯まるとは思います。でも、私が貯金を全てするというのはオカシイと思いますし。彼氏も一人暮らししたいと言っています。 私は今何をするべきなのでしょうか???

  • 一人暮らし、実家に戻るかどうか

    アラサー女性です。 一人暮らしをし、そろそろ二年になります。 もともと母と妹との三人暮らしだったのですが母との仲がよくなく、また過干渉で居心地が悪く、つもりつもった不満で出て行きました。 その時は親を捨てるのかなどさんざん言われ、会えば帰ってきなさいと言われてました。 私はメンタルが弱いほうなので(鬱と診断されたりもしたので)本当は一人暮らしをしようとは思ってなかったので毎日辛かったのですが母の干渉を思うと我慢していました。 ですが毎日一人で生活していると親のありがたみが本当にわかりました。 今まで母に注意されてきたことが始めて理解できました。 それから少しづつ仲が改善され今まで一緒に出かける事もなかったのに出かけるようになったり会話も増えました。 そんな事からもはじめの頃二年の条件を理由にでてきたのでどうしようか迷っています。 金銭的には実家に入れるお金と一人暮らしの家賃、光熱費はさほど変わりません。 一人暮らしでも実家の頃と同じだけ貯金できています。 付き合って一年になる彼氏がいますが彼は寮なので私の家で会います。 実家になるとそれができなくなります。 結婚したいですが彼はどうかわかりません。実家に戻りたいと相談してないです。 今は離れてるのでうまく行ってるだけでまた衝突するかもしれません。 部屋もかなり狭いので冷静になれる場所はありません。 こういうデメリットに感じてるなか帰りたいと思ってるのは最近一人でいると寂しくてどうしようもないからかもしれません。 友達も皆結婚して会えないし、例えば地震があったとき一人だと物凄く不安です。 あと母が今仕事がきつく辞めたいと言ってるので一緒に住んでお金を入れた方がいいのかと感じてます。 全体的に考えが幼いと言うのはわかっています。 気づかれることがあれば回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 実家住みのニートに存在価値はあるのか?

    28歳の男です。 僕の兄は20年近くニートをしています。就労意欲が一切ないのです。 僕も正直働いているだけで立派な人間じゃありません。 でも、はっきりいって今すぐ死んで欲しいです。 殺せるものなら殺してやりたい。 下記が死んで欲しい理由です。 ・実家住みの癖に家に金は1円も入れていない。僕は入れてます。 ・親父が怖いのか一人でブツブツ親父を死ねだのなんだの言ってます  親への感謝を微塵も感じられない ・乞食のように飯を食らい、醜いデブ体型。髭は剃らない髪は伸びっぱなしで非常に不潔 ・その飯を食らった皿は洗いもせず放置。親父が怖いので2階で食べ、皿は洗い場に持ってこず  虫が集っている。フライパンを使用して軽い調理後、フライパンを洗わず放置。 ・夏は一日中エアコンを使い、一切家の家計状況は気にしない ・一日テレビ、ビデオを見ているだけの日々。何の生産性もない。  寝ながら電気、テレビ、ビデオ付けっぱなしは当たり前。 ・図書館から大量の本を借り、一切返していない。 ・家事を自ら手伝おうとさえしない。 原因は親の甘やかしは明白です。 しかし、昨今はニートが家族を惨殺しているニュースも少なくない。 実力行使はリスクが高すぎます。 勤労・納税の義務なんてものは飾りでしかないのでしょうか? 明らかに違反してます。逮捕すべきでしょう。 誰にでも生きる価値があると綺麗事を言っている人いますが、 身内にニートを持っていないから言える言葉です。 実家住まいのニートに価値などありません。 こいつをどうにかする法律はないんですか? ニートを招集してくれる施設や強制労働みたいなのはないんでしょうか。 親はあてになりません。 一人暮らししたいですが、給料が少なく厳しいです。