• ベストアンサー

LAN内の速度計測方法

この度,LAN内に1000BASEの環境を整えたのですが,実際に1000BASEで通信が行われているのかいまいちわかりません. ファイルコピーによる計測ではOSがボトルネックになるようなのですが 通信速度を実測(OSにあまり依存しない方法)で計る方法(ソフト)はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.2

JumboFrameは利(き)いているかな?。 JumboFrame無しなら、上下140Mbps程度でしょうね。 それと、 Default Receive Window 65536(64KB) Default Send Window 65536(64KB) でも、上下140Mbps程度でしょうね。 TCP Window Sizeが、100BASE-TXの環境では、 1000BASEは使い切れないからね。 そう、Vistaには自動調整が働くけど、何せ自動だからね。 JumboFrame使えば、ファイル転送が200Mbpsや300Mbpsに成るけど、 パソコンと内蔵HDDの性能しだいだね。 なので、OSは必ず関係して来るから、HDDに関わらない様に測定は 『PingコマンドをパソコンAからパソコンBに送るのかな?。』 私は詳しくないので、『 Ping 』でWeb検索されると解かるかも知れないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

http://whzat.minidns.net/shoko2/NetPerf/ 最新はnetperf-2.1pl1.exe(クライアント)とnetserver-2.1pl1.exe(サーバー)なので、 サイトのnetperf-a4.exeやnetperfserver-a4.exeをnetperf-2.1pl1.exe netserver-2.1pl1.exeに置き換えてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haney7777
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.1

OSに関係なく速度計測するなら http://www.usen.com/speedtest/top.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの速度計測の方法

    オンラインの速度計測ではなく、 単純に無線LANの通信速度を知りたいのですが、 そのようなことができる方法または専用ソフトはありますか? 目的はパソコンAの共有フォルダからパソコンBの共有フォルダへ無線LANを介してファイルのコピーをする時、 その時間を知るためです。

  • LANの実速度の計測

    unix端末間のLANの実速度(スループット)の計測をしようと思っています。特別なソフトを使わないことが条件なので、ftpコマンドで計測しますがどうしてもHDDの読み書きの影響が出てきてしまうと思います。この影響を無くして現実に近い実速度を計測するのにはどうゆう方法がいいでしょうか?  現状は、ftpコマンドで、get filename /dev/nullもしくはput filename /dev/nullで計測をしています。

  • WinMeのADSL速度向上方法をしりたい!

    LANはOCN ADSL 50Mbpsで実測値はModemまでは9.7Mbpsある。 DELL NotePC OS:WinXP Pro SP3での実測値は7.4MbpsあるがFMV ME5/655x OS:WinMeのLAN接続での実測値は何故か2.4Mbpsしか出ていません。 DeskPowerPCのLanBoadはI-O DATA製のET-100L(10/100BASE)です。 なるべく手軽に格安で速度UPする方法が有れば教えて下さい。 例えば高速用のLANケーブルに取り替える。とか LANBoadを10/100/1000BASEに変更するとWinMeでも6.0Mbps位速度向上すれば満足なのですが可能でしょうか?

  • USB3.0とギガLAN、NASならどちら?

    USB3.0とギガLAN、NASならどちら? を選択すれば良いのでしょうか? 勿論環境はボトルネックにならない様、 規格を合わせた時の話で、一般的な実測として どちらの方が早いのでしょうか?

  • LANの実効速度について

    LANで、10BASE-Tとか100BASE-Tとかありますが、みなさん、実効速度(実際の転送速度)はどの程度なのか教えて下さい。 このサイトで、10BASE-Tの場合、100MBで10分はかかると述べられている方がおられます。これですと、100*8/(10*60)=1.33Mbpsになります。 そんなに遅いのでしょうか? 私の場合、100BASE-Tで、スイッチングハブで繋いだPC間で、1つのファイルを転送すると12MBPPS位ですが、これは妥当なんでしょか? また、ルータをかませると、5MBPPS位です。 LANそのものは、100Mbps出るが、マシンネック(具体的にはHDDの速度に引っ張られて)、12MbPSになっているのだと思っていました。 このPCは、Windows95ですから、大分前のマシンです。 ATAPIが132.8Mbps、IDE HDD 5400rpmが、159.2Mbps ですから、 手順等の時間を考えても、12MbPSはあまりにも遅いような気がします。 また、間にルータが入ると、半分位に落ちますが、その理由がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。。

  • Vista32bit版の1000BASE-T対応LANポートの速度。

    100BASE-TXならばVistaで94Mbps台がでる事は解っているので、 1000BASE-Tの速さの限界はどのような環境なら出せるのでしょうか?。 回線スピードテストサイトでも、LANに繋いだパソコンとパソコンの速度でもよいので、 WinViastaの1000BASE-Tでの実測の最速が知りたいです。 200Mbps以上でるでしょうか?。 それから、LANのパソコン間の転送速度を測定する方法って何か身近なソフトで有るのでしょうか?。

  • 54Mbpsの無線LAN速度が不調

    ネット回線は光、 無線は54Mbps(802.11g)です。 使用マシンは、SONY VGN-S70改で、 CPU Pen-M 2.0GHz 1GBメモリ、内蔵無線LANです。 アクセスポイントはバッファロー、WLA-G54です。 ファームは最新です。 有線LANでの一般的な速度計測では、実行速度は約25Mbps、 しかしアクセスポイント(1mで計測)を介すると約5Mbpsまで落ちてしまいます。 マシンのスペックは上記の通り悪くはないので、パケットを処理することにボトルネックは無いと思うのですが、 理論値は当然いかないにしても、802.11gってこのぐらいの速度なのでしょうか? RWIN等、レジストリは触っていませんが、それぐらいで解消できるモノなのでしょうか? なにか解決方法があれば教えてください。

  • 有線LANの速度

    LAN速度について質問です。 現在2台のパソコンをブロードバンドルーターを通して100ベースの有線LANでつなげて居ます 以下のような作業をしています -------------------------------- 「Aのパソコン」の中に入っている動画を「Bのパソコン」から見たいのですが 通信速度が遅いのか音が途切れたり、動画がカクカクします。 -------------------------------- 「Aのパソコン」の中の動画ファイルを「Aのパソコン」でそのまま見ると問題なく見れます。 「Bのパソコン」に動画ファイルを移動して「Bのパソコン」で見ると問題なく見れます。 そこで質問です  ●LANの速度はCPU等のパソコンの性能によって変わるのでしょうか 「Aのパソコン」の性能を高くすれば良いのか、「Bのパソコン」の性能を上げたほうがいいのか。  それともLAN速度にパソコンの性能は関係ないのでしょうか。 ●LANDISKを購入し、LANDISKの中の動画を「Bのパソコン」で見た場合は  上記状態より速度は速くなり、快適に見れるのでしょうか。 Bのパソコンは100ベースであり、これは変えられません。 あくまでファイルを移動やコピーするのでは無く「Bのパソコン」から見たいだけです。 よろしくお願い致します。

  • LANの通信速度について

    LANの通信速度を上げる方法としてどんなものがありますか? 物理的なもの、ソフト側の設定などなんでもかまいません。 アドバイスお願いします。 自分のなりに調べた結果は、 ・LANカード・ケーブル・HUBを全て、10Baseから、100Base対応のものに変える。 ・ケーブルの長さをできる限り短くして、整頓する。 です。 他に何かあればお願いします。

  • 無線LANの速度が出ません。

    無線LANの速度が出ません。 何か考えられる原因はあるでしょうか? 回線は光回線で、有線接続では十分なスループットが出ていますが、 無線環境だと10Mすら出ない、XP環境だとダメなようにも思われるのですが? 環境 回線・・・EO光ホームファイバー(100M) EO光―――無線LANルータ WHR_G300N―――HUB―――デスクトップ4台 無線親機―――BUFFALO製 WHR_G300N(B・G・N対応) 無線子機―――BUFFALO製WLI-UC-GN(親機まで2m弱の距離、見通し、11n) 速度計測サイト―――http://www.bspeedtest.jp/ 無線LANルータ WHR_G300Nの設定 ANY接続なし、MACアドレス制限あり マルチセキュリティ使用 SSID1・・WPA/WPA2 Mixed TKIP-AES SSID2・・AES SSID3・・WEP128 その他 IEについてはXPではIE6を使用、Windows7ではIE8(32Bit)を使用。 セキュリティソフトは全てノートン(機種ごとにバージョンの違いは有ります) パーソナルファイヤーウォールは全端末ともOFFで計測 試験環境 デスクトップA 自作機、Pen4(3GHz、ノースウッド)、メモリ1GB、XP-Pro SP3 LANアダプタ Intel PRO1000 GT Desktop adaptor(有線LAN) 実測速度 65M ノートA ヒューレットパッカード NX6120 CeleronM 1.5GHz メモリ1.5GB XP-Pro SP3、 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN、実測速度 8~9M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――65Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートAその2(ノートAの無線子機を交換) 使用無線子機 BUFFALO製WLI-U2-KAMG54、実測速度 7~8M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――48Mbps 接続先―――SSID3 電波状態―――100% ノートAその3(ノートAを優先LAN接続) 実測速度 37M ノートB DELL Vostro1510 Core2Duo T8100 2.1GHz メモリ2GB XP-Pro SP3、 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN、実測速度 8~9M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――65Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートBその2(ノートBの無線子機を変更) 使用無線子機 内蔵Intel PRO/wireless 3945ABG 実測速度 8.5~9.3M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――54Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートBその3(ノートBを優先LAN接続) 実測速度 40M ノ-トC ASUS UL20A Intel SU2300 1.2GHz メモリ2GB Windows7 ホームプレミアム(64Bit) 使用無線子機 内蔵 Atheros AR9285 実測速度 35~38M 無線の種類―――11n 接続先―――SSID1 電波状態―――非常に強い ノートCその2(ノートCの無線子機を変更) 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN 実測速度 35~38M 無線の種類―――11n 接続先―――SSID1 電波状態―――非常に強い