• ベストアンサー

嘘つき。

自分が馬鹿にされないように、自分を守るために、よく嘘をついてしまいます。 そしてその後、「バレてるかもな」と、後悔します。 嘘をつくと、相手に対して不誠実だと思うとともに、自分も苦しいです。 親しい人にはありのままをさらけ出せるのですが、そうでない人には小さな嘘をついています。(主に知ったかぶり・口先だけ) 一つ嘘をつくと、嘘をついた相手に対して他の面で誠実になろうとしても、かえって苦しいです。 みなさんはこんな思いをしたことはありますか? 「あの時は不安でしょうがなかったんだから」なんて言い聞かせようとしている私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.10

人生の学びとは、そこから始まるのです。どうしたら生きていくのか 誠実にやさしく(自分にも、他人にも)生きてください 知識なんてなくても生きていけます(ほとんど不要、ネットで調べたり聞けばいいからね)それなら何が必要なのか?結論から言えば自分を愛する事、今のままの・・・・ 苦しいけどがんばってね。そんなに他の人は思っていないはず、 本当ならシカトされ無視されるはずだから、もう普通に生きてね 今あなたの生きている中での知識はただの自慢です。知らなくても大丈夫です。一番大切な事は気がつく事です。みんなあなたと同じような物 空想して適当に作って話をしてますからね。方の力を抜いてください 本当に知っている奴はしやべらないから安心してください あいつら馬鹿な話ばかりして知らない振りして聞きましょう。そんな感じです。もっと成功した人の本を読んでください、小さな事を丁寧に仕上げていく事があなたの人格を丸く美しく仕上げて生きますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ginga77
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.9

>自分が馬鹿にされないように、自分を守るために、よく嘘をついてしまいます。 ウソがばれた時の方が、さらに馬鹿にされて軽蔑までされますよ。 知らないことを「知らない」と言えるようになった方が、楽です。 知らないことを知らないと言える→信用できる人 知らないことも知ってるとウソをつく人→信用できない人、言ってることが すべてを信用されなくなりかねない。(狼少年と同じですね) あなたの言うことは、誰も聞かなくなる(信用できないから) ウソは、その場はごまかせたとしても、あとあとバレます。(つじつまが合わなくなるから) ウソは癖になりますから、その癖は早く治した方が良いです。 一度無くした信用を取り戻すのは、100倍大変ですよ。 ウソをついている人を見ると、 「なにもわざわざ、大変な道を選ばなくてもいいのに」と思って見てしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

基本的には嘘をつかない方が良いですが、どうしても嘘をついてしまう場合、 一つだけ後で苦しまない方法があります。 そのついた嘘を本当にすることです。 知ったかぶりをしたなら、その後そのことについて徹底的に調べ上げ、ちゃんと記憶し、間違いない自分の知識にしてしまうんです。 そうすると最初のときは「知ったかぶりじゃないか」と思った人も、次のときには「違う本当に知っているんだ。」と思います。 結果嘘をついたことにはならなくなります。 口先だけのこともその後出来るようになれば口先だけでなくちゃんとできることを言ったことになります。 ついた嘘は後ですべて本当のことにしてしまえば良いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

>嘘つき。 >「あの時は不安でしょうがなかったんだから」なんて言い聞かせようとしている私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。 ///////////////////////////////////////////////////////// 嘘つきは泥棒の始まりと、子供のころに言われながら 昔の人は育ちました。 つまりは、【そうでない人には小さな嘘をついています】 そう、アナタは泥棒の始まりです。 人の、信頼、誠実を盗む、正当な方法で得ているわけではない。 これをまず、認識したほうが良いです。 ま、政治家などもそうなるでしょうから、何も、下々の庶民が いちいちびくびくすることもないのですが。 あまり、軽く考えないほうがいい、【嘘つきは泥棒の始まり】です。 さらに、【嘘、八百】ということも知っておいたほうがいい。 一つ嘘をつくと、それをつじつまを合わせるためには 800の更なる嘘を重ねないと、つじつまが合わない。 一つの嘘は800の嘘を必要とするということです。 軽く、一つの嘘だと思わないほうが良いということです。 【あの時は不安でしょうがなかったんだから」なんて言い聞かせようとしている私に喝を入れてください。】 そうです、アナタは不安でしょうがなかったから、「嘘つきは泥棒のはじまり」で人の信頼を盗み始め、 一つの嘘をはじめることで、800の嘘をつき続けるけることを 自分に課している。 だから、今も嘘をつき続けないとやっていけない。 あっちの嘘のために、今123番目の嘘をついて、 こっちの嘘のために、456番目の嘘をつく。 とうとう、800番目の嘘をついている目の前の人は、 「ぜんぜん話が違う、800回も話がちがっている」とわかるということです。 姑息な嘘で逃げられていると思っているのは、当の本人だけですから。 偉い人も、みな、ばれてますね。 老舗もばれてる。 それで罰を受けているか、ソンをしているかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zzz_sheep
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.6

バカ正直よりは自覚のある嘘つきの方がいいと思うけど。 「喫茶店でサボってました」より 「駅で道に迷って困ってたお婆さんを案内していました」の方がいい。 聞いた印象が違うもの。 つまらない嘘を重ねてしまうのが辛いなら「自称オオカミ少年」と自分が嘘つきだとカミングアウトしてしまえばいい。 バレてるなら既に影で言われてるだろうし。(笑) 嘘をつくのが辛い正直さんなら、下手に嘘をつくより答えないとかはぐらかすとか逆に聞くとかいくらでも方法はあるはず。 「前に~っていってたよね?」とか聞かれたら「そんなこと言ったっけ?」とすっとぼければ嘘に嘘を重ねる必要もないはず。 嘘に嘘を重ねて親しくない人たちがそれを信じて、こいつら騙されてるのにって楽しめないなら、嘘つきやめた方がいいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

つまりは、笑って明るく生きていきたいか、 嘘だらけで後ろ暗く生きていきたいのか、どちらかですよね。自分次第です。 嘘をつけば他人も自分に嘘をついて接してきます。似たもの同士で最後はまとまっていくでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

「知ったかぶり」というのは結局「身についていない教養」ですから。 メッキと一緒です。だからはがされるのが怖くなるんです。 本当の下地(自分の素)を知られるのが怖いんです。 素直に知らないことを聞く、というのは好感が持てることです。 友人でもすぐに「え?それ知らない。教えて」と聞いてくる人が いますが、うんうんと一生懸命聞いてくれるので、答えてる側も すごく嬉しくなります。 これからは「知ったかぶり」「嘘」路線ではなく「聞き上手」に なりましょう。 嘘からは何も生まれません。 (サプライズでつく嘘などは別として) 等身大の自分と向かい合って肩の力を抜いてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibitomo
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.3

こんばんは^^ >>「あの時は不安でしょうがなかったんだから」 こういう逃げ道・いい訳を作らないように(笑) 知らないことは正直に知らないって言っても格好悪くないですよ。 ご自分の事を良く見て欲しいという気持ちは分からなくもないですが 知ったかぶりや口先だけの言葉を言って後悔してしまうのなら 「知らない!」と伝えて、後悔している時間でそのことを調べるなり勉強するなりすればもっと素敵な人になれるのではないかなぁと思います^^ 嘘をつきたくなったらその言葉を一度飲み込んでしまってください! ガンバです(・c_,・。)o"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

良く居ますよ、その場しのぎで嘘を並べる人って・・・ 私がそんな人に接した時は、「この人は信用できない口先だけの人」とのレッテルを貼って、以後の接し方を制限します。 つまり、嘘をついてばれた場合は、それ相応の対応しかしてもらえない、という事になります。 馬鹿にされないようにするのであれば、嘘を並べるのではなくて、嘘をつかないで自分を出す勇気と、自分自身に力をつける努力をするべきです。 嘘によって作られた自分では長続きする訳ありませんよ。 もっと自分自身を磨き上げてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

嘘がばれたら信用が失墜します。 書かれているように、いつばれないかと精神的に悪いです。 言ってしまったことは仕方がありません。 今後は気をつけて繰り返さない事です。 それしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘つきグセは治らない???

    仕事も真面目で人間も良くて誠実なんだけど、嘘つく人っていますよね? その時点で誠実では無いのかも知れませんけど・・・。 彼なんですけど、付き合って初めの頃にしょうもない嘘をついているのが分かり、 本当の事を言ってと求めたんですが、絶対に口を割らない! もう確実に黒なんだけど証拠がないからグレイって時ありますよね? そんな状態だったんですけど、絶対に言い張るんです。彼は。 例えばこんなんです↓ ・見ようと思ったのではなくて彼が山道運転中だったので、換わりに彼の携帯からメール打つのを頼まれて、打っていたら 見たくない内容のものが見えてしまった。(だいたいお解りですよね。女性との会う会わないのメールです) で、後で『そういう事しているの?』と聞いた時、絶対にないと言いきったのですよ。しかし証拠を見せると苦し紛れの嘘を言い大喧嘩に。 というか、自信満々に『俺は携帯の中身見られても全く問題ないよ』 って言ってたくせに・・・。 次に↓ ・数ヶ月後また同じような事が ・さらに数ヶ月後、また。 かと言って浮気している気配はありません。私にすごく優しくて色々してくれますし、将来の事真剣に考えてくれます。 仕事に真面目なところや家族を大切にするところ、ギャンブルしないところ等、誠実な面いっぱいあります。 彼の周りから聞くには、○○(彼)は居酒屋とかには行くけどその後、女の子のいる店や風俗に誘っても行かない。とか 俗に言う男の人がつるんで楽しむ事はしないらしく、 彼女が居たのかどうかも定かではないような、奥手なイメージでした。 そんな中、半分紹介みたいな感じで知り合い付き合う事になったのです。 周りの彼への評価や私の勝手な潜入感もありますが、実際彼も付き合って、 俺はそういうの嫌いだししない、浮気とか考えられない。彼女や奥さんになる人って、いくら私は寛大なのよ~って言ってても実際されると きっと悲しむから絶対に自分は相手の嫌がる事はしない。 みたいな事言っていたんです。 だからこそすっごい悔しいんです。私が言いたい事は、何故こそこそ隠して、正直な事を言わないのか??? これだけなのです! 私が知ったら悲しむと思って気を使っての嘘だと思うのですが、 なにも疑われる事がないなら、『こういう用事で連絡したよ』とか、堂々と言えませんかね? 誰も、女の子と連絡する事に目くじら立ててるんじゃないんですよ。 その誠意のない言い訳や行動に腹を立ててるんです。 第一隠している時点で変ですし、こういう男はもう治りませんか? それでも私は彼にそういう部分を治して欲しいのです。 何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 嘘つきは治りますか?

    結婚して1年半の30代です。 旦那の嘘が許せなくて離婚を考えています。 仕事が終わっているのにまだ終わってないフリを してパチンコ等に行っていたというのが昨日わかりました。 パチンコといっていましたが 本当にパチンコなのかなとも思います。 パチンコ屋にいたのにメールでは『上司の話ながくてまだ終わんない』『仕事今終わった長かったー!』等と嘘メールをたくさん入れてきていてもう信用できません。 今までも数回嘘はつかれていて、その度大げんかをして もう絶対嘘はつかないと泣いて謝ってきたので許してしまっていました。 1年半で4回目です。もう限界かなと思っています。 私が過去に浮気をされ嘘ばかりつかれ散々な思いをしたことがあるから 嘘は絶対につかないでねと付き合う時に約束したのに。 (付き合ってる時は嘘ついたりせず誠実だったので結婚を決めました。 もしかしたらわからなかっただけかもですが。。。) 私は恐妻です。 だから怒られない為に嘘をついたといいます。 その気持ちもわかりますが嘘は絶対にいやです。 信用できなくなるので。。。 私は男運がなく嘘つきな人とつきあってきたので嘘つきは治らないと思うのですが 嘘つきは治るものなのでしょうか?

  • 嘘つきをなおしたい。

    初めて投稿します。長文です。自分は24歳バツイチ子供二人(子供は元嫁側)男です。 離婚の原因は自分が金銭面において毎回毎回同じ問題をおこし、毎回毎回同じ嘘をついて、結局はバレてしまってるのですが、その問題が給料が手渡しで、残業と言いパチンコ屋に閉店まで給料使い、負けたら職場の人に貸したなど平気で嘘を言い、それが一度や二度の数じゃないです。それがバレて、自分の家族や嫁の家族に叱られ、もう嘘はつかないってその時は強く思うんですが、少し期間が空くとまた同じ問題を起こしあげくのはてには離婚になりました。当たり前の結果なんですが、自分が変わるから最後にチャンスをと言って、今は元嫁とは週末会ってます。もちろん子供達の事も大好きで、週末には公園やら子供が喜びそうな所に連れていき子供の面倒もちゃんとみます。(結婚していた時もです。)なんですが、今独り身になってもう一度復縁したい為に昼も夜も働いていると嘘をついてます。(実は昼間だけしかしていないです。)当然良いことだらけの嘘をついてるので、復縁の話はすぐそこまで迫ってる状態なんですが、今までの自分の過去を思い返すと自信がなく、ましてや今ですら元嫁に嘘をついてる状態なのに復縁したらまた、同じ事を繰り返すんじゃないかと不安で仕方ないです。今は転職して給料が振り込みで、元嫁も通帳記帳して信用は少しずつ回復してるのですが、金銭面だけじゃなくどうでもいい事やつかなくていい嘘、無駄に回りの目が気になりプライドが高い所、職場でもつく必要のない嘘まで自分が言ってる事。自分に自信がない、バレたらまた怒られる、何度か嘘ついてまぬがれた経験や、本当の事言って損した事、常に相手を信用していない事、また嘘ついて騙せばいいやって思う気持ちともう嘘はつかないって気持ちが混ざって、全然回りがみえてない状況で新しい出会いや復縁や自分を客観的に見た時、怖くてこれから先が不安で仕方ないです。こんなクズな男ですが、大事にしてくださる人達をもう二度と裏切りたくないし、大事にしたいので辛口で全然構わないのでアドバイスなどお願いします。

  • 私はとんでもない嘘つきです。直したいです。

    見てくださってありがとうございます。 とても悩んでいます。タイトル通り、私はとんでもない嘘つきです。 20代前半で、ずっと真面目にお付き合いしている彼もいます。 その彼にも、嘘ばかりです。 小さい嘘から、とんでもない嘘まで、たくさんついてしまいます。 時には、他人を陥れるような嘘までつきます。 例えば、100円で買ったものを200円で買ったんだ、というような どうでもいいような嘘から、 仲のいい親戚が亡くなって・・・というような嘘(生きてるし、仲もよくない)、 下調べをして、偶然を装って、会いたいと思っている人物に会ったり こうして文章にすると本当に自分が恐ろしいです。 自分の中の記憶で、嘘は小学生のころからついています。 なにをするにも、いつも嘘をついていました。 今までそうやってずっと生きてきました。 本当の私を知られたら、友人も、彼も、家族でさえ離れていくと思います。 それほど、とんでもない嘘つきです。ひどい虚言癖であるといえます。 私は、どうしても変わりたいです。嘘が嘘を呼んで、とても苦しいです。 彼は私を心から愛してくれていて、高級な指輪を購入して プロポーズまでしてくれました。 なので、、、とても嬉しい反面、とても苦しいです。 彼は、いつも私を「イイコだ」と言います。「優しい、こんなにイイコ他にはいない」と。 違うんです。本当の私はとても汚く、自分の周りのすべての人を騙しています。 周りが思っているよりも、本当の私はちっぽけでくだらない人間です。 どうしても嘘をやめたいです。 かといって、今までの嘘をみんなにカミングアウトする勇気はありません。 そうしたら、きっと私の周りの人は誰も居なくなります。 「私って、本当はとても嘘つきなの」 と、家族や友人に最近さりげなく言ってみました。 でも、みんな 「私だって嘘つきだよ。みんな多かれ少なかれ、嘘つくよ。気にすることないよ。」 と言われました。 違うんです。私の嘘は、他人を悲しませたり怒らせたり心配させたり 本当に汚い嘘です。私は汚い人間です。 どうしたらいいですか?素直に生きたいです。ありのままの自分でいたいです。 ずるい人間だと思います。今までの嘘をカミングアウトせず、 これから自分を変えていくことで今までの嘘をなかったことにしようとしています。 いいでしょうか?どうすべきですか?病院へも行ったほうがいいでしょうか? 周りの人は、きっと私をこんな人間だと思っていません。 ステキな友人たちが居て、愛してくれる彼が、家族が居ます。 失いたくないです。 助けてください。自分を変えたいです。

  • 嘘つき・卑怯を治したいです。

    嘘つき・卑怯を治したいです。 私は中学~高校時代にいじめにあったことがあります。いじめられたとき、なにか私のネタがあるとそれをひろっていじめの材料にされていたので、どうにかそのいじめの行為から逃れたくて嘘に嘘を重ねるようになってしまいました。 自分がいじめられるのが嫌で、標的を変えるために影で友達に悪い事をしたこともあります。それが悪い事だと思って謝ろうとも思ったのですが、その当時、その子も他の理由でいじめられていて「あなたがいなくなったら私は死ぬ」と言われ本当の事を言えませんでした。その罪悪感からその後はその友人を守るようにしてきたのですが、自分が悪い事をした人間と言う気持ちは消えず、そのまま6年が経ちました。 それから、何かトラブルがあったり逃げたくなるような出来事があると卑怯になって嘘をついてしまいます。 人に嫌われたり、陰口を言われるのがすごく怖くていい人に見られようと嘘をついてしまいます。普段は人を励ましたり、悩みの相談に乗るときに、「以前、私もこういうことがあって」と経験したようにわかるよという気持ちを表してしまいます。内容の5割は本当で5割は嘘です。でも、気持ちがわかるのは本当で、それをちゃんと相手に伝えるための言葉がうまくなく、嘘をついてしまっています。 相手のためになりたいというのはすごく強いのですが、でもそれが過度なように自分で思います。 何を悩んでるのかしりたくて、それを相談してほしくて、一緒に解決してあげたいんです。それがおせっかいだということもわかります。 でも一人で悩んでほしくないんです。だから嘘をまじえて相手を誘導するように、何を考えているのか言わせてしまいます。でもそれが悪い事だというのもわかっています。だから後で「また嘘をついてしまった」と後悔してしまいます。 嘘を治したいと何度も心がけて行動したんですが、嘘をつかないぞ!と心がけていると、それで頭がいっぱいになり、面白い事がいえず、「今日のninokoつまらない」と言われてしまいました。 周りの人はどれだけ嘘をつかないのでしょうか。 周りと同じ位、もしくは嘘を全くつかない人間になりたいです。 以前学校のカウンセラーに相談したところ、「真実をいうのではなくても、相手を傷つけるくらいなら嘘をついても罪じゃないんだよ。相手を思う嘘は必要だと思うんだ」と言われました。 でもやっぱり、誰も傷つけない嘘でも罪悪感にかられて自分がすごくダメな人間に思えて部屋に引きこもってずっと泣いてしまいます。 嘘をいわなきゃ友達が出来ない私は、嘘をついて隠さなきゃいけない程の性格なのかと自分で思って悲しくなります。 どうしたら正直で周りを傷つけない人間になれるんでしょうか。 この年齢でこんな事を聞くのは恥ずかしいのですが、ずっと悩んでいて、カウンセラーに相談して以来何年も誰にも言えずにいました。みなさんは自分が嘘つきだとか卑怯だとか思った事がありますか?

  • 嘘つきの人の誠意

    嘘をつく人ってどういう人間性なんでしょう。 奥さんがいるのに浮気して 疑ったり不安がる妻に堂々とした態度で嘘をつき 浮気相手には他にも浮気相手がいることを隠して 嘘をつく 女性関係の噂が絶えない自分は 人から嫉妬されているからだと言い切る。 なにを守りたくて嘘をつくのか。 妻が本当に大事なら浮気をやめればいいに ばれないように嘘をつきながら続ける。 こういう人の誠意って一体どこにあらわれるんでしょう。

  • 嘘つきな私

    ふとしたことから、私の性格は歪んでいるなと思いました。それは相手の気持ちを考えずに冗談半分に嘘を教え、悪気は無いのですが笑っている自分に気がついたからです。もともと私は嘘つきで、他人が自分より幸せになるのが許せなくて本当のこと、つまり相手の欠点を教えてあげないでそのまま不幸になるのを見て安心するのです。私の理想ではみんなが幸せになれるように正しい道を教えてあげたいのですが、いざその場面になると逆のことをしてしまいます。相手の事が嫌いだから、ということもありますが。 あと、今は正直に言っていますが、本当は彼氏がいるのに職場の女性にはいないと言っておいて、独身男性を探している自分がいました。それで近寄ってきた男性がいますが、実は彼がいたということを知ったら傷つくかなと思います。しかし一方でどうすることも出来ない自分がいます。 ですが何もかも正直に話すのもどうかと思います。私には嘘とプライバシーの保護の区別がついていないのかもしれません。いい嘘、悪い嘘って何なのでしょうか?悪い嘘を止める方法はあるのでしょうか?人を傷つけるのは避けたいです。

  • 嘘つきを直すには?

    初めの「嘘つき」になったのは中一の頃・・・ 友達欲しさに嘘が日常茶判事になり・・・ 一度は直ったと思ったのに つい最近も・・・ 自分を大きく見せたい。構って欲しい。話がしたい。   原因は分かっているのに、つい口からポロリと出てしまいます。 今 気になっている異性の人に「俺不思議なんだけど、人の嘘がすぐ分かるんだ。 どんなに相手がごまかそうとしても 全部わかっちゃう」。。。と どうすれば私の口から「嘘」が出ないか・・・ 助けてください。

  • 嘘つきです。

    (長文です) かなり悩んだのですが誰かに聞いてもらいたくて投稿します。誤字脱字あったらごめんなさい。 18歳、社会人1年目です。 率直に言います。わたしは問われたり迫られると、咄嗟に事実と違う事を言ってしまいます。 つまり嘘つきです。 隠す必要の無い事もです。例えば、母が電話で何気なく「今どこにいるの?」と聞かれ本当は友達と遊んでいるのに「一人で薬局に買い物にきてる」など、怒られるわけでも無いのにそんな事を咄嗟に言ってしまい問われた時も答える時も、ものすごく動悸がします。 また他にも、色々ありますが。 今までそんな風には思わなかったのですが高校の時にいじめに遭い、一時的に対人恐怖症になり不登校になってしまったこともあるんですが、その頃から切迫を感じるものが物凄く恐くて 言いたいことすら言えなくなるようになってしまうことがあり、大きくなるに連れて酷くなってきました。 つい先ほどの話です。つまらないのですが聞いていただけるとありがたいです。 わたしには別れて半年の元彼がいます。 別れた原因が、私が小さな嘘から大きな嘘までの今までついてきた嘘で彼から一度信用を失い、取り戻しつつ1年なんとか別れずに付き合ってきたのですが時々彼に冗談半分で「また嘘ついてるんじゃないの~?」とか、私が嘘じゃないと言ってもやはり「わかんないよ?M(以下自分の事を指します」の事だから笑」など言われて、それにさらに追い込まれ、常にそう言われる事を想定して物事を考える様になり 妄想でそう言われる事を考えると苦しくてどうしようも無い気持ちになります。 そうさせてるのは元々不信感を抱かせてしまった自分だし、これに耐えなければと思っていたのですが耐えられなくなり別れたいと言いました。彼からどうして?と理由を聞かれても、そこでもまた正しい理由を言えずに嘘の理由を言い別れる事になり 同棲してましたが次の日からわたしは家を出て一人暮らしを始めました。 その時はその事から解放される事に安心して不思議と引きずりはしなかったのですが、今度は「本当は彼がまだ好きなのにどうして我慢できずに勝手な事をしてしまったのだろう」と、また自分が嘘をついてしまったと責める様になりました。 少し話がそれますが、別れてしばらくたってから一度も連絡等とってなかったのですが彼から連絡がきてそこでまたしばらく連絡のやり取りをして、現在は会う様にもなりました。そうして何ヶ月か経ちましたが復縁はしていません。 ただお互いに好きという気持ちはありますが、はっきりと相手に伝えられず中途半端な関係です。 わたしは好きと言えたとしても、復縁をせまっても 彼から色々問われたりするとまた嘘をついてしまうのでは無いかとか、本当の事を言えなくなってしまうのが恐くてずっとうじうじしています。 好き と言う分には相手はそれを受け止めていると思います。恐らく… 見ていて苛々させたらごめんなさい。 そして昨日、また自分の嘘のせいで事件が起きました。 今まで彼に不信感を抱かせて信用を失ってしまったのがあったので、付き合っていなくても極力はリアルの友以外の異性とはSNSで親しくなりすぎない様に接したり、もちろん連絡先などは交換を迫られても断ったり意識してやっていました。 そして昨日、リアルで会った事はないけどずっと仲良くさせてもらってる方(男性)と、あるゲームの話で盛り上がり通信しよう!となり、 ここでもわたしの悪いところなのですが性格的にも断れずにゲームのフレンドコード(いわばIDの様なもの)を教えてもらい、わたしのも教えました。そこでふと、これって連絡先を交換するのと同じなんじゃないか?彼もゲームをするのでこの事を知られたらまた何か言われたり思われたりするんじゃないか?と恐くなり、その友人とも通信プレイをすると約束していたのですが「ゲーム機が使えない状況になった(ここではフェイク)」と言って断りました。 しかし今度は元彼から、通信でゲームしようと誘われたのですが彼の誘いを断る理由がなく、明日早いから寝る とか言えば良かったかもしれませんが前々からやろうと言われていたのでここで断るとまた何か疑われると思い誘いに乗りプレイしてました。 しかし、コードを交換した事により通信を断った友人にプレイしてゲーム機が使えてる事が知られたら…と不安と罪悪感に見舞われ焦ってしまい つい元彼に、「フレンドになってるとONLINEの状態ってやっぱりわかるの?」と聞いてしまい「そうだろうけど何で?何かまずいの?」と言われてしまい 自分で今まで意識してやらない様にしてきた事を破ってしまった罪悪感や重たさを感じて隠そうとしてしまい、 咄嗟に、 友人が年上の男性だったため、高校の時の同級生に誘われたけど断っちゃって…と人物をすり替えて話してしまい 相手にも「ふーん」とだけ言われてそのまま終わりました。 この時、また嘘をついてしまった。隠す事なんてなかったのに。と物凄く後悔し、嘘をつきたかったわけでもないのに問われたときの苦しさに耐えられず咄嗟に発言した自分にどうしようも無い気持ちになりました。 そして同時に、これはすぐにバレるとおもいました。 そして先ほど元彼から電話があり、一つ聞きたい事があるんだけどと問われました。 同級生じゃないだろ?と しばらく無言になり、その地点でもう誤魔化せないと思い うん。と言うと相手は笑ながらやっぱりMは嘘つきだなぁ笑と言われました。 当然です。わたしは、嘘をついたのですから。 嘘がばれてしまい立場がなくなったわたしを慰めて欲しい訳でもかばって欲しい訳でもありません。 私が相談したいのは、困っているのは どんな状況であっても 何か聞かれた時、問われた時、迫られたときに少なからず嘘の混じった事を咄嗟に口にしてしまうところを治したいのです。 隠したいわけでもないのに、隠さなければと思ってしまう気持ち。 何も嘘をつく必要もない、嘘をつく時でもないのに違うことを言ってしまう。 思っていることをうまく伝えられなくて作り上げた文章で自己満足してしまう。 正直なこと、正しいことを言えない。 言うのが怖い。 むしろ真実を言うのが間違っていると思うから言わない方がいい。 という気持ちになってしまいます。 言う前も、言っている最中も、言った後も胸はとても苦しくなります。正しいことを言ってはいけないってなる自分のどこかで、「嘘をつくこと」という間違っている事を「間違っている」とわかっている自分もいるのです。 何を言っているのかわからなくなってきますよね…ごめんなさい。 わたしは決して嘘が良いことだなんて思っていません。 相手を傷つけることも信用を失うことも知っています。経験もしています。 だけどどこかで苦しみから逃れようとしてしまうのです。自分を守るために。だけど結局自分を守れたことなんて一度もありません。 何も守れずにただただ自分を責めて終わりです。 治すにはどうしたらいいんでしょうか。 もうこのまま一生誰とも関わらない様にした方がいいんじゃないか、考えてしまい追い込まれています。 こんな人間が、助けを求めてごめんなさい。

  • 嘘つき旦那に対して

    こんにちは。 私(24)旦那(26)、子ども(2歳♀)(1歳♂) の4人家族です。 結婚して約三年経ちますが、その間旦那の嘘や隠し事等がちょこちょこあり困っています。 旦那は子ども達の相手もちゃんとしてくれ、私の手の回らない時は家事も率先して手伝ってくれる良い人です。 ですが嘘や隠し事はお金の絡んだ事や、後にしこりの残るような事も多々あります。 そんな事が続き、今回給料を三万円ほどごまかしていた事が分かりました。 今回の事はさほど大きな問題ではないとは思いますが、もうこの嘘ばかりの生活に疲れてしまいました。 諦めからか今回の事を旦那に言うか、言わないか…それすら悩んでいます。 言うにしても、私が今までの嘘にどれほど悩まされているか相手に分かってもらいたいのですが、どのように伝えれば良いのか… いつも後悔するような伝え方しかできません。 皆様のご意見やアドバイス等参考にさせて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWはmacOS 10に対応していますが、macOS 11の対応情報はカタログに記載がありません。
  • インクジェット複合機MFC-J6997CDWは、macOS 11に対応していない可能性があります。
  • ブラザー製のMFC-J6997CDWは、macOS 11に非対応かもしれません。
回答を見る