• ベストアンサー

どっちが優先?

友人から相談されたのですが・・・ こちらで質問させてください。 週末に自分のいとこの結婚式に夫婦で招待されている。 場所は新幹線で2時間くらい?のところ。 1泊の予定で近くに住む他の親戚と一緒に行くことになっていた。 結婚式の数日前、旦那の祖母が亡くなった。 祖母は旦那と同居したことはないが近所に住んでいた。 場所は家から車で1時間くらいの所。 こういう場合、どちらを優先するべきなのでしょう・・・ 私自身、すごく考えました。 で、どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど・・・ それで良かったのかなーって思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

4です。 理解が足りなくてすみませんでした。 >どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど・・・ 既に済んでしまっている事についての相談だったのですかね・・ 二箇所に二人で箇所ずつ・・・と言う頭数の問題ではなく、出なくて良い言われているのであればご主人はお葬式に・・・お友達はご親戚に事情を相談された上で結婚式の出欠をを考えれば良かったのではないか・・・という様に、アドバイスされては如何でしょうね。 散々自分の常識を押し付けておいて今更なのですが、今回のように他人では一概に言えない様な場合、事情を熟知してるであろう其々のお身内に相談するのが1番間違いがないと思うのですが・・・

hiyoko009
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私自身知識不足なため、彼女にああはいったものの果たしてそれで良かったのか・・・と不安になり、こちらに質問したのです。 色々と勉強になりました。 今回のような事は滅多にあることではないとは思いますが、 いざという時の参考にさせていただきます。 あらためてこの場を借りて回答してくださった皆様 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#63725
noname#63725
回答No.5

弔事が優先です。 >全部夫婦単位ではすごい人数になるためなのか、夫のみというのがよくありますよ。 今回も結局孫の嫁まで参列しなくてもよい・・・ということになったそうです。 私達地域もそうです。 葬式も孫の配偶者は出ないそんな所です。 孫の配偶者で参列したのは故人と同居の孫の奥さんだけ。 (家族だから当然ですが) 参列しない土地柄・家柄?なのに気を利かせて出たら出しゃばりと言われてしまいます。 実際にも主人の母方の祖父が亡くなった時も、参列したのは主人の両親と主人の兄と主人の4人。 私と兄嫁(主人の兄の妻)は家でお留守番。 主人の他のいとこの配偶者も欠席です。 (ほんと、変ですが) 夫婦で当然参列と言うのが一般的ですが、冠婚葬祭は家族・土地柄によって考え方は違います。 どれが当たり前との考えは無いです。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >夫婦で当然参列と言うのが一般的ですが、冠婚葬祭は家族・土地柄によって考え方は違います。 そうですよね。今は葬祭会館みたいなところで葬儀等行うのが多いみたいですけど、私は一度もそういう所での葬儀に参列したことがありません。 家でやる時って女はほんと裏方でヘタをすると焼香する暇も無いくらい忙しく、男は故人を偲んでいるんだかわからないほど酔っぱらって・・・というイメージしか無くて。 勝手の知らない女手が多すぎるとかえってじゃまになるから・・・ と思っていました。 孫の嫁って立場が微妙じゃないですか。 どこまで出しゃばっていいのかお客さんしていていいものか・・・ また、彼女の旦那さんは末息子の息子にあたるので同じ孫でも 喪主の息子は60歳近く、旦那さんは20代・・・ 同い年のいとこの子供がいたりします。 嫁の年齢も・・・出しゃばれませんよね・・・ 彼女はまだ、だれが伯父、伯母にあたる人なのか、いとこにあたるのかよくわからないって言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

他の方の回答に対するコメントを拝読する限り、地域差やお宅のご事情等、色々あるようですが、一般的には弔事が優先です。(忌み事があった家の者がお目出度い席に出ることは遠慮するのが常識ということで) 不幸があった家の者がお祝いの席に出ることをご親戚がお許しになるか否かわかりませんが、嫁いだ者として、お葬式には参列された方が宜しいのではと思いますが・・・(自分の夫の祖母が亡くなったことを悼む気持ちがあれば、お膳の振る舞いなど頂かなくても、身内の務めとしてお焼香だけでもしてこられるべきかと思います) 嫁ぎ先で不幸があったというのに、ダンナだけ来させて、嫁は自分の里の祝い事に出かけた非常識なな嫁・・・などと陰口を叩かれたり、ご主人やお姑様恥をかかすことがないのであれば、ご自身のお考えのまま動かれたら宜しいでしょう。 もし、私の娘が貴方のような立場になったら、「先ずは嫁ぎ先を第一に考えなさい」と言うでしょうね。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の書き方が悪かったのか誤解があったようです。 彼女は葬儀には参列せず、別の日に顔を出してお焼香はしたようです。 葬儀に参列しようとすれば出来たのかもしれません。 でも、喪主の方から当日は遠慮してくれと言われたらしいので、 そこまで言われたのに出しゃばる真似をしたほうがそれこそ非常識な嫁だと思うのですが・・・ 他のいとこの嫁さんたちで参列したのは喪主の息子の嫁のみだったそうです。 >忌み事があった家の者がお目出度い席に出ることは遠慮するのが常識ということで 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>結婚式の数日前、旦那の祖母が亡くなった… 葬儀まで数日の日があくということですか。 政治家や芸能人など、社会的知名人が亡くなった場合に良くありますね。 慶事と弔事が重なった場合、どちらも縁戚関係が同等であれば、弔事優先です。 また、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主が舅さんなら、あなた方は葬儀の主催者側になりますから、葬儀に出るのはとうぜんのことです。 喪主が伯父さんあたりとしても、従兄弟とは 3親等と 4親等の違い。 やはり葬儀でしょう。 >で、どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど… まあ、あえて否定はしませんけど、親戚間での冠婚葬祭は、夫婦単位で行動するものです。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このあたりでは葬儀まで数日空くのが普通です。 まあ、初七日まで毎晩おつとめ等色々ありますが。 >親戚間での冠婚葬祭は、夫婦単位で行動するものです そうなんですか?知りませんでした。 このあたりでは親戚が多すぎてそれが全部夫婦単位ではすごい人数になるためなのか、夫のみというのがよくありますよ。 結婚式なんかだと式は夫のみ、妻は二次会からとか。 今回も結局孫の嫁まで参列しなくてもよい・・・ということになったそうです。 その分他の時に顔を出したそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.2

結婚式当日や前日に亡くなった訳ではないのでそのまま両方に出ることは可能だと思うのですが? 費用が掛かるからどちらかキャンセルしたいということですか?

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 田舎なので、亡くなってから初七日が終わるまで毎晩おつとめ等があるんです。 そしてへたをすると亡くなってから葬儀の日まで何日か空くのが普通なのです。 それは日取りの関係やお寺、火葬場の都合など理由は様々ですが。 肝心の葬儀の日は親族がすごく多いとのことで、孫の嫁は来られるとかえって大変。ということで向こうから言われたそうなので、それ以外の日に顔をだしたようです。 田舎なので自宅でやりますし、参列したとしたらお膳も用意しなければないですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>新幹線で2時間くらい?のところ。 >1泊の予定で近くに住む他の親戚と一緒に行くことになっていた 新幹線で2時間なら、1泊を取りやめるべきでは? ホテルも人員が少なくなるのはキャンセル料は不要かと。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夕方からの式なので日帰りは不可能でした。 結局、旦那の親族がすごく多いので孫の嫁まで参列・・・となると 用意しきれない無理とのことで、後日そちらには改めて伺う事になったそうです。 田舎なので斎場を借りるのではなく自宅で行い、その後お膳を振る舞うので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらを優先させていいのか教えてください

    はじめまして。 同日(2週間後)に同じ予定が重なり、どちらを優先すべきか悩んでいます。 最初に同級生のママと子供たち(私達を入れて4家族)と、大きい公園に行く約束をしていました。 けれど、今日私の家族、旦那さんの家族、いとこ家族で一泊二日で温泉に行こうという話しになりました。 両家で旅行に行こうという話はずっと前から出ていたのですが、旦那さんのお父さんが仕事がとても忙しく、なかなか休みがとれなかったので唯一その日なら行けるとのことでした。 私の子供も義妹の子供も初めての旅行なのでできれば家族のほうを優先したいのですが。。 友達との先約がやはり優先でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • いとこ、三姉弟の行動について。

    どうぞ、よろしくお願致します。母方のいとこ(三姉弟)について嫌な思いをしました。 子供の頃は私と弟と仲良く遊んでいて、私達姉弟は大人になっても3人のことを大切に思っていました。私の家族は母方の祖母と同居しています。祖母が強く願っていたからです。私達は今、四国に住んでいます。いとこは、大阪に住んでいますが、よく家にきます。いとこの1人1人が彼氏、彼女を祖母や私の母に紹介したいということなどで来ていました。数年前のことなので、弟は結婚して家を出ましたが、一緒に住んでいた時、いとこ達は家に来て私達姉弟を見ても無視です。こちらから挨拶をしても、見なかった感じにしているようです。いとこ達はすぐに祖母、私の母の所に行ってお茶やお菓子、食事をして泊まっていきます。でも、私達姉弟は信じていました。 ですが、弟の結婚式の招待状を、いとこの母、いとこ3人に出すと、何の返事もありませんでした。来れるのか来れないのか分からないのは困るので、いとこの母に聞いてみると「長女は主婦で忙しいし、次女は女医だから、もっと忙しい、末っ子は建築士になる勉強をしているから行けない。」とのことでした。いとこ達は東京、滋賀、大阪とそれぞれ住んでいる所が違って、四国まで来るのは大変だと思いましたが、何の連絡もしてくれないのは社会人としてどうかと思います。私の弟のお嫁さんの実家は長野県なのですが、物凄く遠いにも関わらず、親戚まで大勢でお越し下さいました。また、私の父方のいとこ2人と家族も一緒に大勢で喜んで来てくれました。(広島から) 弟は結婚式のスピーチで「お嫁さんはもちろん、ご家族、親戚、僕のいとこ、僕の家族、親戚、全ての人達に感謝して、困っていることがあれば助けたいし、もっと繋がりを深くしたいと思います。至らない僕ですが、皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します!」と泣きながら頭を下げているのを見て、私も泣きました。母方のいとこ3人に聞いて欲しかったです。 本題ですが、そのあと、いとこ3人は続けて結婚していったのですが、3人とも東京・滋賀・大阪から祖母と父と母にだけ招待状を送りました。ねたみや怒りなどではなく、心が痛いです。弟夫婦も「悲しい」と言っていました。母は自分の姉の可愛い子供達なので私達姉弟が傷ついているのに、いとこ達をかばいます。私は、心が狭いのでしょうか?よく、「いとことは疎遠になるものだ」と聞いていたのですが、ここまでとは思っていませんでした。いとこ達の父母も最近よく大阪から四国の家まで来て何日か泊まっていくのですが、いつも何事もなかったようにケロッとしているので、この人達は自分達さえ良ければそれで良いのか…と呆れてしまいました。もう、いとこ達のことは忘れようと思っているのですが、忘れた頃にいとこの父母が押し掛けてくるので、あの時の悲しみを思い出してしまいます。 また、私はI型糖尿病という持病があり、毎日注射を打っています。2才から治らない病気と闘っています。つらかったのは、いとこの父母に「私の次女(女医)が言ってたけど、あなたよりも、もっと重病な人がたくさんいるから、つらいとか簡単に言うな!その人達に失礼やろ!やって。」と言われて、涙を我慢して部屋に戻りました。なんだか、いとこ家族に振り回されてばかりだな…と思い、祖母の介護が母だけでは大変だけど家を出るしかないと思います。 余計なことまで書いてしまいましたが、やはり結婚式の招待状が届いても返事をしない人もいるのでしょうか?招待をしても返事もなく来なかったのに、自分達の時だけは祖母や母を招待するのは普通でしょうか?いとこ、いとこ連発して変な文章になってしまいましたが、弟の涙が忘れられなくて無視されるのがつらくて質問させて頂きました。同じようなことがあったよ、私の従姉妹もそうだよ、人間てそんなもんだよ、など、どのようなお言葉でも良いので頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 身内だけの結婚お祝い会

    三月にダンナの従兄弟の結婚お祝い会があります。 (お祝い会と言っても、親戚がやっているお店を休みにしてのアットホームなホームパーティ みたいな感じです。) その従兄弟は昨年の9月に結婚式を行っておりますが、私達夫婦は招待されていません。 というのも、結婚したのはダンナの亡くなったお母さん側の親戚で、ダンナの継母 (私からみれば義母)の手前、亡くなったお母さん側の親戚達とは大々的にお付き 合いが出来なかったそうです。 なので私達の結婚式にも招待しませんでした。 ですが、私達の結婚式から2ヵ月後にお披露目ということで、亡くなったお母さん側 の親戚の方々が今回のような結婚お祝い会をひらいて下さいました。 問題はここからなんですが、ダンナの亡くなったお母さんは名古屋の人で、その 親戚全員名古屋にいます。 東京からは私達夫婦とダンナの姉(私からみれば義姉・既婚)が行くことになるわけ ですが、1泊で行っても旅費と滞在費(ホテル泊)合わせてかなりな出費になります。 車で交通費を浮かすことも考えましたが、お祝い会は三連休のなか日。 東名高速を使って行くことになりますが大渋滞が予想され、考えただけでタメ息 ものです。。。 親戚のお家は娘夫婦も同居しており、当日は義姉と義弟家族が泊まることになると 思われるので物理的に私達が泊めて頂くことは不可能です。 かといって、渋滞を避けるためにホテルに延泊するのは絶対に避けたいです。 (費用的にキツイです・・・) 前置きが長くなってしまいましたが、ここからが質問です。 このような状況の場合、この結婚する従兄弟へのご祝儀はいくらぐらい包むのが 妥当でしょうか? ちなみに、この従兄弟に私達が結婚お祝い会で頂いたのは1万円でした。 もちろん他の親戚の方にもお祝いはいただきましたが、名古屋までの旅費もホテル 代も全部自腹でしたし、頂いたお祝いの内祝いもし(1万円の人以外)、帰るときに お祝い会をやってくれた?御礼??参加費用???として3万円を置いてきました。。。 お祝いして頂いたのは大変有難かったですが、ちょっとなんだかなぁ?・・・と思って しまったのも素直な気持ちです。。。 そんなこともあり、今回のご祝儀は1万円でもいいんじゃないかと考えている次第です。 やっぱり3万包むべきでしょうか? 答えが出せずに悩んでいます。 皆さんのご意見・アドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式と葬式が重なった

    急ぎです。 明日、いとこの結婚式があります。 今朝、遠い親戚の方が亡くなられたと連絡がありました。 そこで、私の母が祖母から「あなただけ結婚式には出席せず、葬式に来なさい。」と言われたようです。 関係をまとめると… 結婚式→母にとっての甥っ子 葬式→母の義母のいとこ です。 基本的に弔事を優先させるかと思いますが、母的には「親や兄弟、自分の叔父叔母などなら分かるが…」とのことです。 この場合、 どちらを優先したほうが一般的・ベターでしょうか? ちなみに祖父祖母は体が悪く、結婚式は遠方のため欠席です。

  • 招待状の宛名(夫婦の嫁に出す時)

    結婚式の招待状の宛名なんですが、 いとこ(女)は結婚していて、あらかじめその旦那は仕事の都合で出席できないという返事を頂きました。 その場合でも招待状は夫婦名で書くべきなのでしょうか? それとも来てくれるいとこの名前で出すものなのでしょうか? 友人とかなら呼ぶ友人名だけでいいと思うのですが、親戚なので建前上世帯主の名前で出すのもなのかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • お葬式でのあいさつ。

    1・別の家に住んでいる自分の祖母や祖父が亡くなった時、祖父祖母と同居している自分の伯父たちにはなんと挨拶すればよいのでしょうか? 2・自分の旦那の祖母や祖父が亡くなった時、その家で同居していた家族には何と挨拶すればいいですか? その家とは別に暮らしている旦那の両親には何と挨拶すればいいですか? 3・結婚して家をでていますが、自分の両親がなくなったとき、親戚の人たちにはなんと挨拶すればいいのでしょうか?

  • 招待するべきでしょうか?

    こんにちわ。結婚式を控え、そろそろ招待状の準備に取りかかろうと思っています そこで頭を抱えてることがあります 結婚式にもうすでに既婚した従兄弟を呼ぶか呼ばないかで悩んでいます。 いとこは二人いますが二人とももうすでに結婚しており、どちらも結婚式には呼ばれていません。(私の両親のみ招待されたので私は出席していません) いろいろと幼少のころからの積み重ねもあり、お互い呼んだりしたくないというのが実情です。 ちなみに私の母もどちらでも構わないけど祖母に相談するべきと思っているようです。 しかし祖母は招待するべきと言いました。 私も招待だけはきちんと招待してもどうせ欠席を貰うんだろうななんて思っていますが、もし出席となると・・と考えると正直心苦しいです 私はそのいとこのうちの一方は絶縁と考えてもいいくらい、過去に起こったことに対して許せていませんし、これからもこのままでいいと思っています 確かに寂しい話かもしれませんが、結婚式にどうしてもきてほしくない相手に招待状を出さないといけないのでしょうか・・? ずっと悩んでいて前に進めません。 宜しくお願いします

  • 喪中期間中の結婚式出席について

    喪中期間中の結婚式出席について質問です。 いとこに結婚式の招待をされていました。 いとこは私のいとこで、私の夫も招待されています。 式は2月です。 出席する予定だったのですが、夫の父が亡くなりました。 そして、招待状がちょうど亡くなった翌日に届きました。 なので、出席の意思は口頭でしかまだ伝えていません。 亡くなった日から結婚式までは65日開くので、 49日は過ぎます。 ですが親なので、やはり喪中ということで欠席したほうがよいのでしょうか? 事情があって私たちは式を挙げていません。 いとこは祖母とともに遠方におり、 こんな機会でもなければ滅多に親戚が集まることもないので、 夫をぜひ紹介したいと思っていたのですが… 夫の気持ちも考え、そして聞いてみないことには決定できないのですが、 喪中という点では出席できるのか、欠席したほうがいいのか、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式への招待関係(親戚)の悩み

    10月に挙式予定なのですが、そろそろ招待者を具体的に決めなければ・・。と思っていた頃に、問題が出てしまいました。 それは、私の家族は親戚が多いのですが、私は今まで従兄弟の結婚式は全て招待され、全て出席してきたので、自分の結婚式にも従兄弟(計7人)を招待しようと思っていました。父方の叔父の従兄弟は3人いて全員結婚し、子供が各二人ずついます。今回、父が叔父に私の結婚式の話しをしたところ、従兄弟の配偶者・子供達みんなで行くね。と言われたそうなのです。そうなると、母親側の従兄弟も4人いるのですが、1人抜かして全員結婚し子供もそれぞれいます。えっ!!そうなったら、親戚だけで何人になるの!?って感じなのです。私としては、自分の友達中心の式を・・。という考えだったので、人数の事もあるし、どうしたらいいのか本当に悩んでおります; 正直、従兄弟までのつもりが・・・。今まで従兄弟の配偶者まで来てる式ってあまり行った事がないので、一般的に考えたらどうなんでしょうか? でも、せっかく来てくれると言ってくれてるのに、こちらから断るのは、失礼なのでしょうか? ちなみに、彼の親戚は従兄弟などは来ないので、ごく数人しか招待しないようです。そのかわり、会社関係と友人がほとんどのようで・・・。 最近、招待客関係などで悩んだり落ち込んだり、こんなんだったら結婚式なんてもういいやっ!なんて投げ出したくなったり、とても情緒不安定な状態がずっと続いています。 同じような経験をした方や、良きアドバイスなどがあったら教えてください。

  • 出産の立会いと結婚式のどちらを優先する?

    出産予定日に旦那が立ち会う予定でしたが、予定日に旦那の友達の結婚式、予定日の翌日に旦那の親戚の結婚式が入ったらしく、立ち会うことが出来ないと言い始めました。 旦那の考えは「身内である妻に我慢してもらう」との事ですが、みなさんの優先順位を教えてください。

専門家に質問してみよう