• 締切済み

とっておきの諺を教えてください。

noname#58692の回答

noname#58692
noname#58692
回答No.4

every dog has his day

noname#123938
質問者

お礼

聞いた事はありますが、どういった意味なのでしょうか? もし、良かったら教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 人生において大切なものは…ってことわざ

    人にとって大切なものは、両手に持てるだけのなにがしで、それ以上のものを欲張って持っても(財産を過度に溜め込んでも)仕方がない。 このような意味の格言、ことわざをご存じの方はいらっしゃいませんか?古今東西は問いません。 両手に持てるだけ、ってフレーズが入っていたように思います。 よろしくお願いします。

  • ことわざと書かないですか?

    ことわざor諺 普通はどちらですか

  • あなたの好きなことわざは何ですか?また嫌いなことわざはなんですか?

    私の好きなことわざは人を呪わば穴二つです。 この「穴」と言うのは墓穴という意味で人を憎んだり呪ったりしてしまったら自分の墓穴を掘る=憎んだ分自分にも返ってくるという意味です。 嫌いなことわざは人の上に人を作らずと天は二物を与えずです。 この二つのことわざは現実社会では嘘っぱちなので大嫌いです。 本当に平等であればよいのですが、実際に人の上に人はいるし、二物以上与えられている人もいれば全く何も持っていない人もいます。 長くなりましたが、みなさまの好きなことわざ、嫌いなことわざは何でしょうか?

  • ことわざで、

    人が落ち込んでいるときに、温かい言葉をかけるものほど、その人を励ますものもない。 という教えの諺ありますか? (励ます諺ではなく)

  • ことわざ

    ことわざに詳しいかた教えてください!! 説明が下手くそなんですが、例えば あの人は一見なにも考えてなさそうだけど、実はその人の中身は複雑だった。 外見と内面で与える印象が違うということです。 他の例ではこの和歌は古典の知識がなくても、簡単に読める和歌だ。でも簡単に読めるからこそ単純だと思うのではなく、実は中身は文の単純さからは考えてもにつかないほど深いものだった。 みたいな、感じを表すことわざ、四字熟語はないでしょうか? よろしくお願い致します

  • ことわざを教えてください

    ことわざを教えてください 他人に悪い事をしてその同じ悪い事を他の他人からされるのではないかと思う、ことわざがあれば教えてください もう少し解りやすい説明 他人の女を寝盗りました、その寝盗った女をまた違う男に寝盗られしまうのではないかと思う心理状況の時に使う、ことわざを教えてください

  • ことわざ。

    「大切なものは失ってから気づく」と、 「一日一日を、大切に」と、 「周りの人に優しくする」 というような意味のことわざをそれぞれ教えてください!! 複数のことわざでも大丈夫です! お願いします!

  • 諺について

    小学生用の国語の問題集を見ていたら、「三遍探して人を疑え」という諺が載っていました。私はこれを聞いたことがなかったので、インターネットで調べました。けれども、「七度尋ねて~」とか「十遍探して~」など似たものはいくつかありましたが、完全に一致するものはありませんでした・・・この問題集に載っている諺は、印刷ミスなのでしょうか?それとも本当に存在する諺なのでしょうか?

  • どれを信じているか諺質問です。

    どれを信じているか諺質問です。 回答者にお願いがあります、必ず年齢を18歳未満か以上か記してください。 1.信じる者は救われる。 2.継続は力なり。 3.成せば成る何事も、成らぬは成さぬ人の技なり。 質問1:知っている諺はどれですか。 質問2:どの諺を信じますか。 質問3:どの諺を実行できますか、又は実行できましたか。 質問4:実行できた方へ、どうやって実行できましたか。 年齢を18歳未満か以上か記してください。 他に同じような諺がありましたら教えてください。

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。