力学問題を解く方法と無次元化の重要性

このQ&Aのポイント
  • 力学問題において、関数の相似性と係数の関係について解説します。
  • 質点系の運動方程式に周期的な外力が加わった場合、その振動数に関する条件を考えます。
  • LCR直列回路に加えられた電圧による電荷や電流の振る舞いと、質点系の運動方程式の相似性について説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

力学問題

ふたつの関数φ(t)およびψ(t)に対し、何らかの定数a,bを用いて φ(t)=aψ(bt)のように書ける場合に「関数φ(t)と関数ψ(t)は相似 である」と言う事にする。 (a)質点Aと質点Bがそれぞれ  m*(d^2x/dt^2)+γ*(dx/dt)+kx=0 M*(d^2x'/dt^2)+γ'*(dx'/dt)+k'x'=0 という運動方程式に従って運動しているとする(両者の間には 相互作用はない)。ここで、x(t)とx'(t)が相似になるためには、 係数のあいだに          γ/√(mk)=γ'/√(Mk') という関係が成り立つ必要があることを示せ。 (b)上記(a)の運動方程式に、さらに周期的な外力が加わった場合 を考える。Aに加わる外力の振動数ωとし、Bに加わる外力の振動 数をω'とする。このとき、x(t)とx'(t)が相似になるためには、 外力の振動数に関してどのような条件が必要か? また別に、LCR直列回路に電圧Vex=V'cosΩtが加わった場合を考え、このときの電荷Qについての(または電流Iについての)常微分方程式をたてる。この電気回路の常微分方程式の解がこの質点系の 運動方程式の解と相似になるための条件を示せ。 この(a)(b)の問題が考えてもどのように解くのか全く分かりません でした。どうか教えてくださいお願いします。 (a)については無次元化がわからないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(a)のケースです。 次の文はhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2044/math5.htmlよりの引用です。 「基礎方程式の中に現れる物理量を無次元化したときに方程式の中に残る無次元パラメータの各値がそれぞれ等しい場合に物理的に(あるいは力学的に)相似であるという。このとき、二つの系について場の量が座標と時間の本質的に同一な関数で表される。」 そこで無次元化ということですが、これは全ての変数に対して、固有尺度をスケールにして新しい変数に変換するということで、具体的に、例えば時間や長さはそれぞれ固有の時間、固有の長さを尺度として測りなおすということだと思います。そこで、固有の時間をT、固有の長さをLとし、τ=t/T、X=x/Lと変数変換するとこれらの変数は無次元変数(同じ次元で割り算していま)ということになります。 m*(d^2x/dt^2)+γ*(dx/dt)+kx=0を無次元化するにはtの代わりにτ、xの代わりにXの方程式となればよいことになりますね。具体的に計算すると m*d^2x/dt^2=m*d^2(XL)/d(τT)^2=(mL/T)d^2X/dτ^2、γ*(dx/dt)=(γL/T)(dx/dτ)、kx=kLX となりますから、整理すると d^2X/dτ^2+(γT/m)dX/dt+(kT^2/m)X=0 が得られます。 同様にτ'=t/T、X'=x'/LとおいてM*(d^2x'/dt^2)+γ'*(dx'/dt)+k'x'=0に代入し、整理すると d^2X'/dτ^2+(γ'T'/M)dX'/dt+(kT'^2/M)X'=0 最初の文章に戻って、2つの方程式が相似ということは無次元パラメータの各値が等しいということですから γT/m=γ’T'/M、kT^2/m=kT'^2/M これから γ/√(mk)=γ'/√(Mk') が導かれます。 (b)のケースは上をベースにご自分でフォローしてください。その際、ココ↓のサイトの「無次元化と固有尺度」のレポートは大変参考になると思います。 http://www4.pf-x.net/~arataka/wiki/index.php?%CE%CF%B3%D8%B7%CF

tarepan
質問者

お礼

ありがとうございます!! とても参考になります

その他の回答 (1)

回答No.2

(a)のケースです。 次の文はhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2044/math5.htmlよりの引用です。 「基礎方程式の中に現れる物理量を無次元化したときに方程式の中に残る無次元パラメータの各値がそれぞれ等しい場合に物理的に(あるいは力学的に)相似であるという。このとき、二つの系について場の量が座標と時間の本質的に同一な関数で表される。」 そこで無次元化ということですが、このことについての物理的意味の分かりやすい解説はココ↓http://web.sfc.keio.ac.jp/~masudako/class/geoinfo/dimension.html に載っていますので見ていただくとして、計算上のテクニックですが、これは全ての変数に対して、固有尺度をスケールにして新しい変数に変換するということ、具体的には例えば時間や長さはそれぞれ固有の時間、固有の長さを尺度として測りなおすということだと思います。そこで、固有の時間をT、固有の長さをLとし、τ=t/T、X=x/Lと変数変換するとこれらの変数は無次元変数(同じ次元で割り算していま)ということになります。 m*(d^2x/dt^2)+γ*(dx/dt)+kx=0を無次元化するにはtの代わりにτ、xの代わりにXの方程式となればよいことになりますね。具体的に計算すると m*d^2x/dt^2=m*d^2(XL)/d(τT)^2=(mL/T)d^2X/dτ^2、γ*(dx/dt)=(γL/T)(dx/dτ)、kx=kLX となりますから、整理すると d^2X/dτ^2+(γT/m)dX/dt+(kT^2/m)X=0 が得られます。 同様にτ'=t/T、X'=x'/LとおいてM*(d^2x'/dt^2)+γ'*(dx'/dt)+k'x'=0に代入し、整理すると d^2X'/dτ^2+(γ'T'/M)dX'/dt+(kT'^2/M)X'=0 最初の文章に戻って、2つの方程式が相似ということは無次元パラメータの各値が等しいということですから γT/m=γ’T'/M、kT^2/m=kT'^2/M これから γ/√(mk)=γ'/√(Mk') が導かれます。 (b)のケースは上をベースにご自分でフォローしてください。その際、ココ↓のサイトの「無次元化と固有尺度」のレポートは大変参考になると思います。 http://www4.pf-x.net/~arataka/wiki/index.php?%CE%CF%B3%D8%B7%CF

関連するQ&A

  • 力学の質問です!

    以下の回答をお願いします。 質量mの物体Aが、つりあいのいち(x=0)を中心にx軸上を書く振動数ωで単振動している。 (1)物体Aの一座標x(t)について、運動方程式を示せ。 (2)時刻tにおける物体Aに位置x(t)を一般解で記せ。 (3)この物体に粘性抵抗Fr=-2mrv と時間tに依存する外力Fe(t)=mβt が加わった場合の運動方程式を示せ。 (4)設問(3)でもとめた運動方程式の特解を1つ求めよ。(ヒント:試行関数としてx(t)=at+bを用いて、定数a,bを求める) (5)設問(3)でもとめた運動方程式従う物体Aが南西抵抗Frによって失う単位時間当たりの運動エネルギーを求めよ。

  • 振動

     |   つりあいの位置  |   k 壁|/\/\/\/\/ー○  | :→   m  | : x これは机の上に置かれた球とばねを上から見た図であり、 球と壁はばねで繋がれているため、球はばねによってxの方向に振動する 球の質量をm、ばね定数をkとする。ここでは簡単のため球と机の抵抗はないものとする。 このときの球の振動について考えてみよう。 問題1、 つりあいの位置を原点とし質点の変位(ばねの伸び)をxとするとき、 質点がばねから受ける力Fを示せ。 次に運動方程式について考える。まず力Fを受ける質点の運動方程式は          ma=F       ・・・(1) である。ここでaは加速度を表す。また加速度は質点の変位を時刻tで 二回微分した関数である。つまり、          a=dの2乗x/dtの2乗 ・・・(2) である。 問題2、質点の運動方程式をm,x,kを用いて表せ。 今質量mとばね定数kが与えられているとすると問題2で求めた方程式では、tの関数x(t)は未知である。 このように未知の関数の微分を含む方程式を微分方程式という。 問題3 関数          x(t)=C1coswt+C2sinwt ・・(3) が問題2の式を満たすようにwを決定せよ。  つまり関数x(t)=C1coswt+C2sinwtは問題2の微分方程式の解となる。 まだC1とC2の値を決めていないが、C1,C2がどのような値でも、 式(3)は微分方程式の解となることがわかる。このように、微分方程式は無数の解を持ち、解を一つ決定するためには他の基準が必要となる。 問題4 手で球をx=aの位置で固定させておき、時刻t=0で手を離した。 解x(t)を決定せよ。  (ヒント:t=0のとき速度dx/dtは0) このように時刻0での状態により解が一つ決定する。 問題4で求めた解x(t)は時刻tでの質点の位置を表す。 何方か助けて下さい。高校で物理とってなかったので分かりません。

  • 物理学の単振動の問題を教えてください

    この物理の単振動の問題を教えてください。 「以下の写真のように、人と、水平方向に単振動をする球体があるとします。 人がこれを押す外力の周期が球体の周期T(単振動ω)と同じとき、球体の運動を考え以下の問いに答えなさい。ただし、ω=1と考えて答えなさい。 (1)単位質量あたりの外力をf(t)として鉛直真下を原点とした変位xに対する運動方程式(微分方程式)を書きなさい。 ➁外力f(t)が下の写真のグラフの時、0≦t≦3Tの解を求めなさい。ただし、t=0の時x=-1、dx/dt=0とする。また、t=T/2、T、3T/2T、5T/2、3Tでは、x、dx/dtが連続とする。 ➂0≦t≦3Tの解のグラフを書きなさい。」 一部でも構いません。分かる方、教えてください

  • 力学の問題で困っています。

    以下の問題の解答で理解できないところがあり、困っています。どなたか教えてくださいませんか。 問題文は以下の通りです。 図1に書かれているポテンシャルエネルギーU(x)の下での質量mの質点の1次元(x軸方向)の運動について考える。ここで、U(x)や、そのxによる1階導関数U'(x)や2階導関数U''(x)は、xの連続関数であるとする。図1のように、U(x)は、x〈aおよびb〈xにおいて単調減少、a<x<bにおいて単調増加であり、x→±∞においてU(x)→∓∞である(複号同順)。以下の設問(1),(2)に答えよ。 (1)図のx=cの位置(ただし、a<c<b)において、初速度v₀で質点が運動を始めたとする。その後どのような運動をするかについて、v₀の値により場合分けして述べよ(力学的エネルギー保存則を用いて考察すること)。 (2)位置x=a+ε(ただし、εは微小量)において、質点が初期に静止した状態から運動を始めたときに、質点は単振動をした。単振動の周期を求めよ。 (1)は理解できました。わからないのは(2)の方です。 解答には以下の通りにありました。 『(2)Uをa点のまわりでテイラー展開すると、 1次がないので、3次以下を無視すると U=U(a)+(1/2)k(x-a)^2 とおくことができる。 (dU/dx)=k(x-a) 運動方程式は m((d/dt)^2)x=-(dU/dx) m((d/dt)^2)x=-k(x-a) m((d/dt)^2)(x-a)=-k(x-a) ((d/dt)^2)(x-a)=-ω^2(x-a).....ただしω=√(k/m) (x-a)=Asin(ωt+φ)................単振動 周期T=2π/ω=2π/√(k/m)=2π√(m/k) [答]2π√(m/k) ただし、k=(((d/dx)^2)U)[x=a]』 質問(1) 『Uをa点のまわりでテイラー展開すると、 1次がないので、3次以下を無視すると U=U(a)+(1/2)k(x-a)^2 とおくことができる。』 まず、ここの言っていることがさっぱりわかりません。わかりやすく解説していただけませんか。 質問(2) 『(dU/dx)=k(x-a) 運動方程式は m((d/dt)^2)x=-(dU/dx) m((d/dt)^2)x=-k(x-a) m((d/dt)^2)(x-a)=-k(x-a) ((d/dt)^2)(x-a)=-ω^2(x-a).....ただしω=√(k/m) (x-a)=Asin(ωt+φ)................単振動 周期T=2π/ω=2π/√(k/m)=2π√(m/k) [答]2π√(m/k) ただし、k=(((d/dx)^2)U)[x=a]』 この部分は一体何をしているのでしょうか? 質問が多いですが、答えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 物理についての問題です.(強制振動) 

    物理についての問題です.(強制振動) d^2x/dt^2+2ɤ dx/dt+ω^2 x=fosin(ω0t+Φ0) の特解を求めよ. [外力と同じ角振動数ω0の振動が残るので,xp(t)=Dsin(ω0t+Φ0+θ)の形で特解が見つかる.Dとθは微分方程式を満たすように決めなければならない.] 上記の問題についてご解説よろしくお願いします. 途中の計算もお願いします.

  • 力学の問題です

    減衰振動する場合、Eの時間微分はどのように表せるか?運動方程式は mx¨+cx˙+kx=0 とし、dE/dtをcと速度vで表せ ただし、x,vに対する解を使ってはいけない さっぱりなのでヒントでもいいのでください

  • 物理の力学の問題です。

    物理の問題で分からない所があるので教えて下さい。 問, 天井から吊るした長さlの軽いひもの先端に、質量mの質点がとりつけられて振り子運動をしている。ひもの張力をT、振り子の振幅方向をx、重力方向上向きをy軸正、重力加速度をgとして以下の問いに答えよ。 なお、ひもが鉛直となっているときの質点の位置を原点とする。 (a)運動方程式のx方向成分、y方向成分を記せ (b)l>>xのとき√(lの二乗)-(xの二乗)≒l、y=0と近似できるものとして、質点の運動方程式がma=-cxの形となることを示せ(cはどのように表されるか?) ただし、a=(d二乗)x/d(t二乗)とする。 (c)x=x'cosωtはωがある条件を満足するとき(b)の運動方程式の解となる。これを確かめ、(xが解として正しいことを実際に式に代入して確認する)ωが満足するべき条件を示せ。 (d) (c)が解であるとき質点の時間tでの速度を求めよ (e) (c)が解であるとき質点の時間tでの運動エネルギーを計算せよ です。 力学がとても苦手なので困ってます。 教えてください! よろしくお願いします。

  • 大学の数学の勉強をしていてどうしても分からない問題があるので教えてください。

    運動方程式まででも良いのでお願いします。 同じ質量mを持つ3つの質点A、B、Cが直線上に左から右へと並んでおり AとB、BとCはバネ定数kのバネで繋がれている。 さらにAは左側の壁と、Cは右側の壁との間にもバネ定数kのバネで繋がれている。 (重力は考えなくてよい) (1) A、B、Cそれぞれの釣り合いの位置からの変位をx1、x2、x3とする。 A、B、Cそれぞれの運動方程式(微分方程式)を書き下ろし ω=k/mX=(x1 x2 x3) として3つの運動方程式を((d^2)X)/(dt^2) = -(ω^2)AX の形にまとめると、 A=( 2 -1 0 -1 2 -1 0 -1 2 ) となることを示せ。 (2) この系の固有振動の振動数と各固有振動における各質点の相対的変位 (振動モード) を求めよ。

  • 次の力学の問題の解き方を教えてください。

    3次元の自由空間(外力が全く加わらない空間)において質量mの質点Aが運動している場合を考える。質点の位置ベクトルをr(t)=(x(t),y(t),z(t))とする。 (1)質点Aの運動方程式を示せ。 (2)時刻tにおける速度v(t),位置r(t)を求めよ。 (3)時刻t=0において質点Aの位置はr(0)=(2,1,3),速度はv(0)=(0,-1,2)であった。t=3の時刻におけるAの位置を求めよ。 (4)時刻t=0において質点Aの位置はr(0)=(2,1,3),時刻t=2において質点Aの位置はr(2)=(0,-1,1)であった。時刻t =4におけるAの位置および速度ベクトルを求めよ。

  • 強制振動

    強制振動の問題が解けなくて困っています。助けてください! (問)一次元空間で質量mの質点に復元力-kx(k>0)と外力F(t)            F(t)=Fo・t/T        が働いている。時刻t=0のとき、質点の位置x=0、速度Vo=0であったとする。 (1)質点の運動方程式を書け。 (2)外力がない場合の質点の位置の一般解x1(t)を求めよ。 (3)外力がある場合の質点の位置の特別解x2(t)を求めよ。 (4)外力がある場合の質点の位置の一般解x(t)はどのように表されるか。 (5)初期条件を用いて、時刻tにおける質点の位置を求めよ。 自分の解答 (1)mx´´= -kx + Fo・t/T (2)x1(t)=0 ? (3)~(5) 分かりません。 至急よろしくおねがいします。