• ベストアンサー

飲み会などで会話がうまく切り返せない

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

切り返しなんてする必要はありません。 切り返しというのは反論みたいなものですからそれがうまい女性なんてぼくは嫌だな。 もし貴方が切り返しという言葉を「当意即妙な答え」という意味で使っているならそりゃできたほうが良いけど、別にそれができないからだめということはありません。 できなくて構いません。ただ、人の話を一生懸命聞いて相槌を打ってくれるだけでいいです。当意即妙の答えはできなくて結構です。切り返しは反論ですから全く不要です。まあせいぜい飲み会だけで良いです。あれは漫才のように「おもろい切り返し」で盛り上がりますから。あなたは宴会の芸者じゃありませんから盛り上がらせなくて構いません。

chris_moon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 反論ではなく、当意即妙な答えができないのです・・。 「○○さん(私)は職場で誰か気になる人とかいないの?」 と聞かれ、首を傾げて難を逃れようと(気になっている人に質問されてどうしていいか分からず)している私に対し、後輩の女性は同じ質問を振られたときに「いても××先輩には教えませんし、こんなところで恥ずかしくて言えませんよ!」みたいな感じで軽快に答えられるんです。 それが羨ましくて・・・。 今週末にもまた忘年会があるので、なんだか気分が沈みます。

関連するQ&A

  • 会話の返し

    こんばんは。 会話の返しで面白いことをパッと言える人は、 なんてセンスがいいんだろうと思うのですが、 そういう方は幼少期からの環境で様々な感性が 養われたからなのでしょうか? いくら感性は磨くものといっても、大人になってから 劇的にセンスがよくなってる人はいない様な気がします。 皆とは一味違う面白い視点での切り返しで、場を和ませたり。 会話のセンスはどこからくるものですか?

  • 飲み会とその後

    先日、会社の忘年会がありました。そこで、私(30歳事務員)の好きな人(27歳営業)は後輩(今年入社24歳事務員)と仲良くしゃべり、酔っぱらったのか後輩に可愛いを連発したりしていました。 その後、以前より2人特に彼の方が後輩に対して変わった気がします(以前より気さくに話してる気がする) 出先からの電話も私には「お疲れ様です。○○です。×○さんお願いします。」と普通の対応ですが、後輩の時は疲れた~早く帰りたいよ。とか話してるのが聞こえてきます(電話が古いのか隣に座っていると聞こえます)後輩は頑張って、気を付けて帰ってきてください。と言って切ります。 この彼に限らず、忘年会後、後輩に対してフレンドリーになった人が結構います(敬語が抜けた、たわいな話をする)やっぱり飲み会でくだけた話をしたりするとその後、フレンドリーになったりするのでしょうか? また、何回か飲み会している私が後輩のような振舞いをすれば私への態度も変わるものなのでしょうか?

  • 男性との会話

    私は男性慣れしていないので、男性と対等に会話が出来ません。 男性はどのような話を好んでするのでしょうか。 また、会話をしていて気になる女性はどのような話をしていましたか? 男性と仲良くなりたいです。どういう話・話し方をすれば気にしてもらえますか?

  • 女性の会話はなぜあんなに面白くないのか

    私は女性なのですが、二十余年生きてきて、いまだに女性同士の会話というものに慣れません。 男性同士が話していると、つい「私も入れて!」と言いたくなるような無邪気で面白いやり取りをしていると思います。 私もそんな会話がしたくて、仲の良い友人によく冗談を言ったりしますが、それに対して笑ってくれるだけでその流れが終わります。彼女を笑わせようとしている彼氏みたいな気分になってきます。 話のネタはだいたいは、人の噂話、恋バナ、生々しいシモネタ、自分の過去、今日あった出来事 に終着します。 まぁ嫌いではありませんが、でもそういうのは時々でいいのにって思います。 私と同じように思う方っていらっしゃいますか? 程度の差はあると思いますが、どうして女性の多くは、こんな面白くない(失礼!)ことばっかり好きなんでしょうか。なぜですか?なぜなんでしょうか。生物学的・社会学的に理由があるのでしょうか。 もちろん男性の中でも話が全然面白くない人もいると思います。ただ数は少なくないですか?あと、そういう人はむしろもう極めすぎていて、存在自体が面白いのでカバーできている気がします(これも失礼!) あと、ユーモアや自虐を交えたり、絶妙な返しができる人(つまり笑いの上位層)というのは男性にしかいない気がするのです。 これってなぜだと思いますか?ただの気のせいでしょうか。

  • 会話が怖いです

    大学生、男です。 無口すぎて困っています。 複数人での会話の中で相手の発言に対する返しが思いつかず、ずっと黙っていることが多いです。 声が聞き取りづらい(小さい?)のもあって発言することが苦手です。 たまに話を振られるのですが、つまらない返ししかできずとても申し訳なくなります。 1対1でも用事のある会話や授業のことしか話せず苦手です。 最近遊びにも誘われなくなり、自分と友達との間の距離が大きくなっている気がします。 まともな会話ができないので自分から遊びに誘うのも気が引けて… 雑談が人並みにできて面白い返しができるようになりたいです。 雑談の仕方とか返しのコツとかあれば教えてもらいたいです。 また、ほかにも何かアドバイスあればお願いします。

  • 楽しい会話って・・・

    付き合いのある女性に対して「話をしていて楽しい」となるようになりたいと思っている30代男性です。相手に、「楽しい話したいな」っていわれることがあって質問しました。 思い起こすと私が多く話し正論ぶり語ってしまい、長い話になってしまっています。特に女性の方彼(お相手)との中で会話がスムーズに運ぶこつはありますか? 又どんな会話が楽しいのでしょうか。

  • さりげない会話にドキドキ

    上司の男性が好きです。 気にしなければなんてことない会話も、私の気持ちのせいでドキドキします。 例えば、年末年始はいつ休むのとか、クリスマスの料理が売られていておいしそうだったとか、最近外食ばかりとか。 なんてことない会話ですが、フックにして、誘いたくなります。 私はそんなに積極的ではないですが、溜めて爆発しちゃいます。 これって単に雑談ですよね。 風邪を引いているのに休憩のときに話しかけられたり、うきうきします。ただ、話終えてよくよく思い返すと雑談レベルかもしれないと。 こういうのは流すべきでしょうか。 ほんとは年内に軽い食事にいきたいですが、体調もありますし、忘年会やクリスマスなど考えると、もう無理かな、と思います。 片想いで考えすぎになっている私に、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 男性と会話をすること

    男性と会話をすること こんにちは。 20歳♀です。 私は人見知りな方です。・初めてお会いする方とお話をするとき ・洋服屋さんで店員さんとお話するとき 性別関係なく赤面してしまいます。 そしてタイトルの悩みなのですが私には男友達がいなく、中学、高校のときは私と仲が良かった女友達に男友達が多かったので接する機会はあったのですが、私から話かけるなどもできずニコニコしながら女友達と男友達の会話を聞いているといった感じでした… なので小学生の頃をのぞいては男性の方とお話することがあまりなかったんです。 女性に赤面してしまうのはともかく男性とお話しするときに赤くなってしまうのはどうかと考えてしまいます。 どうしても直接向き合って会話をすることが恥ずかしいと感じてしまい意識もしていない男性に対して顔が赤くなってしまいます。 女性ももちろんですが、男性のご意見お聞かせください(>_<) 正直なところ初めて会う女性が会話中に赤面し、恥ずかしそうにしているのは引きますか?? 「うわ、顔赤くなってる」 とか思われてるんじゃないかと本当に気になります。 最後まで読んでいただきありがとうございます!

  • デートの会話

    まだ付き合っているわけではありませんが、最近仲良くなった女性と飲みにいったり遊びにいったりしています。それは会社の後輩で、彼女の方から誘ってくれることもあります。 デート中の会話なんですけど、どうも仕事の話とか趣味の話とか最近あった面白い話とかばかりで終わってしまっていて(それはそれで楽しいのですが)、僕としては次のステップにすすみたいと思っているのですが、仕事の関係もあるので、単純に告白するというのもやりにくいな、と思っています。会話の中でお付き合いしたいと思っているという気持ちがあるような会話をするにはどのようなものがあるでしょうか?

  • 会話がニガテ 飲み会が苦痛

    職場の忘年会がありました この秋から仕事をしているのですが、秋の歓迎会は少人数で とっても楽しかったんです なので、今回の忘年会も楽しみにしていました・・・ ところが、今回はいくつかの課が合同で行うことになった忘年会で、人数が増えたせいか 隣の人とも会話が続かず、気持ちだけ苦しい状態でした もともと会話がニガテで飲み会は苦痛なほうだったのですが、なぜか歓迎会はとても盛り上がり楽しかったので「この職場なら楽しく飲めるかも!」と思っていました でも、やっぱりダメでした(××) 人数が増えたことと、仕事を始めて数ヶ月 所属している課内・職場全体の人間関係などがみえてきたので、パーッとはじける事ができませんでした 会話が続かないのって、どうにかならないものでしょうか??? 「聞き役にまわって」を心がけていますが、会話がニガテって気持ちが先行して緊張するため、ぎこちなくなってしまい、お見合いの席かっ!といいたくなるような堅苦しさ!!! 「こんな聞き方じゃぁ話づらいよ・・・」って自分で思ってしまうほどなんです おまけに (別の課にいる)同期の人が、あるトラブルメーカーなスタッフさんの事で悩んでいて、何か解決方法はないかと、自分の課の先輩に相談したんです (その先輩 トラブルメーカーのスタッフさんの扱いがとってもうまいんです! なので相談させていただきました) 結局、私と先輩の間に なんとなく隙間ができちゃった感じで終わってしまいました (同期の子が心配だったし、先輩とは仲良くさせていただいてたので、大丈夫かと思いましたがまだ相談する時期が早すぎたかなぁ・・・) やっぱり飲み会は苦痛です~(T_T)

専門家に質問してみよう