• ベストアンサー

和菓子のおすすめを

0yakataの回答

  • 0yakata
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.4

ANo.1さんも書かれていますが、お返しに高級羊羹といえば「とらや」さんが有名ですね。 大きい竿羊羹もいいですが、一度あけたらちゃんと保存しないとすぐカビたり乾いたりするので、とらやさんの中でも「小型羊羹」の詰め合わせをおすすめします。 個別包装された2×5cmくらいの小さい羊羹が、2本ずつ入った箱です。いろんな味があるので詰め合わせて、大きな箱に入れてくれます。

miyu_mama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 小型羊羹の詰め合わせ、拝見させていただきました。 食べるのは祖母一人なので量少なめで高級なのがいいのかなと思っていたので量もお値段もちょうどいい感じだと思います。 もう少し検討してみます^^

関連するQ&A

  • 小粋な和の涼菓子

    お客さまに、和菓子1つ出すときにも、竹細工の籠に、涼やかな小さな水菓子、それもちょっと変わった、一般のお店にはなかなか見かけないものを用意するなど、おしゃれで上品な感性をしている方がいます。 あんこまるごと ぼこっと入ったような素朴な和菓子類(どらやき、羊羹、おまんじゅう、あんの練りがし)は、あまりお好きではないようなのです。 ういろぉ とか、くるみゆべし 黒豆入りの水まんじゅうのようなお菓子なら、召し上がっているのを見たことがあります。 そんな方に、喜んでもらえそうな 和の涼菓子を贈りたいのですが、、、 何かいいアイデアがあったら、おすすめの涼菓子とお店の名前、場所を できたら、お願いします。

  • お中元にお勧めな和菓子を教えてください!

    お中元にお勧めな和菓子を教えてください! お中元の季節ですね。焦ってます。 対象は義両親(50代後半)なのですが二人は和菓子が好きです。 せっかくなので二人で楽しめる物をと考えて美味しい和菓子を考えたのですが... 「とらや」は高くて予算では羊羹1本しか贈れません。 なのでグルメな方にお助け願いたいのです。 ・予算は3千円程度 ・とらやに負けないお勧めな美味しさ☆ ・我らが誇る自慢の和菓子よ! といったお中元に使える和菓子屋さんご存知ないでしょうか? 名前は知られていなくても、地元では人気店よ!といったお店は大歓迎です! ただ...遠方の私でも購入出来る様にHP上で販売もしているお店なのが限定なのですが... 義両親は和菓子が大好きですが、私は和菓子を食べないのでとらや以外に美味しい和菓子店が思い付かないのです。あぁこの乏しき知識が憎い! 是非!是非!教えてくださいーーー!!! ちなみに、くどくなければ洋菓子でもOKです!

  • 【京都で1番美味しい夏の和菓子のお店を教えて下さい

    【京都で1番美味しい夏の和菓子のお店を教えて下さい】 水まんじゅう 水ようかん(水羊羹) くず餅 くずきり 麩饅頭 みつまめ 豆かん ところてん わらび餅 ニッキ寒天 みすゞ飴 白玉ぜんざい 若鮎 これら夏の和菓子で京都一のお店を教えて下さい。

  • 最近、和菓子に大変興味をもっております、日本三大和菓子どころ京都・金沢

    最近、和菓子に大変興味をもっております、日本三大和菓子どころ京都・金沢・松江の美味しい 和菓子屋さん、お薦めの和菓子(和菓子の名前)を教えてください! ○○という和菓子屋の○○が美味しいよなどと教えて頂ければ幸いです。 どらやき・大福・おもち・まんじゅう・たいやき・だんご・せんべい・きんつば・羊羹・ういろ等々 よろしくお願い致します!

  • 和菓子と洋菓子、体にいいのはどっち?

    ずいぶん前のことですが、あるテレビ番組で「和菓子と洋菓子とではとちらが体に良いか」といったことをやっていました。 その番組によると、和菓子はほとんど糖分で食べるとすぐ血糖値が上昇し短時間で高い値を示す。一方洋菓子は糖分と脂肪がほぼ半々で食べてもすぐには血糖値が上がらず、最高値も小さい、といった内容でした。まったくその通りだと私は思います。 しかし、番組では「だから和菓子のほうが体に良い」というのです。 血糖値の上昇が急で最高値も高い和菓子のほうが体に良いという理屈が私には理解できません。 ほんとうのところどうなのでしょう。 ようかん、まんじゅう、ケーキ、シュークリーム、甘いものに目がない私です。

  • 先日食べた和菓子が衝撃的で忘れられない・・・・!

    先日、和菓子をいただく機会があり久しぶりに和菓子を口にしたのですが あまりにおいしくて忘れられません・・・・! 自分でもぜひ購入したいのですが、残念なことに名前がわかりません!! なので触感や見た目を頼りに自分で探したのですがいまいちで 皆様のお力を借りたいと思っています ・触感はしっとりもっちりしていて、つきたてのおもちみたいなイメージ ・おもちみたいな触感なのだけれど、弾力はおもちより少し軽い感じでフワフワ ・いただいたものは、茶色でした ・きなこ?みたいな粉末がかかっていた(まぶしてあった) ・粉末自体も茶色 ・みためは輪っかをねじって八の字にした感じ ・見た目自体はお世辞にもおいしそうとはいえない形状をしていました 自分でも和菓子を調べたのですが、白餡などの餡は入っていなかったと思います お饅頭やようかんの類のものではありません。 カリカリやパサパサとした触感は一切なく本当にもったりフワフワな感じなんです 質量?は結構、手で持ったらずっしりきました。 なんだか説明がなぞなぞみたいになってきていますが(笑) なにとぞよろしくお願い致します

  • 広島の和菓子のおみやげについて教えてください

    以前家族の知人からのお土産として、広島の和菓子をいただきました。 その和菓子をもう一度食べたくなったのですが、メーカー、名称がわからず困っています。教えていただいたところによると、もみじまんじゅうを作っている菓子屋の製品らしいです。 和菓子の特徴は、四角の形状で甘いウグイス豆を軽いゼリーでくるんだような感じで、砂糖の結晶の歯触り(食感)が忘れられません。 これだけの情報で分かる方教えてください。

  • 日持ちする和菓子(羊羹以外)

    敬老の日に主人の祖母に和菓子を贈る予定です。 あまり量が食べられないので、日持ちして毎日少しずつ食べられるものというリクエストでした。 色々と都内の和菓子屋さんを訪ねてみましたが、私達が美味しい!と思うものは1週間も日持ちしないものばかりでした。 リクエストに答えられるものは羊羹しか思いつきません。(とらやなど) 羊羹以外で、日持ちする和菓子ってありますか? 可能であれば老舗だったり有名だったりするお店も合わせてご紹介いただけると有難いです。 (東京都でお願いします) ちなみに、こしあんより粒あんが好きと昔言っていたとのことなので、羊羹もちょっと微妙かな?と思っています。 賞味期限3日のきんつばを少量購入して、セットで添える予定ではあります。 よろしくお願いします!

  • かるかんという和菓子でも表皮がつるっとしたものを知りませんか?

    和菓子でかるかんと呼ばれる饅頭で、表面がつるつるしたものを探しています。 いろいろな和菓子店・ネットなどでも探しているのですが、表面がざらりとした感触のものばかりで、なかなか見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 和菓子?洋菓子?

    どちらかと言えば洋菓子派が多いのでしょうか? 僕は甘い物が苦手な割に、たまに食べたくなるのは和菓子です。 みたらし団子、よもぎ餅、これからの季節はわらび餅ですね。 なんだかホッとします。 あなたは和菓子派ですか?それとも洋菓子派ですか? 理由と、一番好きなお菓子を教えて下さい。