• 締切済み

大人のための12章

ネットで色々の調べていると、「大人のための12章」というものの1部を見つけました。 とても共感できることがたくさん書いてあったので、その12章をすべて読みたいと思ったのですが、どうももう掲載されていないようです。 中村 功という方が書かれているようなのですが、その方が何をされている方なのかもわかりません。 誰か、「大人のための12章」を読んでいた方、その筆者のことを知っている方、おられましたら、教えて欲しいです!

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

とりあえず、中村功氏であれば、漁火会という政治結社?社会団体?ウヨク団体?の創始者にして会長をしております。「大人のための12章」は機関誌(という扱いで良いのか?)の漁火新聞に連載していたものです。 現在は、会員になればまた違うのかも知れませんが、ネット上では読めないみたいですね。

参考URL:
http://www.isaribi.net/
kumataro_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 全く知りませんでした。学校の課題で調べものをしているときに見つけ、少し興味を持ったのですが… 漁火会という団体も知りませんでした。 右翼団体とは、過激ですね…;; やはり、創始者で会長である方というのは、説得力があるというか、その人の世界に引き込む才能みたいなものがあるのでしょうか。  世の中には様々な団体があるのですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人に憧れたこと

    こんばんは^^ 大人になると、すべてが自己責任ですので大変な面があるのですが、子供のころにはそんなこと知らなくって、大人にとても憧れていました。 先日お礼に書いたことなのですけれど、ウイスキーボンボンのお酒を飲んで、はあ~大人だねぇと自画自賛していたバカみたいなころなど(笑)ちびまる子ちゃんにとても共感できたりしています^^ 大人に憧れてしたことを教えてくださいませ。 法に触れない範囲でお願いいたします。

  • 節・章・部など文学の区切りが大きい順は?

    いろいろな小説などには3部作とか前編後編とかありますが、 それらをまとめて話を小分けにしていくとどの順が正しい並びに なるのでしょうか。 私が考えていたのは 1作品>○部作>第○節>第○章>第○話 ただ和英辞典で調べると第1節はparagraphで、第1章第1節はthe first paragraph in Chapter 1 と例文がありました。となると、章の方が節より大きいくくりなのかとも思いました。 正しい並び順を教えてもらえませんでしょうか。

  • 虎舞竜の『ロード』 全13章が全て歌えるカラオケ機種

    みなさんいつもお世話になります。 皆さん覚えていらっしゃるでしょうか。 一世を風靡した、虎舞竜の『ロード』。 発売当初から、この曲は全部で13章まであると聞いていました。 本当に最後まで作るんかいな。 一発屋なんだからどうせ途中でやめるんだろう?、とタカをくくっていました。 ある日、三船俊郎さんの娘(三船美佳さん)が、 ボーカルの高橋ジョージさんと結婚したというのを、なにかのテレビで見ました。 それもビックリだったのですが、 それよりもあの『ロード』がその後どうなったかが私の中ではずっと気になっていたのですが、 ネットで検索してまで調べる気にもなれず、そのままになっていました。 今日、一念発起して、『ロード』のその後をネットで調べたところ、 いつの間にか全13章、すべて完成・発売されていたことを知りました。 これは私にとってはちょっとした衝撃でした。 そこで皆さんに質問です。 この13章全てが入っているカラオケ機種がありましたら教えて下さい。 (この機種なら第○章までなら入っているよ、などの情報でも結構です。) よろしくお願い致します。

  • 『スッタニパータ』五章「序」「結語」の編纂意図

     よろしくお願いします。  久しぶりに『スッタニパータ』が読みたくなって、岩波版の中村元師訳や、その他の方の訳や解説をいろいろ読んでいて思ったのですが、『スッタニパータ』五章のとくに「序」と「結語」の扱いが悪い気がするんです。  例えば、羽矢辰夫師の『スッタニパータ さわやかに、生きる、死ぬ』においては、議論の中心はもう一つの最古層四章に集中していてますし、五章に関しては「四章を通して読んだ五章」のような印象を受けます。また、テラーワーダの立場からの学術的な翻訳として正田大観師の『世尊よ、あなたに尋ねます 波羅延経精読』においては「テキスト編集者」という言葉は出てきますが、「ちなみに、今回私たちが取り上げるテキストは、スッタニパータ第五章のすべてではなく、もともと存在したはずの波羅延経に該当すると見られる部分」とあって、「テキスト編集者」の意図が最も反映されているであろう「序」と「結語」は触れていません。  まぁ、理由としては、五章は『スッタニパータ』のなかでも最古層とされる部分ではありますが、「序」と「結語」の部分は『チュッラ・ニッデーサ』などの比較検討の研究において後代に付け加えられた部分といわれているからなんでしょう。  しかし、それでは正田師の言うところの「テキスト編集者」の意図は読み取れないように思います。「釈尊の直の言葉」を重要視することはもちろん大切なんですが、それを「伝えようとしてきた人たちの意図」も同じくらい大切だと私は考えます。  で、ここで質問なんですが『スッタニパータ』第五章の編纂者は、「序」と「結語」を通して、何を伝えたかったと思いますか? 私は「序」いわゆる問題提起と「結語」いわゆる結論を説け加えるということは二つの意図を想定できるのではないかと思います。 (1)内容の強調、もともとあった経文のどこかをより強調するため、そこに注意が向くようにうながすための (2)新しい視点の提起、従来の読み方ではなく、新しい視点から五章を読むため いまは、こんなことを考えています。 どうぞ、皆様のご意見を教えてください。また、『スッタニパータ』五章の内容の研究において、「序」や「結語」に注目をした研究や、編纂者の意図を考察する研究等々があったら教えてください。

  • 冒険の章が消える(泣) ドラクエIII(SFC)

    ドラクエIII(SFC)の セーブについて困っています。 小学校の時くらいドラクエIIIが発売され、 夢中でプレーしてました。が、 たまに(頻繁に?!)冒険の章が消えるじゃないですか。 それがとても悲しいので、大人になってから SFCのIIIを中古で買い、再度プレーを楽しみました。 ファミコンほどは消えないと思って。 しかし、船をゲットした後から 頻繁に冒険の章が消えるようになったんですよ。 普通にセーブしただけなら、9割以上消えます。 一度に二つの章にセーブして保険を掛けようものなら、 両方消える事の方が多いです。 防ぐ?唯一の方法は、 一つの章にセーブして、何か冒険を進めて 戻ってきて違う章にセーブしたら 古い方が残せる、 こんな感じです。 つまり、最新の情報を残したいのに ほとんどの確率で消えてしますのです。 だから、イベントは2回クリアしないとダメなんです。 こんなのイヤです。 船をゲットするまで(カン○タ)を倒すまでは こんな事なかったのに。。。 これはなぜでしょうか? また、どうにかしたら防ぐ事ができますか? 本当に困ってます。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • シャドウオブメモリーズの7章。バグ???

    PSPでダウンロードしてシャドウオブメモリーズをプレイしています。 6章でミリアムの救出に成功した場合ですが、7章のエッカートの屋敷の塔で無事に命を取りとめエッカートと和解(?)するシーンで気になる映像を見つけました。 エッカートとミリアムとの会話を終え、『じゃあこれで』とアイクが言った後に、画面が切り替わり部屋のドアから出ようとするシーンになると思いますが。、その時に左側のソファーの陰にミリアムがうつ伏せで倒れています。 はじめてコレを見たときはゾッとしてしまったのですが、見まちがいかと思いもう一度プレイをやり直してみたら、やはりミリアムが倒れています。 これはバグでしょうか? 上からのアングルのシーンなので倒れているように見えるだけ??? ネットで調べてもこの事に触れている方がいないので余計に不気味です。 同じことにお気付きのかたや、バグかどうかわかる方、ご返答をお願いします。

  • 零 ~眞紅の蝶~ の5章の攻略法

    PS2、Xbox版はプレイしたことはありません。 Wiiの零~眞紅の蝶 をプレイしているのですが、5章の終盤で桐生家正門前に出る浮遊霊「屋敷に入る男」は出現して撮影できるのですが、その次の正門前に出るらしい「封印霊」が出現せずストーリーが進めずにいます。 その「封印霊」は浮遊霊「屋敷に入る男」が出現した桐生家正門前と同じ場所でしょうか? 5章で初めて(紅い蝶用ですが)攻略サイトを見ましたのでそれ以前の章で取り逃したアイテムや日記などがあるかもしれませんが、5章で手に入るアイテムは全て入手しました。 一度章の始めから(今度は攻略サイトを見ながら)やり直したのですがやはりここで詰まってしまいます。 攻略法がわかる方が居ましたらご回答お願いします。

  • 「編」「章」「節」「款」「目」の書き方を

    「編」「章」「節」「款」「目」の書き方を教えてください。 第一編 第一節 第一章 タイトル 1・・・・・・・・ (1)・・・・・・・・・・ 1-1・・・ アイ ウ (ア)(イ)(ウ) A B C (A)(B)(C) a b c (a)(b) (c) 第一項の項はどの間にくるのですか? 各、編や節、章の中にそれぞれ 「第一編→1(1)1-1アイウ」「第一節→1(1)1-1アイウ」などのように段落わけが入るのですか? それとも、「第一編→(中の番号飛ばしてすぐに)第一節・第一章」となり章の次から細かく分けるのですか? 様々な本の小説やその他の目次を見ますとそれぞれ分け方が違い。 中には、章から始まったり、節から始まったり とありますが、正しくはどの様な手順で書くのですか。 小説や、論文を書くのでご存知の方教えてください。 一応ネットでwikiや法令の形式などを確認しましたが 上記はそれでも理解できなかった部分です。 宜しく御願い致します。

  • 大人の対応って、何ですか?

    大人の対応って、何ですか? 尖閣諸島の問題で、テレビの街頭インタビューを見ていたら、 ある人が、「大人の対応で」と言っていました。 この「大人の対応」とは何ですか? ニュースを見ると、言うべきは言う中国のほうが「大人の対応」をしており、 日本の方が、言われっぱなしで、反論できない「子供の対応」してると思いますが。 何も言わずに、全てなすがままの姿勢が、「大人の対応」なのですか?

  • 大人 大きなたんこぶ 治らない

    上に書いた通りなのですが、数週間ほど前、公園で、他のことに気を取られていて後ろからブランコに追突されてしまい、後頭部の左真ん中あたりにピンポン球がそのまま入っているかのような丸々と盛り上がったたんこぶができました。触ると固く、砂でも入っているかのようにゴツゴツとしています。 ネットで見てみても、子供でたんこぶの大きくなるという事例は出てきますが、大人でここまで目立つほどコブが大きくなったという話はあまり出てきません、さらに、それからもうかなり経っているのに、多少マシにはなったもののコブが消えません。痛みも、触るとすこしあります。    大きなたんこぶは1ヶ月近く消えないのも普通なのでしょうか?そもそも、大人でも強く打つと普通に大きなたんこぶができるものなのでしょうか。これはなにか異常ですか……?