• ベストアンサー

子どもって、寝入った環境のままでいたいの?

いつもこちらで大変お世話になっております。 先日、他の方の質問&その回答を見ていて、「そうなの?」と思ったことがあったので、投稿させていただきます。 質問タイトルの通りなんですが、「子どもって、寝入った環境のままでいたいの?」。 3歳の息子がいます。当方、米国に在住でして、日本では「添い寝」が主流なのは解っていますが、我が家の場合とりあえずこちらの習慣を取り入れて、息子が0歳の時から自室で独り寝かせておりました。夜泣きだの何だのありましたが、とりあえず私(親)が根気よく独り寝を促せば、1~2週間でまた上手に自室で寝るようになっていました。また、一晩まるまる寝ていました。(←夜中に起きても、また独りでちゃんと寝入ることが出来ていました) ところが息子が3歳になり、私が2人目を妊娠した途端、独り寝を止めてしまいました。さらに、夜中に何度も起きるようになりました。原因は私にあります。息子が(多分)赤ちゃん返りをして甘えん坊になり、つい「可哀想に」(←抱っことか出来なくなっちゃったし)と思い、ついつい寝る時くらい一緒に添い寝してあげよう・・・と思ったからです。夜9時に添い寝、30分くらいで寝ます。私はそっと起きて、お風呂に入ったり翌日の家事の準備をしたり・・・。ダンナが「(私と)一緒に寝たい派」なので、私は(大人の)寝室で寝るのですが、夜中になると決まって息子が訪問してくるのです。私たちのベッドは3人で寝るには狭くて(息子の寝相も悪すぎて落ちるし)、私は息子の部屋へ移動して寝たりします。そうすると息子も数十分後に私を追いかけて、自分の部屋に戻ってきて寝ます。 説明が長くなりました。私の疑問は、「息子は寝入る時に私(母)と一緒に寝ていた。だから夜中にふと目を覚ました時に母が居ないと嫌なのか?」ということです。つまり、寝入った時の環境と同じものを求めているのかな?と。 もしそうなら、夜中に何度も起きて部屋部屋を移動しまくるよりも、昔みたいに添い寝をせず息子に独り寝を頑張ってもらった方が(お互いに)熟睡出来るのかな?と思いまして。 ごちゃごちゃ書きましたが、何かご存知の方がいましたら、ぜひお返事ください。お願いします。

noname#52896
noname#52896
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizyondo
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.2

こんにちは。 私も海外在で2歳半の男の子がいます。我が家も主人のたっての希望で6ヶ月から自室で寝させています。 >「子どもって、寝入った環境のままでいたいの?」 えーと、そういえると思います。 要するに、寝付きと何かが結びついている場合、(授乳とか、おしゃぶりとか、添い寝とか) 夜中に眠りが浅くなったときにまたそれがないと寝付けない、ってことです。 >「息子は寝入る時に私(母)と一緒に寝ていた。だから夜中にふと目を覚ました時に母が居ないと嫌なのか?」 なので、これもそうだと思います。 ただ、息子さんの場合、お母さんが妊娠中だからそれを感じ取っているのもあるんじゃないでしょうか。 周りのお母さんも妊娠が発覚してすぐ、とか臨月になってから、など時期にズレはありますが、 前と比べて、夜中頻繁に起こされるようになった、や、寝つきが悪くなった、とかよく聞きますし。 結局、寝付くのに添い寝が必要で、でも親は夜通し添い寝をするつもりではないのであれば、 やっぱり添い寝の癖は早めにやめさせてあげた方がいいのではないでしょうか。 親も疲れるし、子供も夜お母さんがいなくなることを警戒して睡眠が浅くなる、ということも聞きます。 一度、一人寝ができるようになったのなら、戻りも早いと思いますよ。 うちも旅行の後は一人寝を嫌がりますが、(欧州なので、夏期休暇には 2、3週間ほど旅行し、そのときは寝室は分けられませんから。。) 旅行中から度々言い聞かせをすれば、大体理解できるようになってきたと思います。 寝る前に一人寝ができたら明日は一緒に何をしようか、とご褒美的に考えさせたりするのもよかったです。 実はうちも時々息子のそばでしばらく添い寝をします。 2歳を過ぎた頃から突然、暗闇を怖がるようになってからなのですが。 ただ、息子が眠くなった頃を見計らって理由をいい(トイレに行きたい、とか片付けをしないと、など) 寝付く前に出て行くようにしています。 後は私ではどうしても甘えられてしまう場合には旦那にお願いしています。 きっぱり旦那からダメ、と言われるとすんなりあきらめて寝てしまうこともあります。 旅行中は仕方がないとして、病気のときやどうしても何かに怖がったときは今日だけ、と釘をさして 最初からマスターベッドで一緒に寝ています。 そういうときでも旦那は嫌がりますが、みんなの安眠のため、といって最初から他の寝室に移ってもらっています。 やっぱり二人め妊娠中は上の子に何かと手がかかるようになると聞きます。 しっかり上の子にも愛情をかけて、赤ちゃんが生まれてくる前までに すんなり一人で寝てくれるようになるといいですね。 お母さんも夜きちんと寝て、体力を温存しておかないといけませんから。 大変でしょうが、頑張ってくださいね。

noname#52896
質問者

お礼

同じような状況の方からアドバイスいただいて、本当に嬉しいです(お返事遅くなってゴメンナサイ)。 やはり「言い聞かせ」て別室に寝た方が良いようですね。 今から頑張って独り寝が上手になって欲しい・・・のは山々なのですが、来月の出産に当たって、私の実母が日本から来てくれます。で、うちには客室が無いので、結局母はこの3歳の息子と寝ることになると思うんですよネ・・・。ちょっと当分、「添い寝ナシ」の夜に戻れない状況なのが残念ですが、今度赤ちゃんがある程度大きくなったら、「独り」じゃなくて「兄弟一緒」に寝てくれることを期待しつつ、今回相談したことは心に深く深く覚えておこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

こんにちは。 質問の回答としては、 寝入った環境のままでいたい、んだと思います。 私は子供が2歳近くまで母乳を与えていたので、夜も母乳(添い乳:添い寝して授乳しながら寝かしつける)で寝かしつけていました。 寝入ったら、家事をしたり子供から離れて寝てみるのですが、 子供は大体1時間ごとに起きては夜泣きしていました。 理由は、寝入る時にあったはずの乳が、夜中に起きた時に無い(そばに私が寝ていても、口に乳首を含んでいない)ということで、不安で夜泣きをしていたのです。 断乳をしてからは、ピタリと夜泣きが収まりました。 寝かしつける時に、初めから乳首を含まずに寝るということが習慣になったので、夜中に目が覚めても、乳首を求めて泣くこともなく、また自分一人で寝るようになりました。 子供は、夜中に夢を見るとすぐに目を覚ます子もいます。うちの子はすぐに覚まします(夜中に3回くらい)。 ですが、夢で起きた時に、寝かしつける時の状態と違っていなければ、そのまま自分一人の力で寝るようです。 質問者様も、これまでと同じように、お子様を自室で一人で寝入るようにさせれば、夜中目覚めても、自分の力で寝るはずです。 せっかく、今まで自室で寝ていたのだから、続ければよかったのではないでしょうか。 米国のやり方に、変に日本の添い寝を混ぜてしまうと、よくない気がします。 スキンシップ面のフォローは、昼間に抱っこ以外に、抱きしめたりナデナデしたり、言葉かけでもできると思います。 質問者様が、添い寝をしてあげたいのなら、してあげて、その代わり夜中も添い寝をすることになるのは仕方ないと思います。要は日本のやり方に徹底すべきかと思います。 ちなみに私は母乳が長すぎたため、4歳くらにまでは一緒の布団に添い寝して、夜中もずっと添い寝しながら寝不足の日々を覚悟ですが。 質問者のように初めに自室寝を徹底されきた場合は、今から添い寝に変更すると、後から添い寝の安心感を知ってしまっただけに、自室寝に戻ることに抵抗を感じてしまうかもしれません。 子供にとって、添い寝の方が安心するのは確かですよね。 妊娠中で大変だと思いますが、頑張ってください。

noname#52896
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよ・・・ねぇ。添い寝しつつ夜中に状況が変わっているが嫌なんですよね、きっと。 添い寝になったのには、本当は色々いきさつがあり・・・。 (家族旅行に行き、1部屋だけしか取っていなかったので数日寝起きを共にした→息子が「誰かと寝るのが好き」になっちゃった→旅行が終わっても息子が誰かと寝たがった→私(母)が妊娠で疲れきって、また独り寝に戻す気力や根気が無かった) 私が悪いですね、本当に。 中途半端にするのが一番良ろしくない・・・典型のことをしたような気がします。 今から頑張って独り寝を促しても、また赤ちゃんが産まれたら変わっちゃうのかしら?(1ヶ月後に産まれます) ん~、少しダンナと相談したいと思います。 貴重なご経験談も一緒にご意見を、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの独り寝

    うちにはダブルベッドが2つあって、夫独り、私と1歳になる子ども2人でそれぞれの部屋で寝起きをしてます。 そろそろ2人目を・・・と考えているのですが、どうやって3人で寝ようか・・・・と今のうちから迷ってます。 今まで母乳で育てたんで、やっぱり次も母乳で育てようと思うし、夜中は添い寝だとかなり楽に授乳できるし・・・・と考えているんですが、1歳の子どもは寝相が悪くて、ベッドの半分以上を転げまわってます。 この際だから夫と一緒に寝せようか、とも考えましたが、やっぱり子どもの立場にたってみると、母親の側がいいのかなあ、とか思ってしまいます。 夫は自分でトイレに行けるようになったら、もう独り寝をさせてもいいんじゃないか、と言うんですが、まだちょっと早いような気がします。 子どもの独り寝っていくつくらいからさせてますか? やっぱり次の子はベビーベッドにした方がいいのでしょうか?

  • 子どもの添い寝

    3人の子どもがいますが、その中間子の9歳になる息子のことです。夜、母親といまだに同じ布団で寝ています。末っ子が5歳ですが、やはり朝まで添い寝しており、母親である私はこの二人の息子に挟まれる格好で寝ております。体が大きくなり、寝相も悪いので自分が熟睡できず困っており、息子が一人で寝られるようにいろいろ工夫もしてチャレンジしてみたのですが、しばらくは上手くいっても、すぐ母親の布団に戻ってきてしまいます。(例えば寝入る時だけ添い寝して、布団から抜け出して隣の布団に寝ると夜中に母親の布団にもぐりこんでくる。私がひどい風邪を引いて、うつるから、という理由で違うベッドで寝させても、よくもって1ヶ月ほどで、またお母さんと寝たがる)きっと何か満たされていないのだろう、と思い、本人が離れていくまで我慢できる範囲で一緒に寝てやりたい気持ちもあります。しかし、小学校に入ったら、一人で寝かさないとダメ、と聞いて、さてどうしたものかと考えています。やはり子どもは一人で寝かしたほうがよいのでしょうか、もしそうであるならその理由はなぜなのでしょうか。またいつまでも一緒に寝ることで何か弊害というか、良くないことがあるのでしょうか。長くなってすいません。

  • 子供の独り寝と甘やかし

    現在9ヶ月になる娘を完母で育てています。 3ヶ月の頃から夜、独りで寝かしつけるようにしました。 最初は泣いてなかなか眠りについてくれませんでしたが、2,3日すると独りでも寝付くようになりました。時々寝つきが悪いときがあっても10分ほど泣かせておいて様子を見に行き、おっぱいをあげると問題なく眠ってくれました。 ところが9ヶ月になった途端に独りではまったく寝付かなくなってしまいました。 おっぱいをあげて寝付いたな・・・と思ってベッドに下ろすと途端に目が覚め泣き出します。しばらく放っておいてもますます泣き声が大きくなるばかりで絶対に独りで寝ません。 どうやら寝付くときにオッパイを咥えていないと眠れないみたいで、添い寝・添い乳をすると寝てくれるのですが、夫(日本人ではありません)が添い寝に反対なので、子供をコットに置いて上から覆いかぶさるようにしてオッパイをあげて寝かしつけています。・・・でも寝かし付けに30分以上かかります。 夜中にも2,3度目を覚まし、やはり独りでは寝てくれないので、その時は私達のベッドに連れてくるようにしています。 夫は「これは甘やかしだ。いくら泣いても放っておいて“独りで寝なくちゃいけないんだ”と早く気づかせる方がいい。見てごらんよ、この子のしていることを・・・“早くそっちのベッドに連れて行ってよ!連れて行ってくれるまで泣き続けるからね!”って僕達をコントロールしようとしているじゃないか。このまま子供の思うがままに僕達のベッドに連れてきて寝かせていると将来とんでもないワガママで親の言うことを聞かない子供になってしまう。」と言います。 私は、「まだ言葉も話せない、物事の理屈を理解できない9ヶ月の子供・・・これはワガママじゃなくて本能で母親と一緒にいたがるのではないか」と思っています。 それに9ヶ月の子供に独りで寝ることを教えなくても時期が来たら独りで寝るようになる・・・添い寝、添い乳をしたからといってそれが原因でワガママになることはない・・・と思っているのですが、夫があまりに自分の言うことに自信ありげで、加えて「将来この子がとんでもないワガママになってもそとの気になって僕に助けを求めないでよ」というのでだんだん不安になってきました。 皆さんにご意見を伺いたいのは ◆夫の言うようにこれは子供のワガママなのでしょうか? ◆子供がおっぱいを求めるがままに乳首を口に含ませるのはいけないことでしょうか?(オッパイが空になってもまだ吸おうとします) ◆このことが原因で本当に将来親の言うことを聞かないワガママな子供になったりするのでしょうか? いつもこのことで夫と喧嘩のようになり、だんだん疲れてきました。 皆さんのご意見をお聞きしたく、どうぞよろしくお願いします。

  • 子どもといっしょにいつまで寝ますか?

    小3と小1の息子と夫婦いっしょに寝ています。 シングルベッド2つをくっつけて4人で寝るのもそろそろ窮屈になってきましたが、住宅事情で別々にできません。 ちなみに、極端に寝相の悪くなる夏は一番涼しい部屋に布団を引いてやはりいっしょに寝てました。何度夜中にけられたことか・・・ 皆さんはいつまで、子どもと夫婦がいっしょに寝ていましたか?また、なにか問題はありましたか?

  • 子供の一人寝

    こんばんは。 現在5歳児を子育て中の主婦です。 子供の一人寝について相談させて下さい。 私は子供が一人で寝たいと言うまでは一緒に寝たいと考えてますが、夫は夫婦の時間と子供との時間は分けて考えたいようで、3歳からは一人で寝させたいと言っていたので、話し合いの結果4歳の誕生日に子供部屋をプレゼントして一人で寝させることになりました。 もちろん子供にも説明して子供が納得した上で始めましたが、その時は結局寂しかったようで、毎日夜中になると夫婦のベッドに入って来、ある時それをダメと言ったらそれから毎晩夜中に泣くようになったので、子供のストレスが気になり私の意見で中止にしました。(夫は一度始めたんだからと続行を主張してましたが。) 5歳になり、子供に「寝る時どうする?」と聞いたところ、「これからは一人で寝る!もう私5歳だから!今度こそ約束する!」と言い、約束したら守らないといけないけど本当に大丈夫なの?と聞いても大丈夫と言うので、再び一人寝を実施する事になりました。 しかし数日でまたキブアップだったようで、夜中に泣くようになりました。 さすがに自分で言い出して約束した事なので 私もすぐに認める訳にはいかず、考えた末に4日に一回だけは一緒に寝るからその代わりに他の日は頑張ろうね、と約束し直しました。 ですが、しばらく経ってからまた夜中に泣くようになり、その都度子供の部屋に行って話すようにしてたのですが、あまりにも毎日夜中に起きるのが心配で、さらに私も夜しっかり寝れなくなるので、一人寝はやめて一緒に寝ることにしました。 ところが夫は、子供が自分から言い出した約束で、しかも一回その約束も変更しているのだからこれ以上はダメだと言って夫婦で大喧嘩になりました。 夫的には子供が自分からした約束で、三度目の正直?だし自分なりの我慢や努力やストレス対処法を学ばせるべきだ、という考えのようですが、私は毎日夜中に泣く状態で一人寝を続けると子供の成長や人格に影響があるんじゃないかと思っていて、そもそも一人寝に乗り気じゃなかったこともあり、今の子供の状態として良くないと考えて、約束を無しにして一緒に寝ることにしました。 これって、心を鬼にして一人寝を続けた方がいいんでしょうか? 約束を守れない子にはなって欲しくないですが、この一件だけで影響があるとは思ってません。 また、夫の意見は子供に厳しすぎると思ってますが如何でしょうか? 女性と男性の両方の意見を聞きたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 子どもの一人寝はいつから?

    子どもの一人寝はいつからはじめるのが良いでしょうか? 6ヶ月なる子どもがいます。子供部屋はすでに用意してあり、子供用のベッドもその部屋にはおいているのですが、今はまだ夫婦の寝室に川の字で寝ています。 現在は休職中のため毎日私(母親)が寝かしつけできるのですが、復職後は出張で家を空ける事もあるため、(その時は夫、もしくは義母がヘルプに来てくれる予定です)できるだけ早く一人寝ができるようになってほしいと思っています。 外国人の友人は、夜中の授乳が必要なくなったら子どもと親の寝室は別。自分の国ではそれが普通。と言っているので、早めに一人寝をさせることが子どもの影響に悪影響ということもないのかな…とは思っているのですが、いつ頃から一人寝トレーニングを始めるのがよいのかな?思案しています。 親の育て方や、子どもの性格次第だとは思うのですが、みなさんがどうされているのかを知りたいです。ご意見頂けますと幸いです。

  • 子供部屋はいつから?

    現在、1歳になる息子がいます。皆さんは子供に個室をいつから与えていますか?若しくは、どのくらいから別の部屋で寝るようにしていますか? 我が家は11月に新しい家に引っ越すのですが、子供を私たちとは別の部屋に寝かせようかと考えています。ですが、実家の母は子供が小さいうちは一緒に寝た方が、教育上も良いと言います。アメリカなどでは、子供と親が一緒に寝るという習慣はないですよね?自立心を養う為には良い事なのでしょうか。今は同じ部屋で、別の布団で寝ています。もちろん寝付くまでは添い寝をしてあげて、眠った後は別の布団で寝ています。もし個室を与えても、ある程度までは寝付くまでは添い寝をしてあげるつもりです。 これが良いという、結論は出ないかもしれませんが、皆さんのご家庭はどうされているか、参考までに教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 子供の寝かしつけ方について(もうすぐ1歳)

    もうすぐ1歳になる息子のハハです。 タイトル通りなのですが、子供の寝かしつけ方をお聞きしたいです。 うちの息子は今までずっと抱っこで寝かしつけていたのですが、最近体重が増えて私の腰や膝が痛くなってしまいました。 そこで、添い寝に変えようと色々やっているのですが、布団に横にしても、すぐに起き上がって遊び始めてしまい全然寝付いてくれません。眠そうな時を見計らっても、効果がありません。 そうこうしている内に、段々息子も目が冴えてしまうのか、ハイテンションになって、ますます眠りから遠ざかってしまいます・・・(涙) 部屋も暗く静かにして、眠る環境は整えてるつもりです。 保育園に通っているので、生活リズムもしっかりしています。朝は6時起床、昼寝もお昼頃に1~2時間するだけです。運動も人並み以上にしていると思います。 就寝の時間は8時半から9時半を目標にしているのですが、昨晩は10時半まで眠りませんでした。最終的には泣き叫ぶ息子を抱っこで寝かしつけました。明らかに眠そうなのに、なぜ寝ないのか不思議です。 眠くてぐずぐずしている時は短時間で眠るので抱っこでも良いのですが、そろそろしつけとしての「就寝時間」を教えないといけない時期なのに~と困ってしまっています。 添い寝をされている方、どのようにして寝かしつけていらっしゃいますか?お子さんは、おとなしく横になって眠ってくれているのでしょうか? 寝かしつけのポイントや、こんな風に起き上がるのを阻止している!というアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。 長文になってしまってすみません・・・

  • 赤ちゃんと添い寝して腕のしびれ?

    夜泣きが頻繁な1歳1ヶ月の息子とは出産直後からずーっと添い寝を続けています。 仰向けに寝ると私の左側に息子が寝ていますが・・・左腕(ひじから先)のしびれに悩まされています。夜中の授乳やトイレで目が覚めるたびにしびれを感じます。しびれは日中起きている時は感じません。添い寝をしているママさんってみんな経験するものでしょうか? 私は仰向けが苦手でいつも左右どちらかの横向きで眠ります。息子の寝相が悪く左を気にする為か左向きで寝ることが多いのでつい左腕が身体の下に入ったりしてひじのあたりの神経を圧迫するのが原因でしょうか?でも今朝は右向きで寝ていたにも関わらず左腕がしびれていました? 何か他に原因があるなら病院に行こうと思うのですがもしかしたら添い寝特有のものかと思って質問してみました。

  • 子供との寝室について

    今、現在1歳2ヶ月の子供が居ます。 子供との寝方につてなのですが、夜はほぼ添い寝状態でWベットに 3人で川の字状態で寝ています。 ベビーベットも置いてありますが、寝相がだんだんと悪くなってきて 柵に当ったり、夜泣きがあったりと結局は一緒に寝ています。 質問は、そろそろ2人目を考えたいのですが添い寝状態では・・・・。 ベビーベットを卒業されて、2人目の希望をされた方や 良いアイデアがある方など、お教えいただければうれしいです。