• ベストアンサー

青色事業専従者に給与を支払うには

はじめまして。 父と二人暮しでほそぼそと自営業をしております。 来年から青色申告に挑戦するつもりですが、不安な点があります。 家事全般をやってくれている父を、青色事業専従者としたいと思っております。 「青色事業専従者給与に関する届出書」には 「仕事の内容・家事」「程度・毎日6時間」「給料・8万円」「賞与無し」 と記入しようと思っておりますが、おかしいでしょうか? 事務や電話番など、わたしの事業に直接関わることをやってもらわなければなりませんか? また、申告関連の本を数冊購入しましたが給与の具体的な支払い方法については書かれていませんでした。 決まった日に普通に現金で支払って、帳簿に「○○円」と書けばそれで大丈夫なのでしょうか? まだ月給8万円くらいしか支払えないのですが 年末調整をしたり源泉徴収票を作成しなければ、罰せられますか? 最後に、 購入する会計ソフトは「やよいの青色申告 08」で問題ないでしょうか? (業務内容は非常に簡単な取引のみで、在庫ありません。経費もほとんどないです) 長々と書いてしまってすみませんが、どうかよろしくお願いします。

noname#47731
noname#47731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#1です >税務署から送られてくる書類に当たり前の事を記入するだけでよいのですか? 送られてくる書類に書き方が書かれていますが... 基本的には専従者だけですから 専従者給与支給額..96万円 今までの源泉徴収額...0円 確定する税金......0円 調整額.........0円 以上終わり...みたいな事ですから手書きで1分 給与が多ければ(サラリーマンなどは) 専従者給与支給額..500万円 今までの源泉徴収額..20万円 確定する税金.....18万円(控除など計算後) 調整額.........2万円の還付 こんな感じが普通の年末調整ですが、96万円の専従者給与は超簡単です 保険料や各種控除も出すだけムダですから不要 (支払っていない税金からはどうせ引けません)

noname#47731
質問者

お礼

ご説明有難う御座います!お手数おかけしてしまって恐縮です。 不安なことだらけでしたが、具体的なご説明をいただいて非常に助かりました。 是非実践してみます! ほんとうに有難う御座いました!

その他の回答 (3)

回答No.3

皆様の回答のとおりですが、仕事の内容については家事ではなくなされておられる業務全般(製造業務及び事務全般)とかにした方がいいですよ。 給料も将来業績が上がった時に届出の基準を超えていると指摘されない為にも実際の支払予定額ではなく少し多めにして、賞与も無しはやめた方がいいです。 まあ、後日いくらでも変更届出で変更できるのですが。 提出後は何事も実体に即してなされればいいだけで、あまり最初の届に縛られる必要はありません。 給与の支払い方法も別に基準はありませんが、一応毎月決まった日に支払われたらよいですね。 年末調整や源泉徴収票の作成は、給与支払者・源泉徴収義務者の義務みたいなものです。 分からないことが出てきたらまた此処や税務署に聞けばいいだけですから。 ソフトは使い勝手に好みがありますが、どれも同じです。

noname#47731
質問者

お礼

丁寧なご指導有難う御座います! 給与の額は届出書の額より少なくてもよいのですね。 今後の業績がどうなっていくか充分考えて、検討してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>「仕事の内容・家事」「程度・毎日6時間」「給料・8万円」「… 「家事」にお金を払っても経費とはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >事務や電話番など、わたしの事業に直接関わることを… そうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >決まった日に普通に現金で支払って、帳簿に「○○円」と… それでかまいません。 >年末調整をしたり源泉徴収票を作成しなければ… 給与支払者としての義務です。 >購入する会計ソフトは「やよいの青色申告 08」で問題… 「個人事業者専用」と銘打ってあるものなら何でも良いです。 あまり高価なものを買っても、操作が複雑なだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#47731
質問者

お礼

ご説明有難う御座います! 大変参考になりました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

「仕事の内容・伝票整理/電話応対等」で良いのでは?「家事」は仕事では無いでしょう うちの場合は 「仕事の内容・事務補助/清掃・来客応対等」 「程度・毎日5時間程度」 「給料・8万円」「賞与無し」 >やってもらわなければなりませんか? してるかどうかは税務署は調べませんし、判りません...(笑)。 >それで大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です >泉徴収票を作成しなければ 書類だけは作成しましょう、事前に税務署から送られてきます どうせ税額0円ですが税額が0円で有ることを申告する必要が有ります >購入する会計ソフトは 簿記が出来ますか? 簿記の概念が無ければとてもすんなりとは使えないでしょう 出来ないなら控除は少ないですが簡易帳簿の方が楽ですよ http://www.ehime-iinet.or.jp/mima/zeimu/aoiro.html 青色申告の人は、複式簿記のほか、 a.収支日計式簡易帳簿、 b.転記の不要な簡易帳簿、 c.現金式簡易帳簿などの簡易な帳簿 により記帳してもよいことになっていますが、a.~c.の簡易帳簿の記帳だけでは、55万円又は45万円の青色申告特別控除を受けることができませんのでご注意ください。 現金式簡易帳簿による場合は、前々年分の所得が300万円以下の人で、あらかじめ税務署に届け出ておくことが必要です。 >来年から青色申告に挑戦するつもりですが、不安な点があります。 なおさらとりあえず初年度だけでも簡易帳簿にされては? 質問全体ではいきなり「やよいの・・・」でもまだ無理かと思えます

noname#47731
質問者

お礼

ご回答まことに有難う御座います!! 大変参考になりました! しかし新たに疑問が湧いてしまいまして・・・ 所得税の発生しない程度の給与に対しての年末調整とは どうやるものなのでしょうか・・・? >書類だけは作成しましょう、事前に税務署から送られてきます 税務署から送られてくる書類に当たり前の事を記入するだけでよいのですか? それとも「給与○○」のようなソフトを購入しなければ難しいでしょうか? お手数ですが、お教え頂けましたら幸いです。 簡易帳簿に関しても検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色事業専従者給与について

    2007年は夫が青色申告、妻が白色申告でした。教えてGooで今年の申告方法を相談させて頂いたところ、業務内容が同種ということもありまして、2008年度は夫が青色申告、妻が青色専従者にしようと思っています。また月給は20万、賞与は40万ぐらいを考えております。 この場合、 1.2008年度、給与所得者(青色専従者給与)になった妻は確定申告する必要がなくなり、夫が年末調整をするということでしょうか? 2.妻に給与を支払うことで源泉徴収が発生しますが、源泉徴収の計算方法はどのようにしたらいいのでしょうか?国税庁の源泉徴収税額表を参考に月給20万の欄を参照したところ、乙の税金が20500円でした。しかし甲の不要親族等の数という欄にも人数によって税額が記載されています。どちらの税額を選べばよいのでしょうか?また、賞与分はどのように算出したらよいのでしょうか? 3.年末調整はする必要があるのでしょうか?またどのようにして計算すればいいのでしょうか? 4. 給与所得者(青色専従者給与)になった妻は今までの確定申告で株取引の損失を繰り越しています。2008年度の株取引の益損はどのようにして繰越・差引できるのでしょうか?確定申告しなければいけないのでしょうか?

  • 最適な青色事業専従者給与の額は?

    青色申告をしている個人事業主です。 家内を青色事業専従者にして事業をしておりますが、節税面からいうと家内の給与はどれ位にするのが一番よいのでしょうか? ちなみに今年度の予想所得は下記の通りです。 ・総収入 1500万円 ・経費  -420万円 ・青色申告特別控除 -65万 ・各種控除 -195万円 ですので課税所得が約820万円になります。 これ位の所得の場合、青色事業者専従者給与はどれ位にするのが一番節税になるのでしょうか? 青色事業専従者給与に関する届出書は、給与月20万円、賞与年2回25万円、合計290万円で提出しております。 住民税(西東京市)や保険料(国民健康保険)も含めて、(できれば具体的な数字まで)、教えていただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 青色事業専従者給与について

    青色事業専従者給与についてお聞きしたいのですが。 現在、個人事業を営んでいる主人の会社の事務をしています。 今までは、私の給与が103万円以下で扶養控除で確定申告をしてきました。 今後、青色事業専従者給与を検討しているのですが、その場合扶養から外れるとのことで、健康保険からぬけたり、税金が別途かかることになるんですよね? それなら扶養のままの方が良いのでは?と思ってしまうのですが、どのようなケースの時に青色事業専従者給与のほうを選択するのでしょうか ?お分かりの方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 青色事業専従者給与

    はじめまして 、個人事業を今月から始めるのですが、最初の内は、自分一人でやろうと思っていますが、起動に乗って来たときに、家族を青色事業専従者給与にしたいとおもうのですが、色々なサイトを拝見して条件を見たのですが、ひとつ分からない事があり質問致します。 青色事業専従者の条件 青色事業専従者として、専従者給与を控除するには3つの条件があります。 ・青色申告者と生計を同一にする親族であること ・当該年度の12月31日に15歳以上であること ・青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していること 分からないのが一番したの青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していることとなっていますが、半年以上専従していればいいのはわかりますが、具体的な日数が分からないので教えください。一年で180日働くなのか、週に1~2日程度でも6ヵ月間以上働けば大丈夫なのか理解ができませんのでご回答お願いします。

  • 個人事業の青色事業専従者給与

    父が個人事業主で私が青色事業専従者です。 父は他の会社で給与として月7万円程貰っています。 個人事業(飲食店)での仕事の割合は95%程が私です。 この場合、私の給与は事業主の事業所得を大幅に超えても 構わないのでしょうか?(父の同意は置いといて) 以前、「給与は常識の範囲内で・・・」 っと税務署に言われたのですが 私としては、対価として(節税としても?) 父の事業所得を大幅に上回る(もちろん儲けの範囲内)額を 給与として貰っても良いのではないのか?と思います。 例えば・・・・ 現在 父の事業所得が年間300万で 私の青色事業専従者給与所得が350万のところを 父の事業所得を100万 私の青色事業専従者給与所得を550万にするなど 可能でしょうか? ここまで行くと、事業主の変更を求められたりするのでしょうか?

  • 青色事業専従者給与について(長文です)

    4月に開業し、青色事業専従者給与を5月から支払う つもりで『青色事業専従者給与に関する届出書』を提出 しようと思っています。(月給¥80000、賞与無し) そこで下記の項目について教えてください。 1.『給与支払事務所等の開設届出書』も提出する必要が ありますか? 2.¥87000未満なので、毎月の源泉徴収は必要ない と思うのですが『源泉所得税の納期の特例の承認に関 する申請書』を提出したほうがいいでしょうか? 3.青色事業専従者の所得は¥0になると思うのですが、 確定申告が必要ですか?それとも事業者側の年末調整 が必要になるのでしょうか? 【¥80000×12=¥960000-¥380000(基礎控除)-¥650000(給与所得控除)⇒¥0 】 4.毎月の源泉徴収をしていない場合、事業者側は年末調 整はどのようにすれば良いのでしょうか? 5.健康保険は任意継続にしているのですが、上記条件の 場合、青色事業専従者が扶養から外れるという事がある のでしょか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが、お分かりになる 項目だけで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 青色事業専従者給与

    主人が個人事業者で青色申告をしています。 妻を青色事業専従者にしていますが(税務署の手続きは済んでいます) 主人の年収500万円の場合、所得税、住民税、国民年金、国民健康保険などを考慮すると、専従者給与は幾らするのが最も節税になるでしょうか

  • 専従者給与の書き方

    今簿記の勉強中です。 例えば個人事業を行っていて家族が青色申告専従者となっていて毎月専従者給与を渡すとします。生活費として30万円下ろしてその内5万円が専従者給与とする時は帳簿にはどのように記入すれば良いのでしょうか?

  • 青色専従者給与について

    青色専従者給与について教えて下さい。 主人が個人事業主で、毎年青色申告を行っています。 今年の3月頃から事務の手伝いを始め、まだ給与などはもらっていません。 節税の為に、青色専従者給与を考えています。仕事内容から月3万円ぐらいが妥当かなと思っています。 ●届け出を3月15日までに出していないので、今年はもう認められないのでしょうか? ●もし認められる場合、さかのぼって手伝い始めた3月の分から給与をまとめてもらい、経費に計上できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう