• ベストアンサー

上杉謙信と、その家臣

 上杉謙信の家臣であり、侍大将である小林左馬介について教えてください。  また、侍大将とはどういった役職で、何をしていたのでしょうか?  また、上杉謙信は女性と言う説がありますが、どうなんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

質問者様のご先祖が「小林左馬介」だと伝わっている、といったお話ですか?下記の記述を元に質問されているのでしょうか。 http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/best10/kobayasi.html 「上杉謙信の侍大将に小林左馬介の名が見え」 ※ 詳細は略しますが、上記は「小林左馬助」の間違いと思われます。 上杉家は越後から会津、米沢と移って明治維新に至りました。上杉謙信の家臣団が基本的にはそのまま維持されてましたので、「上杉謙信の侍大将に小林左馬介の名が見え」が事実であれば、 ※ネット上の情報にはウソも多いです。 小林左馬助の子孫が米沢藩士として存続し、米沢藩の史料に残っているのはほぼ確実でしょう。 市立米沢図書館 http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/ に「郷土資料室」が存在するようです。米沢藩に関する活字の資料はここに取り揃えてあるはずです。土日祝日も開館していますから、遠方にお住まいでもここに行けば「小林左馬助の子孫」について調べることは容易です。なお、事前に図書館に連絡して「小林左馬助の子孫について知りたい。何月何日に東京(例)から伺うのでよろしくお願いします」と言えば、図書館の担当職員が調べる手助けをしてくれる筈ですし、事前に何を準備すればよいかアドバイスしてくれるでしょう。 「侍大将とはどういった役職で、何をしていたのでしょうか?」 明確な定義はありませんが、戦国時代には、「独立した戦力を率いる地位の武士」を「侍大将」と称したようです。自前の家臣(郎党)と、自分に付属された武士(与力・同心)を含めて数百人程度かそれ以上の戦闘員を率いており、例えばこの兵力で一つの城を守備しました。 「また、上杉謙信は女性と言う説がありますが、どうなんでしょうか?」 上杉謙信が女性(男装の麗人)であったと仮定すると説明がつくことがいくつかあるのは事実です。 1. 生涯結婚しなかった。女性が女性と結婚できるわけがないので当たり前。 2. 上杉謙信の書状を見ると、妙に女性的な、感情的な表現が目につく。 3. 近衛前久との良く分からない盟友関係、近衛前久と共に関東へ出兵し全く実りのない戦を繰り広げるといった戦国大名として不合理な行動は「謙信が女で近衛と恋愛関係にあった」とすれば説明がつきます。 謙信は京都に二度赴いたようで、歴史家はその動機を説明するのに苦労していますが「女の謙信が京都に観光旅行に行った」と考えれば説明がつきます。 ただ、謙信は兄の現当主を見限った長尾家家臣団に推戴されて長尾家を継ぎました。「謙信が女であった」とすれば、長尾家家臣団はそれを承知で謙信を推戴したことになります。後年に謙信が示した天才的な武略を家臣団が予測できたとは思えず、「現当主を廃して、女を主君に担ぐ」というのはいかにも不自然です。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.1

上杉謙信が女性だったという話はあります。 ただこれも戦国大名としては無責任なのですけど、室町時代の細川政元と同じく妻子がいないということで出てきた話で、両者とも後継者争いで家が乱れてしまいます。 謙信に関しては半陰陽(男性と女性の両方の性がある)だった、事故で男性器が無くなった(落馬して潰した、小便の最中に切られたなど)、単なる性同一障害、ホモ、宗教かぶれなど諸説あって判りません。

関連するQ&A

  • 上杉謙信について

    上杉謙信について詳しく載っているサイトがあれば教えて下さい。(上杉謙信の戦法や兵の数など) とにかく、どんな事でもいいので教えて下さい。 お願いします。

  • 上杉謙信の子孫?

    このまえ「トリビアの泉」を見ていたら、上杉謙信の子孫が登場していました。でも、上杉謙信といえば、生涯独身で、女性と関係を持たなかったと聞きましたが、子孫がいるということはどういうことでしょうか?

  • 上杉謙信の女性説について

    高校時代に歴史の先生から、「上杉謙信は実は女性だったという説がある」というのを聞いたのですが、詳しい事をご存知でしたら、その根拠などを教えて下さい。もう、20年以上も気になっています。

  • 上杉謙信と上杉鷹山について

    上杉謙信と上杉鷹山、どちらが偉大だと思いますか?また、どちらの生き方に魅力を感じますか?よろしかったら、理由も教えて下さい。

  • 上杉謙信とか上杉家とかを

    なんだか義に生きて義に死んだみたいにすごく美化してますけど、 誰が何のために上杉家を美化し始めたんですか。 実際のところ上杉軍って、攻め込んだ先で百姓とかぶち殺しまくったり、 女を犯しまくったり、すごく恐れられていたと聞きました。 上杉謙信に至っては、ただの戦好き。 今で言うところのブッシュ元大統領みたいなものだと言うことですよ。 いったい誰が何のために、 上杉家を義に生きる集団みたいな情報操作をしたんですかね。

  • 上杉謙信って何をやった方ですか??

    上杉謙信って何をやった方ですか?? 学校のレポートで、年表や調べた理由を書かなきゃいけないんですが、上杉謙信の主な出来事が分かりません。 この方は、どんなことをやって有名になったのでしょうか。 どんな活躍をしたんでしょうか。

  • 上杉謙信について

    上杉謙信は、武田信玄でいう「風林火山」の様なものって「毘」なんですか?

  • 上杉家の殿様

    上杉謙信は生涯独身だったので、謙信のあとをついだ歴代の殿様は謙信の血をひいておらず、血統的に他の家臣とかわらなかったのではないかと思います。上杉家の殿様が、そんな点で家臣に馬鹿にされた話はないのでしょうか。鷹山が改革しようとしたとき、重臣に邪魔された話は有名ですが、結果的に鷹山が多くの家臣の支持を受けて勝ったと思いますが、逆に殿様の方が負けた話はないでしょうか。

  • 上杉謙信ってどうして戦をしたの?

    ただいま小学5年生の子どもと一緒に上杉謙信を学んでいます。 しかし「どうして上杉謙信は戦をしたの?やさしい人じゃないの?」と聞かれるとその答えに迷ってしまいます。 かといって「あの頃はみんなそうだったのよ」というのも・・・何か良い答え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 上杉謙信について

    上杉謙信のことを調べていました。下記の文章は、某書において、上杉謙信を紹介したものです。(抜粋)         記   謙信はこうした経済力をバックに越後を統一し、さらに他国への軍事侵攻を進めることになるわけであるが、ふつうは、領土を広げる戦いに戦功のあった家臣に恩賞として、新たに広げた土地を与えることを繰り返す。しかし、謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。  信濃・川中島に出兵したのも、信玄のそれ以上の北進を阻止するためと、信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があったからである。 以上 私が疑問に思うのは次の3点です。 1 「謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。」ということなのですが、私には、本当かな???という気持ちが強いのです。たしかに、「敵に塩を送る」というのも謙信を美化しての諺だと思いますが、少し「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 2 「信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があった」とありますが、信玄と直接接するようになれば、好むと好まざるとにかかわらず、戦わざるを得ません。仮に、川中島の戦いに謙信が勝利し、村上義清ら領地を返してあげたとしても、それは、謙信にとっては、そのことが、謙信にとって、また越後にとって、信玄との間の「緩衝地帯」あるいは「防護壁」になりうるのであって、下剋上の戦国時代ということを前提にすれば、「義侠心」というのは、これも「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 3 仮に、「美化しすぎている」としたら、その原因は何なのだろうか???過去にNHKの大河で石坂浩二が謙信役をやった「天と地と」というのがありました。印象に残る良いドラマだったというかすかな記憶がありますし、海音寺潮五郎の原作も読みましたが、そんなところも影響しているのかと???想像しましたが、日本史を自学していると、少し疑い深くなりました。 BAを選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、ご意見をいただければありがたいです。