• 締切済み

割烹の実態が知りたいです。

少し前に「割烹」についてネットで調べたことがありました(教えて!gooも含む)。最初は料亭と同じ雰囲気かと思っていたのですが、「カウンター割烹」という言葉も出てきました。「カウンター」という言葉は聞きなれているので、それほど高級そうでもないのかなと思いました。 それ以来、「割烹」と聞くと料亭のような高尚そうなイメージも居酒屋に近い親近感も一緒になって頭に浮かびます。 割烹≒居酒屋? の式ができてから、割烹は店と家が連結していたり(1階が店、2階が住居など)や、(家と住居が繋がっている場合)表玄関は店専用で、経営者たちは外から直接厨房に繋がる扉から入ったりするイメージが離れません。 勝手な想像をしているのも良くないかと思って質問させてもらいました。 日常で感じた疑問のようなものですが、回答をいただけると嬉しいです。

みんなの回答

noname#45642
noname#45642
回答No.3

実際に行くのがベストですよ。 人の話や雑誌を見ても納得はされないと思いますよ。 ちなみに「割烹」は日本料理専門店。(小料理から鍋料理まで) 「料亭」は座敷で日本料理(懐石等)を味わうところ。 「居酒屋」はお酒のつまみ専門料理店。 どのお店も自宅とお店が隣接しているという形式を取られているところもあります。そうでないところも多いですけどね。

bleat329
質問者

お礼

的確な回答をありがとうございます。 料亭は日本文化の全てを扱っていると聞いていましたが、「味わうところ」と「専門店」の違いが明確ですね。 入りやすさから言えば料亭>割烹>居酒屋、といったところでしょうか。 割烹はそれぞれに趣のある店のようですね。

bleat329
質問者

補足

(もっとマイナーな)補足質問をしても良いでしょうか・・・・。 「小料理から鍋料理まで」というと(日本料理の範疇内ならば)どの料理でも作っていそうな感じがしますが、それだけ腕の立つ方が多いということなのでしょうか? それとも、小料理しか扱わない割烹もあるのでしょうか? 「どのお店も自宅と~・・・」 では、家と店が繋がっているところは家族で営んでいて、別個の場合は外から雇っていることが多いんでしょうか? 馬鹿な質問だったらすみません・・・・。

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.2

昔からの本来の意味合いとは違うと思いますが、 芸子さんを呼べる料理屋さんが「料亭」で、料亭で食べる料理が「割烹料理」だと思っていました。 なので、「カウンター割烹」は、座敷ではなく、気軽にカウンターで割烹料理をいただけるお店ってことだと思います。 お値段も「時価」のメニューがあったり、居酒屋の比ではないお店が多いはずです。 また、居酒屋の料理は日本料理というよりも家庭料理では~??と思います。

bleat329
質問者

お礼

小さな疑問に答えてくださって嬉しいです。 「カウンター」って言う言葉があまりに身近に感じていたのですが、割烹は料理人の方たちとコミュニケーションが取れるくらいの近さにあるってことなんでしょうかね? それにその店それぞれにかなりのこだわりがありそうですね。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

店のレイアウトなんて、店それぞれなんでしょうから、行ってみるしかないでしょうw 割烹って、結局日本料理店てことですからね。料亭とはやっぱり全然性質が異なりますよ。 料亭なんかでは、お会計をその場でしないことも多く、そのまま帰ったりします。(後で銀行振り込みでいいんだなんて言っていました)だから、一見さんは入れません。 割烹は、誰でも入れます。結局「日本料理店」です。居酒屋みたいに何でもありじゃなく、日本料理ばかりなので、確かに少し値は張りますが、普通に会計して帰るし、払えないような額でもありません。メニューにも金額書いてありますし。

bleat329
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます! ということは、やはり割烹は料亭や居酒屋とも違う独特の立ち位置にいるということなんでしょうか。 あと料亭が一見さんお断りなのは知っていましたが、銀行振込とは思いませんでした。セレブなイメージがあったのですが、さすがにビックリです。

関連するQ&A

  • 金沢のおいしい料亭・割烹・居酒屋の情報を教えてください。できれば、グル

    金沢のおいしい料亭・割烹・居酒屋の情報を教えてください。できれば、グルメサイトに載っていないお店が希望です。 多少お値段がはっても良いですが、安ければなおうれしいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 札幌市内で子連れでいけるオススメのお店を教えてください。

    札幌市内で子連れでいけるオススメのお店を教えてください。 11月下旬に札幌にいきます。 せっかくの北海道なので、刺身を中心に食事をしたいのですが、 いいところはあるでしょうか? 2歳の子供がいるので、サラリーマンが集う居酒屋みたいなお店じゃなくて あらかじめ予約して個室に通してもらうような少し落ち着いた感じの お店がいいのですが、おすすめなどありましたら教えてください。 イメージで言うと、居酒屋よりも料亭っぽい感じのお店が希望です。 (居酒屋と料亭の違いはよくわかりませんがイメージです) お酒を楽しむと言うより落ち着いて料理を楽しむというお店がよくて、 子供がまだ小さいし予算的にもきついので、そこまで高級な雰囲気じゃないお店は ありますでしょうか。

  • 池袋、新宿付近でデートによい居酒屋教えください

    池袋、新宿付近でデートによい居酒屋教えください いつも友人という居酒屋は、安いところばかりであまり女性といくにはよくないので、デートによいところを教えてください。 希望 場所は、池袋か新宿 タイプは、中・上の居酒屋。大規模チェーン店は避けたい。例えば、「白木屋」とかはNG。有名すぎて、「えっ、こんなとこ」と思われそうだから。 中規模のチェーン店ならOK。 テーブルよりも、カウンターみたく、横に座れるところがいいです。 料理も、お酒もおいしいところがいいです。 ビールやその他のお酒の種類がやや多いといいですね。 金額は多少高めでもいいです。 普通に食べて飲んで、一人あたり5,000円以内ならOKです。 あまりかっこつけた店は避けたいです。 例えば、高層ビルの中で、夜景を一望しながら飲んだりするお店はNGです。なんか無理しているみたいで。 あと、○○割烹や料亭などのように、狭すぎて、会話が店員さんなどに聞かれすぎるようなとこもNGです。 無理していないけど、ちょっといい店というのが希望です。 すみませんが、本当によい店をあまり知らないもので 教えてください。

  • 東大阪のリサイクルショップをさがしています。

    1年ほど前に朝早くのテレビで見たのですが、店の名前が分かりません、大きな倉庫みたいな感じで1階に業務用厨房機器、2階にホテルや料亭などから下取りした食器類が置いてありました。タウンページなどでしらべて見た所10件ほどあり、特定できませんでした。番組名も分からないのですが、これだと思うような店を御存じの方教えて下さい。

  • 職場の方とのサシ飲みについて

    30代女です。近いうちに同じ部署の今年入社の後輩(60代同性)とサシ飲みに行きます。 その方は近辺の土地に詳しくないので私がお店を予約するのですが、 ●かしこまってない、賑やかで料理の美味しい居酒屋(カウンター、チェーンではない) か、 ●居酒屋以上、割烹未満の良いお酒と料理を食べながらゆっくり話せるおしゃれな居酒屋(カウンターキッチン) のふたつのお店どちらにするかで迷っています。 同世代でキャイキャイするなら前者だと思うのですが、親くらい歳が離れていますので沢山お話するにしてもうるさくないほうがいいかな…でもなんだか背伸びしすぎかな…?とも思います。 皆さんはどちらが無難だと思いますか?ちなみに私はどちらも行ったことがないお店で、でも気になっていたお店でこれを期に行ってみたいと思って選びました。 また、お会計なのですが、二人で分けたりして食べたりすると思うのですが、ちまちまどっちが何たべた…と計算するより、キッパリ割り勘にしたほうがいいでしょうか?多分私のほうがよく食べると思うので、その分は多く出そうとは思うのですが…(恐らく会計時は私がまとめて支払って、後日代金をいただくと思います。) 職場で良く話すので、良かったら…と向こうから誘って下さったので、お互い楽しみなのでガッカリしたくないし、させたくありません。 どなたかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 喫茶店の階段幅・通路幅は消防法や建築基準法で決まってるのですか?

    全国チェーンの有名なカフェ(コーヒー喫茶店)で、階段幅、通路の幅が大変狭く、火災などの非常時には大丈夫かと気になりました。 法的に幅の定めは無いのでしょうか? その店はカウンター、厨房、レジが1階に、客室は半地階と2階にあります。

  • 京都の居酒屋について

    私は居酒屋によく出かけるのですが、バーとか料亭とかは好きでなく、もっぱら下町の一杯飲み屋を愛好しています。 大阪で言えば、京橋とか天満、天王寺あたりで、日本酒が1合300円くらいで安っぽくて、カウンターでスポーツ新聞を読んでいるおじさんがたくさん居てるような店が落ち着くのです。 京都にもよく出かける用事があり、帰りにちょっと引っかけて行こうとしても、そのようなタイプの店が市内の中心部にはほとんど見つかりません。新京極通りの「スタンド」という店にはたまに行きますが、ちょっとおしゃれ過ぎて、値段も高めです。 京都市の中心部で、大阪の下町タイプの居酒屋はありませんか。

  • 居抜き物件のグリストラップの設置の費用

    よろしくお願いします。 居抜きで10坪程の広さでの居酒屋です契約前ですが、店の作りは真ん中に従業員が通る道があり、シンクも設置してあります両脇にお客様が向き合うように座る感じです。牛丼吉野家を想像していただければと思います。奥に厨房がありますがカウンターでも調理ができます。そこで、グリストラップを設置しなければいけないとの事です、現在は店はついていません。この坪数でグリストラップを設置すると費用はどのくらい位見とけばいいのでしょうか。いろいろな種類(やり方)があると聞きました、ある人は簡易グリストラップがあるから安いよと、ある人は床を剥がして埋め込むなどと聞きました、そうであれば、それぞれいくら位かかるのか又何か違う方法があるのかアドバイスをお願いいたします。

  • 住居権店舗の火災機器について

     消防署に聞くと、何箇所かの消防署で言われる事がバラバラなのでどなたかこちらでもお聞きしたいのですが。。  当方飲食店をしており、建物自体は表と裏に図面上は分かれているのですが壁や廊下等は繋がった状態です。裏の建物は6畳2間の2階建てになっており、1階は半分が倉庫半分が休憩所となる場所になっており、2階は住居となってます。  表側は、3階建てで建坪30坪。 1階・・・店と厨房。席数はカウンタ6人・テーブル4人・座敷12人です。 2階・・・座敷。席数36人。 3階・・・住居  大体ですが以上のような環境の中、どのような設備が必要になってくるのか教えていただきたく思います。 収容人数、またはm2数で何がどのように必要になるのか。   こちらのとある署では、住居は除外され店舗でのm2数300m2以上あるのと収容人数が30人超してるので報知器、管理者が必要と言われ、とりあえず講習を受けそこの職員に聞けば収容数は管理者が必要になり機器類はm2数によるもので、当方の場合は300m2あるなら機器類は付けた方が良いとの話。で、しまいには雑居ビルに値するところがあるとか何とか。。。 もっと細かい部分もあるんですが大雑把に言うとこんな感じです。実際どうなんでしょう。 県や市あるいは各自治体?によって規律が違う部分もあるとの事ですが、どこからどこまでが共通でどこからどこまでが各県や市によって変わるのか、大体でも解る方等が居られましたらご意見よろしくお願いします。

  • 新宿で地下にある居酒屋が思い出せません

    3年前くらいに行った居酒屋の名前が思い出せません。 グルナビで見ていっても、見つからないのです。 店名を見て、ピンと来たものをチェックしているので 見過ごしがあるかもしれませんが・・。 新宿駅から歩いて行けました。 高島屋の前で待ち合わせて、ちょっと歩いた感じです。 (そこが何口になるかも分からないのです) 以前は、グルナビなどで調べたとき、チーズフォンデュが 売りだったと思います。 店はビルの地下にありました。 入り口はやや狭く、入り口を開けたらすぐに受付(カウンター)でした。 居酒屋というよりはオシャレなバー というイメージです。 カウンターは無かったように思います。 店内はやや暗め。 情報が少なくてすみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう