• 締切済み

B型の次女攻略方法

poronchanの回答

  • poronchan
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

私はB型の次女です。。。 私の場合ですが、天真爛漫・自由奔放・マイペース・好きな事には熱中する・情にあついといった感じでB型典型です。 異性・同性問わず、憎めないタイプと言われます。(わりとストレートな表現をしてしまう) 自分をしっかりと持っていますが、次女という事で甘ったれなところがあります。 今までの彼氏は、優しく引っ張ってくれる人のみです。 そして共通なのは、ハッキリと『付き合ってください』でした。

90401
質問者

お礼

ハッキリと伝えないと分かってもらえないものですよね。 なんともいえずB型次女がいとおしくなってきました。

関連するQ&A

  • 次女も引き取りたい

    まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。 妻と離婚することにしました。子供は二人です。(長女5歳、次女2歳) 長女は確かに少し気難しい性格だなぁと思います。乳児のころからお母さん大好きで私があやしてもあまり笑いませんでした。今でも、お母さんが居ればお父さんと次女はいらないと言ったりします。嫁にはそれが鬱陶しいというか負担のようです。  次女は、長女とは正反対に人見知りせず、初対面の人にもニコニコしながら抱っこしてもらうような愛嬌があります。怒れば泣くし、遊べば喜ぶなど、素直な反応をします。  妻の本音としては、次女だけを引き取りたいようです。(まだ条件の確認はしていません)  私も長女を妻に任せるのは不安です。  私は、次女が長女大好きだし、できれば姉妹を離したくないと思っています。長女だけ私と暮らすより次女も居た方が、長女の気持ちの整理がつくような気もするのです。  長女への言動を盾に次女も引き取ることは可能だと思いますか? 以下に過去質から、妻の長女に対する言動を引用しておきます。 妻は今までキレた時に、長女に対し「捨てる」「施設に預ける」「出て行け」などの言葉が度々ありました。妻も先日「このままだといつか殺すと思う」と話していました。また妻は、性格から第三者(妻の昔からの友人も含め)に家の中のこと(夫の愚痴、子育ての悩み等々)を相談できません。恥を晒すことになるそうです。なので、妻に子供を任せたら本当に他人の目が届かなくなると考えています。

  • 帰宅が遅すぎる次女

    50歳になったサラリーマンです。両親と妻と私、そして21歳の次女の5人家族です。我が家の次女についての悩み相談ですが少しお話させていただきます。次女は昨年春より社会人として実家よりマイカー通勤をしています。仕事は夕方6時から7時頃に終わる様なんですが、その後友人達(次女いわく)と食事などをして帰る日々が多く平均11時、遅くは朝方5時の帰宅です。一応夜8時ごろ妻宛にメールで食事して帰る旨の連絡があるのですが、さすがに朝帰りには黙っていられません。この時は徹底的に注意し、二度と朝帰りまでしない事を誓わせたのですが、1週間も経つとケロっと忘れたかのように又同じ繰り返しです。夜更けに車で帰宅する事がとても心配でなかなか寝付けないくらいです。次女はこのような行動が癖になってしまっているのでしょうか。又は親の指導不足なのでしょうか。 このような時の効果ある良きアドバイス頂けたら幸いです。

  • 長女と次女の仲が悪い

    長女25歳、思い込んでしまうタイプ、芯は強い。 次女23歳、人一倍努力家で自立している、本当はとても甘えん坊。 この二人の仲がとても悪いのです。 と、言っても、長女が一方的に次女を嫌っているのですが。 何が原因なのか本人もわからないけど、「いなくなればいいのに」とか 「嫌いな妹と自分を比べてしまう、そんな自分も大嫌い」との事。 長女は以前、鬱状態でカウンセリングにも通っていたことがあります。 小さい頃から、内向的でしたが高校生くらいから変わり、高校の卒業式では 答辞を任されるほどにもなり、自信がついたように見えました。 次女は明朗活発そのもので、誰からも好かれる子です。 たぶん、長女はそんな次女が羨ましいのではないかとも思いましたが 私たち親は、大人になれば仲良くなるでしょ、と思っていました。 が、最近また「妹が目障り」発言があり、親としてはどうしたらいいのか 全くわかりません。 私自身、4姉妹でしたがけんかこそしても、いなくなればいいのに、なんて感情を 持ち続けたことが無いので、長女の気持ちが理解できません。 親がいくら「仲良くしてよ」と言った所で本人にその気がなければどうしようもありません。 わけ隔てなく育ててきたつもりですが、やはり幼少期に何かあったのでしょうか。 今、長女は一人暮らし、次女は結婚し世帯を構えています。 別々に住んでいるので、何か起こるようなことはありませんが、この先 家族が集まる機会もたくさんあります。 そんなときに険悪な空気は本当に悲しいのです。 兄弟、姉妹にこういう感情を持ったことのある方、その気持ちが今も続いているのか、 変わったのならどんなきっかけだったか教えてください。 お願いします。

  • 友達の次女

    仲良しだった友達の中学生の次女が、「同級生によるいじめのため」1年ほど学校を休んでいると聞きました。 今は家に閉じこもっているそうです。 久しぶりに友達に会うので、長期欠席している次女さんへもお土産を持って行きたいと思っているのですが、 中学生ぐらいの女の子は何が欲しいかしら? 何がいいでしょうか? 甘いスイーツで良いでしょうか? 友達には、大平光代著「だからあなたも生き抜いて」 河合隼雄著「心の処方箋」を読み終わったのであげるよ。と約束してあります。 又、友達とどういう会話をしたら、慰めてあげられるでしょうか? 触れないほうがいいでしょうか? 友達は勉強ができるほうでしたが、人の家に上がり込んだりしないような、引っ込み思案です。

  • 2歳3ヶ月の次女の断乳について、迷っています。

    2歳3ヶ月の次女の断乳について、迷っています。 始めは3歳でも4歳でも本人から止めるまで飲ませようと思っていましたが、3人目の妊娠がわかり(来年4月出産予定)、出産までに断乳させなくてはと考えています。 「おっぱいともうすぐバイバイしようね」と言うと「嫌だ~」と泣き出してしまいます。 私も断乳しなくて良いならしたくないので、なかなか強行手段をとれません。 でもさすがに3人目におっぱいあげながら、次女にもあげるのは辛いと思うし、何より出産後のおっぱいを次女が飲むと、免疫等の成分が赤ちゃんに足りなくなるのでは?と根拠のない心配をしています。 同じ様な経験をされた方、もしくはお詳しい方、教えて下さい。

  • 学習机を次女の分も一緒に揃えるかどうか?

    カテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくおねがいします。 来春に長女が入学するにあたり、学習机を購入します。 「机なんて使い始めるのは高学年になってからくらいよ」とよく聞きますが、教科書を置いたり、本人が整理整頓好きなので自分の居場所を作ってあげたいと思います。 もうこれ!と机の大きさやデザインから本人と私(母)と次女もが気に入ったものを決めてありますが、 次女は2才違いで、同じ狭い部屋に2人で大人になっても共有します。 今は2段ベッドで寝ています。 私は、次女も2年後に入学だし、インテリア的に同じものを今回買いたいと思うのですが、主人や親は、入学した祝いの記念に!というほうが、本人もより嬉しいだろうといい、次女は2年後で良いと言います。 が、2年後に、同じデザインのがあるとは限りません。 次女も姉を真似て整理をしたり、キレイに並べたりするのが好きです。 それで、きっと私も欲しいとは一度は言うと思います。でもきちんと説明をすれば納得はすると思います。 私のインテリアを考えての考えや、整理させるために今から机を揃えるのはおかしいでしょうか。 長女の机は義親が買ってくれますが「次女の購入費は自分で親に説明しな」とオットに言われています。 2才違いのお子様をお持ちの方でどうされたかの体験談があれば教えてください。また、 皆様のご意見をお願い致します。

  • 長女(5歳)が次女(2歳)と遊ばない

    32歳の父親です。 長女(5歳)が次女(2歳)となかなか遊びません。 今まで私(父親)とよく遊んでいましたが、妻が3人目を妊娠したのをきっかけにそろそろ妹と遊んでほしいと思っています。 次女はまだ2歳のため言うことを聞かずまだ協調性がありません。それを長女は嫌がっていると思うのですが、親としてはそれも受け止めて「面倒を見て」ほしいのです。 大人と一緒に遊んでると、どうしても大人が子供に合わせる事になり(もちろんしつけ部分はしっかりやっているのですが)、自分の都合ばかりで遊んでしまうようになってしまいました。 親としては次女と遊ぶことでそれを直せればいいのではないかと思っています。 しかし、実際にはうまくいかず、こちらが何度も声をかけても遊ぼうとはしません。 どのようにして遊ぶようにもっていったらよいのでしょうか?

  • B型女性を好きになりました。

    B型女性を好きになりました。 9歳も年下で、とにかく惹かれてしまってます。 典型的なB型女性だと思いますが、どう接すれば良いのか教えて下さい。 仕事上の同僚(後輩)でもあるため、上手く接して、気持ちを振り向かす方法を教えて下さい

  • 次女が家に居座る

    家族経営で自営業しています。両親と私(長男)の3人です。 そこに嫁が手伝ったりと言う感じ。子供はいません。 次女がおりまして、デキ婚してすぐ離婚して家に帰ってから11年ずっと居ついています。来年長男が中学になります。 働いていますが収入は家にはほとんどお金を入れていません。すごくわがままな性格で都合悪いとキレたり、たまに夜遊びに行きます。PTAとかはやっているようです。 私とはかなり仲が悪くずっと口はきいていません。 私は家を継ぐので、通常次男や次女は家を出ますよね。でもずっと居座って出て行く兆しがありません。30代なのに親の下で甘やかされぬくぬくと生活しています。それもあり更に生活が厳しいです。 はっきり言ってしまえば家から出て行かせたいのですが・・なんとかできないのでしょうか? それとも本人の勝手で私がとやかく言う資格はないのでしょうか。でも困っています。

  • 中学生の次女だけが憎くて仕方ない

    私は母親ですが、タイトルの通り次女を愛することができません。長女は高校2年生、次女は中学3年生です。自分でもとんでもない話だとは思いますが、次女を好きになれない理由は、彼女が容姿・性格・成績などにおいて長女に劣るからです。 小柄なうえに色白で可愛い顔立ちをした長女は滅多に怒ったり友人と喧嘩したりせず、高校も県内で一番偏差値が高いところへ進学しました。それに対し、次女は欠点をあげたらキリがありません。 ・生まれつき色黒でがっしりとしていて、さらにかなりの肥満体型 ・お小遣い(長女と同じ額)をあげれば全て食べ物か漫画に使ってしまい、服などには一切こだわらない ・学校の成績は下から数えた方が早い位で、家でも全く勉強しない ・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて、親に対しても口応えや屁理屈ばかり ・・といった有様で、私は常にイライラしてしまいます。容姿はある程度仕方ないことだけれど、肥満は体に悪いからと思って低カロリーな献立を作っていた時期もあります。しかし次女は好き嫌いが激しく、これは食べられないとかあれはマズいだとか文句ばかりで、結局辞めました。私や夫が勉強を教えようとしても途中で投げ出すし、塾なんか絶対に行かないと言います。自分の要望が通らないとすぐに不機嫌になって周囲に当たり散らすため、友人もあまりいないと思います。 少し前までは、いくら悪いところがあっても自分の娘だから・私の育て方のせいだからと自分に言い聞かせ、散々次女に口で注意してきました。でも、ここ1年位はもう限界です。どう頑張っても次女を娘として可愛いと思えないどころか、憎たらしいとさえ感じます。休日には昼過ぎまで寝ていて、やっと起きたかと思えばお菓子を食べながら居間でゴロゴロしているのを見ると蹴り飛ばしてやりたくなります。 夫はあまり育児に関心がなく、私が子供に勉強を教えて欲しいと頼めばやる程度です。私は今迄、二人の娘に対し極力平等に接しようと努力してきたつもりですが、もう無理かもしれません。毎日、次女など生まなければ良かったと思ってしまいます。次女が行きたがっている高校(県内最下位レベル)は家から近く、今時高校・大学くらい行かなければまともな職にも就けないので、中学を出たら自立というのもあり得ません。まだこれから何年も次女と暮らさなければならないのだと思うと憂鬱です。私はどうしたら良いのでしょうか。