• 締切済み

発表会で弾く曲を教えてください(バイエル終了程度)

小学3年生の娘が来年の6月にピアノの発表会で弾く曲を探しています。レベルはバイエル終了程度です。練習期間は6ヵ月 あるので、弾き応えのある、どこかだ聞いたことのある曲を教えてもらえませんでしょうか? 本人はテンポの良い曲がいいようです。モーツァルトのトルコ行進曲をとても気にいっています。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#97894
noname#97894
回答No.2

ピアノ講師です。湯山昭のいいことがありそうは結構子供好きですよ。あとはギロックの曲はキレイ系好きならお勧めです。こどものためのアルバムだったかな?の曲集です。

kawasaki11
質問者

お礼

ありがとうございます。CDを探して聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。以前12年ぐらいピアノをやっていましたので、良かったら参考にして下さい。  バイエルが終了しているのであれば、ある程度のテクニックが付いていると思います。小学3年生という事で手の大きさ(オクターブが届くかどうか)もあると思いますが、半年あればモーツアルトの「トルコ行進曲」なら十分弾けると思います。自分が気に入った曲だと練習にも身が入りますしやる気も出てくると思いますので。  他の曲でテンポがあってお勧めの曲はヨナーソンの「カッコーワルツ」、ゴセックの「ガボット」、ネッケの「クシコスポスト」はいかがですか?↓のサイトで試聴できますので聴いてみて下さい。どれも聴いた事がある有名な曲でテンポが比較的速いです。 http://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0925798 http://classic-midi.com/composer_list/classic/c_Necke.htm  大定番の「エリーゼのために」は流れるような感じですが、途中テンポが速くなってドラマチックになり、また元の流れるような曲に戻ります。バイエル終了時にこの曲を目指して頑張る方は沢山いらっしゃるようですので、「エリーゼ」も十分可能だと思います。同じ「トルコ行進曲」でもベートーベンもあります。  ↓にも沢山のピアノ曲がありますので、参考にされて下さい。最初に載っているクレメンティの「ソナチネ」は早いテンポで、割と有名な曲です。この先「ソナチネ」をされる予定なら駄目ですけど(^_^;)。気に入った曲を先生にリクエストするとアドバイスしてくれると思います。素敵な曲に出会って下さいませ。ご参考までにm(__)m。 http://classic-midi.com/classictop.htm  

kawasaki11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。視聴してみたところ、「クシコスポスト」とてもいい曲ですね。「エリーゼ」も好きな曲なのですが、たぶん何人も弾くので本人が比べらるのが、嫌なようで…親としては弾いて欲しい曲なのですが。モーツァルトの「トルコ行進曲」も指が届けば弾けることもわかり、とても励みになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学1年生の発表会の曲を探しています。

    小学1年生の発表会の曲を探しています。 現在幼稚園の年長です。今年12月に発表会があります。練習期間は6ヵ月位です。 レベルは多分バイエル50番程度で、練習は良くする方で、1週間で弾けるよになります。 ベートベーンのトルコ行進曲がいいかと思いましたが難しいでしょうか? 他に聞き応えのある曲があれば教えていただけませんでしょうか? 私が、ピアノのこと、曲がまったくわからないので、よろしくお願い致します。

  • 曲のレベル&次回の発表会の曲

    3歳~小学5年までピアノを習っていました。 この期間に途中、先生がいやで1年ほどピアノを やめていた時期もあります。 最近になってまたピアノをやりたくなり、1年前から ピアノ教室に通っています。 今は、チェルニー30番・バッハインベンション・ ハノン・ソナチネアルバムをやっています。 ソナチネアルバムは15番のベートーベンの曲を やっています。 今年の2月の発表会にはショパンのワルツ7(Op.64-2) を弾きました。 今の一日の練習時間は、30分~1時間。 長いときは2時間練習できる日もあります。 質問です・・・ ☆来年の2月のピアノの発表会に、 なにかいい曲はありますか? できればバラード系よりダイナミックに弾ける 曲がいいと思っています。 ☆ベートーベンのトルコ行進曲(マーチ?)は どのくらいのレベルの曲なのでしょうか? あとモーツアルトのきらきら星の前奏曲は どのくらいのレベルで弾ける曲ですか? はじめての投稿なので、うまくかけてないかも しれませんが、回答よろしくお願いします!

  • 発表会の選曲(小6男子)

    発表会の曲を探しています。小学6年生の男の子が弾きます。モーツアルトのトルコ行進曲にしたかったのですが手がオクターブとどきません。 同等レベルでおすすめの曲を教えてください。

  • 発表会の曲

    こんにちは。中学2年生の女ですが、 来年の6月にあるピアノの発表会の選曲に困っています。 去年はベートーベンの「悲愴1・2楽章」を弾き、 今年はファリャの「火祭りの踊り」、ベートーベンの「トルコ行進曲」を弾きました。 ドビュッシーかラヴェルの曲が弾きたいと思っています。 ドビュッシーの曲は過去に、アラベスク1番と夢を弾いたことがあります。 (ラヴェルの曲を弾いたことは一度もありません;) できればなのですが、テンポが速目の曲がいいです。 何かお勧めの曲はありませんか?

  • ピアノ発表会曲

    小学4年生の娘がピアノ発表曲で迷っています 1曲は決まりましたがもう1曲が迷っています 決まった曲は“踏まれた猫の逆襲”です 迷っているのはギロックの手品師 とケーラーのポルカです どちらがいいのでしょうか?弾きやすさはどうでしょうか? 今バイエル105番を弾いています よろしくお願いいたします

  • ピアノ発表会で弾く曲が決まりません・・・。

    4月から中2になるものですが、7月下旬にある発表会でどのような曲をひけばよいか迷っています。 一昨年は、モーツァルトの 「トルコ行進曲(ソナタイ短調K.331より)」を、 昨年はショパンの「子犬のワルツ」を弾きました。 今は教本としてツェルニー30番練習曲をやっています。 スピーディな曲が好きで、先生にも指がよく動くといわれています。 どのような曲を弾けばいいか、アドバイスお願いします。

  • ピアノ発表会の曲目の難易度を教えてください。

    娘(小5)のピアノ発表会が毎年あるのですが、発表会の曲目を選ぶのに相対的な難易度が分かるとステップアップするのに好都合なんです。 そこで、次の曲目を 易->難 の順で1番から12番まで、ランクをつけていただきたいのですが、よろしくおねがいいたします。 曲目  ・トルコ行進曲(モーツァルト)  ・トルコ行進曲(ベートーベン)  ・アラベスク  ・人形と..目覚め...(正確なタイトル忘れました)  ・乙女の祈り  ・エリーゼのために  ・月の光  ・小犬のワルツ  ・革命  ・金と銀  ・アルプスの夕ばえ  ・華麗なる大円舞曲(ショパン)        以上12曲、お願いします。

  • ピアノとフルートのアンサンブル曲

    ピアノとフルートのアンサンブル曲 発表会で、ピアノ伴奏とフルートのアンサンブル演奏をしたいのですが、なにかよい曲を教えてください。ピアノのレベルは、トルコ行進曲(モーツアルト)程度、フルートは、中学から吹奏楽で六年間、やっていました。発表会で、はえる曲がよいです。お願いします。

  • ピアノ演奏のお勧めの曲を教えてください。

    今、ピアノでなにかを弾きたいと考えているのですが、なにかいい曲はありませんか?  モーツァルトのトルコ行進曲ようなアップテンポ?のような曲を探しています。  あと、邦楽?CD発売されている、J-popみたいな曲ではなく、モーツァルトやベートーベン系でお願いしたいのですが、よろしくお願いします。

  • ピアノ発表会

    6月にピアノの発表会があります。小学3年の娘は初めての参加です。 演奏曲は優美なワルツ(メトカーフ)です。 バイエル70~80番を習っている娘には難しいのでしょうか?なかなか指が伸ばせず、強弱のつけ方、スタッカートなど苦戦しながら練習しています。先生に色々指導を受けているのですが、家で練習となると・・・ また、実感がないためか練習も通常のようしないので、親の私のほうが心配です。 練習を見ていて思ったのですが、CDなどで一度曲を聞かせたほうがいいのでしょうか? 発表会に参加する場合、通常の練習と比べて、他にもやらせたほうがいいというものがあれば是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Ks電気で購入したWinZip25といきなりPDFスタンダードをダウンロードしようとしたが、マイページに入れない問題が発生しています。
  • ログインパスワードを変更しても解決しないため、どのように対処すれば良いか教えてください。
  • また、WinZip25の製品が無いとのことですが、どのような対応が必要でしょうか。
回答を見る