• ベストアンサー

授乳育児中…お腹がすいてたまらない

生後3ヶ月の赤ん坊を育てています。 出産後約1週間はミルクに頼っていましたが、現在は母乳です。 大体2~3時間おきに授乳しています。 頻繁に授乳しているせいか常に空腹感があります。 もともとよく食べる方で、その上一日数回間食もしていましたが、 今は食事を終えた直後でもまたお腹がすいてたまらない!というほどなのです。 食べ終えた後も冷蔵庫などを開けて食べ物を探しています。 体重が増えていないのが幸いですが…。 授乳中はこんなにもお腹が減るものなのでしょうか?

  • kuze
  • お礼率97% (1121/1144)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数50

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.5

>満腹にならないのでつい脂っこいものや甘い物も食べてしまいます。 これ、私もやってしまってました。 やたらめったらお腹がすくので、つい手軽に食べられるお菓子とかよく食べてました。 後から知ったことでしたが、糖分過剰摂取になると、ビタミンやミネラルを消耗してしまい、 自分自身の分も足らないし、お乳に含まれる分も少なくなってしまいます。 >もともとよく食べる方で、その上一日数回間食もしていましたが、 「間食」はお菓子でしたか? そうであれば、もともと疲れやすいとか、冷え性、肩こり、アレルギーなど不快な症状があるほうじゃなかったですか? 実は私は産後にとくに不定愁訴が重くなって、今、体内の栄養状態を調べて指導をしてくれる病院にかかって、不定愁訴の治療をしているところなんです。 糖分を頻繁に摂っていると、前述したビタミン・ミネラルを消耗してしまうことだけでなく、 血糖値の調節異常を起こしやすくなります。 よく知られているのは高血糖になる糖尿病ですが、 血糖値が(正常の範囲内でも)下がる速度が急だったり、低めの数値に長くとどまったりするようになることがあります。 すると、続いてアドレナリン、ノルアドレナリンなどの代謝異常も起こるようになるので、 現在急増しているうつ病やパニック障害、また女性であればPMSや産後うつなどに関係しているとしている医師・研究者があります。 授乳中は確かにお腹がすくものですし、現代ではお菓子をたくさん食べてしまうという授乳婦さんもかなりいらっしゃると思いますが、 今の状況は健康的ではないと考えたほうがよろしいと思います。 血糖値が(正常の範囲内でも)慢性的に低めになりやすくなっている場合、 お腹がすきやすく、お菓子や炭水化物への渇望感が強く出やすいです。 対策ですが、 まず白米や白パン、白砂糖を胚芽米や雑穀、ライ麦パン、胚芽パン、黒砂糖やさとうきび糖に切り替えてください。 精製されすぎた炭水化物や白砂糖は、血糖値の調節異常を引き起こしやすいからです。 また、間食はタンパク質がいいです。妊娠・授乳中は「低カロリー、高タンパク」ってよく言われますよね。 間食にタンパク質って驚かれると思うんですけど(私も最初聞いたときはびっくりしました)、安定したエネルギー源になるからだそうです。 それに、赤ちゃんの体作り(脳を含む)のために欠かせない栄養素です。 豆腐や煮干、肉、魚、豆など。 雑穀を使った小さめのおにぎりやナッツ類も良いと病院から言われています。 「おやつ」というより軽い食事と考えたほうがよいと思います。 体が大変な時期ですが、あとあとにまで係わることなので、 甘いものを避けることと、食事を見直すこと、ぜひやってみてください。 私は体調がかなりガタガタになってしまい、今苦労してます。 生活改善して、前よりはだいぶ楽になってきてますが、体調を崩すのはあっという間で、回復には数ヶ月、数年かかる場合があります。

kuze
質問者

お礼

詳しいアドバイス有難うございます。間食は甘い物が殆どです。 疲れやすいことはありませんが、冬になると手足が氷のように冷えます。 甘い物が原因だったようですね。 妊娠前はケーキやアイス、菓子パンが主でしたが、現在は出来るだけ果物や焼芋、マカロニきな粉などを選んでいます。量が多いので問題ありですが。 甘いものを全てシャットアウトするのはさすが無理ですが、考えて食事を摂っていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.6

こんにちは。 私も以前同じことを思ってネットで調べてみました。 そしてどちらかのサイトで見かけたのですが、授乳中のお母さんは(赤ちゃんの月齢にもよるでしょうが)授乳している・・・というだけで1日600~800カロリー消費しているんですって。 ですからその分、お腹がすくのは当然だと思います。 (喉もすっごく乾きますよね!) ちなみに私は死ぬほど甘いもの食べまくってましたが、乳腺炎などにならなくて油断していたら6ヶ月くらいから食欲が更にヒートしたのが原因かさすがに張るようになってきました。 わけ合って7ヶ月で断乳し、今は(生後9ヶ月)完ミなのですが、太らないのをいいことに同じ食生活をしていたら最近さすがに太り始めました(汗) (授乳中は、10キロも体重が減りましたよ~。といっても妊娠中に太ったのが戻っただけなのでプラマイゼロですが) お互い育児頑張りましょおね~~ ^^ 

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 確かに喉も渇きます。夏場だったらもっと沢山飲んでいると思います。 私は妊娠前より6キロ減りましたが、現在若干増えているような気が…。 もともと太り気味なのでやっと今標準ギリギリくらいです(^^;) 授乳しなくなった後も食べる量を減らさないままだと、後が怖いです。

回答No.4

空きますとも!!^^ 私は、授乳のたびごとに、産褥の差し入れとして貰ったおまんじゅうやあんこぎっしりの和菓子など、バクバク食べていました^^; 食べた物がそのまま、と言うのは語弊がありますが、本当に、母体が摂取した栄養が、その場で血液になり、母乳になって、赤ちゃんに吸収され、赤ちゃんが大きくなってゆく・・・まさに母体そのものが「母乳生産工場」と化しているのを実感しました。 原料(食事)、加工(消化吸収→血液)、製品化(血液→母乳)、出荷(授乳)、このプロセス、永遠のローテーションの延々たる繰り返しです・・・ 私が学校の家庭科で教わった時代とは、たぶん、数値が変わっていると思うので、あえて申し上げませんが、授乳中の母親には、妊娠していない成人女性が一日に摂取するべきエネルギー(カロリー)の何割り増しかが、最低限、必要とされています。 栄養学などのサイトでお調べになってみては? 単純計算で言うと、赤ちゃんが摂取するのと同じだけのカロリーが、母体から奪われているということですからね。 その分、きっちり補えば、母体は現状維持、補給が足りないと、ダイエットをしているのと同じ原理になって(摂取カロリー<消費カロリー)、痩せていきますし、補給が過剰だと・・・いくらなんでも肥ります^^; 体重管理をある程度なさって(でもあまり神経質にならず)、バランスよい食事を心がけて、楽しく母乳育児なさってください^^

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 母乳のため、バランス良い食事を心がけたいです。 実践するのはなかなか難しいですが…。

回答No.3

もうすぐ4ヶ月の男の子がいます!(3人目です) おなか、空きますよ! 食べたものがおっぱいになるんですから、お腹が空いて当たり前です! ただ、甘いものを食べ過ぎたりするとおっぱいが張りますし、脂っこいものばっかりでも詰まりますから、気をつけましょう。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 よくおっぱいが張るのですが、甘い物が原因だったのですね。 幸いなことに詰まって困ることはありませんが…。 赤ちゃんの栄養のことも考えて、食事内容は注意しなければいけないと再認識しました。

回答No.2

お腹すきますよ!だって、赤ちゃんは母乳だけで(完母の場合)、生後3ヶ月で体重が倍ぐらいになるんですよ?すごい栄養です。それだけ吸い取られているので、お腹もすくし、のどもかわくし…。 食べる物の内容は多少気をつける方がいいですが、カロリーは余分にとらないとどんどんやつれてきちゃいますよ。私は上の子の時、産後6ヶ月ぐらいの写真があるんですが、すごい「やつれた人」です。顔色も悪いし、体重は産前よりもマイナスですが、ひからびている感じです。 授乳中の食事は和食が一番。青菜などの鉄分の多い野菜、それとご飯、特にご飯はいいですよ。出産した病院では、入院中、産後のママにはどんぶり飯が出ていました(笑)。母乳を出すのにもいいんですって。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。確かに水分を取る回数も多くなっていますね。 授乳中の間食にはおにぎりが最適と聞いてよく食べています。 朝4個、昼4個くらいです。 おにぎりは大好きなのですが、それだけでは物足りなくて…。 母乳によい食べ物を心がけたいのですが、満腹にならないのでつい脂っこいものや甘い物も食べてしまいます。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんばんは もしかしたら、勝手な想像ですが、 出産ですきまがあいたせいで、胃が大きくなっているのでは? ためしにハラマキなどしてみてください。 わたしもたまに、胃が大きくなったのを感じるときは、 ハラマキやコルセットをしばらく着用して空腹感を減らします。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 コルセット等は産後だらしなくなったお腹の矯正にも役立ちそうですね。

関連するQ&A

  • 授乳で困っていること

    まもなく生後1ヶ月の赤ちゃんですが、授乳中に寝てしまうか、ギャーと顔を真っ赤にして乳首をくわえたまま顔を左右に大きく振って、乳首を引っ張り、そのうち離してしまうかのどちらで、困っています。 そして、授乳中に寝てしまうと、4-5時間くらい平気で寝てます。途中でオムツ替えとかして起こして授乳しても、当然かもしれませんが2,3分飲んですぐまた寝ちゃいます。ぐずっているときに、母乳をあげても満足してくれません。 生後2日目で高熱で保育器に入り、3-4日点滴だけで、それから点滴+ごく少量のミルクになり、母乳を自らちょっとずつあげられるようになったのは10日後くらいでした。なので、今も混合ですが、母乳もたくさん出ないし、ミルクに慣れてしまっているので、母乳よりミルクのほうが一日に飲む量としては多いと思います。 できるだけ母乳をあげたいのですが、こんな調子で、まだ母乳が出るのに授乳を中断せざるをえない状況です。ミルクですと、こんなことは無いです。 スケールで測るとたくさん飲んだなと思えるときは、50-60cc程度です。搾乳してたときも最高が60ccでした。 やはりうちの赤ちゃんは、母乳より哺乳瓶で飲むミルクのほうが好きになっちゃったのでしょうか? 体重は、ミルクをずっと足してきているので、順調に増えていましたが、ここ2日くらい無理にでも母乳をなるべくこまめに飲ませていたら体重が減りました。 完母を目指しているわけではないのですが、このままだと、どんどん母乳の授乳時間が減りそうで困っています。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 授乳について

    出産して退院したばかりですが授乳のペースがつかめません。母乳とミルクの混合で与えていますが母乳がどれぐらい出ているのか分からないので、その後のミルクをどれぐらいのませればいいのかも分かりにくい状態です。 病院のように赤ちゃん用の体重計も用意していませんので。 それで、だいたいで適当な量を与えていますが、飲み残したりまだ飲みたい感じだったり色々です。 そこでお聞きしたいのですが、まだ飲みたい感じの時は欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか。量に満足していないときは1.2時間ぐらいでグズりだすのですが・・・ それともう1つお聞きしたいのが、もし1.2時間でグズり出した場合、前の授乳から時間があまり経っていなくてもまた与えてもいいのでしょうか。

  • 授乳のミルク量について教えて下さい!

    生後一ヶ月に入った新米の男の子ママです。 (出産病院や近くに母乳外来はなく、助産師さんの訪問はまだ先の予定です。) 《経緯》 現在、母乳とミルクの混合です。 生後10日目の検診で体重が増えていなかったのでミルクを追加しました。 母乳授乳が一日に12回くらいで、そのうちの5~6回母乳の後にミルクを40g足していました。足す時間帯は日中と愚図る時は寝る前や夜中にも足していましたが、基本日中でした。 生後2週間検診時に体重増加は40g/日、1ヶ月検診時には45g/日です。 助産師さんは、 「この体重増加は母乳をしっかり飲めているということだし、ミルクは赤ちゃんに合わせてお母さんが量を決めて良い」と仰ってます。 一ヶ月検診から5日目に体重を見たら、52g/日でした。 (ベビー用のスケールではなく、普通のデジタルの体重計に赤ちゃんと私が一緒に乗って調べたデータになります) 《質問》 一日の体重増加が増えているということは母乳で足りていてミルク追加は必要ないのでしょうか? 授乳間隔はほぼ3時間です。 母乳授乳は左右10分(5分×2にしたいのですが途中で寝てしまったり疲れてしまって乳首から離すとくわえてくれなくなるからです…)。 ミルクも自らゴクゴクと飲む時もありますが、必ず途中で寝てしまい吸わなくなり哺乳瓶を刺激して飲ませてます。そのため拒否するということがよく分かりません…。 哺乳後少し経ってからの吐き出しは1~2回/日あります。 おしっこは透明~薄い黄色でオムツが重くなるものが必ず10枚以上/日あります。 便は柔らかいもので1回/2~4日です。便秘でしょうか? 体重も52g/日増加していたので、もしかすると母乳のみで足りているのでは?と思い、母乳のみにしたところ間隔が3時間は持たず、早い時は10分~1時間で泣いてしまいその度母乳をあげています。 母乳は消化早いと聞きますが、これだと母乳が足りてないのでしょうか? 何度も泣いて母乳を与えるのを見てる義母は、お腹空いてる赤ちゃんが可哀想だからミルクを40g⇒60gや80g、もしくはそれ以上にしたら?と言います。 初めから母乳+ミルク40g飲んだ時も少し経ったら泣き叫ぶことがあり、指を口元につけると吸い付くことがあります。義母は母乳とミルクでも足りないから、やはりミルク常に沢山増やすべき、と言います。 しかし、40gでも吐いてしまったり体重も多く増えているので、ミルクを増やす必要はなく、また肥満児になってしまうのではないか?と心配もあります。 私は差し乳なのか、(おっぱいの張りは消えました。授乳前に見てみると母乳はポタポタと出ています。しかし搾乳したことないので、どのくらい出ているかは不明です…) 何度も授乳していると途中から母乳の出が悪くなってしまいます。足りないからと吸わせてますが、出なくなりちゃんと飲めてないのではないか?と気になってます。 やはりミルク量増やすべきなのでしょうか? 私としては完母を目指してますが、このままでしたら困難でしょうか? 長文乱文の上に、質問ばかりですみません。 御回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 母乳育児

    初めての育児で、わからないコトばかりで…。 生後25日の女の子を、ほぼ母乳で育てています。 入院時『母乳は出るから、ミルク無しで』と助産師さんに言われ、母乳のみでした。 8日後の退院時まで、出生時の体重まで戻らず…。 生後9日に『体重が増えないから、夜だけミルク足してみて』と言われ、40cc足してます。 生後23日に新生児訪問で助産師さんに診てもらった結果、体重増加が少なかったです。『おっぱいは出るから、頻回直母でやってみて、夜のミルクを60ccにしてみて』と言われミルクを増やしました。 なぜか、それまで良く寝ていたのに、昼も夜も寝なくなりました。 仕方なく、昼間に40cc足しました。 授乳中も、途中で泣き出してしまったり…。 母乳が出てないのかと思い、自分で搾ってみたら出ました。 授乳時の抱き方が悪いのでしょうか!?

  • 授乳後の空腹感に困っています

    1歳7か月の母親です。 授乳後にものすごい空腹感に襲われて我慢できずに何かをつまんでは 口に入れてしまいます。 最近は授乳の感覚も離れてベビーは3食、食事するようになっているのですが 完全に離乳したわけではなく、もうすこし完全離乳には時間がいる感じです。 わたしとしては出産後の体重があと3キロ程戻っていないのでダイエットしたいのですがまだまだ母乳が終わるまでは無理かな・・・と時期を待っています。 しかし、せめて授乳後の強い空腹感さえなければ2キロ程は自然に落とせると思います。 わかってはいるのですが「いけない・・・いけない。。。」と思いつつ体が冷蔵庫を 開けて食べ物を探してしまいます。 毎回耐えられません・・・。 最近では気持ちと行動がちぐはぐで自暴自棄になってしまっています。 なにか空腹感を抑える方法など知っている方や経験して克服した方など どうぞご回答頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。 自分の体のことなのに本当に困っています。

  • お腹すいても泣かない赤ちゃん

    生後2ヶ月の男の子ママです。 新生児の時はよく泣いていたので、空腹で泣いてるわけではない時でも とりあえず、泣いたらおっぱいそのあとに、ミルクを足す感じでやってました。 が、最近は前回の授乳から時間がたっても泣かず しかも方乳しか飲まずに寝ることも多く、明らかに足りてないはずなのに、泣きません。 いつ授乳していいかわからず、そろそろお腹減ったのかな?と思い 乳首を咥えさそうとすると、のけぞっていやがられます。 赤ちゃんって、おっぱい大好きなはずなのに、うちの子は、気分じゃない時は拒否します。両方飲ませるのに一苦労するし、半ば無理やり飲ませてる感じです。 母乳の分泌が減るのが心配なので、必ず母乳の後にミルクを1日3回。60~80足す感じです。残す事も多いです。 栄養不足になるのではないかと毎日心配ですし、空腹で泣かないのと、時々されるおっぱい拒否でノイローゼになりそうです。 出生体重は3192 現在は5100ぐらいです。 桶谷の助産院に2回通いましたが、時間がたてば泣くよ。と言われたものの、4時間たっても眠い以外は泣きませんでした。 結局わたしが、心配になりその時は授乳してしまいました。 今は時間見て授乳してますが、赤ちゃんがお腹すいたサインが分かりません。 なぜ泣かないのでしょうか。 因みに上の子もお腹すいても泣かない赤ちゃんでした。兄弟そろってこんな事ありますか? わたしに原因があるのでしょうか。

  • 泣いてばかりで疲れぎみです(授乳について)

    初めての出産で現在一ヶ月の男の子の新米ママです。 夜はだいたい3~4時間おきに母乳で授乳してぐっすり 寝てくれます。時間はだいたい夜中の1時から寝始め、お昼の2時まで授乳とオムツ換えを繰り返しながら、ずっと寝てる事が多く、2時半頃から夜中の1時まで、ほとんど起きています。その間、いい時には2~3時間寝てくれる時もありますが、ひどい時にはトータルで1時間ぐらいしか寝ない時もあります。起きた直後や散歩に行く時は機嫌がいいのですが、ほとんど泣いてばかりで、だっこしたら少し機嫌が良くなるのですが、またすぐ泣くので、授乳すると泣き止むので、くわえさせるのですが、その繰り返しなので 母乳もほとんどたまってないのか、ちょびちょびしか飲んでくれず、寝ても30分ぐらいで起きてしまい、また泣きます。いっきに飲ませようと思い、哺乳瓶でミルクを上げても、嫌がってさらに大泣きして、全然飲んでくれません。母乳のあげすぎなんでしょうか?泣いていても、2時間ぐらいはだっこしてあげて、授乳の間の時間をきちんとあけるべきなのでしょうか?体重増加は、一ヶ月検診 で+1400gで、ミルクなしで完母でいけますと言われました。ちなみによく吐きます。かなり疲れぎみです。 いつ頃になったらあんまり泣かなくなりますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 授乳間隔について

    生後1ヶ月を過ぎたあかちゃんです。 授乳間隔というのは、どのくらいから定まってくるのでしょうか。 4時間くらい、ぐっすり眠ったかと思うと、30分もたたないで、またほしがったりします。 今は、ほぼ母乳のみ、であまりに間隔が狭くて、おっぱいが全く張らない時にミルクを作っています。 でも、ミルクだと、20~30mlくらいしか飲まないんです。 母乳だとどのくらい飲んでいるか分からないので、かなり不安です。 1ヶ月健診では、体重の増えは順調で、ほぼ母乳で良い、と言われましたが。

  • 授乳間隔が短くて・・・

    2ヵ月半の男児(第1子)の授乳間隔(1時間半)が短くて困っています。 帝王切開で出産したためか、出産後1ヶ月ぐらいは母乳が少ししか出ずにミルクを足していました。 2ヶ月に入っても「まだ足りてないかも」という不安から混合でミルクを足していたら、満2ヶ月で体重が産まれた時の2倍になってしまい、すぐに母乳のみに切り替えました。 今では目に見えて母乳がかなりでるようになり、ミルクをやめたせいか体重の急激な増加は落ち着きましたが、夜中はきっちり1時間半で起きてしまいます。 母乳はまだまだ出ているのに寝てしまったり、飲むのを止めてきげんよく遊びだしたりで、本人はペースが出来ているので問題無さそうなのですが、私自身睡眠時間がとれず、家事や食事をするのも一苦労な状態です。 なんとか授乳間隔を空けようと、おなかがすいて泣いてもおっぱいをあげるのをガマンさせてみたりしましたが、ひきつけを起こしそうな勢いで泣くのでかわいそうになってしまって、早々に挫折しました。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

  • 完全母乳育児をしたいのですが・・・

    母乳育児について質問です。現在生後14日の息子がいます。入院中の授乳は1回あたり10グラムぐらいしか体重が増えず、ミルクを足されていました。退院後は「泣いたら吸わせる」ということを実行したかったのですが、授乳後5分ももたずに泣いてもっとほしがります。30分や1時間に1回ならわかりますが、たったの5分で泣かれてしまうのでついミルクを足してしまいます。私みたいな者でも本当に「泣いたら吸わせる」で母乳がいっぱいでるようになるのでしょうか?