• 締切済み

入院期間について

1ヶ月半程前に母が脳幹出血で倒れました。 最初の大学病院からは1週間程で別の病院に移され、現在は手足もかなり動かせるようになり、何とか口から食事ができるようにもなりました。 このまま今の病院で、家に帰って生活出来るくらいまでリハビリを続けられたらと思うのですが、ネットを見ていると、3ヶ月を超える入院は診療報酬の関係で難しいというコメントをよく目にします。詳しく調べようとしてみたのですが、見つかる情報は2,3年前のものが多く、最新の状況がわかりません。また、「老人」に関する情報が多く、60少し前の母にあてはまるのかが分かりません。今現在調べた範囲での私の認識は、3ヶ月を超えると診療報酬の関係で転院を勧められ、介護保険対象の療養病棟か老健施設等に行くしかない。発症から2ヶ月以内に手続きをすれば回復期リハビリ病棟で最大150日まで入院してリハビリを受けることが出来る、というものです。こういうことで合っているでしょうか? 今入院している病院には回復期リハビリ病棟もあるみたいなのですが、もし上記の認識のとおりであれば、早めにその希望を病院に伝えなければ2ヶ月を過ぎでしまいます。病院に相談する際の前知識として、そのあたりの現状を知りたいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

現在入院中の病院に満足していらっしゃるなら、そこの入院事務の人に聞くのが一番早いですよ。病院によって混雑具合もケアの方法も部屋の空き具合も違いますから。部屋はあるけれど通院が多くてリハビリ施設は一杯とか、部屋自体が空き町が多くて無理とか、色々です。祖母が倒れた時は3ヶ月で一度かたちだけ退院して自宅療養一週間の期間をあけてくれたら、戻れますという話もありました。 大きめの病院ならケアワーカーとかケアマネージャーという職種の人も来ていると思うので、今後をどうするか、年末年始でばたばたすることもあるので、と伝えて早めに聞かれるとよいと思います。そういう相談事があるのでと、事前にアポを取って行かれると相手方も対応してくれやすいです。

関連するQ&A

  • 入院期間を延してもらうことは可能でしょうか?

    77歳の母が脳出血で入院しました。急性期を1ケ月と少し、救急病院で過ごした後、4月の7日にリハビリ病院に転院しました。保険で入院できるのは6ヶ月までと言う事で、今「老健」を探しています。 しかし、要介護5で半身まひ、食事も全て「全介助」という「手のかかる老人」の受け入れは施設面談で話すと施設側に「難色」をしめされます。また、早くて入所が2ヶ月先、施設によっては、3ヶ月4ヶ月待つようになります。とも説明を受けました。 家には 高齢の父がいますが、とても面倒を見られる状態ではないので、連れて帰る事は出来ません。あと2ヶ月の内に施設が決まらなかった場合、今の病院に「施設が決まるまで」といってもう少し置いてもらうことは可能でしょうか? その場合 入院費は健康保険がきかなくなり、全額自己負担になるのでしょうか? リハビリ病棟に入院してから少しの間 MRSAの治療の為同じ病院内の 一般病棟に移っていました。この期間も含め6ヶ月なのでしょうか?だとしたら10月6日には病院を出なければいけません。老健は一応3箇所申し込んでいますが・・・・もっと申し込みしないといけないでしょうか?

  • 入院費について

    はじめまして。 今月の初旬に母が脳梗塞で倒れて病院へ運ばれました。 幸い今は意識が回復して、自分でご飯を食べれるまで回復しました。 これから回復期リハビリ病院へ転院するところなのですが、 生命保険などには一切入っておらず、 お恥ずかしいながら入院費を払えるか心配です。 今、入院している病院も分割払いにしてもらいました。 転院先のリハビリ病院でも最低一ヶ月13万はかかります。 高額療養費の範囲で8万ぐらいなのですが、 その他にもオムツ代など色々かかって13万はかかるみたいです。 現在入院している病院の入院費と、リハビリ病院の入院費を合わせると 一ヶ月で20万円を超えてしまう出費になってしまいます。 私としては母をリハビリ病院へ入院させてあげたいのですが これだと私のほうが生活できなくなってしまいます。 こうゆう場合は、リハビリ病院への入院はあきらめたほうがいいのでしょうか。 何か解決策がありましたらアドバイスしていただきたいです。 ちなみに母は60歳、 保険は国民健康保険しか入っていません。 お忙しいところ申し訳ありませんが ご相談にのっていただけると幸いです。

  • 病院の入院期間と病院の種類

     80歳代の母が入院しています。 急性期病院は、長くても3か月ぐらいで転院しなければならないのは聞いています。 一般病院でも同じようなことを聞きます。 たぶん診療報酬のためだと思いますが、病院の入院期間についてお教えください。 また、期限がない病院(一般病床)とはどのような病院なのでしょうか。どのようにして経営が成り立っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 入院基本料と特定入院料の違い

    入院の場合、入院基本料か特定入院料を算定することになると思いますが、どうして制度上二つに分かれているのか、理由をご存じの方がいたら教えて下さい。一般病棟、療養病棟、回復期リハビリ、亜急性期など、全部入院基本料としても問題ないように思えるのですが、なぜ一般病棟、療養病棟などは入院基本料、回復期リハビリ、亜急性期などは特定入院料と、あえて制度上分ける必要があるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 回復期リハビリテーション病棟入院料について

    私は回復期リハビリテーション病棟入院料Iを算定する回復期リハビリテーション病院で医療事務員として勤務しております。 今後、心臓リハビリテーションを開設する予定だそうなのですが、分からない事があります。 私が診療点数の本を見る限りは、回復期リハの入院料Iが算定できる疾患に心疾患は入ってないので心臓リハビリテーションは外来のみという認識ですが間違いありませんか? それとも対象外で療養病棟入院料を算定して、入院中に心リハを行えるのでしょうか?   この内容のような診療報酬についての質問をしたいと思った時に皆様はどこに問い合わせをしていますか? 私は国保連合会や厚生局に電話で聞いたりするのですが、皆さん人によって言うことが違ったり、とてもグレーな答え方で余計に頭が混乱しています。 少しでも参考にしたいと思いますので、どなたかご返答を宜しくお願い致します。

  • 病院での入院(部屋)についてお聞きします。

    病院での入院(部屋)についてお聞きします。 現在、リハビリ病院の回復期病棟に入院しているのですが、転院での入院だし、勿論個室を要する身体ではないので、自動的に四人部屋にいます。 …いや、それが本当だと思っていたのですが、この病院では差額ベッド代が掛からない個室から回復期のリハビリに自律で来ている方がいるようです。 普通、個室となれば差額ベッド代がまず先に来て、個室というのは術後や重症の患者さんがいる部屋し、どちらかと言えば症状が安定してくれば大部屋へ移されると思っていたのですが。。。 更には、病棟は急性なのに、シャワーは回復でしています。 まだ若い方なのですが、そんなことって世の中あることなのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 回復期病棟、次の行き先見つからない時はどうなるのか

    回復期病棟2か月(最大3か月可能)、次の転院先を探せと求められているが。見つからなかった場合、どうなるのか。 母が大腿骨骨折、大学病院で手術して、その後回復期リハビリテーション病棟に入院して、リハビリに励んでいます。先日、「限度は3か月だが、リハビリのめどが立たない(改善が見込めない)。満期まであと1か月あるが、次の転院先(病院や施設など)を探してくれないか。自宅に帰れればよいが、それはなかなか難しい」と言われた。満期近くにになっていてからでは遅いので、あらかじめ予告したようだが、仮に次の病院、施設が見つからない場合、回復リハビリ病棟限度期間3か月を超えて入院できないのか。入院した場合、医療費はどのような扱いになるのか(健康保険きかず自費など)。詳しい方お願いします。

  • 地域包括ケア病棟、病院を変えたら継続できるのか

     母が4月に大腿骨骨折と股関節の人工骨交換の手術を受け、その後地域の回復期リハビリ病棟に3か月、自宅に帰るのが難しいため、別の病院の地域包括ケア病棟に入院、間もなく期限の2か月が過ぎようとしています。 その病院のケア病棟でも自宅帰宅は難しいとの判断が出たため、さらに別の病院の包括ケア病棟に入院することはできるのでしょうか。  大学病院手術(2週間)→回復期リハビリ病棟(90日)→地域包括ケア病棟(60日)の後に、さらに別の病院での地域包括ケア病棟というイメージです。詳しい人お願いします。

  • 診療情報は入院している本人が受け取り可?

    近日入所する老健に診療情報を提出する必要があります。 入院している病院から老健にFAXして頂くよう頼んだのですが、それについては断られました。 病院は書くだけですと言われれば、確かにそうなので、それはすぐに諦めましたが、 入院している母に渡すように頼んでもそれについても応じてくれません。 診療情報というのは入院している本人が受け取ってはいけないものなのでしょうか?

  • 長時間のリハビリを受けられるところを探しています。

    長時間のリハビリ、毎日最低1時間以上を受けられる方法や施設や病院を探しています。 できれば、高度なリハビリを受けられることが望ましいです。 特に、発声や飲み込みに関するリハビリで高度なものであればなおありがたいです。 そのために引越することも考えていますので、 日本国内でしたらどこでも構いませんので、何か情報があればよろしくお願いします。 以下に、経緯や現状などを述べます。 去年の10月頃に、私の義理の父が脳卒中で倒れました。 まだ60代で、今の時代まだまだ元気な年齢です。 脳幹の出血で、なんとか一命を取り留め、今は後遺症で麻痺はありますが、元気で、意識もしっかりしています。 その過程で、回復期リハビリ病棟に入りました。 出血した部位が悪く、早ければ3日ほどで死ぬかもしれない、と言われていたことを考えると、驚異的に機能が改善していきました。 しかし、回復期リハビリ病棟は、日数が限られていています。 最大で150日だったと思います。 終了後は、準備が整い次第家に帰されます。 家に戻ってきてからも、清拭、マッサージ、リハビリ、往診などのプログラムが組まれています。 ですが、一番力を入れたいリハビリは週一回で1時間ほどです。 本人も自分なりに努力しており、まだまだ回復の余地があります。 今いる地域では、いろんな兼ね合いで、仕方ないとは思います。 ですが、 今まだ回復する勢いがあるうちに、リハビリをもっと充実させないと、もったいないと思うのです。 そういうわけで、 何か情報をお持ちでしたら、どうぞよろしくお願いします。 なお、 上でも述べましたように、どんなに素晴らしい病院でも、回復期リハビリ病棟には、一度退院してしまうと、制度上もう再び入院はできなくなるそうですので、回復期リハビリ病棟以外の情報があればお願いします。 何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう