• ベストアンサー

個人事業者のお給料(青色)

こんにちは、仕分けについての質問です。 私は2年目の青色申告個人事業者です。 去年は純利益70万円付近でした。今年の帳簿に繰り越して今まで書き続けていますが、どのタイミングで自分のお給料を計上するのでしょうか? このままですと、永遠と繰越ていって自分は(私独りの事業ですが)お給料をもらっていません・・・。 個人事業の利益=個人の利益だと思うのですが、仕分け項目やタイミングなど教えて下さいましたら助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

おっしゃるとおり、「個人事業の利益=個人の利益」です。そして利益と資金は別物です。実際に使うことができるのは資金であり、計算上の数値に過ぎない「利益」ではありません。 個人事業主の給料というものはないので、事業で余裕の出た資金については、「事業主」勘定を使って個人(プライベート)に振り替えます。現金でもかまいませんが、記録を正確に行うなら事業用預金口座からプライベートの口座へ振り替えるほうがよろしいでしょう。 事業からプライベートへ資金を移す場合には、 事業主貸 XXXX円/現金預金 XXXX円 とします。 資金を移すタイミングは資金に余裕があり、かつプライベートで必要なときでしょう。経営が安定したら、給料と同じように毎月定額を振り替えればよろしいと思います。あくまで事業用資金に不足が生じない範囲で行う必要があることに注意してください。 逆にプライベートから事業へ資金を移す場合には 現金預金 xxxx円/事業主借 xxxx円 となります。申告のために決算する際には、事業主貸と事業主借を相殺し、差額だけを貸借対照表に表示します。

その他の回答 (3)

回答No.4

個人事業の場合、法人と違って、お店のお金はそのまま自分のお金となります。一応区別するために、法人の資本金的な性格の「元入金」とか使いますが、税金等をキッチり収めていれば、自由に使って構いません。 ただ、さっきも書いたように便宜上財布のお金とお店のお金を区別しているだけなので、お店のお金を使った場合、事業主に貸すという意味の「事業主貸」勘定を使います。 ・生活費としてお店のお金から20万を入れた。 (事業主貸)200000  (現金)200000 逆に、お店のお金が足りなくて、自分の財布から入れた場合、事業主から借りたという意味で「事業主借」勘定を使います。 ・お店の電気代の支払いの為に自分の財布から支払った。 (水道光熱費)5000  (事業主借)5000 で、決算の時に、事業主貸と事業主借の双方の残高を相殺します。 もし、事業主貸に金額が残ったら、お店のお金を入れるより出す方が多かったのですから、元入金から差し引く仕訳をします。事業主借に金額が残ったら、入れる方が多かった訳ですから、その分、元入金に振替える仕訳をします。これらの決算整理によって、事業主貸と事業主借の勘定科目は消えます。 繰り返しますが、個人事業の場合、適正に申告して税金をキッチリ払っていれば、お店のお金でギャンブルしようがキャバクラ行こうが自由です(それを必要経費にしたら脱税ですが 笑)

回答No.3

個人事業主の場合、自分に対する給料を計上するところはありません。 事業のお金から、事業主の生活費(国民年金・国民健康保険料の支払い、所得税・住民税の支払い、その他生命保険料の支払いや、また、その他生活費として使うお金)を支払ったときに、「事業主貸」の勘定科目を使って仕訳します。 >去年は純利益70万円付近 >今年の帳簿に繰り越して今まで書き続けていますが・・ とのことですが、その帳簿は「現金出納帳」のことですか? では、帳簿残高は実際に手元にある現金残高と合っていますか? 生活費に取っていたとしたら、現金残高と合致しないと思いますが。 自分への給料は計上できませんが、例えば毎月決まった日に生活費分として「事業主貸 / 現金」(摘要欄:生活費として)として取ることは可能ですよ。 そうしておけば、事業のお金から生活費部分のお金を出す度に記帳することはないです。「事業主貸 / 現金」(摘要欄:国民健康保険料支払い)など。 >個人事業の利益=個人の利益 この考え方で間違いはないですが、現金出納帳残高=個人の利益にはなりませんので、ご注意くださいね。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

青色申告事業者に自分の給料の項目はありません。 だからいつからというタイミングもありません。 利益が大きければ全部自分の所得です。 利益が少なければ普通の会社員より 年収が少ないです。

関連するQ&A

  • 従業員の給料について(個人事業)

    私は3人で個人事業を開業したいと考えています(事業主一人、従業員二人)。 個人事業を開業する際の従業員の給料に関しての質問なのですが。 利益の少ないうちは事業主の収入や、従業員の給料を出さずに、発生した利益はすべて運営資金や次期繰越利益として計上したいと考えています。 これは可能なのでしょうか? 従業員がいるのに給料の支払いが行われないことは問題になるのでしょうか?  最初は利益すら発生しないと思います。このように利益のでない時はどうすればよいのでしょうか?なにか税金対策は必要になるのでしょうか? インターネット上での業務で、事業主と従業員の立場は同等で利益に関しての話は納得済みです。

  • 個人事業主 青色申告13を使って繰越利益剰余金

    個人事業主です。 弥生の青色申告13を使って帳簿をつけていますが、日々の入力だけで確定申告は税理士さんにデータを渡してお願いしています。 今年の申告が終了した後、税理士さんより、追加仕訳(決算分)をしておくようにメモを渡されました。そのうち一件に  繰越利益剰余金 ○○○ /元入金 ○○○ というのがあります。 決算の日付で入力したいのですが、「繰越利益剰余金」という科目がないので、どのように入力したらいいのか困っています。 追加仕訳ということなのですが、日々の入力のようにしたらいいのでしょうか。

  • 個人事業を2つ同時に青色申告について

    お願いいたします。 弥生会計08を使っています。 個人事業を2種類やっており、2つ帳簿を作りました。 どちらも、弥生の初期設定の時に青色申告の方を選んで帳簿を作りましたので両方の帳簿で「青色申告特別控除」が適用され、合計の控除額が65万円をオーバーしてしまいます。 この様な場合、どちらか片方を「白色申告」で帳簿を作るんでしょうか。 今回初めて2種類の個人事業の申告をしますが、このような状態になっているとは気がつきませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業(青色申告)の経費について教えてください。

    個人事業(青色申告)の経費について教えてください。 初心者です。 ネットで調べていたら、30万未満に対しては経費として一括計上出来ると書いてあったのですが、 例えば今年開業する際に開業資金が総額700万かかり、そのうち300万が30万以下の器材だった場合で 確定申告時までで利益が250万だった場合に、 自分さえ良ければ(この開業での自分の報酬は要らない)、250万円分を経費として落とす事が出来るのでしょうか? また青色申告の65万円の控除というのは何を指しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 青色申告、給料についてのご質問

    こんにちは。 経理に詳しい方にお聞きいたします。素人質問で恐縮ですが ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。 まず当方は今年から事業を開始し青色申告申請しました。 パソコンのソフトを使い、記帳をしております。 それで今月初めてインターネットショップで注文があり、 入金が20万円ありました。 それで、例えばこの中から給料(生活費)として 10万円を今月、経費→給料として使った場合、 記帳は出来るのですが、その給料に税金がかかるのですか? 要するに今まで確定申告で個人でやってきたものですから 事業届けをして、青色申告となることで この事業所への利益と、給料となった事で私個人に現金が入った気がします。となると事業者として青色申告としての税金と別に個人、 私の名前でこの給料の累積に対して申請するのでしょうか? それとも、青色申告だけでいいのでしょうか。 分りにくい質問ですみません。

  • 個人事業の青色申告について

    個人事業の青色申告について (1) この度「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出する予定です。 この申請書の記入で簿記方式には「複式簿記」に丸を付けますが、 備付帳簿名ではどれを選択すべきでしょうか? 事業は、以前住んでいたマンション1部屋の賃貸です。 (2) 青色申告のために必要な会計ソフトですが、 無料または安価なもので、おすすめはありませんか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(青色申告)について

    個人事業をしております。従業員はおりません。確定申告(青色申告)の際に、「自分の給与」という項目を支出として計上することが可能かどうか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の青色申告についてのご相談があります。

    個人事業の青色申告についてのご相談があります。  いま現在フリーターをしているものです。  去年の終わりごろからFXをはじめて昨年は少し損失に終わりましたが、今年はいまのところ(6月末までに)240万円の利益が出ています。 この利益が年末まで持つかどうか分かりませんが、このままいけば確定申告というものをしなければならないと聞かされました。  また、来月からアフィリエイトをしたいと思っていてサイトをあれやこれやと作成しています。 広告収入が見込めるかどうか分かりませんが、こちらでも収入があった場合、同じく確定申告が必要だということが分かりました。  あまりお金がないので、できれば税金を安くしたいと思っています。  ネットでいろいろ調べてみると、多少手続きが難しくても個人事業の申請をして青色申告すれば青色申告の控除が受けられることが分かりました。  そこで質問があるのですが、もし近々、個人事業の申請をして申請が認められたら、税金の計算の出発点はどこからになるのでしょうか?  仮に、これから年末までにFXの利益が10万円、さらにアフィリエイトの収入が20万円となった場合税金はどのくらいかかるような計算になるのでしょうか。  文章ではちょっと分かりにくいかもしれませんので、ちょっとまとめさせてもらいます。 ・給与所得(年間65万円) ・雑所得(1)(2010年6月までのFX利益240万円) ここで個人事業を開業。 ・雑所得(2)(7月から年末までのFX利益10万円) ・雑所得(3)(7月から年末までのアフィリエイト収入20万円)  疑問なのは、雑所得(1)が青色申告で控除に認められるのかどうか?ということです。 いま現在の私の考えでは、 (I)控除は、認められ"ない"。 (II)雑所得(1)は事業所得ではなくて私個人の雑所得として確定申告をしなければならない。 (III)事業所得の「雑所得(2) + 雑所得(3) =30万」に対してのみ65万円の青色申告の控除が認められる。 と考えているのですが・・・正直、はじめてなことばかりで何が何やら頭がこんがらがっています( ̄ー ̄?).....??アレ?? どうかご教授願えればうれしいです (m。_。)m オネガイシマス

  • 個人事業主、青色申告の帳簿記入方法について。

    去年の4月1日から主人が個人事業主になりました。 常駐外注として働き、働いた時間に対して収入が発生します。 毎月1日~末日の働いた分の請求書を月末に出し、翌月25日に振込まれます。 昨年は確定申告が初めてだったので、白色申告で確定申告しました。 しかし、今年から青色申告をする予定で、届出も提出してきましたが、帳簿の記帳等がいまいち分かりません・・・ そこで、質問なんですが、 今まではすべての経費は家計費から出しています。事業用の現金は管理していません。 家計用の通帳に働いた分の給料(売上)が振込まれており、同じ通帳で電気代などが引き落とされたりしています。家庭用と事業用と区別していませんが、これは、事業用に新しく通帳を作り、分けたほうがいいんでしょうか? 分けた場合、振込まれた給与を全額、家計費に引き出しても良いか、幾らか残しておくべきかどちらが良いんでしょうか? (経費は、毎月それほどありません。ガソリン代や、消耗品など2~3万ほどです) またカードで交通費のガソリン代も支払っていますが、そのカードでも、主人の生命保険料が引かれています。これも別にしたほうが良いですか? そしてこれが一番分からず困っているんですが、帳簿のはじめ 繰越金はどうなるんでしょうか? 0でいいんですか? それとも、h20年12月の売上分が繰越金となるんでしょうか? 無知でお恥ずかしいんですが、よろしく御願いします。

  • 個人事業の帳簿(青色)の付け方教えてください

    個人事業主で青色申告者です。 帳簿の付け方について教えてください。 (1)出張代の交通費をクレジット決済した場合の帳簿の付け方 事業用のクレジットカードで、航空券代の決済をした場合はどのようにつければよいでしょうか? クレジット利用日に、借方勘定科目は旅費交通費にして、貸方勘定科目は未払金にする。 クレジット利用代金引落し日に、借方勘定科目は未払金にして、貸方勘定科目は普通預金(引落口座)で問題ないのでしょうか? (2)出張時(ガイドを付けた場合)の経費はどのように帳簿をつければいいでしょうか? ・個人をガイドに雇います。ガイド代は、現金日払いです。 ・また、2週間から1カ月程度、ガイドを雇う予定もあります。 ・給料は、一日8000円~12000円程度です。 (3)備品について パソコンの買い替えを検討しています。ノートパソコン15万円程度のものですが、どのように帳簿をつければいいですか?

専門家に質問してみよう