• 締切済み

青色申告、給料についてのご質問

こんにちは。 経理に詳しい方にお聞きいたします。素人質問で恐縮ですが ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。 まず当方は今年から事業を開始し青色申告申請しました。 パソコンのソフトを使い、記帳をしております。 それで今月初めてインターネットショップで注文があり、 入金が20万円ありました。 それで、例えばこの中から給料(生活費)として 10万円を今月、経費→給料として使った場合、 記帳は出来るのですが、その給料に税金がかかるのですか? 要するに今まで確定申告で個人でやってきたものですから 事業届けをして、青色申告となることで この事業所への利益と、給料となった事で私個人に現金が入った気がします。となると事業者として青色申告としての税金と別に個人、 私の名前でこの給料の累積に対して申請するのでしょうか? それとも、青色申告だけでいいのでしょうか。 分りにくい質問ですみません。

みんなの回答

  • tyh
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.6

またまた失礼します。 個人で事業を始める場合、当然当初は赤字と言いますか、設備投資などの金額が多く、もうけどころではありません。私の保育所も2~3年後をめどにだんだん・・と考えています。当然、それまでは収入はあっても利益にはなりませんから、税額は出ません。しかしながら、税務申告は必要ですね。また、余分なことですが、青色申告も申請・承認が必要です。申告時期に同時に出してもその年の青色申告には間に合いませんので白色になり、翌年から青色になります。 また、ソフトなどを使うとマイナスになります。そこで、事業主借りや貸しの勘定でとりあえずは予算だてするか、そのままマイナスで進めるかは、あなたの自由でしょう。 生活費が経費にならないのは、サラリ-マンが食事代や住居の光熱費、休日の余暇代などが給料には全く関係ないのと同じでしょう。 10万円生活費に使おうが、20万円かかろうが、あなたの手持ち資金が減少するだけで、事業の収支には関係ありませんし、関係させる性格ではありません。 個人事業ですと、とかくどんぶり勘定?(失礼)になりがちで、事実上は経費も生活費も同じですが、あくまでも経理上はきちんと切り離して経費は経費として帳簿につけなければいけませんね。 家族に給料を払うというのは、青色専従者給与のことでしょう。

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.5

質問を整理してみましょう。 1、貴方は、「個人事業主」で「個人で所得税の申告をする者」でかつ「青色申告者」である。 2、今回、20万円の入金(売上)があった。 3、ここから「生活費」として10万円を持って行った。 「3」の処理は「給与」としてどのように処理すればよいのか? と、いうことでよいでしょうか? これで、良いことを前提として。 4、この「給与」と言っているものは「誰に」支払うものでしょうか? 5、もし、「貴方自身」に「貴方」が「給料」を支払ったという意味ならこれは「給与」として処理はできません。  所得税では「自分に」「自分が」給料を払うという概念はありません。 あえて仕分けをするなら「事業主に対する貸付金」となるでしょう。 6、もし「給与」の支払いが「生計を一にしている親族」などに対する支払いなら「専従者給与」となる可能性があります。 但し、そのための手続きが必要です。 その辺はこちらを参考にしてください http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm 7、もし、上記以外の者に対する労働の対価であれば、まず「給与」としても、間違いないと思います。 6、ないし7の場合には「貴方」は給与の支払者として「源泉徴収義務者」となります。 この辺の諸手続きはこちらを参考にしてください http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen.htm  

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.4

> しかしながら、私の家族の生活費は経費でしょうか? 事業の経費にはなりません。 事業主借 とか、事業主貸 の勘定科目で入力します。 事業(お店)の金庫と事業主個人の財布でお金を出し入れするイメージです。 詳しくは、事業主借と事業主貸を調べてください。

参考URL:
http://boki.popnavi.net/010/post_77.html
  • tyh
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.3

すでにお答えにあるように個人事業の場合は、収入-必要経費=利益 で、給料というものはありません。 ただし、妻などを規定の時間事業につかせる<青色専従者>という方法はありますが、これも税務署へ届ける必要があります。 私も以前からアパ-ト経営をし、この3月定年を期に保育所を設立しましたが、保育士には給料を支払っていますが園長である私は自営なので無給・無休(笑)です。 もちろん、これらを合わせて青色申告です。

tatata3337
質問者

お礼

なるほど・・・・要するに、生活費は 言い方を変えれば利益から勝手に使って良いということですね。 しかしふに落ちないのが、まだ青色申告を届出してない状態で 利益(実際にはトータルで赤字のなかの現金)を使うと・・・ しかし生活費は生活費として現金支出に書くべきとの意見もあるので 僕の持っているソフトだと、現金支出に10万とすると -10万となるので、経費ではなく生活費という項目があるのか・・・ とりあえず良く分らないので、税務署に出向く事にしようかなと思っています

tatata3337
質問者

補足

今回は回答有難う御座います ついでで申し訳ないのですが、今一歩回答がいただけると幸いです (他の方でもかまいません) ちょっと混乱して余計に分らなくなっています。 当方は個人事業主で、商売を始めてすぐです。 それで数ヶ月は経費ばかりでマイナス100万とかで、 ずっと経費の支出だけを書いてきたのですが、 初めての受注があって、今まで生活苦だったので 10万円だけを生活費に使いたいと思ったわけです。 給料と書いたのは、書籍か何かで家族に給与を支払う 事が出来るというのを見たことがあるので それで、そうするのかと勘違いしていました。 記載方法は、書いていただいたように 事業主の何月分の生活費として書き出すと良いのは 良く分りました。 ただ、この生活費は経費となるのでしょうか? その点をお聞きしています。 要するに、原材料費や営業者のガソリンは 支出として事業を運営するにあたって 必要な経費なのは理解できます。 しかしながら、私の家族の生活費は経費でしょうか? もし経費だというのであれば、 この生活費は事業所の収入支出からすると 支出の必要経費となってしまって 仮に生活費を膨大に記帳したら、事業のプラス利益は0とかになって 税金がかからないとかにならないですか? そういう意味で、生活費という記載をして その生活費が、事業の経費なのか? というのを知りたいです。 使っているアプリケーションソフトで 経費として現金支出とすると事業マイナスになるので。 素人相手に腹が立つかもしれないですが、 この辺がどのサイトにも細かく書いてないので 調べようがありません。 宜しくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>10万円を今月、経費→給料として使った場合… 給与と思うのは自由ですが、それは税法上の「給与」ではありません。 給与とは、他人に雇われて他人からもらうものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >記帳は出来るのですが… どんな記帳をしましたか。 【事業主貸 10万円/11月分生活費/現金 (or普通預金) 10万円】 ですよ。 >その給料に税金がかかるのですか… その部分だけ独自に課税されることはありません。 >この事業所への利益と、給料となった事で私個人に現金が入った… 「事業所への利益」って、法人を設立したのですか。 個人事業主なのでしょう。 個人事業主なら、事業の利益はすべて個人のものです。 >となると事業者として青色申告としての税金と別に個人… 法人を設立したのなら、前述の話は根幹から違ってきます。 法人なら、法人としての利益に課税されてなお、社員の給与も課税対象になります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

届け出の必要があります。源泉徴収の必要があります。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/sr-kazu13/kyuuyo.htm http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/1648_11.pdf#search='給与支払い届'

関連するQ&A

  • みんなの青色申告(ソリマチ)と、やるぞ!青色申告(ホロン)

    個人事業主です。経理は初めてで青色申告の為、上記のソフトで迷っています。 実際に使われている方、経理に詳しい方の意見が聞きたいので宜しくお願い致します。 きっと分からないことが多く質問をするので、 無料で質問・サポートが受けられるところが良いです。 *開業届を今月に出しますが、その場合2ヶ月以内に 今月~の分を青色申告すれば良いのでしょうか? 出来れば一緒にご教授下さいませ。

  • 初めての青色申告 元入金に関して

    今年分を青色申告したいので、記帳を始めたいのですが、わからないことが多いです。 ◆当方の状況…… ・開業届、青色申告の希望書提出済。 ・去年分は白色、今年から青色。 ・現時点で、まったく記帳をしていない。 ・青色申告ように事業用口座があったほうがいいと聞いて、3月に作成。 そこにとりあえず30万いれ、一度事業用の支払いを行った。 ・事業用ではない、元から使っていた銀行口座が二つあり、 事業用の支払いを、ここから払ったりする事があった。(今もある) ◆疑問…… ・「元入金」をまず記帳するようなのですが、この「額」はどう決めればいいのでしょうか? 私個人がもっている全財産を書くのか、「任意で決めた」額を書くのか、 事業用口座に入金した分だけを書くのか…… ・事業用口座を開設したのは3月なのですが、記帳は1月1日から描かなければいけませんよね? つまり、「事業用口座が無かった時期」が存在するのですが、どのように処理するのでしょうか? 元入金はゼロにするのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示下さい。 お願いいたします。

  • 青色申告をするかしないか

    絵画教室を今月から開きました。他にパートで仕事をしていて、年間160万円(税込み)くらいの収入があります。(教室が起動に乗ったらパートはやめるつもりです) 個人事業開業届けを出しに行かなくてはと思っているのですが、そのときに青色申告の届けを出すかどうか迷っています。 今のところ生徒の数が少なく、教室は毎月の儲けすら出ませんし、開業費用もあるので、今年の税金支払いは無いと思うのですが、それでも青色申告をしたほうが良いのでしょうか 青色申告をしたら、パートのほうで払っている税金が少し戻ってくるということはありますか? こんな状態でも青色申告のほうがいいという部分があれば、青色申告の届けも出したいと思っています。 パート収入あり、事業所得はなし(マイナス)の場合の、どういった申告が良いのか、詳しい方がいれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 青色申告 保険金はどのようにつけたら??

    青色申告初心者です。 青色申告の帳簿付けで御質問です。 自分の銀行口座(事業用)において、第三者に数万円を引き出されたという事故がありそれに対して銀行側が保険金をこの口座に入金してくれました。実際の入金者は銀行側が契約している保険会社(○○保険会社)からなのですが、この場合帳簿にはどのように記帳すれば良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 青色申告で記帳するもの

    個人事業から最近法人となりました。 青色申告の届けを出そうと考えていますが、 この場合記帳義務が発生しますよね?(法人なら白色でも記帳しなければいけないらしいですが) 個人の青色申告の書籍などでは、現金出納帳から仕入れ帳、売掛帳など多くの記帳を義務付けられてますが、法人の場合も同様でしょうか? 法人の青色申告の情報が少ないので悩んでいます。法人ならではの記帳すべきものってあるのでしょうか?

  • サラリーマンの青色申告について

    現在、サラリーマンをしていますが、副業で不動産経営を始めました。 2023年度の確定申告は、家賃収入が20万円未満のため、不要という状況です。 個人事業主としての届け出は行っておりません。 物件数は 1 棟(2部屋)のみのため、 2024年度の青色申告の承認申請(期限2024/3/15)はできない、という認識であっていますでしょうか? また今後、規模が拡大して、青色申告をする場合は、個人事業主としての届け出を行いますが、その場合、個人事業主として、収める税金の種類が増えるのでしょうか? 個人事業主として届け出を行った場合と、行わない場合(白色申告しかできないですが)で、収める税金の種類は違うのでしょうか?

  • 青色申告をしないで

    合同会社をやっていくとき メリットは受けられないのですが 記帳など経理面でどんな違いがありますか? 白色申告(青色以外?)でも充分なので質問しました

  • 青色申告ソフト・会計ソフトの違いについて

    お恥ずかしい質問ですが、 弥生会計18スタンダードは会計ソフト やよいの青色申告18は確定申告ソフトです。 どちらも記帳できますし確定申告の書類を作成できますが 違いは何なのでしょうか。 やよいの青色申告18は個人事業主用になっていますが、 個人とそうでないものは機能的にかなり違いますか? 経理もソフトもビギナーなのでよろしくお願いします。

  • 【副業】青色申告をあきらめて白色申告にしようと思っています

    現在サラリーマンとして勤務をしながら副業で月に7万ほど年間に換算すると90万円ほどのの収入があります。 今年個人事業の開業手続きをし、青色申告の手続きも同時に行いました。 会計ソフトを購入したのですが、まず何をどうしたらよいのかまったく分からず、そのソフトのサポートセンターに連絡をしてもお近くの税務署にお尋ねくださいという回答しか返ってこず困っています。 本を購入したり、記帳説明会などに参加したりしましたがそれでも分か らず、節税どころか逆にお金がかかってしまっている状態です。 年間90万円ほどで経費が10~20万円ほどかかる場合、青色申告をしたらどれぐらいの税金を納めなくてはならないのでしょうか? また、上記の条件で白色申告をした場合どれぐらいの税金になるのでしょうか? そもそも年間90万円程度の小規模なもので青色申告をするのはあまりないケースなのでしょうか? 収めなければならない税金が変わらないようならこの際、青色申告は諦めて簡単といわれている白色申告(実際どれぐらい簡単なのかは分かりませんが…)に切り替えを考えています。 本当に会計、税金の知識がまったく無く申し訳ありませんが、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 青色確定申告について

    青色確定申告について 青色確定申告について質問です。 今月(1月)に、個人事業主の開業申請をしようと考えています。 本を読むと、開業二カ月以内またはその年の3月に青色確定申告の申請をした人だけが、青色確定申告ができる、とありますすが…、 ・開業申請前の設備投資は計上できるでしょうか? ・開業申請前の売上や経費は計上できるのでしょうか? ・開業申請から二カ月以内で青色確定申告ができる、という事は翌年に控除をしてもらえる? ひととおり本を読みましたが、開業から僅か二カ月の部分に疑問だらけです。 白色も青色(簡易)と同じような作業なら、青色にしたく… どなたか教えていただけないでしょうか…?

専門家に質問してみよう