• 締切済み

砂漠化の解決策 砂漠に植林はできますか?

砂漠化を解決する一歩として植林はできるのでしょうか? また、できないとしても砂漠にどのようなことを加えてあげれば植物が育つようになるのでしょうか? 水分を加えるとしたらそれは海水ではだめなのですか? 教えてください。

みんなの回答

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.3

 砂漠の緑化には常に塩害が付き物です。無計画に水を散布すると地下に眠っていた塩分が地上に吹き出し余計に土地があれます。  砂漠の緑化方法については今まで色々研究されてきていますが、ほかの方が書かれているようにコストと政治の問題でなかなか実現しないようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%AE%B3
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 技術的観点から言えば、砂漠の緑化は可能です。それを 阻んでいるのはひとつにはコスト、そして政治なんですね。  たとえば、世界有数の湖だったアラル海が、旧ソ連の 灌漑が原因で縮小し、ほとんど消滅しかかっています。 かつてはアラル海から蒸発する水分で周辺の砂漠地帯にも わずかな草木が生えていましたが、それも枯れ果てました。  しかし、アラル海を復活させるには灌漑をすべてやめ、 巨大な堤防を建設するなどものすごいコストが掛かります。 しかもその工事で直接的にトクをする人はごく限られて いるため、カザフスタン政府にもウズベキスタン政府にも その経済的な余力は期待できません。  実際、アラル海周辺に植林する活動を進めていた団体も あります。しかし、周辺住民が燃料としてそれらの樹木を 伐採してしまい、結局は失敗しました。とはいえ貧困にあ えぐ周辺住民を責めるわけにもいきません。 > 水分を加えるとしたらそれは海水ではだめなのですか?  これは絶対にダメです。#1さんも書いてますが、塩害は 植物にとって最大級の敵です。マングローブ林は海があって こそ成り立つもので、塩害には勝てません。  前述のアラル海でも、旧ソ連の灌漑事業は最初の数年こそ 成功しましたが、地表に土中の塩が染み出してきてスグに失 敗しました。多くの学者がその被害を予想していましたが、 ソ連政府は「 社会主義に反する予想 」として弾圧したのです。

  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.1

海水でダメな理由は台風で塩水をかぶった木が葉が焼けてしまい塩害という状態になってしまうので塩水ではだめです

関連するQ&A

  • アロエ 砂漠 植林

    こんにちは、 砂漠化を防ぐため植林がおこなわれているのをテレビなどで見かけますが、アロエやサボテンなどを植えているは見たことがありません。 乾燥に強く株分けでいくらでも増えるように思うのですが何故植えないのでしょうか? ちょっと思いついて質問してみました。 何かお分かりでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 植林を実施している団体を教えてください。

    1)植林を実施している団体で、植林証明書をもらえるところを教えてください。(※1,000~3,000円程度であると嬉しい) 検索して見つかったのは、 https://www.presenttree.jp/ http://www.forestory.jp/ ですので、これ以外であれば。 2)この植林、砂漠緑化、などの「緑」を増やす活動をしている団体 (寄付先)を教えてください。 クリック募金サイト http://www.dff.jp/ http://clickbokin.ekokoro.jp/ にないものであるとありがたいです。 よろしくお願いします!!

  • 砂漠に咲く花を探しています。

    砂漠に咲く花を探しています。サボテンや多肉植物のようなごつい茎を持つのではなく、どちらかというと砂漠っぽくないような華奢な花を咲かせるような植物を探しているのですが、そんな花はあるのでしょうか?また、できれば国内で入手したいのですが、国内で園芸店などで買える花で砂漠地帯が原産の花というものにはどんなものがあるのでしょうか?

  • 砂漠緑化ボランティア

    砂漠緑化ボランティアに参加したいのですが、沢山、砂漠緑化団体があるので、どの団体に参加しようか迷っています。 仕事の都合で休める期間は一週間から10日までです。作業地域は中国でもモンゴルでもアフリカでも何処でも構いません。  今まで砂漠緑化ボランティア団体を検索した結果、地域は中国やモンゴルが多く植林作業が一週間のうち2.3日しかなく、あとは観光ばかりです。 観光など無くても良いので料金が安くて植林作業が沢山できる団体はありませんか? 体験者の意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 砂漠とオアシスの絶対矛盾

    水がない、だから木が育たない!そこを砂漠というんじゃないの!? そしたら、何で砂漠の中に水があって木が生えてるオアシスがあるのですか? 水のない砂漠に水のあるオアシスができるワケがない! 自然界の法則は一体全体どうなってしまったのですか!? 知り合いに聞いたところ、オアシスにある木は根っこが長く砂漠の外までつながっててそこから水を引いてるんだとか。ということは、オアシスの木はやっぱり特殊な木なんですか? それだったら、そうゆう植物を利用して雨の降らない地域に水分を与えたりすれば世界中の水不足は解決しちゃったりなんかするのでは!? ・・・と、いうよりも、この知り合いの話、ほんとに合ってるのでしょうか・・・。 いや、せっかく教えてもらって疑うなんて失礼な事はしたくないから、最後の最後まで信じ抜くつもりですけど・・・でもなんか無意識がそれは自然界の矛盾よりも矛盾する話ではないだろうかと警告してくるんですが・・・・・・(大汗)

  • 砂漠なのに水があるというのは変じゃないですか?

    最近オアシス等砂漠に水がある不可思議な現象を 見て気になったんですが 砂漠って水が無くなったから砂漠になったんですよね? なのにオアシス見たいに水があるというのは 少しおかしい気がするんですが・・・ それと砂漠には絶対に水は存在しないのでしょうか? しかしサボテンには水分も含まれていますが あの水分はどこから来ているのでしょう? 回答お願いします

  • 解決策にはなってない?

    顔が青白いとやっぱり不健康なんですよね? でもだからといって、 海水欲で顔を焼いたり、日焼けサロンに行って、顔を小麦粉色に焼いたとしても、 当然それでは健康的になった訳ではなく、 解決策にはなってないですか?

  • 砂漠に植物を植えやすくするために思ってること 

    今高専の4年生で電気科に所属しておりますが、 私、砂漠化を防ぎたく思っています。 地面が砂漠でもすくすく育つ植物や 長い年月をかけずとも短い期間で成長する植物などを開発すれば、短い年月で砂漠化を防げると思っております。 それで徳島大学の工学部の生物工学科に編入しようと思っておりますが、徳島大学の生物工学科で私が開発したいと思っている事の学問を勉強をできるのでしょうか?違う学部や学科に行ったほうがよいか悩んでます また私が開発したいと思ってる事は、正しい事なんでしょうか?最近不安に思っています。

  • 砂漠で迷った場合の生還方法

    砂漠を1週間ほど一人で歩き続けている。水はもうない。ここらが限界だな、と思っていると、突然目の前に小さな水溜りが見えた。私はすぐさま駆け寄って、その水を両手ですくって口にふくんだ。 「だめだ、この水には水分が含まれていない」私は、ベッと吐いたが、口の中にはツバさえ無いため、乾燥した砂が口から飛び散っただけであった。 さらに私は1週間ほど歩き続けて立ち止まった。一週間前よりも、いっそう体の水分は失われている。 「こんな調子ではダメだ。死んでしまう」そう思ったが、まだまだ私は死にそうにはなかった。だから再び歩いた。 砂漠で迷った場合の生還方法があれば、目の前に自分の足跡が見える私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=AAZQaYKZMTI

  • 海に面した砂漠にマングローブを植えるとどうなりますか?

    学校の課題で、次のような問題が出ました。   ”熱帯の砂漠地帯に、次のような「渚計画」が立案された。海岸線に面した砂漠地帯がある。そこに海岸線から浅瀬の内陸方向に100km、海岸線に沿って300kmの範囲にマングローブを密に植林する。そのマングローブの森の中に直径30kmの裸地を点々と設ける。その結果、何が起きるか?” ・・一体、何が起こるのでしょうか?本とかでもいろいろ調べたのですが、イマイチよくわからなくて・・。 先生に聞いたところ、「マングローブを植えたところと裸地とでは、温度の上がり方が違うから、そこのところを調べて書いてください。」と言われたのですが。 詳しい方、どうかわかりやすく詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。