• 締切済み

コイルの吸引力について

コイルと磁石の吸引力の解析を行っています。 磁石の磁場を磁化電流を用いて求めています。 コイルから磁石に働く吸引力としてコイルからの磁場と磁化電流の電流値をかけていますが、 この方法でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • A-Tanaka
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.1

過去質問に、同じような問題を取り扱っているので紹介しておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1866801.html 年越しで、議論を繰り返していますが、この中にヒントが隠されていると思います。

shun200320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これをヒントに考えてみます。

関連するQ&A

  • コイルを鉄板で覆うと・・・

    物理の実験中、コイルに電流を流してコイルの中心の磁場を測定しました。その後余談でコイルの四方を鉄板で覆うと磁場が強くなると言ってました。 なぜでしょうか? 僕は鉄板で覆うと鉄板が磁化され磁場の強さが強くなるからだと思います。(コイルの中に鉄心を入れたときと似ているから) どうでしょうか。

  • コイルの吸引不足

    おはようございます。Giantsameと申します。 電磁リレーや電磁ブレーキにおいて可動鉄片が不完全な状態で 吸引され、コイル鉄心と可動鉄片に隙間が有る場合コイル焼損しますが 隙間があると過電流が流れて焼損すると思うのですが、 不完全な吸引だと何故電流が多いのですか? 教えて下さい

  • コイルの磁場

    教科書を読んでいて質問です。 コイルに電流を流すと磁場が発生しますよね? 中に鉄芯を入れると磁力が増して磁場がふえますよね? 中に紙とか電気を通さないものを詰め込んでも中が空洞の場合と磁場は変わらないのですか?? 前にテレビで磁石にガラスを近づけてその状態で鉄を近づけるとどうなるかってやってたとき磁力線をガラスは妨害しないから鉄はガラスをはさんでもくっつくってやってた気がしたので・・・・ コイルの巻き数が多ければおおいほど、コイルの直径が大きければ大きいほど磁場が強くなるという考えで大丈夫ですか?? 電流を流しても磁場が変わらない時、どんな原因が考えられますか? 質問がいっぱいでごめんなさい

  • 電磁石の吸引力について教えて下さい

    お世話になります。 稚拙な内容かもしれませんが、お気を悪くなさらず聞いて下さい。 コイルに電流を流し鉄芯を入れると電磁石となりますが、 その鉄芯がコイルから飛び出した長さと、 鉄芯先端の吸引力の関係式を教えて下さい。 鉄芯がコイルから飛び出した長さが長くなるほど、 磁力線がN・Sでループしづらくなっていくので、 ヨークでも付けない限り吸引力は落ちると思っているのですが、 これを式で表す事が出来ずにいます。 現状を踏まえて詳細をお伝えしますと、 3000巻のコイルに1.2A電流を流し、 鉄心にφ14mmのPBパーマロイが入った電磁石があります。 コイルの長さ50mmに対しPBパーマロイの鉄芯は、 そこから更に70mm飛び出しています。 コイル端面での吸引力はリレーにおける 吸引力の計算(F=φ^2/2μ0S)で良いと思ってますが、 70mm飛び出した先でどこまで弱くなっているのか? 飛び出し量が60mm、80mmと変化したとき、 吸引力がどんな関係で変化するのか? 鉄芯端とワークとの距離を仮に10mm一定として考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 数テスラの静磁場を発生するためにはどれくらいのコイルが必要ですか?

    数テスラの静磁場を発生させることが出来る装置を作りたいと考えています。 そのためにはどれくらいの大きさコイルが必要なのでしょうか? 恐らく小さなコイルで大きな電流を流すか、大きなコイルで小さな電流を流すか、どちらかということになり、大きな電流であれば、コイルに発生する熱が膨大になる、ということだと思うのですが、 超伝導などを使わずとも現実的な範囲で出来るだけ小さなコイルで 数テスラの静磁場を発生させようと思ったら、どのようなコイルでどれくらいの電流を流せば良いのでしょうか? また、永久磁石だと数テスラを発生出来るものはどれくらいの大きさなのでしょうか? 通販サイトなどで購入可能であれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電磁石の吸引力の導出について

    学問的なお話になるのですがお付き合いください。 現在、ある電磁石の吸引力をシミュレーションしたいと思っています。 吸引力の求め方として、調べてみると一般的な方法は ? 磁気回路から電磁石のNI(コイルの巻き数×電流)を求める。 ? 電磁石に蓄えられたエネルギーWを磁束で積分して求める。 ? ?のWをギャップgで微分してF(吸引力)を出す。 という方法を見つけました。他にも一般的な吸引力の式で F = k(i^2)/(g0-x)^2という式をテイラー展開して求めていく方法も見つけたのですが、私のデバイスはたくさんコイルがあって磁気回路が複雑であり、単に一つのNIで表すことができません。 そのような場合、どうやって吸引力を導出できるのか教えていただけないでしょうか?たくさんの電磁石を扱っている例の参考になるページ、参考書何でも構いませんのでよろしくお願いします。 アドレスを教えていただければ磁気回路もこっそり送りさせていただきますのでアドバイスお願いします。

  • 勾配に巻いたコイルの磁力について

    ・円筒のもの(ボールペンの芯)に勾配を付けてコイルを巻いたもの(図左)と ・一定で巻いたもの(図右) があります。 この円筒の中に針金(Fe)を入れてコイルに電流を流したところ、 コイルを勾配を付けて巻いた方の針金は動き、 一定に巻いた方の針金は動きませんでした。 しかしこのコイルに永久磁石を取り付けコイルに電流を流すと、どちらの針金も動きました。 なぜ勾配の方は永久磁石の使用に関わらず力が発生して、 一定に巻いたコイルの方は永久磁石を使用しないと力が発生しないのでしょうか? また一定に巻いたコイル(右図)に電流を流している状態で方位磁石を近づけたら針が振れました。振れたのに力は発生しないものなのですか? それかものすごく微小な力が発生しているのでしょうか? 磁場勾配というF=-B(dB/dz)ものがあるということは分かりました。 よろししくお願いします。 コイルの巻き数、コイルの大きさ、導線の太さはどちらも同じです。

  • コイルについて

    コイルに磁石を近付けると電流が発生しますが この電流はコイルに用いる導線の太さによって変化するのでしょうか?

  • コイルが作る磁場について

    長いコイルが作る磁場の場合、コイルの外側で、コイルから遠く離れた位置では、平面状電流場合と違い「磁場が零になる」のはなぜでしょうか?

  • コイルと磁力について

    電流の流れているコイル(ぐるぐるに巻いた導線)には磁場が発生していると思うのですが、導線はむき出しになっていますよね。あれがむき出しになっていなかったら(コードのようになっていたら)磁場は発生しないのでしょうか?例えばコンセントなどの延長コードをコイルのようにぐるぐるに巻いて、電流を流したら、むき出しの場合と、そうでない場合の磁力の強さは異なるのでしょうか?また磁力が発生しているのか、その強さを簡単に知る方法があれば教えて下さい。