• ベストアンサー

コイルと磁力について

電流の流れているコイル(ぐるぐるに巻いた導線)には磁場が発生していると思うのですが、導線はむき出しになっていますよね。あれがむき出しになっていなかったら(コードのようになっていたら)磁場は発生しないのでしょうか?例えばコンセントなどの延長コードをコイルのようにぐるぐるに巻いて、電流を流したら、むき出しの場合と、そうでない場合の磁力の強さは異なるのでしょうか?また磁力が発生しているのか、その強さを簡単に知る方法があれば教えて下さい。

noname#17474
noname#17474

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

質問の状況のコイルは、全て絶縁された電線が使用されています 絶縁されていない(むき出し)の電線を使用したら、何十回巻いても、電流は接触した電線表面を流れてしまい、最大でも1巻きの効果しか出ません 磁場の強さは、電流の密度にも関係しますから、絶縁層が厚くなれば導体の面積の割合が減少しますので、磁力は変わります 磁力は、導体の特性、絶縁物の状況、コイルの巻き方、空芯かコアがあるか・コアの材質 等で大きく異なります 磁力が発生しているかどうかは、方位磁石で判ります (局所磁場があれば、近づけたり離したりすると指針が動きます)

noname#17474
質問者

お礼

大変わかりやすく説明していただきどうもありがとうございました。かなり勉強になりました。素晴らしい!!

その他の回答 (1)

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.2

参考程度で・・ コイルで発生する磁力は電流、コイル巻き数、コイルの径とコイルの中の芯の透磁率(コアの材質)でおおむね決まります。 (コイル巻き数とコイル径、電流をまとめると電流の密度になります) http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/lecture/electromag/drills/eqs.htm (下から7個目の式) 実際のコイルですと発熱も問題になってあんまり密に巻いても放熱が悪くなり巻いている導線の抵抗が上昇することで電流が減るという難点があります。 そのため超伝導材料を使うと大変強力な磁場を発生させることができます。 しかし超伝導も強磁場で崩壊しますのでさらに超強磁場がいるときは銅で出来た太い一回巻きコイルに数百万アンペアの電流を流す方法が採られているようです。(ただし一瞬で爆発して壊れるため、短時間の実験しか出来ないようです) http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/extreme/megagauss/MGL/page021.html

noname#17474
質問者

お礼

なるほど!!よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勾配に巻いたコイルの磁力について

    ・円筒のもの(ボールペンの芯)に勾配を付けてコイルを巻いたもの(図左)と ・一定で巻いたもの(図右) があります。 この円筒の中に針金(Fe)を入れてコイルに電流を流したところ、 コイルを勾配を付けて巻いた方の針金は動き、 一定に巻いた方の針金は動きませんでした。 しかしこのコイルに永久磁石を取り付けコイルに電流を流すと、どちらの針金も動きました。 なぜ勾配の方は永久磁石の使用に関わらず力が発生して、 一定に巻いたコイルの方は永久磁石を使用しないと力が発生しないのでしょうか? また一定に巻いたコイル(右図)に電流を流している状態で方位磁石を近づけたら針が振れました。振れたのに力は発生しないものなのですか? それかものすごく微小な力が発生しているのでしょうか? 磁場勾配というF=-B(dB/dz)ものがあるということは分かりました。 よろししくお願いします。 コイルの巻き数、コイルの大きさ、導線の太さはどちらも同じです。

  • コイルの磁場

    教科書を読んでいて質問です。 コイルに電流を流すと磁場が発生しますよね? 中に鉄芯を入れると磁力が増して磁場がふえますよね? 中に紙とか電気を通さないものを詰め込んでも中が空洞の場合と磁場は変わらないのですか?? 前にテレビで磁石にガラスを近づけてその状態で鉄を近づけるとどうなるかってやってたとき磁力線をガラスは妨害しないから鉄はガラスをはさんでもくっつくってやってた気がしたので・・・・ コイルの巻き数が多ければおおいほど、コイルの直径が大きければ大きいほど磁場が強くなるという考えで大丈夫ですか?? 電流を流しても磁場が変わらない時、どんな原因が考えられますか? 質問がいっぱいでごめんなさい

  • 高校物理、磁力線の向き(初心者)

    コイルの導線と導線の間は磁場が打ち消しあって磁場がない。コイル内部、外部は電流がつくる磁場の向きがすべて一致してるのでその方向に磁場ができる。ということなのですが、コイルの導線と導線の間で打ち消しあうというのは、私の添付した図で言うとどこになるのでしょうか?

  • コイルについて

    コイルに磁石を近付けると電流が発生しますが この電流はコイルに用いる導線の太さによって変化するのでしょうか?

  • 磁界が大きくなるコイル形状

    内径2mm、外径が5mm、長さ10mmのコイルによって発生する磁界を最も大きくするにはどうすればいよいでしょか?電流は交流です。 磁界を大きくする方法として ・コイルに流れる電流を大きくする ・コイルの巻き数を増やす ・コイルのコアに鉄心を使う などがあげられると思います。 ここで、巻き数を増やすとインダクタンスが大きくなり、流れる電流が少なくなってしまうのではないか?と考えています。 また、インダクタンスを少なくするために太い導線を使用すると巻き数が減ってしまいます。細い導線を使用すると流せる電流は小さくなると思います。 大きすぎる電流を流し過ぎると、導線の被膜が溶けたりする問題もあるかと思います。磁界を発生させる時間は3分ほどです。 いろいろ考え出すとわけがわからなくなりました(*_*) 導線の直径、巻き数をどのようにすればよいでしょうか? なにか理論的な計算式のようなものはありますか?あれば教えていただけるとうれしいです。実験を繰り返して調べていくしかないのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • コイルの吸引力について

    コイルと磁石の吸引力の解析を行っています。 磁石の磁場を磁化電流を用いて求めています。 コイルから磁石に働く吸引力としてコイルからの磁場と磁化電流の電流値をかけていますが、 この方法でいいのでしょうか?

  • コイルが作る磁場について

    長いコイルが作る磁場の場合、コイルの外側で、コイルから遠く離れた位置では、平面状電流場合と違い「磁場が零になる」のはなぜでしょうか?

  • コイルの中で磁石を出し入れさせて電流を流すにはどれくらいの磁力と速さで

    コイルの中で磁石を出し入れさせて電流を流すにはどれくらいの磁力と速さでどれくらいの電流が流れるのでしょうか?

  • 数テスラの静磁場を発生するためにはどれくらいのコイルが必要ですか?

    数テスラの静磁場を発生させることが出来る装置を作りたいと考えています。 そのためにはどれくらいの大きさコイルが必要なのでしょうか? 恐らく小さなコイルで大きな電流を流すか、大きなコイルで小さな電流を流すか、どちらかということになり、大きな電流であれば、コイルに発生する熱が膨大になる、ということだと思うのですが、 超伝導などを使わずとも現実的な範囲で出来るだけ小さなコイルで 数テスラの静磁場を発生させようと思ったら、どのようなコイルでどれくらいの電流を流せば良いのでしょうか? また、永久磁石だと数テスラを発生出来るものはどれくらいの大きさなのでしょうか? 通販サイトなどで購入可能であれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電磁誘導された 電流の磁力の合成を0にしても電流は止まらない?Fは0になる? 

    電磁誘導された  2本の少し離して平行した導線の電流の周りに発生した磁力を 界磁磁石方向に、 この発生した2つの磁力同士を近づけて打ち消しあって ベクトル合成してできるだけ 0 に近くした場合、 それでも電流は止まらないのでしょうか? もし電流が止まらない場合、 界磁方向ベクトルの磁力線の密度は均一に近くなるので フレミングの法則によるFBIの Fは働かなくなるのでしょうか?