• ベストアンサー

中学3年の文法問題が解りません。

中学3年生です。国語の文法問題で下記の文章から「多く」の品詞を 問う問題がありました。 子どもの視聴者が多くを占める夕方の番組では・・・。 解答は形容詞となっているのですが、ぼくは名詞ではないかと思います。たしかに、この「多く」は動詞の「占める」にかかる形容詞の連用形のように思えますが、「多くを占める」となっていることから、この「多く」を名詞の「大部分」という言葉に置き換えることが出来、「近く」と同じような転成名詞ではないかと思うのです。 また、「占める」という動詞が他動詞であることから、「~を」と言う言葉が必要になってくると思います。「多くを占める」が文法上間違いでないのなら、形容詞と言えるかも知れませんが、ぼくは違うと思います。 未熟な文章で申し訳ありませんが、ぼくの考えは間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

 おっしゃるとおり、「名詞」です。動詞や形容詞は、その連用形が名詞に「転成」することがあります。ただ、動詞の転成名詞の例はたくさん思いつきますが、形容詞の転成名詞はそれほど多くありません。だから、「形容詞」だという答が出てくるのでしょう。おっしゃるとおり、「多くが」(主語)になったり、「多くを」(連用修飾語)になるものは名詞です。  なお、辞書に「副詞」として載っているとありますが、たしかに「大辞林」にはそう書いてあります。しかし、学校文法では、「副詞」は活用しないと定義しており、「多く」は形容詞連用形の副詞的用法(副詞法)と考える方が、分かりやすいでしょう。

ruribosi33
質問者

お礼

お礼の返事が大変遅くなり、申し訳ありません。 出版社より、名詞が正解ですとの返事をいただきました。 こちらで質問させていただいて、みなさんからくわしい 回答をいただいて感謝しております。 有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.5

重ねての連続投稿申し訳ありません。 2番、4番のものです。 4番に >私としては、上記3番のOKATさんの見解に賛成です。 と申しましたのは、「形容詞の副詞的用法ではないか」というご意見に関してです。 (冒頭の「名詞です」というご意見についての同意ではありません。たぶん、3番の方は、補足説明をご覧になっていないと思います) ややこしい書き方をして申し訳ありませんでした。

ruribosi33
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ありません。 みなさんから親身なご返事を、いただいたにも関わらず 御礼が遅くなってほんとにご免なさい。 出版社から、名詞が正解ですとの返事をいただきました。 受験まで、あと1ヶ月を切りかなり焦っておりますが なんとか、合格できるようにがんばります。 ほんとに有り難う御座いました。

回答No.4

再投稿です、2番の者です。 補足、拝見しました。 あら~~~。 多く「を」ではなかった!! そうすると、名詞の線は崩れますね。 これは、難しいですよ。 「多く」が副詞の場合というのは、「たいていの場合」という意味になる場合のことです。 「早合点は、多く失敗を招く」などのように用います。 「占める」という動詞(用言)を修飾しているからと、この場合、「副詞」と限定して良いものかどうか・・・ 私としては、上記3番のOKATさんの見解に賛成です。 いずれにせよ、これは、中3の(おそらく高校受験向け教材?)問題ではないです。 出題のミスでしょう。 出題者は、そこまで考えていないですよね。 単に、形容詞「多い」の連用形に見えたから、そう答えさせる意図で出題されたと思われます。 高校入試水準の文法問題であれば、もっと明確で議論の余地のない語を出題しなければなりません。

回答No.2

名詞です。 1番の方の仰るとおりです。 どんな問題集でも、解答のミスというのはしばしば起こりえます。 学参の出版社は、解説はもとより、解答には絶対にミスがないようにと、相当の神経を使って構成を繰り返すのですが、現実には、そうして何人ものプロの執筆者や編集者の手を経てしても、往々にして間違った解答や頓珍漢な解説が、出版物となって流通しています。 こういったミスを見つけたら、出版社に指摘してあげるのが親切というもの・・・ 訂正されなければ、来年度の受験生や、今後、この出版物を参考にした学生たちが、みんな混乱するのですから。

ruribosi33
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 解答No1のmakoheiさんの補足欄に質問内容の訂正を書かせていただき ました。ぼくも問題集の解答の間違いを見つけて出版社に連絡した ことがあります。今回は自分でも自信がなくてこちらでお聞きして からと思いました。よろしくお願いします。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

「多く」を辞書でひいてみると名詞か副詞となっていますね。回答が形容詞というのは確かなのですか。  名詞としての使用例として「多くを語らない」がのっていますので、 「多くを占める」の「多く」はまさに名詞と言えるでしょう。  「子供の視聴者が多く占める」のように「を」が入らなければ副詞の可能性があります。先生に確かめてください。

ruribosi33
質問者

お礼

二ヶ月もご返事が遅れまして申し訳ありません。 出版社からの連絡で、名詞が正解との回答をいただきました。 パソコンを使用できない状態が続き、返事が大変遅れました ことを、お詫びします。有り難う御座います。

ruribosi33
質問者

補足

すみません。「多くを占める」が文法上間違いがないのならと書きましたが、「多く占める」の書き間違いでした。 回答して頂いたように、この「を」が入らなければ副詞か形容詞の連用形かとも思いますが、「占める」が他動詞なので「多く占める」は文法上では正しくないと思ったのです。だからこの「多くを占める」の「多く」は名詞だと考えました。 色々な参考書をみてみましたが、これだという説明が見つかりませんでした。 この問題の答えが形容詞となっていたのは確かです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「知らなさすぎる」文法的に…

    「知らなさすぎる」という言葉を、 品詞に分けたいのですが…。 知ら…動詞 な…助動詞? さ…名詞化の接尾語? すぎる…動詞 とくに「さ」がわかりません。 「すぎる」には動詞の連用形または 形容詞の語幹がつくはずなのですが そうすると「な」も「さ」も説明できません。 どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 文法の問題

    学校で問われた問題です。 1つ目 道が降っている先に私たちの町があった これを単語に別けなさいという問題がありました。 私の回答はこうです。 道 が 降っ て いる 先 に 私たち の 町 が あっ た しかし先生から配られた解答はこうでした。 道 が 降っ ている 先 に 私たちの 町 が あった 何故 「て いる」 ではなく 「ている」 なのでしょう? 「私たち の」 ではなく 「私たちの」 なのでしょう? 2つ目 品詞は11個あります。その品詞の覚え方は(  (1)  )です。 ((1))に入るカタカナ11文字を入れなさい。 品詞11個は動詞・形容詞・形容動詞・名詞・代名詞・副詞・連体詞・感動詞・接続詞・助詞・助動詞ということは解っているのですが、11文字のカタカナの覚え方というのは聞いたことがありません。 どういったものなんでしょうか?私は解らなかったので上の品詞を全部答えたのですが、まるまる11点分×をもらいました。 問題を作った先生に聞いても納得できませんでした。(ほかにも文法で以前どうしても解らないことがあって、聞きに行きましたが、この先生の説明だと全然解らないままでした) もし解る方がいらっしゃったら、お助け下さい。よろしくお願いします。

  • 文法で「きれい」と「かわいい」は別の品詞ですか?

    こんばんは・・ いつも教えていただいてありがとうございます。 ワークで文法のページになり、品詞名を書く問題をやっています。 てきとうにやって、まあそうなのかな・と思えるものもあるんですが 理解できにくいものもたくさんで・・・ 形容詞は「い」でおわり 形容動詞は「だ」で終わると書いてあります。 「かわいい」は形容詞 「きれいだ」は形容動詞になっていました。 「きれいだ」は「きれい」になったら形容詞になりますか? 「きれいだ」は「きれい+だ」で名詞?+だ にもなりますか?     キレイキレイっていう液体せっけんありますよね・・ わからないことだらけなのですが、よかったらおしえてください。 よろしくお願いします^-^.

  • すぎるの文法的解釈

    A:食べすぎる B:悲しすぎる C:穏やかすぎる Aは動詞の連用形+すぎる→複合動詞? Bは形容詞の語幹+すぎる Cは形容動詞の語幹+すぎる Aを複合動詞と考えると、「食べなおす」「食べだす」(こちらは接尾語というのでしょうか。)のような「なおす」・「だす」は、形容詞、形容動詞の語幹につくことがないので、「すぎる」だけが特別になってしまいます。 名詞にくっつく「さ行変格動詞」と同じく、B、Cのように、「形容詞・形容動詞」の語幹にくっついて、 新たに動詞を作る言葉、と解すると、独自性が高いので「すぎる」だけで、「~動詞」という新たな項目立てが必要かと考えます。 「すぎる」だけが、他に文法的な仲間を持たない独立した言葉のような気がするのですが、 どうなんでしょうか。

  • 品詞の識別問題がしたいです

    国語の文法の問題で、品詞の識別問題をやって品詞の識別をマスターしたいです。 よく、短文の単語に線が引いてあって「この品詞を答えなさい」という問題は見ます。 私はそういうのじゃなくて、長めの文章の中にいくつか線が引いてあって「品詞を答えなさい」っていう問題とか、長めの文章の中で「この中から動詞・形容詞・形容動詞を見つけなさい」っていう問題とか、そういうのが解きたいです。 学校のテキストにはそういった問題がありません。 かなり簡単な問題ばっかりです。 ネットにそういう問題があると聞いたんですが、見つけられませんでした。 どこかそういう問題がおいてあるサイトはないですか?

  • 品詞の区別と文法用語について

    英文法を勉強し直しています。 品詞の見分け方がわからなくて困っています。 例えば、helthは名詞でhelthyは形容詞、でも、honestは形容詞でhonestyは名詞となっていました。 単純にyが付くと形容詞になるわけではないのですね。 どうやって品詞を見分けたらいいのでしょうか? また、文法用語が断片的にしか分かっていないので文法書を読んでいても、その言葉が何を指しているのがわかりません。 何か参考になる本・ご意見などを聞かせてください。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞

  • 国語の文法で・・・

    国語の文法で・・・ 品詞名を答える問題で 病気がしだいによくなる。 これの「よく」が形容詞の一部となっているのですが なんで形容詞の一部になるのですか? わかる方回答お願いします。

  • 中2国語 文法の問題です。

    品詞の種類の中で、形容詞、形容動詞、連体詞の区別で混乱しています。 形容詞は活用する自立語で、状態・性質をあらわし、言いきるときは「い」で終わる <例>早い・激しい とありますが、これらを活用するとどのような形になりますか? 形容動詞は活用する自立語で、状態・性質をあらわし、言いきるときは「だ・です」で終わる <例>すてきだ  とありますが、すてきだ、すてきです と言いきらないときの活用した形は、どのような形ですか? 連体詞は活用しない自立語で、もっぱら体言(名詞)を修飾する <例>大きな とありますが、これは、形容詞「大きい」が活用した形ではなく、独立した品詞と考えてよいですか? 同様に、きれいな≠形容動詞「きれいだ」の活用形 すてきな≠形容動詞「すてきだ」の活用形 ということでしょうか。 どうか、教えてください。