• ベストアンサー

マーク模試に関する質問。

こんばんは。 10月の河合の全統マークの数学2Bの問題でわからないところがあったので質問します。 回答よろしくお願いします。(【  】は答えです。) ------------------------------------------------------------------ 第1問 〔2〕 aはa>0,aキ0を満たす定数とし、xの関数 f(x)=log[a](x-1)/2+log[a](x-2) を考える。 対数の真数は正だから、かんすうf(x)の定義域は x>【 2 】 ・・・・・・・・(※) である。 (1) 省略。 (2) xの方程式 f(x)=1 ・・・・・・・(※※) を考えよう。 log[a^2](x-2)=【 1 】/【 2 】log[a](x-2) であるから(※※)は 【 2 】log[a](x-1)/2+log[a](x-2)=【 2 】 と変形できる。 さらに、これは(※)のもとで 1/【 4 】(x-1)^2(x-2)=a^2 と変形できる。 この左辺をg(x)とおくと、(※)の範囲においてxが増加するとg(x)も増加する。 ここで、(※※)の実数解をpとする。0<a<1のとき、pのとる値の範囲は 【 2 】<p<【 3 】 ----------------------------------------------------------------- この問題で1/4(x-1)^2(x-2)=a^2 までは答えにたどり着くことができましたが、 模試の解答を見ても、最後の問題のpのとりうる値の範囲の求め方がよくわかりませんでした。 pの範囲をどのようにして求めるのかを教えてください。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.3

>> a>0, a≠1 >> x>2 >> {log[a](x-1)/2}+{log[a^2](x-2)}=1 >> 2*{log[a](x-1)/2}+{log[a](x-2)}=2 >> (1/4){((x-1)^2)(x-2)}=a^2 >> g(x)=(1/4){((x-1)^2)(x-2)} >> h(x)=a^2 g'(x)=(1/4){(x^3)-4(x^2)+5x-2}'    =(1/4){3(x^2)-8x+5}    =(1/4)(x-1)(3x-5)      または、 g'(x)=(1/4){2(x-1)(x-2)+((x-1)^2)}    =(1/4)(x-1)(2x-4+x-1)    =(1/4)(x-1)(3x-5) x=1で極大、x=5/3で極小、x>2では単調増加。    0<a<1    0<a^2<1   g(x)=(1/4){((x-1)^2)(x-2)}=0      x=2・・・(1)   g(x)=(1/4){((x-1)^2)(x-2)}=1          {((x-1)^2)(x-2)}=4         (x^3)-4(x^2)+5x-2=4         (x^3)-4(x^2)+5x-6=0  f(x)=(x^3)-4(x^2)+5x-6 と置いて、  f(3)=27-36+15-6=0  f(x)=(x-3){(x^2)-x+2}      x=3・・・(2) (1)、(2)より  2<p<3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#47894
noname#47894
回答No.2

y=g(x) と y=a^2 のグラフの交点が(p,a^2)で(実際にその絵を描くとイメージしやすい)、このときg(p)=a^2となってますね。 y=1/4(x-1)^2(x-2) は、(1,0)でx軸に接して、(2,0)を通る3次関数です(右上がり)。 y=a^2 は、横一本の直線で、0<a^2<1 の範囲を動きます。 そのとき、二つのグラフの交点のx座標が、どの範囲にあるかを調べればよいことになります。 で、x>2では単調増加なので(そのような誘導もあることですし) 0<g(x)<1 を解けばよいことになりますね。 0<1/4(x-1)^2(x-2)<1 より 0<(x-1)^2(x-2)<4 0<(x-1)^2(x-2)< からは、x>2 が、 (x-1)^2(x-2)<4 からは、x<3 が出てきます。きっと。 (マークなので、適当に代入していく方が速いことがあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

(※)の範囲においてxが増加するとg(x)も増加する、と いっているし、0<a<1のとき0<a^2<1なので、 1/4(x-1)^2(x-2)=a^2 の実数解はa^2=0のときより大きくて a^2=1のときよりは小さくなります。 a^2=0のとき、  1/4(x-1)^2(x-2)=0 とx>2より、x=2 a^2=1のとき、  1/4(x-1)^2(x-2)=1  (x-1)^2(x-2)=4  x^3-4x^2+5x-6=0  (x-3)(x^2-x+2)=0 とx>2より、x=3 よって、求める実数解は2より大きく3より小さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対数不等式の範囲について

    log2 x(x-2) < log2 8 についてのxの範囲ですが、どちらが正しいでしょうか? (1) 真数の範囲はx(x-2)>0よって x<0 , x>2 また方程式の底は1より大きいので x(x-2)<8 -2<x<4 範囲を合成すると、 -2<x<0 , 2<x<4 (2)左辺は log2 x + log2 (x-2) に変形できるので x>0かつx>2 …x>2 また方程式の底は1より大きいので x(x-2)<8 -2<x<4 範囲を合成すると 2<x<4 (1)の条件でも不等式は成立しますが、真数の条件式はどちらがただしいのでしょうか? (1)が間違いであれば理由もほしいです

  • logについて

    logについて質問があります。 底a、真数bの場合、log(a)[b]と断っておきます f(x)=log(2)[1+x]について、 自分の持っている参考書(一対一)では f(x)={log[1+x]}/log(2)と変形しているのですが、いったい何が起こったのでしょうか?見たこともない変形です。よろしくお願いします

  • 2次関数の解き方についての質問です。

    2次関数の解き方についての質問です。  2つの2次関数f(X)=X^2+2ax+25、g(X)=-X^2+4ax-25がある。どんなX?、X?の値に対してもf(X?)>g(X?)が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ。  答えはー√10<a<√10らしいですがどのように解くのかわかりません。  よろしくお願いします。

  • 方程式と不等式

    (1) xについての2次不等式a(x^2)+2〔(a^2)-2〕x+(a^2)+2a+6>0の解が-1<x<3であるとき、定数aの値を求める問題で 解くと a=1,-2,-3がでたのですが -a>0という条件はどこからでたのかわかりません (2) 不等式log(3)〔12-x〕-log(9) 〔x-2〕≦1のとき方について教えてください 真数条件より 2<x<12までは理解できたのですが log(9) 〔x-2〕をどのように変形するのかわかりません お願いします

  • 対数関数の最大値

    底を「log_○ 真数」 の○の部分とします。 問題が y=(log_2 x)^3 -log_2 x^3 (0<x≦2)の最大値を求めなさい。  答えはx=1/2のとき最大値2 です。 log_2 x^3 は 3log_2 xと変形できますが、 (log_2 x)^3 の3を前にもってきちゃまずいですよね。 どう式変形していけばいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 二次関数 (全統マーク模試)

    a,bを定数とし、xの二次関数 y=-2x^2+ax+bのグラフをG1とする。 G1は点(1,-3)を通る。 (1)  b=-a-[ ア ]   であり、G1の頂点の座標は    ([ イ ]/a,[ ウ ]/a^2 -a-[ エ ])   G1がx軸と異なる2点で交わるようなaの値の範囲は     a<[オ ]-[カ ]√[キ ],[オ ]+[カ ]√[キ ]<a   である。 (2)xの二次関数 y=2x^2-ax-bのグラフをG2とし、G1,G2とy軸との交  点をそれぞれM,Nとする。   Mのy座標がNのy座標より大きくなるようなaの値の範囲は     a<[クケ ] であり、このとき、G1はx軸と異なる2点A,Bで交わる。 AB=[ サ ]/[ コ ]√a^2-[ シ ]a-[ ス ] であるから、AB:MN=5:4とすると a=[ タ ]/[ セソ ] である。 注)  AB=[ サ ]/[ コ ]√a^2-[ シ ]a-[ ス ] これは、 ( a^2-[ ウ ]a-[ エ ] ) がすべてルートの中に入ってます。 分かりづらくてすいません。 答え ア1イ4ウ8エ1オ4カ2キ6クケ-1コ1サ2シ8ス8セソ-3タ2 です。 (1)は解けるのですが (2)サ から先がいまいち理解できません。 問題が長くてすいません。  よろしければ どなたか説明お願いします。

  • 対数関数の問題です

    不等式 2log10(y)≦log10(4-x^2)について、点(x,y)がこの不等式が表す領域内にあるとき、x+yのとりうる値の範囲を求めよ。 式を変形し、x^2+y^2≦4 真数>0より y>0 -2<x<2 というところまで辿り着き、半円形の領域になったのですが、 とりうる値の範囲を求める方法がわかりません。解答よろしくお願いします。

  • わかりません

    log a (2x-4)^2<2log a (x+1)を解け。という問題がありました。 僕はlog a (2x-4)<log a (x+1)と変形し、真数は正の数だから2x-4>0よりx>2,x+1>0よりx>-1として、0<a<1の時2x-4>x+1よりx>5 a>1のとき、2x-4<x+1よりx<5となり2<x<5としました。 しかし答えには0<a<1のとき-1<x<1,5<x a>1のとき1<x<2,2<x<5となっていました。 どうしてでしょうか?解き方を教えて下さい。また僕の解き方だとどうしていけないのかも教えて下さい。

  • 対数関数で困っています

    なかなか最後の問題でてこずっています。 aは定数とする。方程式log_3(x-1)^2+log_3(x+2)=aについて (1)xの取りうる範囲を求めよ。 (2)a=log_9(16)のとき、方程式の解を求めよ。 (3)この方程式が異なる2つの正の解と1つの負の解を持つようにaの   値の範囲を求めよ なんですけど、(1)は真数条件で。(2)は3^2 と4^2 として計算するとまぁできました。しかし(3)がいろいろ考えすぎてこんがらがっています。 もしよろしければ、お返事を宜しくお願いします。

  • 対数関数

    f(x)=(log[2]x)^2-log[4]ax^2がある。ただしaは正の定数である。 (1)a=16のとき、f(1),f(4)の値を求めよ。 (2)f(x)の最小値をaを用いて表せ。 (3)1≦x≦bにおける最大値が5、最小値が-5/4であるとき、定数a,bの値を求めよ。ただし、b≧2とする。 という問題なのですが、真数条件よりx>0で、 (1)は、f(1)=-2,f(4)=0となりました。 (2)は、よくわからないのですが、 log[2]x=X,log[2]a=Aおき、f(x)=X^2-X-(A/2)となったので、X=1/2のとき、すなわちx=√2のとき、最小値(-1/2)log[2]a-(1/4)としましたが、自信はありません。 (3)は1≦x≦bより、0≦X≦log[2]b??という感じです。(表記が間違ってたらすみません。) どうすればよいのでしょうか、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • YouTubeで稼ぐことは自営業と同じ感覚で捉えるべき?お金があれば何でもできるし、家も買えて永遠なのか不思議。
  • 孫がYouTuberになることに反対する理由は漠然としていて、古臭い話しにしかならず自分なりの解釈もできない。
  • テレビで年寄りはYouTuberを認めていないと言われており、そのことがちょっと気になる。
回答を見る