• ベストアンサー

年をまたぐ社会保険料控除について

以前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3551986.html で質問をしたものです。その節は有り難うございました。 私(主婦)は現在、失業保険を貰っている為、主人の扶養家族から外れています(11月~来年の1月までの予定)。3ヶ月分の国民年金と国民健康保険料分が、主人の年末調整に関係しているのですが、持ち合わせの関係で、年金1ヶ月分と国保2ヶ月分を払いその納付証明書を添付して今年度の年末調整を出しました。しかし、残りの分はまだ未納の為持ち越しになります。この分は来年度の年末調整の時に出せば良いのでしょうか?社会保険庁では、残りの分は来年の春の確定申告で出せば良いのでは?と言っていました。どちらでするのが良いのでしょうか? 後、来年の春に確定申告をすれば、来年度の住民税が変わってくるとかあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>主人の扶養家族から外れています… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >3ヶ月分の国民年金と国民健康保険料分が、主人の年末調整に関係しているのですが… 夫に払ってもらっているのですね。 社保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 妻が払ったものを夫が申告することはできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/11360.htm >残りの分はまだ未納の為持ち越しになります。この分は来年度の年末調整の時に出せば良いのでしょうか… 払うのが来年になるなら、来年の年末調整もしくは再来年の確定申告です。 >社会保険庁では、残りの分は来年の春の確定申告で出せば良いのでは… 大晦日 (現実問題としては 12/28) までに払えば、来年の確定申告に使えます。 >来年の春に確定申告をすれば、来年度の住民税が変わってくるとかあるのでしょうか… それは、所得控除が増えれば課税所得が減り、所得税はもちろん住民税も少なくなります。 とはいえ、来年の春に確定申告をするには、前述のとおり、年内に払ってしまわなければなりません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hawaihehe
質問者

お礼

前回のレスに続き、今回もご回答下さって有り難うございます。おかげさまで、すっきりしました。

その他の回答 (3)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

H19年の1月から12月までに支払った合計で、12月までの支払い予定を含みます。 僕の成人に達した子供(ニート状態で無職)の国民年金保険はH18年に一括して1年分(H19.03月分まで)支払いました。H18年の控除証明書の金額もH19.03までの証明金額でH18年度の控除をしました。12月前に支払っていますのでたとえ次年度にまたがっていても前年度支払いですから前年度の確定申告の控除になります。今年度の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書にはH19.04~H20.03までの支払い額168510円で証明されています。納付も1年分一括してH19年中に支払っています。それで年末調整(確定申告)の控除額も証明書の金額で申告しました。毎年1年分一括払いで、4月~翌年3月分をそれを実際に支払った年(1月~12月区切り)の控除申告額としています。 確定申告は実際に1月~12月の間に、お金の支払いまたは受け取った金額の合計で、それが前の年の労働対価または次の年の分の先払いであろうと、支払った西暦年の確定申告で申告します。

hawaihehe
質問者

お礼

分かりやすいケースを出して下さって有り難うございました。

回答No.3

ごめんなさい、後書きがあったのね。 確定申告をするしないで住民税が課税されるということではなくて、あくまでも住民税はあなたの所得次第ですよ。

hawaihehe
質問者

お礼

はい、分かりました。有り難うございました。

回答No.1

来年のあなたの状況によりますよ。 あなたが給与所得者になっており年末調整対象者であれば年末調整時に申告すればよいし、何らかの所得が生じたため確定申告すべき状況にあれば確定申告で控除すればよいだけですよ。 ただ、来年が専業主婦か税務上の控除対象配偶者に該当する程度の収入を得るパートさんになる予定でしたら、ご主人の方で控除できるためにも念のため現金で納付しといた方がいいですね。

hawaihehe
質問者

お礼

はい、現金で納付しておこうと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除について

    国民年金保険料未納一年分おさめたのですが主人の会社の年末調整で出した方がよいのか、来年二月からある確定申告にいくのがよいのか・・

  • 社会保険料控除について

    昨年の8月に会社を退職し再就職はしていません。 年末調整を受けていないので、確定申告しようと思っています。 国民年金と国民健康保険の保険料は社会保険料控除の対象になると思いますが、 国民健康保険料は何期までの分が対象になるのでしょうか?

  • 社会保険料控除証明書

    現在、パートで勤務している会社で、社会保険に入っている主婦です。 昨年末に会社で年末調整しました。 お恥ずかしいのですが、今の会社に勤務する前の国民年金の未納分があり、昨年9月から払っているので、12月までの4ヶ月分の国民年金保険料の控除証明書が本日、届きました。 この場合、既に年末調整はしていても、この控除証明書を持って確定申告に行った方が良いのでしょうか?

  • 社会保険料控除で記入する額について

    年末調整にあたり、いろいろ調べる程によく解らなくなってきたのでいくつか質問させてください。 専業主婦で収入が無いのですが、今年に今までの年金滞納分なども支払った場合、主人の国民年金と合わせて年末調整の社会保険料控除に加えた方が節税になりますか? 主人の会社での社会保険は雇用保険のみです。 月々の所得税より、国民年金や国保の額が多い場合、さらに税金を取られることはあるのですか? 社会保険料控除では支払った保険料の全額を控除できるとのことですが、全額を書かずに夫婦で分けておいた方がいい場合はありますか? また、医療費控除を申請したいので確定申告をするつもりなのですが、その際の医療費とは夫婦の合計額を指しますか?また、確定申告において、国民保険と夫婦の分の国民年金支払額(合計額)を社会保険料のところに書けるのでしょうか? 以上です、よろしくお願いします。

  • 社会保険料控除 確定申告

    質問です 26年度の確定申告(社会保険料控除)についてです。 1、 主人は会社員 2、妻(私)個人事業主(主人の扶養でした。)→去年主人の会社からの通達で、経費として認められてる規定を満たしていないので(規定については初耳でした。)扶養から外れるように連絡があり、帳簿を提出して、三年ほどさかのぼって健康保険と国民年金を払うように言われ 健康保険→27万円ほど入金。 国民年金→30万円ほど払って、今だ未納になってしまってる分を払い続けています。 3、子供が二十歳になり、アルバイト中なため家計から、国民年金を払い始めました。 そこで、質問です 私の年金.健康保険分の未納の支払い分と子供の年金の支払い分は主人の分で確定申告しても大丈夫ですか? 出来るとするならば、主人は会社 員なので年末に源泉徴収票をもらっているので、また、個別に(社会保険料)として支払証明を添付して確定申告書を提出すれば、いいのですか? *同じ世帯なら誰の分で申告しても良い。と聞いたことがあったので… わかりづらい内容になっているかもしれませんが、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料の控除

    国民年金保険料控除について質問です。 昨年春に転職して、1ヶ月だけ国民年金保険料を支払いました。 これは控除の対象になりますか? 現会社で年末調整はしてもらいました。 ここに含まれているのでしょうか? それとも自分で確定申告するものなのでしょうか? 社会保険庁から控除証明のようなものは届いていません。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 社会保険料の控除をうけるには

    去年よりパート勤務をはじめました。 収入が扶養の認定範囲をこえた月があったため、去年にさかのぼって国民健康保険と国民年金に加入することになりました。 資格喪失通知書の交付を受けてから役場で国民健康保険の手続きをすると聞いたので、今はまだ支払っていません。 今現在は、認定範囲内に収入を抑えて主人の扶養に入っています。 質問なのですが、 1.支払いを済ませれば、年末調整で社会保険料控除を受けられると思うのですが、もし間に合わなかった時は別に確定申告をすればいいのでしょうか? 去年の分の保険料でも控除の対象になりますか? 2.主人は2ヶ所から給料をもらっているため確定申告が必要なのですが、この際の確定申告で一緒に控除を受けることは不可能でしょうか? 私の収入は130万ない位なので、出来るとしたらその方が得になるのではないかと思うのですが・・。 他にこうした方がいいとか、アドバイスあればぜひお願いします。    

  • 年末調整 社会保険料控除 について

    年末調整の申告書提出について教えて下さい。 夫婦共働きで、どちらも給与所得者な為、年末調整の書類を、各自提出します。 私(妻)の名義で住宅ローンがあり、住宅ローン控除が大幅にある為、私の国民年金保険料と国民年金基金保険料控除を主人の申告書へ添付しようと思うのですが、問題は無いでしょうか? ちなみに、主人も国民年金です(主人は年金基金へは加入していません)

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の使い方

    2016年の3月に退職しました。2017年と2018年に20歳から22歳までの未納の国民年金保険料を支払いました。2018年11月頃に日本年金機構から社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届きました。この控除証明書はどのように使うのでしょうか。平成30年分と31年分の証明書でそれぞれ15万円ほどの証明額になっています。当方は本年3月から老齢厚生年金が支給されています。今年の年金額は年度途中からですので140万円あまりです。来年は170万円ぐらいです。年金の確定申告をするおりに使えるのでしょうか。あるいは家族の年末調整に使えるのでしょうか。控除証明書の有効な使い方を教示してもらえたら有り難いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう