• ベストアンサー

振袖の袖詰めで教えて下さい!

振袖の袖のすそに柄があるので、袖を切ると無地に なってしまいます。 すその柄が気に入っていたのでなんとか下半分のすそ を袖に持っていって訪問着にしたいのですが、そういう事 は可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simon75
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

>振袖の袖のすそに柄があるので、袖を切ると無地になってしまいます ということは、袖の下のほうにしか柄がない、ということですよね? 右の後ろ袖と左の前袖のみに、しかも下部分のみ柄がある。 ということなら、おそらく袖山をまわして柄の移動は可能かと思います。 ですが、下のかたも書かれていますが、 物理的に仕立て直しは可能でも、着用した際にどう見えるか? 実際に見ていないのでなんともいえませんが、あまり格好良くないかもしれません。 呉服屋で10年ほど販売をしていて、質問者さまのようなご相談をたびたびされましたが、 実際に袖を詰めさせてもらったのはほんのわずかの方だけです。 振袖として作ってある着物は、訪問着にしてしまうとどうしても派手すぎる場合が多いのです。 仮に着用されるかたがお若いかたであったとしても、訪問着として着用できる年数も少なくなるうえ、 あたり前ですが袖を詰めてしまえば二度と振袖には戻りません。 振袖は着物の中でも高額なものですので、色、柄をよく見させていただいて、 袖詰めをするかしないか決めてもらっていました。 私は実際に質問者さまのお着物を見ていませんので、 着物のプロのかたに見てもらって、慎重に・・・と思います。 (できれば損得なしでちゃんと相談にのってもらえる和裁士のかたがいいと思います。へんな呉服屋には行かないでください。逆に変なものを買わされてしまいます) わたしの心配が無用で、 質問者さまの振袖が訪問着にされても素敵に着れるものだといいのですが・・・。 成人の記念の振袖を、その後も長く大切に、また何かの記念に着れるのはいいと思います。

loveco3265
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 回答ありがとうございます。 確かに、洋服と違って着物にはいろいろなしきたりなんかも ありますもんね。訪問着は派手すぎるとおかしいとか、いろいろ 基準があって、振袖用に仕立てられた着物を訪問着として着れるのか どうかいろいろ見てみないとなんともいえないですよね。 私はまだ子供がいませんが、もしいれば、将来の為に。。。ととっておく 事もできると思うのですが。。。 まだ見ぬ子の為に残すか、切ってしまうか。。。検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

原則は無理です。 折角の柄だから、袖の生地をぐるっと移動してと思うでしょうが、 これが可能であるには条件がいくつかあります。 まず、身頃と袖につながる柄がないこと。 普通は左胸と左袖向かって柄がつながり、 右後の身頃から右袖に向かって柄がつながる。 袖の生地をずらすと、身頃の柄が中途半端になります。 花などが半分になったりするので、原則、胸マワリ、背中周りに柄が 袖に向かってはないという条件がまず一つ。 普通は、この部分に柄がないということはまずありません。 ほとんど柄がありますから多少のヘンをガマンすることになる。 これをクリアーしての次の条件ですが、 振袖は柄が絵羽といって、バッと広げたときに、したから上に向かって縫い目をまたいでつながった柄になるように絵柄が決まっています。 つまりは、柄の上下が、肩線のところで山の稜線のように、上に向かって向かい合うことになってますので、 この中心(山)をずらす、と、袖の途中で柄がさかさまというのがでてくる。 微妙に、地色の暈しがアッテ、山が決まっているというのもあるし、 いずれもデザイン次第ではありますが、実物を見ないとなんともいえませんが、下の柄を上に持ってくるというのは原則は無理です。 というわけです。 ご自身で直すというわけでなければ、詳しい人に見てもらうのが一番ですが、針をもてるような人でないと判断は難しいでしょう。 ちなみに、下の柄を上にということなら、袖はほとんど縫い直しですので 手間として2万は最低かかると思ってください。 振袖の丸みは大きいですが、訪問着の尺6寸ぐらいの長めの袖だと 丸みは精々が寸(3CM)でとる。 すると、一番下は縫い目(振袖のカーブ)の中から出すようにして表に出ますので おそらく、汚れ線もあって、そのままでは目立つので2-3寸(~10CM)持ち上げての袖の柄がはませんので、そのあたりもイメージと違うかもしれません。 皆さん、結構、階段など、振袖で引きずって、 掃除してますから汚れています。 柄をそのまま、洗わないで、丸みを変え、 縫い目を移動すると目立つのです。 ちなみに、プロではありませんが、私は和裁を趣味とするおばちゃんです。

loveco3265
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 私は何もしらないのでここまで詳しく言ってくださって 本当にありがたいです。 かなり前の事なのであまり覚えてないのですが、確か購入時、 なんとなく「振袖切られなくなったら切ればいっか。。。でも これだと無地になっちゃうよね。」って私が言った時、お店の人 が否定しなかったので、あーできないんだーやっぱりと思った 記憶があるんですよね。 私のものも上部分無地なんですが濃い緑と青のグラデーションに なっているので、色が違ってしまうかもしれないです。 検討します。ありがとうございました。

  • bokumi
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

切らない方法でしたら… 1.着物を羽織る 着物を後ろにまわし、肩から羽織ります。両肩にかけてから、肩袖ずつ通します。 2.衿先を持つ 衿先を両手で持ちます。下から3分の1くらいの、持ちやすい所でOK。 3.裾線を決める 持った所から下全体を持ち上げ、裾線を床すれすれの長さに決めます。裾線が床と平行になるように。 4.上前を決める 左の脇線が体の真ん中にくるように、上前を合わせます。 5.下前を合わせる 決めた位置を動かさないように注意しながら、上前を広げます。少し褄先を上げて下前を巻き込みます。 6.上前を合わせる 上前を、褄先を少し上げながら合わせます。正面から見て、上前が足の甲に少しかかる位の長さに。 7.腰紐を締める 右手で腰紐の中心を持ち、右脇に当てます。そのまま後ろへ回して交差し、腰紐を締めます。 この時、指が3本入るくらいまでギュッと締めます。 きつくても大丈夫。 この時、余りが出るのですが閉まってもらってもいいです。おはしょりに余分なしわ、余りをしまいないようならより綺麗に見えるでしょう。 ※切るとなると結構難しいと思いますよ;

loveco3265
質問者

お礼

遅くなってすみません。 詳しい説明をご丁寧にありがとうございます。 検討させて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振り袖の袖を詰めるときって

    ○天で安い(¥20,000前後で)訪問着を探していましたが、柄が地味でパッとしません。高いものは素敵なのですが…。そこで振り袖を見ていたら値段・柄共に気に入ったものがいくつかありました。よく「振り袖を訪問着に…」というような質問がありますが、やはり振り袖の袖を詰めるときって袖の下の方を切ってしまうのでしょうか?そうすると袖の上の方にに柄がないものはほんの下の部分にだけ柄が出たり、全く袖に柄がなかったりでおかしくなってしまいますよね?「こういったのを選べば?」というアドバイスをお願いします。

  • 振袖の袖を切る。。結婚後。。。

    昔、祖母から聞いてはいましたが、振袖の袖を詰めて、訪問着にするとか。。。 しかし、私には、振袖には振袖の柄があるし、思い出もあります。 だから、私には子供に恵まれなかったけど、ご縁があって、どなたかに振袖を 譲れるなら・・・、と思っています。 袖を詰めると雰囲気も変わってしまう。。 もったいないと思います。 お気に召した振袖を詰めても自分で着るのも粋です。 でも私は、振袖には振袖の、訪問着には訪問着の魅力があるとあるのかな・・・。 私の振袖は、誰の手に渡るのかな。。 心配です。。 一人娘だし、誰に譲るにしても、納得して譲りたいのです。。 ちょっとカテ違いかもしれませんが、ご指導をお願いします。。

  • 振袖の袖を切りたい!

    こんにちは。 着物のことで質問です。 結婚して子どももいるのでもう振袖は着ません。 しかし、一回しか着ていないので勿体無いです。振袖の袖を切って訪問着にできる!という話を聞いたことがありますが、出来ますか? 柄は白地に金色の絞りと色んな色の花柄で上半身は左側にのみ柄があります。 また、それとは別に訪問着も持っていますが、紋を入れていません。 今からでもいれられますか?刺繍紋とかいうらしいですが、出来ますか?いくらくらいかかるでしょうか?

  • 振袖の袖を切って訪問着にした方に質問です

    大好きな振袖を、結婚を機に、袖を切って訪問着にしてしまおうと考えています。 柄は、地味過ぎず、派手過ぎずで、訪問着でもいけそうです(素人の考えですが)。 まぁ、切ってしまう前に着物について詳しい人に相談してみるつもりでいますが。。。。 実際に袖を切った方の意見を少しだけ耳にしたことがあるのですが、切ってからも大活躍という方があまりいません。 そこで伺いたいのは、袖を切った方、その後はいかがですか? たとえば、訪問着になおした後に着てみたら、他の人に「おかしい」と言われた、、etc.... 回答お待ちしております。

  • 振袖 長襦袢の袖の方が長い どうすべきですか?

    成人式の時に一式そろえたのですが、 先日もう一着、振袖だけを買いました。 しかし全て合わせてみると、新しい振袖の袖が短かったため、 長襦袢の袖が下の方でたるんでしまいました。 新しい振袖に合わせて長襦袢を作るべきだろうとは思うのですが、 手持ちの長襦袢で対応できないか、考えているところです。 振袖より長襦袢の袖が長い場合、なんとかできないでしょうか。

  • 振袖の袖詰め後の活用法

    結婚後も訪問着として着物を何回か着たいので、成人式の時に来た振袖の袖を詰めることにしました。 しかし豪華な柄の袖です。 そのまま捨ててしまうのはもったいない気がするので、切った袖で何か作れれば・・・と思うのですが案が浮かびません。 こんなものを作ると記念に残る、など、良い活用方法がありましたらアドバイスを下さい。

  • 着物の袖の長さ

    着物の袖の長さには、成人式の着物のように裾ぐらいまでの長さがあるものもあれば、訪問着のようにとても短い袖もありますよね。 また、裾より少し短めの袖も見たことがあります。 着物の袖の長さには、種類があるのでしょうか。 また、袖の長さには、規定があるのでしょうか。

  • 振袖を詰めた訪問着で結婚式に出てもいいですか?

    先日、結婚式に着る着物の件で質問させていただいた者です。 妹の結婚式に訪問着で出る予定なのですが、予定している訪問着は振袖を詰めたものなのです。 ふと気になったのですが、袖を「切った」ということで、こういうお着物で結婚式に出ない方がよいものなのでしょうか? 母の成人に合わせてつくった35年ほど前の振袖です。 シャンパンゴールドの落ち着いた柄の振袖でした。祖母と母が気に入り、結婚後は訪問着に仕立て直そうと思って、購入したそうです。 結婚後、私が生まれたので、成長したら着せようと、振袖状態で保管してくれ、その後、私や妹が何度か着用しました。 しかし、私も30代半ばになったので、今後、振袖状態で着ることはできないだろうと思い、昨年、訪問着に仕立て直してもらいました。 父方の親戚には、母や私がこの着物を振袖の状態で着ていたことは覚えられていますので、「あらー、お母さんの振袖切ったのねー」なんてことを、言われかねません。 他にも訪問着はあるのですが、祖母が選び、亡き母が手を通したお着物で、妹がとても気に入っているので、妹の結婚式には着たいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業式に古い黒の振袖を着たいのですが… (ふき綿入りの振袖)

    こんにちは。 今度の大学の卒業式で、黒の振袖を着たいと思っています。 この振袖の格なのですが、ちょっと疑問があり もしかしたら、黒引き袖?のようなものかもしれない、という事と 卒業式には、もしかして格が合わない?かもしれない、という事で困っています。 その振袖はとても古いもので、恐らく戦前の大正~昭和初期頃のものかと思います。 そこで、難点なのが裾にふき綿が入っている事なのです。 と言っても打ち掛けの様に裏生地を見せてたっぷり綿が入っている訳では無く ぱっと見は余り分からない、触ってみて分かるという程度の綿の量です。 因みに袖には入っていません。 なので、少し、普通の振袖とは違う、黒引き袖のような物じゃないかしらと不安になってしまいました。 柄は、肩から袖、裾にあり、白いぼかしが入って、薄紫を基調とした扇子等が描かれています。 黒引き袖程派手では無いかもしれません。 又、紋は五つではなく三つ紋なので普通の黒引き袖とはちょっと違うのでしょうか。 裏にも文様が入っているので恐らく、引きずって着る事を考えて作られたのだとは思います。 袖は多分中振りだと思います。 母曰く、婚礼用だったのではということですが 当時の仕立ての事はよく分からないので、どう着るべき着物なのか分かる方が居ましたらお教えください。 又、このような着物を卒業式に着る、という事自体ふさわしいのでしょうか? 御協力宜しくお願いします。

  • 振袖と訪問着の違いは何?

    持っていた着物について質問していたら、 着物に興味が出てきて 色々なところで調べていたのですが ここで疑問を書きたいと思います。 振袖と訪問着の違いは何なんでしょうか? (振袖といってもそでの短いものです。小振袖と中振袖は長さだけの違いですよね?!) 訪問着は20代後半・既婚で着てもおかしくないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう