• 締切済み

レーズン酵母について教えてください

レーズン酵母を上手に起こすコツを教えてください。 過去に何度かレーズン酵母を起こしてみたのですが、成功よりも失敗が 多いです。本に書いてあることは守ってるつもりですが・・(瓶の煮沸等) またグリーンレーズンでも酵母は簡単に起こせますか? 酵母を起こす瓶の大きさと中身は関係ありますか? なるべく小さ目の瓶で酵母を起こしたいのですが・・・

みんなの回答

  • illv_vlli
  • ベストアンサー率37% (121/320)
回答No.1

こんにちわ。 過去に1度ですが、レーズンで酵母を作りました。 そのときの状況ですが、大きな(1L)ビン (コーヒーとかのビンの形状)で、作りました。 1週間くらいかけて酵母を作ったと思いますが、 ある程度の温度が必要ということで、電子ポットの そばにおいておきました。 特に難しいこともなくできましたよ。 (定期的に空気に触れさせるために撹拌したかな?忘れました) うまくできるといいですね!

noname#49604
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます♪ なかなか回答がなかったので、まずそれだけですごくうれしいです。 やはりこの時期だと1週間くらいはかかるのですね! また挑戦したいと思います!! 今度はうまくできるといいなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーズンで天然酵母を作っているのですが

    アメリカ産の有機レーズンをつかって天然酵母を作っています。 作り始めてから4日たちました。今朝みたら泡がぶくぶくと出てきていて、今もレーズンからぷつぷつと小さい泡が出てきています。 …が、上のほうにたまっている泡が、濁っているんです。 本なんかを見ると泡は綺麗な白(というか、透明)なのですが、濁ってるんです。 これは、カビなんでしょうか? ビンを開けるとぷしゅっていう音がして、発酵してるなーとは思うのですが、どうも失敗してるような… これは使わない方がいいですかね? やはりカビかなにかですかね? ちゃんと消毒したのだけどなあ…

  • 自家製酒粕酵母が失敗してしまう!

    酒粕で酵母を作りたいのですが、なぜか失敗してしまいます。 ぬるま湯200ml、酒粕70g、砂糖2gで作っています(本の通り) 瓶も煮沸しています。 二日目ぐらいで小さな泡が出ますが、そこから醗酵していきません。 一日に2回ぐらい優しく振って、空気を入れてます。 今は12月なので電気を入れないこたつの中や、室温においてみたりもしましたが(それぞれ違う瓶で)ブクブクとしてきません。 理由もわからず、どうしたらよいのか困っています。 改善したらいい点がありましたら教えて下さい。 酒粕は新しいものだと思います。

  • 天然酵母の失敗しないコツを教えてください

    ただいま、天然酵母を作っています。が、何度しても失敗します。 カビがはえたり、膜がはったり... びんも消毒し(熱湯消毒)、本に書いてあるとおりしてるんですが、発酵してくれません。ひとつ思い当たることは、温度が一定にしていないということ。 保冷バックに、熱湯を入れたビンと一緒にいれて、一応温かくしていますが、それがよくないのでしょうか。 干しぶどうを使った天然酵母を作ろうとしています。 干しぶどうも、ちゃんとオイルコートしていないものを選んでいます。 天然酵母を作った方、成功した方、ぜひ、経験談を教えてください。 失敗しない方法や、詳しい作り方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酵母エキスが白濁しました

    自家製酵母でパンを焼いています 今まで レモン りんご いちご レーズン 甘酒等から酵母を起こしたことがあります 今回 自宅で採れた金柑で酵母を起こしました 冷蔵庫で3日ほど水を入れて寝かせて その後 既に出来上がっているエキス少々と砂糖少々を入れて常温で4日程で元気なエキスが出来上がりました 種起こしは成功したのですが 残ったエキスを冷蔵庫に入れて1日したらあれほど元気だったエキスが白濁しています 泡もありません 瓶を振ると泡は出ますがすぐに消えます 今まで作ったエキスは底に白いもの(澱)が溜まって素材は上に浮き上がっていましたが 今回は全体に白濁し 金柑も底に落ちているものもあります 飲んでみると 舌にピリッときて腐っているという感じもしませんが これは失敗なのでしょうか?

  • 自家製酵母ってどうなったら失敗??

    いちご酵母を作ってみました。 本を参考に作ったのですが1週間でビンを開けるとプシュっという音がしてこぼれるほど勢いよく泡が吹き出してきたので成功したのだと思い元種を作り始めていました。 いちご酵母は出来上がったら冷蔵庫に入れると書いてあったので1日入れて、昨日開けてみたら前までは甘い香りがしていたのに下水?のような腐ったようなにおいに少し甘い香りも残っているという感じでした。 こんなにおいがしてきたら失敗なのでしょうか? 途中までは開けたら泡もすごく立っていてプシューといういい音もしていたのでもう成功したものだと思っていたので・・・。 急に下水のにおいに変わった原因も分からなくて困っています。 自家製酵母に詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天然酵母 完成の見極め方

    天然酵母でパンを焼いてみようと思い付き、酵母液作りに2回挑戦してみました。 しかし、どうも2回目も失敗なのかな...という感じです。 1度目は、自宅で採れた柿で酵母液を作りました。 3日目から泡がでて、4日目で割と発酵している感じだったのですが 5日、6日目あたりに蓋を開けて混ぜるのを忘れ、7日目に液を漉しました。 既に過発酵らしい、すっぱい匂いがした物で元種をつくってもダレて失敗でした。 2度目はりんご酵母に挑戦したのですが、元気のない泡しか出ませんでした。 5日目に匂いを嗅ぐと甘いアルコール臭がしたので、少し早いかもと懸念しつつも 液を漉し元種作りに入りました。既に3回目の継ぎ足しが終わりましたが なんとか倍量になってはいるものの、元気な泡が発生していません。 元種の匂いはすっぱかった柿酵母と違い、甘いアルコール臭がします。 まずストレート法でパンを作ってみた処、室温一次発酵では10時間経っても ほぼ膨らまず、レンジ・オーブンの発酵機能で膨らましました。 出来上がりは中味が重たい感じで、食べれるけど美味しくはなかっです。 (全粒粉+強力粉のパン) 次は同じりんご酵母の元種(全粒粉+リスドォル)で作る予定ですが このままで美味しいパンになってくれるかどうか心配です。 1.寒くなってきたこの時期に、うまく天然酵母を発酵させるコツはあるでしょうか。 2.また、発酵完了の見極めはどんな状態ならOKでしょうか。 3.発酵不足だった場合、既にに作った酵母液を再発酵させる方法はありますか。 宜しくお願いします。

  • パン作り、自家製天然酵母、一次発酵について

    毎度お世話になっております。   自家製天然酵母ではじめてのパン作りを試みようとしています。 酵母は、さつまいもを洗って熱湯消毒した瓶に入れ、30度くらいのぬるま湯を入れて室内放置(昼誰も家にいないので室温は10度くらいかと思います)毎日何度か瓶を振ったり蓋をあけて空気入れたり。一週間経ち、液がにごって白くなり、ちょっとだけ良く見ると泡が出ており、すっぱい匂いになりました。 強力粉250グラム食塩3グラム水75cc酵母液75ccで生地を作り10時間ほど放置しました。(室温10度ほどのところに) 全く膨らんでません! これは失敗でしょうか? 何が悪かったのか初回で見当がつきません、わかる方教えてください。 今はこたつの中に入れてます。 失敗だとするとこの生地で何か他に作ることができますでしょうか? ピザとか・・・

  • 自家製酵母のカンパーニュ生焼けの原因は?

    レーズン酵母で元ダネを起こし、黒糖入のカンパーニュを焼いたところ、 外見は焼き色も良く、(黒糖入りなので少し濃い目)クープも良く開き、成功かと思ったのですが、 切ってみると、少し生焼けと言うより外の皮以外全部生という感じで・・・ その後ホイルなどをかけ、20分程焼きましたがダメでした。 元種は酵母液と粉同量で作り、元気も良く前日に完成した物で、 粉の総量250gに黒糖38g本種120gでした。 焼き時間は本のとおりの時間で焼きました。 自家製酵母のパンが生焼けになる原因などあるのでしょうか? 発酵状態とか? 詳しい方や、同じ経験をしたことのある方など、回答よろしくお願いします。

  • 天然酵母パンの「長時間発酵」と「過発酵」

    自家製天然酵母暦1ヶ月の超初心者です。 これまでは、なんとかパンらしいものができていました。しかし先日レーズン酵母を使ったリュスティックを作りましたが、明らかに失敗しました。 原因は1次発酵時の過発酵かと思います。(1次発酵で膨らまないのに、生地がダレてどうにもならず、とりあえずそのままオーブンに入れてみたら、まったく膨らまずに焼き色もつきませんでした。) そのときの1次発酵時の室温は21度で、発酵時間(発酵してないけど)は10時間程でした。 天然酵母パンに「長時間発酵」という言葉があるので、発酵時の温度が低ければその分時間をかけて発酵させればいつかは膨らむと考えていました。それは間違いなのでしょうか? 皆さんは発酵時の温度が低い時、やはり温めているのでしょうか?温度が低いまま時間をかけて発酵させることは可能なのでしょうか? よいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自家製天然酵母の酸味について

    どういう事が考えられるかお分かりになる方、是非教えていただきたいと思い質問させていただきます。よろしくお願い致します。 何度も繋いでいるレーズンから起した酵母を数ヶ月繋いでいる酵母を用いて、バケットとパウンド型で山型食パンを作りました。パケットにはtype er,あまり捏ねずに2回のパンチをし、10時間24度の常温に置き、3倍になったので冷蔵庫に入れ、11時間後に出して成形。40分二時発酵を取った後焼成しました。 一方、山型ははるゆたかブレンド70%、キタノカオリブレンド30%。10分捏ね、 こね上げ温度25度。高すぎたので冷蔵庫に入れて23度になったところで28度の発酵器に10分間入れて、パンチ(三つ折り2回)入れ、その後3時間後にパンチ(三つ折り2回)を入れ、常温(約19~21度)にトータル18時間30分一時発酵を取りました。分割後30分ベンチ。二時発酵は27度で1時間半。 同じ酵母を使っているのですが、バケットは酸味がありません。山型はすこし酸味が出ています。これは発酵時間の長さが関係しているのでしょうか?粉にも原因があるのでしょうか。どちらも油脂、糖分は入れていません。どうぞよろしくお願い致します。