• 締切済み

英単語の暗記

noname#54559の回答

noname#54559
noname#54559
回答No.1

>私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 とてもいい方法なので、ぜひ続けてください。 たとえば、exceptとexpectは例文を見ると、まったく違う使われ方をする、まったく種類の違う単語だということがわかります。こういうふうにして覚えると、この似た2つの単語を間違うことはありません。 leaveとleave forも、例文で覚えると、意味の違いがはっきりわかります。 これらはほんの1例ですが、例文で覚えていない人はこういうところをひんぱんに間違えます。こういうところをいつも間違えている人は、基礎の土台がなかなかできず、レベルアップがむずかしいのです。単語を覚えるというよりは、文章を覚えてしまった方が、文法も自然に身につきます。単語というものは文章の流れの中に存在するものだとわかり、流れの中から自然に意味がわかってきます。単語は単独で存在するのではなく、前後の単語と手を結んで存在しているからです。また、化学式のように、手を結べない単語同士というものもあって、これも例文で覚えるとわかってきます。 忘れかける→思い出す、も大変よい方法だと思います。

関連するQ&A

  • 記憶(暗記)について

    効率の良いものの覚え方について質問があります。人間の記憶にかんしては認知心理学で研究されているときいたので、このカテゴリーに投稿させていただきました。今、英単語を覚えているのですが、なるべく効率の良いやり方を探しています。まず、私の体感では、 記憶したことを忘れかける→思い出す、 このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、 これはあっていますか?  つづいて、私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 これは参考書にも紹介されていて、たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。このように、ヒントを使って思い出しても効果があるんでしょうか?また、もっというと、このようにヒントを使う方法がいろんな本で紹介されていますが、ヒントを使ったほうが、むしろ効果的なんでしょうか?  質問が3つになってしまいましたが、科学的にはどうなのか知りたいです!詳しい方おしえてGOO!

  • 記憶(暗記)について

    英単語の効率の良い覚え方を探しています。 質問がいくつかありますが、まず、 (1)覚えたことを忘れないうちに思いだす→忘れかける→思い出す。  これを繰り返すことで記憶が定着すると思いますが、覚えたい単語の  そばに、ヒントを書いておく方法はどうでしょうか?ヒントを使って はいますが、忘れかける→思い出す、という行為にはなっていると思 います。自転車の乗り方を覚えるとするなら、最初は補助輪を付けて おき、慣れてきたら、補助輪をはずすように、最初はヒントを使って  思い出し、慣れてきたらノーヒントで思い出してみる、というのは効 果的でしょうか? (2)すでに知っている情報とリンクさせて覚えると効果的と聞きますが、  なら、例えば、bloom→はな と覚えるより、bloom→flower(知っ  ている単語)と記憶したほうがゆうこうでしょうか? くわしいかたよろしくお願いします!

  • 英単語の暗記

    英単語の勉強に、データベース3000を使っています。 ページ左側にスペルと意味、右側に例文が載っていて、意味と例文の単語部分は赤セルで隠せるようになっています。 スペルを覚えたいんですが、スペルは隠すことができず、また、たとえ隠したとしても意味の下に”使い方”のようなものが載っているんで、スペルがそこからわかってしまってなかなか暗記できません。 友達は例文の単語部分を赤セルで隠して覚えているらしいんですが、それだとひとつの単語が持つ意味の中の一つしか覚えられないので…。 どうすればいいでしょうか。 それとも、ひとつの意味だけ、例文だけ覚えれば大丈夫ですかね?

  • 英単語習得に役立つサイトは?

    英単語をたくさん覚えたいと思っていますが、単に英単語を見たり、書いたりするだけでは記憶に残りません。 例文があると覚えやすいのですが、辞書を片手に役立つ例文をメモするのも効率が悪いです。 単語数、意味、例文が充実しているサイトがあれば、利用したいと思っています。 ご存知の方は教えてください! よろしくお願いします!

  • 英単語の暗記方法を教えてほしいです

    こんばんは。受験生です。 英単語はどうしたら効率良く記憶できますか? 自分の場合は今日は試しに、ノートに英単語を10個書いて隣にその単語の日本語の意味を5個書いてやってます。この方法はどうでしょうか?効率の良い記憶方法を教えて下さい。ちなみに隣室への音漏れの為、声に出す方法は無理です。 宜しくお願いします。

  • 英単語の暗記について

    私は現在、英単語の勉強をしています。 しかし、あまり向上せず困っています。 塾の先生に英単語の勉強法を聞き(ノートにひたすら書いて覚えるやり方)実践しているのですが、いざ単語を覚えているかチェックすると、すらすらと単語の意味が出てきません…。  現在私の手元には、速読英単語(入門、必修編)・1分間英単語(英熟語含む)があります。 私としては、1分間英単語がコンパクトにまとまっていて見やすいのですが、見て覚えるという勉強法を実践したことが無いので不安を感じます。 上記の単語帳を実際に使用していた方、そうでない方でも、効率のいい暗記法や、実際に効果を感じた学習の仕方をコメントしていただけると 助かります。

  • 英単語と例文の活用法

    英単語本、Duoを購入しました。 例文のなかに覚えるべき単語がちりばめられており、 効率的とのことで購入したのですが、、 何回かまわしているうちに、例文の流れから、単語の意味が憶測でわかってしまいます。。 本当にその単語を覚えたのかチェックするのには、例文はヒントがあり過ぎて、覚えたんだかなんだか曖昧な状態に感じました。 皆様、こんな不安感を感じたことありますか?

  • 英単語 暗記 時間

    受験生です。英単語の暗記ですが、2p覚えるのに二時間以上かかることがあります。 例文の分からない文法、もしくは単語を調べていくうちに、時間が膨れ上がって行きます。 かなり効率が悪いのは分かっているので、分からない単語などは後回しで、先に2pを終わらせた方がいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 英単語帳を読むだけで暗記は出来ますか?

    それは効果的ではないですか? 英単語帳にはスペルと意味が掲載されています。 音声は使わないです。

  • 英単語が思い出せない

    過去に行ったセンター形式の試験に、本試の問題か模試の問題か忘れたのですが、英文中に複雑な英単語が1つ提示されて、その意を文脈から類推するというタイプの問題がありました。 その問題の中で、「追い詰められないと仕事が出来ないタイプ」みたいな意味の英単語が出題されたのですが、長い単語だったので記憶しておらず、検索しようと思っても上手くいきません。 どなたか知っている方は教えてください!