• ベストアンサー

iPS(induced pluripotent stem)細胞誘導に用いた Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Myc の4種の遺伝子はヒト由来ですか?

 iPS(induced pluripotent stem)細胞の誘導にOct3/4、Sox2、Klf4、c-Myc の4種の転写因子の遺伝子を導入したとのことですが、この遺伝子はヒトの遺伝子なのでしょうか?  今回のiPS細胞はヒトの皮膚の細胞に上記4種類の遺伝子を導入したとのことですが、元になるヒトの皮膚の細胞の核のゲノムにはこれらの遺伝子は存在しないのでしょうか?  もし、ヒトの遺伝子でないとすると、何由来の遺伝子でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.2

ANo.1です。 Oct3/4はレトロウイルスベクターに、それ以外はレンチウイルスベクターに入れて導入しているので、皮膚細胞のゲノムのどこかにランダムで挿入されていると考えられます。特に相同組換えを考慮しているわけではなさそうです。 >素人の発想では、もともとのゲノム上の遺伝子を発現させるシステムができれば便利なのではないかと思うのですが。 いやもう仰るとおりで、素のES細胞は4遺伝子を全部発現しているわけですから、本来は細胞自体が持っているこれらの遺伝子を発現させるに越したことはありません。ところが、遺伝子の発現制御というのはかなり複雑で、どうすれば特定の遺伝子の発現を自由にコントロールできるかはまだ未知の領域なのです。ですので、今回のiPS細胞では、実現可能性の検討というところで、手っ取り早く外部から遺伝子を導入して強制発現するという方法をとっているのです。 おそらくは、外部から遺伝子を導入することなくES細胞のような特性を持った細胞の作製法、あるいはゲノムに遺伝子を挿入することなく一過性の遺伝子発現だけでES細胞様の細胞を作出する方法の検討が激化するのではないかと思います。 遺伝的な特性に影響されて・・・の件もお考えの通りです。ただし、例え癌化しやすい遺伝的特性があったとしても、本当に癌化するかどうかはまた別の話ですので、「すでに」癌化した組織を培養組織と入れ替えることが無駄、というわけではないでしょう。

BBhubble
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  迅速かつ明解なお答えに感謝いたします。  このようなやり取りを他の方もご覧になることで、「教えて!goo」と科学的な思考方法が高く評価されることと思います。    また、何か質問することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.1

すべてヒト由来の遺伝子です。論文に書いてあります。 すべてヒトゲノム中に存在しています。 斜め読みしたので細かいことはよくわかりませんが、Oct3/4とSox2はヒト皮膚細胞では発現していませんが、Klf4とc-Mycは発現しているように見えます。 ウイルスで導入すると、強制的に発現させることができますから、 ・Oct3/4とSox2は発現させることが重要 ・Klf4とc-Mycは皮膚細胞での発現レベルより高い発現が必要 ということみたいですね。

BBhubble
質問者

お礼

 ありがとうございます!  教えてgooに初めて質問したのですが、回答の速さにびっくり仰天しています!  ちなみに、導入した遺伝子というのは、元の皮膚細胞の染色体に組み込まれるのですか?それとも染色体外で発現されるのでしょうか?素人の発想では、もともとのゲノム上の遺伝子を発現させるシステムができれば便利なのではないかと思うのですが。  また、このiPS細胞は自分の細胞を使うので、外傷性の治療に関する整形外科分野での再生医療には極めて有効だと思いますが、それ以外の疾患(癌など)で傷害された臓器の再生については、その個体の持つ遺伝的な特性に影響されて、再生された臓器が再度同じ疾患で同じように傷害される可能性はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Mycはどんな機能を持った遺伝子ですか

    ○再生誘導研究 教授 山中 伸弥 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1517/ ここで質問ですが,iPS(induced pluripotent stem)細胞は Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Myc の4種の遺伝子を導入して作出したようですが,この4種の遺伝子の元々の機能はどんな機能なのでしょうか。ご教示下さい。

  • iPS細胞について教えて

    Oct4、Sox2、Klf4、c-Mycの4種類の遺伝子を人の体細胞に組み込むと初期化され、iPS細胞ができるとありますが、 1. 問題の4つの遺伝子は、個々の人に応じて逐一作成するのでしょうか? それとも 2. 共通因子として別に大量に培養しておき 個体の区別なく導入するのでしょうか? 後者の場合、免疫反応は問題ないのですか?初歩的質問ですが誰か教えてください。

  • 最新?のips細胞への4つの因子の挿入方法

    私はある理系大学の3回生です。今日学校へ行き友達と話していたところips細胞の話が出てきました。ips細胞といえばOct3/4, Sox2, Klf4, Mycの4つの因子をレトロウィルスベクターによってマウスやヒトの細胞に導入して作られたことは知られていることですが、その友達の話では "最近レトロウィルスベクターを用いない、部位特異的な方法が開発された"とのことでした。私はニュースは見る方ですがこのことに関しては知りませんでした。 話が長くなってしまいましたが、よろしければこの方法に関してご存知の方はどうかお教えください。 (真核生物形質転換系について、何かお知りでしたらよろしかったらそれもお教えください。)

  • iPS細胞の読み方をおしえてください

    induced Pluripotent Stem cells(iPS細胞)の読み方を教えてください

  • iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について

    iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について幾つか教えてください。 1.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子ですか。 2.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、その人自身の細胞からとったものですか。 3.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子として、もともとすべての細胞に含まれているのではないのですか。 4.人の受精卵には、iPS細胞作りに使う4つの遺伝子があるのでしょうか。 5.もし、人の受精卵にiPS細胞作りに使う4つの遺伝子が存在するとすると、その遺伝子はどこからきているのですか。受精段階で細胞内部で作られるのですか。それとも、卵子や精子に含まれているのでしょうか。卵子や精子に含まれているとして、その場合、4つの遺伝子はどういう状態で卵子と精子に含まれているのでしょうか。

  • iPS細胞の作出とがん遺伝子の関係

    ○万能細胞2割発がん 京大研究チーム http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000022-san-soci 「…甲状腺がんが発生した。万能細胞を作る際に利用しているがん遺伝子が再び活性化するためで、研究チームは安全性確保を目指して、遺伝子導入の方法を再検討する。」 このニースに接しまして,がん遺伝子がどのようにiPS細胞の作出に関係しているのかわかりません。ベクターで4種の遺伝子を導入したらしいですがその中にがん遺伝子が入っているのでしょうか。もしそうなら何のために必要なのでしょう。素人ですので簡単で結構ですがご教示ください。

  • マウスの細胞にヒトの遺伝子?

    すみません,またまた基本的な事項についての質問です。 クローニングした遺伝子全長(あるいは一部のドメイン)をマウスのES細胞に導入し、ES細胞の維持における遺伝子間の相互作用を解析しその導入した遺伝子の重要性を証明する研究で、ヒトのDNAからクローニングしたものを入れるか,マウスのDNAからクローニングしたものを入れるか迷っています.このとき,ヒトの遺伝子を使った場合に得られる結果はそのままヒトのES細胞にも当てはめる事ができるのでしょうか。ちなみにこの遺伝子のヒトとマウスのホモロジーは92パーセントです。 どうか、よろしくお願いいたします.

  • iPS細胞について

    曖昧なタイトルで申し訳ありません。 最初にiPS細胞に導入された4つの遺伝子はデータベースから選び出したと聞きますが、 そのデータベースはヒトの遺伝子のものでしょうか? もしそうだとしたら、その遺伝子は皮膚などの細胞にももともとあるはずで、 活性化していないだけではと推察されます。 遺伝子を導入しただけで、なぜそれらから蛋白が作られるのでしょうか?

  • 遺伝子とその転写

    細胞内のゲノムDNAのある部分がそれぞれ、決まったタイミングや場所で転写されることが、細胞、器官の形や機能を作り上げる主要因と理解しています。タイミングや場所に関するシグナルが、プロモーターに伝わり、転写が開始されると考えるのですが、うまくイメージできません。 プロモーターはシス配列としてゲノム中にあるとして、そのトランス因子はどこから来るのでしょうか?転写因子がありますが、それはゲノムの別の位置にコードされているのだとしたら、転写因子のプロモーターがあるはずで、ということは転写因子の転写因子があって・・・のようにこんがらがってきます。 さらに例えばタンパク質の翻訳はATGから終止コドンまでという制御がされていて非常に分かりやすいのですが(転写は決まったときしか起きないけど、転写されたmRNAは基本的に全部タンパク質に翻訳される?)、mRNAとなる転写領域とはどこからどこまでなのでしょうか。遺伝子とはどの範囲のことをいうのでしょうか。(スプライスされた後のATG~終止コドンまで?それともその上流、下流を含めるなら端はどこ?) つまり細胞があって、それがそれぞれ役割をもつ過程が不思議だということと、「遺伝子」という定義がわからないということです。分かりにくい質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • ◇小保方博士とトランスジェニックマウス

    Oct4‐GFPマウス(の細胞)だけで調べられたのですか。そのOct4遺伝子はどこに挿入されているのですか。 トランスジェニックマウスだからという事はありませんか。Oct4はGFPと共に導入された遺伝子なのですか。 通常のマウスでも万能細胞になったのですか。 材料はマウスの胎児からですか。 ご教示よろしくお願いいたします。