• ベストアンサー

キャラウェイシードとは・・

jasminum07の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ヒメウイキョウの種類の種子のハーブで、ザワークラウトなどキャベツ料理、焼き菓子などにも使われることもある、少しクセはあるけれど爽やかな香りのあるハーブです。 クミンなどとも近い感じがあると思います。 先の方も書き込まれてますが、脂っこいものの消化を助けてくれるハーブとして有名です。 手軽なところでは、ドレッシングに少量加えているようなレシピをよく見かけるように思いますので、そのあたりから試してみると良いのではないでしょうか。 手に入れる先としては、やはりスーパーのハーブ売り場、確かS&Bのスパイスのシリーズの中にも、ホールで売られているものがあったと思います。

関連するQ&A

  • クミンシードとコリアンダーパウダー

    カレーを市販のカレールーではなく、エスビーの缶に入ったカレー粉で作っています。 カレー粉にクミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを足すとしたらどっちの方が味に変化がありますか? カレーを頻繁に作るわけではないので、スパイスをいろいろと増やしたくはないのですが、クミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを買ってみようかなと思っています。アドバイスお願いします。 クミンシードやコリアンダーはカレー以外ではどんな料理に使えますか?

  • セロリシードの使い方

    購入したスパイスセットにセロリシードが入っていました。 和食以外の煮込み料理には必ずセロリ(フレッシュ)を刻んで 入れるのですが、この代用としてセロリシードを用いる場合 どの位の量がいいのでしょうか?   それとも、セロリシードは別の料理(例えば ピクルス)に 用いるものでしょうか?

  • 代用できるスパイスはないでしょうか・・??

    こんにちは。 今度、下記サイトのレシピでケーキを作ろうと思うのですが、 http://allabout.co.jp/gourmet/spice/closeup/CU20060131B/index.htm レシピにある「キャラウェイシード」が近所で探してもみあたらないので 何か似たような風味の、代用できるスパイスを探しています。 このようなレシピでスパイス無しのものや、 よく使うスパイス(シナモンなど)を使ったものは作ったことがあるので、 変わったスパイスが入るとどんな風味になるのか試してみたいのです。 お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします!

  • 糖尿病に、ジャンブルシード?

    2型糖尿病の治療と言えば、食事療法とインスリン注射と決まってますね。 んでも、インスリン注射ができる前から糖尿病はあったわけで、当然それに対するお薬もありました。 漢方薬では八味地黄丸、日本の民間療法ではタラノキ、朝鮮半島・中国で高麗人参(今のお医者さんでも推奨する方がいらっしゃいます),,,といったのが有名ですが、これは,,,。 [ジャンブルシード] 本薬は東印度に産する植物(ジャンブル)Jambleユウヂニア・ジャンボラナー シヅイジウム・ヂャンボラナの種子を採集して粉末となせるもので、淡褐色の芳香を有するものである。 [効能]糖尿病に対し偉効あるもので、其の作用は糖化酵素の作用を妨制し、糖質の化成を制止する力があるのである。故に本薬を内用せしめると、尿の濃度と尿量とを減じ、耐え難き渇を医し、速やかに糖分を減少し、其の他の諸症状を減退せしめる妙薬である。(大正12年、糸左近=明治~戦前の医師、著書色々あり=著、「新薬・素人薬物学」より) で、「ジャンブルシード」でググる🔎と,,,わかりません。😥😥「Jamble diabetes」でググる🔎と、それらしきサイトが出てきましたが、今度は、そこに出てるJambleが、このジャンブルシードなのか不明です。 そこで、この「ジャンブルシード」について、何でもイイですので、教えて!goo。

  • バジルシードについて

    昨日ネット通販で買ったバジルシードを水でふやかしてみたんですが ちょっとハッカみたいな味がしてあの形状が苦手でなかなか飲めません(・・;) 皆さんハッカみたいな味しました? あとジュースやヨーグルトに入れる以外食べやすくする方法知りませんか?

  • キャラウェイホールを粉末にする方法

    キャラウェイシードが売っていなかったので、ホールを買いました。 どのようにしたらシードのような粉末になりますか?

  • スパイスから作るインドカレーについて

    インドカレーが大好きで、スパイスからよく作るのですが どのレシピで作っても、どーも微妙な味になります。 (クックパッドの「インドカレー」・「バターチキン」の、人気レシピはほとんど作ってます。) 懲りずに今日も作り、それで気づいたのですが この微妙な味はもしかしたらクミンシードなのではないかと…。 クミンシード、ぷちぷちしていいのですが 後味がもろに「スパイス」という感じじゃないですか? お店で食べるカレーには、この食感はないように思うのですが??入ってます?? でも本格派カレーのレシピには必ずといっていいほど入ってますよね。 私の持ってるクミンシードがあまりよくないのでしょうか?? ちなみに今日のレシピは http://cookpad.com/recipe/469085 こちらを参考にしました。  初め、スパイスを油で炒めてないので特にそう思うのかもしれませんが 油で炒めるレシピでも同じこと思います。。。 あとバターが入ると美味しいですが バターが入らないレシピは、特に微妙な味になります(汗) 美味しいインドカレーが作りたいです(;ω;)

  • インドのカラフルお菓子の名前が知りたい

    インド料理店でレジ横に『お口直しにどうぞ』って書いてあったスパイスのお菓子が気になります。お店ではミントって書いてありましたがミントの味ではありませんでした。 とても小さな粒で、カラフルな砂糖でコーティングしてあるものです。 スプーンを使わないとすくえないほど小さい粒です。噛むと何かのスパイス、たぶん何とかシード・・・って感じの香りと味です。何のスパイスなのか、また何という名前のお菓子なのか、教えてください。

  • パンなどに乗せる小さい実の種類を教えてください。

    ポピーシードや、ゴマ、キャラウェイなどあると思うのですが、 他にどんなものがありますか? 改めて考えると名前が出てきません。 できればカラフルにしたいので いろんな種類を教えてください。

  • モロッコの謎のスパイス

    家族がモロッコのバザールで 量り売りのスパイスを買ってきました。 カレー粉みたいのや唐辛子やら、それならなんとなく 料理にこう使おうか、と察しもつくのですが ひとつ何に使ったらよいかわからないスパイスが あったのでどなたか想像でいいですので どんな用途のあるなんというスパイスなのか 教えてくださいませんか。 ●見た目・・クリーム色 ●味・・苦い!!青臭い木の皮のような味 ●匂い・・ターメリックっぽい少しカレーみたいな匂い 捨てるには惜しいので・・・ スパイスに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。