• ベストアンサー

下級審判決の探し方を教えてください。

 お詳しい方よろしくお願いします。  最高裁まで争われたある損害賠償請求事件についての1審判決の内容、2審判決の内容をネットで検索したいのですが、どうすれば分かるのでしょうか?裁判所のHPにあった判例検索では、最高裁の判決文(?)は分かったのですが、その判決文の中で触れられている下級審判決の内容をネットで知りたいのですが…  どなたか調べ方をご教示いただければと存じます。  よろしくお願いします。  (文中の法令表現が適切でなかった場合は、ご容赦ください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supp01
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

事件番号で検索して出てこなかったら、 載ってないんだと思います。 最高裁で判決が出たということは、下級審判決は取消されたわけですから、載せないんでは。

その他の回答 (1)

  • supp01
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

http://okwave.jp/qa2930494.html こちらも参考に。

関連するQ&A

  • 下級審判例を探しております

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 米子銀行事件の判例がありますよね。 これの下級審の判例をインターネット上で検索したいのです。 最高裁は、 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010;jsessionid=B586FED3EEDF64C3DD4C2ED38F4C58CAで分かりますよね。 一方、この同じHPの検索で、最高裁の凡例はひっかかるのに 下級審の判例がひっかかりません。 何故でしょうか?下級審の判例は、これはどこで探せばよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 裁判官毎の判例(下級審を含めて)を調べる方法は?

    最高裁判事に対する国民審査の手続きは、司法に対する国民の意思を表明する上での数少ない機会となっています。 しかしながら、衆議院総選挙の際に公告される判決内容は一部のみであり、判決内容を左右し得る裁判官の人となりを知ることは不可能に近いと言えます。 先日、京○地裁で「ヘ○○スピーチは人種○別」との判決、言い渡しがありましたが、このような判決はきっちりと記憶されていなければならないと考える所ですが、最高裁ホームページを見ても簡単には検索することはできません。 そこで、例えば「裁判官名」から判決内容などを検索する方法はありませんか? せっかくの「国民審査」制度であり、下級審における判決内容も判断材料にすべきと思っていますので最高裁判事になる前の早い段階から判例を把握しておきたいと思っています。

  • 下級審の判決で刑が確定する割合は?

    裁判員制度の実施が近付いてきましたが、どうも納得できないところがあります。 私たちが担当するのは地方裁判所(下級審)で、扱う事案は殺人や強盗致死などの重大事件ですが、日本の裁判制度は三審制なので私たちが下級審で下した判断もその多くは控訴されてしまうのではないのでしょうか? 過去の事例で下級審の判決がそのまま確定したのはどのくらいの割合になるのでしょうか? 控訴審では原判決の再審査なので私たちの参加が全く意味の無いものになるとは思いませんが、ちょっと気になります。

  • この場合の判決は無効になるものですか。

    特に法解釈の場合、最高裁の確立した判例は下級裁判所を完全に拘束するそうですが此れを無視して判決を出した場合、この判決は無効になるものですか?

  • 裁判の判決全文を閲覧したいのですが

    3年ほど前の民事の裁判の判決文の閲覧について教えてください。 ネット上で少し調べて、裁判のあった裁判所に行けば閲覧できるとまでは分かったのですが、まだ分からないことがあります。なお、裁判所のHPの判例検索では出てきませんでした。 1、分かっていることは、被害者(=原告名でよろしいでしょうか?)、判決日、裁判所、くらいです。 2、事件番号が分からないと駄目でしょうか?その場合、事件番号はどのようにして調べればよいでしょう? よろしくお願いします。

  • 確定した下級審判決における違憲判断の行政府拘束力

    名古屋高裁が、自衛隊のイラクでの活動の一部を違憲としましたね。ところで、下級審の判決が、最高裁まで行かずに確定することも当然あります。そのような場合において、確定した下級審の、当該行政行為についての違憲判断は、行政府を拘束するでしょうか? たたき台として、ある憲法研究者(まだ助教授になっていない知人)の見解を書きますので、当否などをお願いします。 「当該行政行為についての違憲判断は、確定判決である限り、最高裁であれ下級審であれ、行政府を拘束する。なぜなら、違憲審査権は司法府が持つ法令解釈権の一部であり、最高裁判所固有の権限ではないからである。そして確定判決は、下級審のものであっても、等しく国民や行政府を拘束するのである。もし最高裁の違憲判断のみが行政府を拘束するとすれば、下級審で国全面敗訴の違憲判決が出た場合、国は、上告しないことで違憲の効力を受けることを免れてしまい、不当である。もっとも、下級審の確定判決にまで拘束力を認めると、下級審の判断が分かれた場合におかしなことになるという指摘もある。しかし、確定判決はどれも等しく司法府の最終判断であるから、当該行為についての確定判決が下されるごとに、司法府の最終判断が変わったと考えれば足りる。」

  • 本によって判決日が違う

    通信制大学の学生で、卒論を書いている最中です。 論文の中で扱いたい事件は、判例解説雑誌2誌に載っているのですが、この2つの雑誌に記載されている判決日が違うのです。事件番号は同じで、同じ事案です。他の本でも調べましたが「判決日は判例タイムズなどにより訂正」とでていて、これだけは、どちらの日付が正しいのかわかりません。 判決原文を見ようと、地元の地裁に電話で尋ねたら、「判決文は判決が出た裁判所で保管していますので、直接その裁判所に行かないと閲覧できません」とのことでした。地理的に、その裁判所まで行って判決原文を閲覧するのは無理です。 「家屋明渡等請求事件、東京地裁昭和36(ワ)2083号、昭37・6・26民23部判決」 これが、その事件の判決です。 もう一つの雑誌には、この同じ事件の判決日が「昭 37・4・26」となっています。 ネット上にある判例検索にもかけてみましたが、ヒットしませんでした。 事件番号から、その事件の当事者でない者が、正確な判決日を知る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 判決要旨っていう文書

    http://www.koushinryou.net/index.html このページに 「更新料有効」「全面勝訴」という写真があって、 その下に 「判決要旨(PDF) …京都地方裁判所第4民事部」 って書いてあります。 この判決要旨というのをクリックすると、 「更新料返還等請求事件 判決要旨」というpdfが開かれます。 判決要旨というのは、京都地方裁判所第4民事部というところがつくったものなのですか? これはどのようにすると、入手できるのですか? 判決のときに配ったりするものなのですか? それは傍聴人でももらえるのですか? ちなみに この判決が裁判所のサイトの下級裁判例というところに載っているのはわかっています。 質問は判決要旨というものについてです。 また、判決の内容についての質問ではないということをご理解ください。

  • 裁判判決の詳細

    個々の事件について裁判判決の詳細(主文や理由)を知りたい場合はどうしたらいいのでしょうか? 裁判所ホームページにて判例集が検索できるようですが、判例に載らないような事件について調べる方法を教えてください。 インターネットで可能でしょうか? 主に刑事事件について調べたいです。 よろしくお願いします。

  • 最高裁判決がおかしいって………

    民事裁判です。 簡易裁判所です。 「最高裁判決によれば……で、支払い義務がある」 と言った内容の主張立証をしたら、 「最高裁判決がおかしいんだから、こちらのやったことは適法だ」 と主張されました。 こういう場合って、どうやって言い返せば(書面で)良いんですか…? というか、これに対する反論って、必要ですか? 簡易裁判所として、こういう主張を認めることってあるんですか?(普通、最高裁判決を覆したければ、最高裁に持って行くと思うんですが。) ちなみに具体的な内容は、 「これは内閣府の定める法令であって、司法の介入する問題ではない」 みたいな理由で、だから「最高裁判決がおかしい」という結論のようです。